 |
準備する物
○土
○種子(シード、たね)
○育苗箱 育苗箱がない場合はこちらをクリック!
○水
○スコップ |
 |
育苗箱に土を入れます。 |
 |
小さい種子は5〜6粒、中くらいの種子は2〜3粒、大豆のように大きな種子は1粒づつ、土の上に置きます。 |
 |
種子の上から薄く土を載せます。あまり多くかぶせすぎないように注意しましょう。 |
 |
種子をまいたら、たっぷり水をやります。発芽の適温は20〜25℃です。発芽まで土の表面を乾かさないように、注意して水やりをしましょう。 |
 |
早いもので5〜10日くらいで発芽します。但し、ものによっては1ヶ月くらいかかります。発芽してからは過湿にならないよう注意してください。 |
 |
5〜10cmくらいに成長したら、お好みの鉢に植え替えて、成長と収穫を楽しんでください。 |
育苗箱がない場合は、発泡スチロールの箱や、お弁当などが入っている箱なども便利ですヨ。特に弁当箱は、仕切りがあるので、種類別に発芽させるのにとても便利です。下の画像にあるのは、土ではなくキッチンペーパーを水で濡らして、その上に種子をまきました。発芽しやすい種子は、これでも十分に芽がでますヨ! |

水で発芽させています。

約1週間くらいで発芽します。 |

土で発芽させています。

約10日くらいで発芽します。 |
ハーブの苗の植え方を紹介したページもありますので、ご参考ください。
ハーブの育て方(ハーブの栽培方法、苗の管理方法)を紹介したページもありますので、ご参考ください。 |