インデックス |
ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売りの種類(別名) |
特徴 |
10g上代(税込) |
詳細はこちら! |
ミント(ハッカ) |
スペアミント(オランダハッカ)
 |
ペパーミント(セイヨウハッカ、西洋薄荷)に比べてやや葉先が尖り気味で、葉(リーフ)も少し薄いです。使い方(利用法、利用方法、活用法)もほとんど同じです。
○原産国 エジプト
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
300円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
ペニーロイヤルミント(メグサハッカ、ペニーローヤルミント、ペニーロイアルミント、ペニロイヤルミント) |
英語では「Lung mint」と書き、肺のミントと呼ばれています。学名Mentha pulegiumのプレギュウムという種名は、このハーブ(香草、薬草、植物)が伝統的にノミの駆除に使用(利用)されていたことから、ラテン語のノミに由来します。
○原産国 西アジア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)、茎
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
150円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
|
ペパーミント(セイヨウハッカ、西洋薄荷)
 |
ミント(ハッカ)の種類は30〜40種あるといわれています。ペパーミントティー(ハーブティー、ハーブ茶、お茶)としての使用(利用)が多く、味にも馴染みがあり、使用(利用)しやすいハーブ(香草、薬草、植物)です。
○原産国 エジプト ○形状 ホール ○使用部位 葉(リーフ)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
250円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
〜マ行(続き) |
ムーンフラワー
 |
○形状 ホール ○使用部位 球果
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
150円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
|
メース(メイス、ナツメグ、ナツメッグ、ニクズク、にくずく)
 |
ナツメグ(ナツメッグ、ニクズク、にくずく)の果実の外側の柔らかい部分(仮種皮)をメース(メイス)といいます。スパイス(香辛料)として、カレーなどのお料理によく使用(利用)されます。
○原産国 インドネシア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 種衣
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
メドウスイート(メドゥスイート、メドースイート、セイヨウナツユキソウ、西洋夏雪草)
 |
エリザベス王朝時代に人気のあったハーブ(香草、薬草、植物)で、熱や痛みの薬に使用(利用)されました。サルテル酸という抗炎症性の物質が抽出されたのは1860年です。それ以来、様々な薬に配合されています。開花する夏に採取します。
○原産国 フランス
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)、茎
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
メリロート(メリロット、セイヨウエビラハギ、スイートクローバー、スウィートクローバー)
 |
マメ科で全草使用(利用)します。古代ギリシャでは衣類を守るための虫よけに使用(利用)されていました。
○原産国 ポーランド
○形状 カット(スライス) ○使用部位 全草
○使い方(利用法、利用方法、活用法)    |
500円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
ヤ行〜 |
ヤロウ(ヤロー、セイヨウノコギリソウ、西洋ノコギリソウ、西洋のこぎり草、せいようのこぎりそう、西洋鋸草)
 |
学名の由来はギリシャ神話の英雄アキレスです。神話によると、トロイヤ戦争の折に兵士達の戦傷をヤロウ(ヤロー、セイヨウノコギリソウ、西洋ノコギリソウ、西洋のこぎり草、せいようのこぎりそう、西洋鋸草)を使用(利用)して手当てしたとあります。「ノーズブリード=鼻血」という通称が示すように、昔から止血薬として応急処置に使用(利用)されていました。
○原産国 ヨーロッパ、西アジア、北米
○形状 ホール ○使用部位 花(ドライフラワー)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
ヨモギ(マグワート)
 |
生薬名は艾葉と言い、もぐさ等に使用(利用)されています。一般的には蓬餅や草団子の名前で有名です。
○原産国 東アジア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)、茎
○使い方(利用法、利用方法、活用法)      |
350円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |
ラ行〜 |
ラズベリーリーフティー(キイチゴ葉、フランボワーズ、木苺、木いちご、きいちご、木イチゴ)
 |
ほのかに甘いラズベリー(フランボワーズ、木苺、キイチゴ、木いちご、きいちご、木イチゴ)の葉(リーフ)は、ビタミンやミネラルを多く含みます。
○原産国 フランス
○形状 カット(スライス) ○使用部位 ラズベリーリーフ(キイチゴ葉)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)   |
250円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
ラベンダー(ラヴェンダー) |
ラベンダーエクセレント(エクセレントラヴェンダー)
 |
古代から最もポピュラーな薬用ハーブ(香草、薬草、植物)の一つです。ラベンダー(ラヴェンダー)は、ラテン語の「ラヴァーレ=洗う」という意味です。日本でも大人気のハーブ(香草、薬草、植物)です。
○原産国 フランス
○形状 ホール ○使用部位 花(ドライフラワー)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)       |
200円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
〜ラ行(続き)〜 |
リコリスルート、甘草(カンゾウ、かんぞう)の根
 |
砂糖のように甘いハーブ(香草、薬草、植物)で、低カロリーなのが魅力です。
○原産国 イタリア
○形状 カット(スライス) ○使用部位 リコリスルート、甘草(カンゾウ、かんぞう)の根
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
250円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
リンデン(リンデンバウム、リンデンバーム、セイヨウボダイジュ、西洋菩提樹) |
リンデンウッド(リンデンバウム、リンデンバーム、セイヨウボダイジュ、西洋菩提樹の木)
 |
アオイ科の落葉高木で、和名を「西洋菩提樹(セイヨウボダイジュ)」といいます。小さな葉(リーフ)を持つ品種と、大きな葉(リーフ)を持つ品種があります。リンデンフラワー(菩提樹の花)、リンデンリーブス(菩提樹の葉)、樹皮と、使用(利用)部位が多いです。ドイツやインドでは聖なる木とされています。
○原産国 フランス
○形状 カット(スライス) ○使用部位 木(ウッド)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
300円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
 |
リンデンリーブス(リンデンバウム、リンデンバーム、西洋菩提樹の花、リンデンフラワー)
 |
アオイ科の落葉高木で、和名を「西洋菩提樹(セイヨウボダイジュ)」といいます。小さな葉(リーフ)を持つ品種と、大きな葉(リーフ)を持つ品種があります。リンデンフラワー(菩提樹の花)、リンデンリーブス(菩提樹の葉)、樹皮と、使用(利用)部位が多いです。ドイツやインドでは聖なる木とされています。
○原産国 フランス
○形状 カット(スライス) ○使用部位 リンデンフラワー(菩提樹の花)、リンデンリーブス(菩提樹の葉)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)     |
300円(税込)
10g〜量り売り・計り売り
|
〜ラ行(続き)〜 |
ルイボスティー(ルイボス茶)
 |
南アフリカ原産のマメ科のハーブ(香草、薬草、植物)です。カフェインもカロリーも含まれておらず、ミネラルを多く含むのが特徴です。ケルセチンというフラボノイドの一種が含まれています。
○学名 Aspalathus linearis ○原産国 南アフリカ
○形状 カット(スライス) ○使用部位 葉(リーフ)
○使い方(利用法、利用方法、活用法)  |
250円(税込)
10g〜量り売り・計り売り |
 |