インデックス |
ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売りの種類(別名) |
特徴 |
10g上代(税込) |
詳細はこちら! |
〜カ行(続き) |
コーラナッツ(コラノキ、コラの木、コーラノキ、コーラの木) |
コラノキ(コラの木、コーラノキ、コーラの木)の種子(シード、たね)を乾燥させてパウダー(粉末)にしたものです。
○原産国 ギニア
○形状 パウダー(粉末) ○使用部位 種子(シード、たね)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
300円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
|
コチニール(貝殻虫)
 |
○形状 ホール ○使用部位 原体
○使い方(利用法、利用方法、活用法)  |
1,000円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
※季節限定 |
|
ゴツコラ(ゴツコーラ、ゴツゴラ、ツボクサ、つぼくさ、センテラアジアチカ、ブラフミー、ブラーミ)
 |
セリ科のハーブ(香草、薬草、植物)で、葉(リーフ)を使用(利用)します。インドではアーユルベーダー(アーユルヴェーダー、アユルヴェーダ)に使用(利用)されています。
○学名 Centella asiatica(センテラアジアチカ、センテラアジアティカ)
○原産国 スリランカ
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)・茎
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
500円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
コリアンダーシード(乾燥コリアンダー種、パクチー種、パクチーの種、コエンドロの種、中国パセリ種)
 |
中国パセリ(チャイニーズパセリ)の別名があり、中国では香菜(シャンツァイ)と呼ばれ、葉(リーフ)を使用(利用)します。中東、南ヨーロッパなどでは種子(シード、たね)を使用(利用)し、硬く熟すにつれて良い香りに変わり、スパイス(香辛料)の中でも最も芳香に富みます。
○原産国 モロッコ ○形状 ホール
○使用部位 コリアンダーシード(コリアンダー種、パクチー種、パクチーの種、コエンドロの種、中国パセリ種)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)      |
150円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
サ行〜 |
サフラワー(紅花、ベニバナ、べにばな、コウカ)
 |
エジプト原産で、古くから薬用や紅花染めの染料として使用(利用)されてきました。日本では万葉集にも詠われるほど馴染みのあるハーブ(香草、薬草、植物)で、当時は「くれなゐ」と呼ばれていました。エジプトから中国、当時の呉(くれ)を経由して渡来したので「呉の藍」と名付けられました。高級衣料の紅花染めの染料や紅花口紅などの化粧用として使用(利用)されてきました。
○原産国 日本
○形状 ホール ○使用部位 花びら(ドライフラワー)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
300円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
サマーセイボリー(サマーサボリー、サマーセーボリー、キダチハッカ)
 |
シソ科の一年草で、60cmくらいまで育ちます。ウインターサボリーより風味が洗練されていますので、ローズマリー(マンネンロウ、まんねんろう)の代用としてもご使用(利用)いただけます。ハーブティー(お茶)は、ローズマリー(マンネンロウ、まんねんろう)のようなすっきりとした強い香りで、食後におすすめ(お勧め、オススメ)です。
○学名 Saturejae hortensis ○原産国 アルバニア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)・茎
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   
|
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
サンショウ(山椒)
 |
日本各地で栽培されている落葉低木です。春になると枝先に多数の淡黄緑色の小さな花をつけます。雌雄異株で、雌株には直径5mmほどの果実が対になってつき、赤褐色に熟し、裂開して黒い光沢のある種子(シード、たね)を出します。
○原産国 東アジア ○形状 ホール ○使用部位 果実
○使い方(利用法、利用方法、活用法)      |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
サンダルウッド(白檀) |
白壇(サンダルウッド)
 |
古代から人気があり、薫香としての需要が多く、日本では上等のお線香の材料として使用(利用)されています。その他、神具や家具等でも有名です。
○原産国 インド、オーストラリア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 木(ウッド)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
450円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
サンダルウッドパウダー(白檀の粉末)
 |
古代から人気があり、薫香としての需要が多く、日本では上等のお線香の材料として使用(利用)されています。その他、神具や家具等でも有名です。
○原産国 インド、オーストラリア
○形状 パウダー(粉末) ○使用部位 木(ウッド)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
500円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
〜サ行(続き)〜 |
有機シーバクソーン(シーバクソン、サジー、沙棘、スナジグミ、砂地茱萸) |
グミ科のハーブ(香草、薬草、植物)で、サジー(沙棘)とも呼ばれます。オレンジ色の小さな実です。鉄分やビタミンが豊富で、強力な抗酸化作用を持っています。
○学名 Hippophae rhamnoides ○原産国 ルーマニア
○形状 ホール ○使用部位 実
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
350円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
|
シェパーズパース(ナズナ、なずな、ペンペングサ、ぺんぺん草) |
アブラナ科の一年草で、日本では春の七草に数えられるなど、なじみのあるハーブ(香草、薬草、植物)です。ハート形をしたさやが三味線のバチに似ていることから、ペンペングサ(ぺんぺん草)とも呼ばれます。
○学名 Capsella bursa-pastoris ○原産国 ヨーロッパ、日本全土
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)、茎
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
300円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
シナモン(肉桂、ニッケイ、にっけい、カネル、カネール) |
シナモンスティックカシア5〜10cm(桂皮、ケイヒ、けいひ、カシアシナモン、シナモンカッシア、シナニッケイ)
 |
スパイス(香辛料)の中でも代表的なシナモン(肉桂、ニッケイ、にっけい、カネル、カネール)は、ハーブクッキング(ハーブ料理)にハーブティー(ハーブ茶、お茶)にお菓子作りにと大活躍です。
○原産国 インド、ベトナム、東アジア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 樹皮(桂皮、ケイヒ、けいひ)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
シナモンスティックセイロン10cm(桂皮、ケイヒ、けいひ、セイロンシナモン、セイロンニッケイ)
 |
スパイス(香辛料)の中でも代表的なシナモン(肉桂、ニッケイ、にっけい、カネル、カネール)は、ハーブクッキング(ハーブ料理)にハーブティー(お茶)にお菓子作りにと大活躍です。
○原産国 インド、ベトナム、東アジア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 樹皮(桂皮、ケイヒ、けいひ)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
シナモンチップスカシア(桂皮、ケイヒ、けいひ、カシアシナモン、シナモンカッシア、シナニッケイ)
 |
スパイス(香辛料)の中でも代表的なシナモン(肉桂、ニッケイ、にっけい、カネル、カネール)は、ハーブクッキング(ハーブ料理)にハーブティー(ハーブ茶、お茶)にお菓子作りにと大活躍です。
○原産国 インド、ベトナム、東アジア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 樹皮(桂皮、ケイヒ、けいひ)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
シナモンパウダーMIX(粉末ブレンド、ミックス、桂皮末、ケイヒ末)
 |
シナモンパウダーMIX(粉末ブレンド、ミックス、桂皮末、ケイヒ末)は、シナモン(肉桂、ニッケイ、にっけい、カネル、カネール)、オールスパイス(ピメント、三香子)、クローブ(丁子、丁字、ちょうじ、チョウコウ、丁香、ちょうこう、チョウコウ、百里香)、スターアニスドライ(八角粉、ハッカク、はっかく、大茴香)のブレンドです。ハーブクッキング(ハーブ料理)やポマンダー、スパイス(香辛料)にご使用(利用)ください。
○原産国 インド、ベトナム、東アジア ○形状 シナモンパウダー(粉末、桂皮末、ケイヒ末)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
500円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
〜サ行(続き)〜 |
シベリアンジンセン
 |
落葉の低木で、約3mまで成長します。根をハーブティー(ハーブ茶、お茶)にしますが、味に癖は少なく、僅かに香りがある程度で飲みやすいです。
○原産国 ロシア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 根(ルート)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)    |
500円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |