Welcome to Kenzo's Web Site

新作映画で英語学習


ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』(W.E., 2011)

                                                                                    お勧め度:★★★★☆


  過去の新作映画

『ロラックスおじさんの秘密の種』

『ハンガー・ゲーム』

『白雪姫と鏡の女王』

『崖っぷちの男』

『ラム・ダイアリー』

『アタック・ザ・ブロック』

『幸せへのキセキ』

『君への誓い』

『ミッシング ID』

『ファミリー・ツリー』

『幸せの教室』

『キリング・ショット』

『ブライズメイズ』

『バッド・ティーチャー』

『ヘルプ〜心をつなぐストーリー』

『宇宙人ポール』

『ラヴ&ドラッグ』

『ミッション:8ミニッツ』

『ランゴ』

『親愛なるきみへ』

『インシディアス』

『赤ずきん』

『ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ』

『クロエ』

『ブラック・スワン』

『ジュリエットからの手紙』

『ガリバー旅行記』

『トゥーリスト』


『塔の上のラプンツェル』

『ウォール・ストリート』
                                   
 1998年、ニューヨークに住む孤独な女性ウィスロップは、60年以上も前のある恋物語に取りつかれていた。それは一人のアメリカ人女性と、彼女への愛ゆえに王位を捨てたエドワード8世との恋だった。

 船舶会社を経営するアーネスト・シンプソンの妻ウォリスと出会ったエドワードは、彼女の魅力の魔法にかかり、恋に落ち、依存するようになる。彼女が傍にいなければ不安を感じ、何事も手につかない。やがてジョージ5世の崩御にともない、1936年、41歳で独身のまま王位を継承する。11月、ボールドウィン首相に彼女と結婚の意思を伝えるが、首相は強く反対し、幾つかの選択肢を提案する。そして悩みぬいた末のエドワードの決断は、王冠を捨てることだった。

 WとE、すなわち、ウォリスとエドワードの頭文字を表すこの映画の監督は「ポップスの女王」といわれるアメリカの人気歌手マドンナ(Madonna Louise Ciccone, 1958 -   )。ウォリス・シンプソンにはイギリス人女優アンドレア・ライスボロー(Andrea Riseborough, 1981 -   )、そして英国王エドワード8世を演じるのは、これまたイギリス人俳優ジェームズ・ダーシー(James D’Arcy, 1975 -  )である。

 なお、以下は12月11日、エドワードがBBC放送のマイクの前で王位を放棄する演説である。ゆっくりと、一語一語かみしめるように、美しい英語で語られるこの退位演説は聞く耳に心地よい。



                             (青色の語句には注釈が付いています)

Int. BBC Radio Station − Night
An announcer speaks on the radio.

屋内−BBC放送局−夜
アナウンサーがラジオで話す。

Announcer 1: In Windsor Castle, the greatest drama of our time approaches its world-stirring climax. London is tense with excitement. Crowds gather at 10 Downing Street. Prime Minister Baldwin leaves for Parliament. In his pocket is the document signed by the king, announcing his renunciation to his 500 million subjects throughout the world. From the House of Commons comes the word that shocks the empire. King and Emperor Edward [ prepares to publically renounces his throne for the woman he loves. Ladies and gentlemen, we interrupt our program at this time to present a most momentous address by Mr. David Windsor, former King Edward [ of England.


アナウンサー1: ウインザー城では当節最大のドラマが世界を揺るがすクライマックスに近づいています。ロンドンは興奮で張りつめているのです。ダウニング街10番地には大勢の人々が集まっています。ボールドウィン首相が国会に向かうところです。首相のポケットには、5億人に及ぶ世界中の臣民に、王位放棄を公表する国王が署名した書類が入っているのです。下院から帝国に激しい衝撃を与える報告が行われます。エドワード8世国王ならびに皇帝は、愛する女性のために王位放棄を公に伝える覚悟なのです。紳士淑女の皆さん、ただ今から通常の番組を中断し、前英国王エドワード8世、デビッド・ウインザー氏による極めて重大な演説をお送りいたします。

Announcer 2: This is Windsor Castle. His Royal Highness, Prince Edward.

アナウンサー2: こちらはウインザー城。エドワード皇太子殿下です。

Int. Windsor Castle − Night
Edward lights a cigarette and smokes. Then he speaks on the radio.

屋内−ウインザー城−夜
エドワードは煙草に火をつけ、一服する。それからラジオ演説をする。

Edward: At long last, I’m able to say a few words of my own. I’ve never wanted to withhold anything. But until now, it has not been constitutionally possible for me to speak. A few hours ago, I discharged my last duty as King and Emperor. And now that I  have been succeeded by my brother, the Duke of York, my first words must be to declare my allegiance to him. This I do with all my heart.

 You all know the reasons which have impelled me to renounce the throne. But I want you to understand that in making up my mind I did not forget the country or the empire, which, as Prince of Wales, and lately as King, I have, for 25 years, tried to serve. But you must believe me when I tell you that I have found it impossible to carry the heavy burden of responsibility and to discharge my duties as King without the help and support of the woman I love.

This decision has been made less difficult to me by the sure knowledge that my brother, with his long training in the public affairs of this country, will be able to take my place without interruption or injury to the life and progress of the Empire. And he has one matchless blessing, enjoyed by so many of you, and not bestowed on me, a happy home with his wife and children.

Ever since I was Prince of Wales, and later on, when I occupied the throne, I have been treated with the greatest kindness by all classes of the people wherever I have lived or journeyed throughout the Empire. For that I am very grateful. I now quit altogether public affairs and I lay down my burden.

 And now, we all have a new King. I wish him and you, his people, happiness and prosperity with all my heart. God bless you all. God save the King.

 
エドワード:  ようやく私は自らの言葉で話すことが可能になりました。隠し立てをしようなどとは全く思っていませんでした。しかし、今まで、私が話すことは憲法上不可能だったのです。数時間前、私は国王かつ皇帝としての最後の職務を終えました。そしてわが弟ヨーク公に継承された現在、私が最初に口にすべき言葉は、彼に対する忠誠の言葉でなければなりません。心からそれを誓います。

 私が王位を放棄せざるを得なかった理由は周知の通りです。しかし、決心するにあたって、私が英国皇太子として、また最近では国王として25年わたって仕えてきたこの国、いや帝国を忘れていたわけではないことを、皆さんに理解していただきたいのです。また、このことは信じていただきたいのです。わが愛する女性の助力と援助なくしては国王としての重責を担い、職務を果たすことが不可能だと分かったことを。

 長年この国の公務に携わってきたわが弟が、帝国の命運と発展に何らの中断も、あるいは危害も及ぼすことなく私にとって代わることができるだろうという確信が、私に、この決断を下す負担軽減となってくれたのです。また、弟には皆さんの殆どがお持ちの何ものにも代えがたい幸せ、だが私には授けられていない、妻と子供たちのいる幸せな家庭があります。

 皇太子だった時から、また後に、王位を継いだ時からもずっと変わることなく、私が生活した、あるいは訪れた帝国中のさまざまな場所で、私は全ての階層の人々から厚意もって受け入れていただきました。そのことに、大変感謝しています。私は今、全ての公務から身を引き、その責務を放棄します。

 そして今や、我々には新たな国王が誕生したのです。国王と皆様、国民に幸せと繁栄を心より祈り上げます。みなに神の恵みがあらんことを。国王万歳。

   
 語句解説    

Windsor Castle   ウインザー城 →William the Conqueror (征服王ウイリアム、1035 ? 87)が築いた砦の跡に、後の国王が建てた歴代英国王室の居城。

 

world-stirring     世界を揺るがす、非常に重大な

 

climax         クライマックス、最高点、最高の山場

 

tense            張りつめた

 

10 Downing Street  ダウニング街10番地 →LondonWestminster地区にある官庁街で、10番地には首相官邸がある。

 

Prime Minister     首相

 

Baldwin  Stanley Baldwin (1867 -1947)のことで、英国の政治家。1923 - 241924 - 291935 - 37年に首相を務めた。

 

Parliament         英国の国会 →この意味の場合、本文のように、通例、Parliamentとする。

 

renunciation      放棄、廃棄 →ここでは王位放棄。

 

subject             国民、臣民 →君主の家来、臣下のこと。共和国ではcitizen

 

the House of Commons (英国)下院

 

empire             帝国 →the Roman Empire (ローマ帝国)のように、通例、kingdom(王国)より領土が大きい。

 

Edward [       エドワード8世(1894 - 1972) →1936年に英国王。結婚問題で王位を捨て、Duke of Windsorとなった。

 

publically       公式に、公的に →publiclyともする。

 

interrupt        中断する

 

momentous      重大な、重要な

 

at long last       ようやく、やっとのことで →長い苦労や苛立ちの後でようやく、との意を表す。つまり after a lengthy or difficult wait or delay ということ。

 

withhold          抑える、制止する、妨害する

 

constitutionally    憲法上、法律上

 

discharge          重荷を取り除く、終える →義務、責任、負担などから免れること。

 

duty              義務、職務 →discharge one’s duties で「職務を果たす」「職務を怠る」は neglect one’s duties となる。なお、dischargeに代わって performfulfill。またneglectに代わって fail inを使ってもよい。

 

declare            表明する、明言する →自分の態度を明言すること。

 

allegiance          忠誠、忠節 →国家、君主などに対する忠誠のこと。

Ex. He pledged allegiance to his country. (彼は自国に忠誠を誓った)

 

impel              駆り立てる、動かす →

Ex. What impelled you to do that? (何が君をそうさせたんだ)

 

make up one’s mind 決心する、決断を下す

 

Prince of Wales     プリンス・オブ・ウエールズ →英国の皇太子に授けられる称号。伝統的にウエールズの Caernarfon Castle で授与式が行われる。なお、「皇太子妃」はPrincess of Wales

 

public affairs     公務→affairsは公的または私的な仕事、業務。なお、private affairs とした場合は「私事」

 

take a person’s place 人の代わりをする

 

interruption      中断、途切れ

 

injury            危害、損失

 

matchless        無数の、並ぶもののない

 

blessing          幸せ、恵み、祝福

 

treat             遇する、歓待する、もてなす

 

grateful           感謝する、有難く思う →

Ex. I’m grateful to you for your kindness. (あなたの親切に感謝します)

 

lay down           捨てる、放棄する、やめる

 

burden            重荷、責務 →責任、仕事、悲しみなどの精神的な負担をいう。

 

prosperity         繁栄、幸運

 

God bless you      あなたに神の恵みがありますように →感謝や別れのことばとして使われる。

 

God save the king    国王万歳 →ここでのsaveが「保護する、長生きさせる」の意を表すことから。 

   

 
 トップへ