Welcome to Kenzo's Web Site

新作映画で英語学習

崖っぷちの男』(Man on a Ledge, 2012)

                                                                                    お勧め度:★★★★★


  過去の新作映画

『ラム・ダイアリー』

『アタック・ザ・ブロック』

『幸せへのキセキ』

『君への誓い』

『ミッシング ID』

『ファミリー・ツリー』

『幸せの教室』

『キリング・ショット』

『ブライズメイズ』

『バッド・ティーチャー』

『ヘルプ~心をつなぐストーリー』

『宇宙人ポール』

『ラヴ&ドラッグ』

『ミッション:8ミニッツ』

『ランゴ』

『親愛なるきみへ』

『インシディアス』

『赤ずきん』

『ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ』

『クロエ』

『ブラック・スワン』

『ジュリエットからの手紙』

『ガリバー旅行記』

『トゥーリスト』


『塔の上のラプンツェル』

『ウォール・ストリート』
                                   
 かつてニューヨーク市警に勤務していたニック・キャシディは30億円のダイヤモンドを強奪した罪で刑務所に入れられていた。だが、あることをきっかけに脱獄し、マディソン街に聳え立つルーズベルトホテル偽名を使ってチェックインする。すぐさま21階の部屋へ向かうと、窓枠を超え、飛び下りると叫び出す。次第に集まってくる野次馬やTV局のレポーターたち、そしてそれらを整理する警官たちで路上は騒然となる。人々が固唾を呑んで成り行きを見つめるなか、彼は自分の要求を伝えるために、ニューヨーク市警のマーサーを交渉人に指名する。

 高層階の窓枠に立ち、飛び下り自殺をほのめかす男の目的は、そして前回の任務に失敗し、どん底で苦しんでいたマーサーを指名した理由とは、一体何だったのだろう…..

 ニックと女刑事の命を賭けた駆け引きの裏で密かに進行する元同僚たちの裏切りや陰謀が交錯しながら、予想を覆す衝撃のラストへ向かうこの映画の監督は、本作が初の長編作品となるアスガー・レス(Asger Leth)。高層ビルから飛び下りようとする男ニックを演じるのは『アバター』(Avatar, 200)で主演を務めたサム・ワーシントン(Sam Worthington, 1976 -  )。そしてなぜ自分が交渉人に指名されたのか、その理由もわからず極めて重い任務を背負わされるマーサーには The Hunger Games (2012)やPeople Like Us (2012)などで知られるエリザベ
ス・バンクス(Elizabeth Banks, 1974 -   )があたっている。

 悩みを聞きだしたり、救いの手を差し伸べる際などの英語表現を学ぶには最適のスリラー映画といえるだろう。



                             (青色の語句には注釈が付いています)

Int. Hotel-Day
The elevator dings and Mercer gets out of it.



屋内-ホテル-昼
エレベーターが鳴り、マーサーが降りてくる。

Cop 1: Mercer! Welcome back. It’s so good to see you again.

警官1: マーサー!お帰り。また会えて嬉しいね。

Mercer: Kiss my ass, Jack.

マーサー: 私のご機嫌をとったらどうなの、ジャック。

Jack: FYI, he asked for you. By name

.
ジャック: 参考までに言っとくが、やつが君を要求したのさ。ご指名だよ。

Mercer: What’s the scene?

マーサー: 現場はどうなってるの?

Jack: Suicide note. His name is Walker, but we haven’t made him yet. And he’s not talking, other than to say he’s gonna go off in about two minutes.

ジャック: 自殺メモ。やつの名前はウォーカーだ。しかし、我々はまだやつがどういった人物か突き止めていない。それに話さないんだ。2分そこらで飛び下りるということを除いてはさ。

Mercer: Two minutes.

マーサー: 2分ね。

Jack: Go get him.

ジャック: さっさと説得してくれ。

Mercer:   Two minutes. He ask for help? 

マーサー: 2分か。助けを求めてるの?

Jack: No.

ジャック: いや。

Mercer: Drunk?

マーサー: 酔っ払ってる?

Jack: He doesn’t appear to be.

ジャック: その様子はない。

Mercer:   Wedding ring? 

マーサー:  結婚指輪は? 

Jack:   Nope

ジャック:  いや。 

Mercer:   Demands?  マーサー:  要求は? 

Jack:   Just to see your pretty face. 

ジャック:  君のかわいい顔を見たがってるだけさ。 

A man named Walker is standing on a ledge.

ウォーカーという名の男は壁面の突っ張りに立っている。

Walker:   (cries) One minute! 

マーサー:  (叫ぶ)1分だ!

Mercer sees him and sighs.

マーサーは彼を見てため息をつく。

Mercer: Coffee? Please. Don’t make me beg.

マーサー: コーヒーは?お願い。懇願させないで。

Jack:   You got it. But time is a-wastin’

ジャック:  よかろう。しかし時間を無駄にしないでくれ。 

Mercer: Have you processed these yet?

マーサー: これらは既に調査分析済み?
Jack: Yeah. (chuckles) Another rough night, huh?

 

ジャック: ああ。(クスクス笑う)また大変な夜だったのかな、え?

She ignores him, and walks to the window. 

彼女は彼を無視して窓に向かって歩く。 

Mercer: 10 seconds!

マーサー: 10秒!

The crowd screams in the distance.

野次馬が遠くで叫んでいる。
Jack:   Let’s go. Tick-tock. 

ジャック: さあ行こう。チックタック。 

Walker: Five! Four! Three! Two!

ウォーカー: 5!4!3!2!

Mercer: Mr. Walker? I’m Detective Lydia Mercer. I understand you asked for me.

マーサー: ウォーカーさん?私はリディア・マーサー刑事。私をお呼びになったということですが。

The door opens and a policeman hands Jack something. 

ドアが開き、警官がジャックにポット入りのコーヒーを持って来る。

Mercer: What brings you out here today?

マーサー: 今日はどういうご用でここへおいでになったのかしら?

Walker:   Aside from the view? 

ウォーカー:  眺めは別にしてか?

Mercer: Trust me, this staring off into the abyss stuff is….It’s no good.

マーサー:  信じて、こんな地獄を覗き込むような…..全くいただけないわ。 

Walker:   Today is the day that everything changes. One way or another

ウォーカー: 今日は全てが変わる日だ。どっちにしろ。 

Mercer:   What’s gonna change? 

マーサー:  何が変わるの? 

Walker:   I’m ready to die. It’s important to me that you understand that. 

ウォーカー:  俺は間もなく死ぬのさ。そのことをあんたに分かってもらうことは、俺にとって重要なことなんだ。 

Mercer:   I understand. 

マーサー:  なるほど。

Walker:   Oh, yeah. 

ウォーカー: ああ、そうさ。 

Mercer:   Why me, Mr. Walker? 

マーサー:  どうして私なの、ウォーカーさん?

Walker:   Hmm? 

 ウォーカー: なに? 

Mercer: If you’re really ready to die, why’d you bring me up here? 

マーサー:  間もなく死ぬなら、どうして私をここに呼び出したわけ?

Walker:   You’re famous. Last month you were with a jumper on a bridge, and he died with the whole world watching. I just wanted to know that I could get a good crowd for when I go off.  

ウォーカー: あんたが有名だからさ。先月、あんたは橋の男を説得していたが、その男、全世界が見つめるなかで死んじまった。俺はただ知りたかっただけさ、俺だって飛び下りるときはたっぷりと観客を集めることが出来るってさ。 

Jack:  (to Mercer) Wow. Really nice work. Very impressive. I saw the connection you guys made. It was nice. 

ジャック:  (マーサーに)ワォ。実にいい仕事ぶりだ。感銘ものだね。君たちの築き上げた関係を見せてもらったよ。見事だ。

 
Mercer: Clear the room. 

マーサー:  部屋から出て行って。 

Jack:   I’m not going anywhere. 

ジャック: 僕はどこにもいかないさ。 

Mercer: My scene. My room. Get out. 

マーサー:  私の現場。私の部屋よ。出て行って。 

Jack:   (to the other policemen) You heard her, guys. Let’s go. (to Mercer) Way to keep your cool. Nicely done. I’ll give you five minutes. 

ジャック:  (他の警官たちに)君たち、今の聞いたろう。行こう。(マーサーに)その調子で冷静にな。見事なもんだ。5分だぞ。

 
They leave the room. 

彼らは部屋を出る。 

Int. Police station – Day

屋内-警察署-昼 
Cop1:  We’re getting a lot of static from the store owners. 

警官1:  商店主たちから苦情がどっさり舞い込んでいますが。

 
Cop2: Do I care?I mean, get more crowd control, all right. Don’t break my balls about this. The street stays closed till I say it’s safe. 

警官2: 構うもんか。つまり、野次馬をコントロールするんだ、ちゃんとな。この件で俺を困らせないでくれ。俺がいいと言うまで通りは封鎖だ。 

Int. Hotel Room – Day 

屋内-ホテルの部屋-昼 

Mercer: You got any friends or family you want me to call for you?

マーサー: 呼んでもらいたい友人とか家族はいるの?

Walker:   No. My father’s dead. 

ウォーカー:  いや。俺の親父は死んじまった。 

Mercer: Is that why you’re out here?

マーサー: それが理由でここにいるわ
け?

Walker: In a way

ウォーカー: ある意味では。

 
Mercer: Do you want to talk about it? 

マーサー:  そのことについて話したい?

Walker: You know, this job of yours….It’s a pretty grim way to make a
living


ウォーカー: あのさ、あんたのこの仕事だが……暮らしを立てる手段としてはかなり大変だよね。 

Mercer:   I prefer to focus on the people I help. I’m hoping you’re one of them. 

マーサー:  私は助ける人のことに集中したいんだけど。あなたがその一人であることを願ってる
わ。

 

Slowly he walks towards her.  彼はゆっくりと彼女の方へ歩いて行く。
Walker:   You got a lot of friends on the force

ウォーカー:  あんた、警察には友人が多くいるのか?

Mercer: Enough. 

マーサー:  どっさりね。

Walker:   I bet you’re not too popular with the boys’ club

ウォーカー:  きっと男どもにはあまり人気がないんだろう。

He chuckles. 

彼はクスクス笑う。 

 語句解説    

kiss a person’s ass  (卑俗)人のご機嫌をとる、へいこらする

 

FYI       参考までに →for your informationの略。

 

by name   名前で、名前によって → ここでのbyI’m going to learn this poem by heart. (私はこの詩を暗誦するつもりだ)のように手段、方法などについて使われる。

 

the scene   場所、現場 →通例the scene として事件や行為などの現場をいう。

Ex. She was at the scene of the crime. (彼女は犯行現場にいた)

 

suicide note 自殺メモ、自殺をほのめかすメモ →noteは「メモ」とか「書き込み」

 

make   () 見破る、気づく → アメリカ警察や暗黒街の俗語で、手配中の容疑者とか人物などを「見破る」、盗品であることを「突き止める」などの意を表す。

 

other than… ~以外に

 

go off       離れる、去る、死ぬ →ここでは「飛び下りる」ほどの意。

 

go get       さっさとつかまえる →go doは強意を表し、「(素早く思い切って)~する」を意味する。

Ex. Go take a shower. (さっさとシャワーを浴びな)

 

He ask for   →文頭のDidが省略されたもの。

 

Nope     いや →no の異形。Yesの場合はyepまたyup

 

ledge        (建物の壁面から出ている)突っ張り

 

Don’t make me beg  私に懇願させないで →「何も言わないでコーヒーを出してくれ」とか「言うとおりにコーヒーを出してくれ」ということ。

 

You got it     その通り、了解 →相手のことばを受けて使われる。

 

a-wasting     消耗していく、空費していく → 「時間を無駄にするな」との意で使われたもの。なお、ここでのa-は文語、古語、方言などで現在分詞に付けられる接頭辞。特別な意味はない。

Ex. He went a-hunting. (彼は狩に出かけた)

 

process        調査分析する →書類、記録などを体系的、組織的に処理したり、適性試験を行って分類すること。ここでは証拠品などを調査分析すること。

 

rough     荒れた、不運な、不快な、つらい

Ex.  I had a rough time. (不快な目にあった)

 

tick-tock       カチッ、カチッ →大時計のカチッカチッという音。ここでは「時間が過ぎていく、時間がない」といった意味合いを暗示したもの。

 

ask for….      ~を求める、~に面会を求める

 

bring          運ぶ、もたらす →この語は What has brought you here? (どういう御用でここへおいでになりましたか)のように話し手の所へ運んだり、導いたりすること。

 

aside from….   ~は別にして、の他に、を除いて

 

Trust me       信じて、本当だってば

 

stare           じっと見つめる

 

abyss         地獄、底知れず深いもの

 

one way or another   なんとかして、どちらにしても

 

be ready to…  今にも~しそうな、まさに~しようとする

 

the whole world  全世界 →大げさな表現で、ここでは「世間が見つめるなかで」といったところ。

 

good          たっぷり、十分な →ここでのgood I want a good cry. (思いっきり泣きたいよ)のように、ある目的に「十分な」という意味。 a good….とする。

 

Wow          ワオ、うおっ →驚き、喜びなどを表す間投詞。

 

Really nice work  →文字通りの意味ではない。彼のセリフは皮肉に満ち溢れて
いる。

 

impressive     感銘深い、見事な

 

connection     つながり、関係、交渉

 

clear           立ち去る、出て行く

 

Way            文頭の That’s theが省略されたもの。

 

keep one’s cool  冷静さを失わずにいる  →keepに代わってmaintainを使うこともある。なお、ここでのcoolは俗語で「冷静さ、落ち着き」の意。

Cf. He lost his cool (彼は冷静さを失った)

 

static  ()   異議、苦情

 

Do I care?       俺が気にするかって?、構うもんか →ここでのcare Who cares? (誰が構うもんか)のように、「気にする、構う」を意味して、通例、疑問文、否定文で用いられる。

 

I mean          つまり、え~と、その、まあ →言い直して「いや、そうじゃなく
て」といった意味合い。

 

break a person’s balls     ()人をひどく困らせる、悩ませる

 

in a way        ある意味において

 

pretty  = very

 

grim            ぞっとする、嫌な、残忍な

 

make a living    生計を立てる、暮らしを立てる

Ex. He makes a living as a teacher. (彼は教師として生計を立てている)

 

focus           焦点を合わせる、集中させる →onとかuponを伴って注意や関心を「~に集中させる」の意。

 

the force        警察、警察隊

 

I bet            きっと

 

boys’ club      ここでは男性警官たちのこと。

 

 

 
 トップへ