![]() ![]() ![]() |
|
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。 なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。 (動物占いでは、”ひつじ”なんだけど) ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、 ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。 |
|
![]() ![]() |
8月24日にサザンのライブ行って来ました〜!
メチャ楽しかったです!!メチャ盛り上がったです!メチャ弾けてきました〜!!
2003年8月 夏のおもひで!! 証拠写真
2003年5月7日(水曜日)
いや〜ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね。
って言っても吾輩仕事柄どこぞや行くこともなく・・・。
いや今年は違うんです。実は店の仲良しパートさんたちと三人で、
今年挑戦する六甲山縦走のコースでもある、須磨浦公園から高取山まで
約12q(俗に言う須磨アルプス)を歩いてきました。
須磨にいて今まで一度も行ったことが無くて・・・。
お天気良くて絶好の行楽日和。途中『馬の背』っということろがあって、
これがまた『絶景!!』みんなここで休憩したり、お弁当食べたりしてました。
もち吾輩たちもここでおにぎりタイム。後半の高取山を登るときはさすがに
キツかったけど、なんとか予定のコースを完走。
不思議なことに次の日筋肉痛がまるで無し。
ちょうどバイトさん休みが重なって山のような配達をこなしたのに、
身体なんとも無し。じゃ多分火曜日あたりかな・・・?。
でも昨日もなんとも無し。吾輩自信もビックリしてます。
これはきっと去年の秋から通っているスポーツジムのおかげだ!
特に下半身の筋トレが効いたんでしょ。やった〜。
吾輩世間一般に言う「えぇ〜歳」なんですが、本人びっくりするほど
足腰が丈夫!やっぱ老化は下半身からって言うからねぇ〜。へへへ。
しかも有り難いことに、この山登りお金がかかりましぇ〜ん。
行きの電車賃150円と帰りに食べたソフトフロート180円ポッキリ。
一石二鳥とはこのことですね。さて早速コース続きの予定を計画中。
出来れば暑くなるまで全コース歩いておきたいもんです。
2003年4月30日(水曜日)
メチャ久しぶりに書きます、その2。
うわぁ〜メチャ久しぶり、こんなにため込んでいたんですね。どもどもです。
明日から5月なんや、はやいねぇ〜。
今朝からずぅ〜と雨。午後から上がるって言ってたのに未だ降ってます。
さて今日は月末なんで忙しくなりそう〜
(AM11:30)
2003年3月13日(木曜日)
メチャ久しぶりに書きます。
またひと月近くサボっていました(^_^;)
そんなに忙しいというわけでもなかったんですが、
こういうのは一端お休みしてしまうとツイツイ休みグセ
みたいなもんが出来てしまう。
いろいろあったなぁこの間。
まず従業員の『ごっとさん』が退社たことがひとつ。
長い間ご苦労様でした。ある意味名物営業従業員だっただけに
ごっとさんファンも悲しんでいることでしょう。
新天地でもがんばってほしいものです。
代わりに入社した『山さん』もだいぶ仕事にも慣れてきたかな?
まだまだ寒い日が続くので体調管理をしっかりと!
さてあさにゃん的にはプライベートなことでネタ盛りだくさん。
すべてここで紹介できない(内容的にも)のが残念ですが、おいおいと。
それにしてもあさにゃんのHPの弟子たち、マメに更新してるなぁ。
たいしたもんやな!感心感心!やっぱ先生がよかったのかな?(笑)
2003年2月18日(火曜日)
ま〜た旅行でっせ、うちの所長。日曜から今度は沖縄行ってます。
『もぅ〜誰も付き添い行かれへんから、しゃ〜ない』って言いながら、
出ていったけど、しっかりバカンスしてるんやろな。
もう沖縄は暖かいんだろうぁ。そうそう先週はうちの従業員さんも
サイパン行って来たしなぁ。えぇなぁ・・・(ヨダレたらぁ〜)
んなわけでお土産をしっかり買ってきてもらおうと、ネットで特産品調べていたら
『ちょっちゃね黒糖ピーナッツ』たるものを発見!
「ちょっちゅね?」おっ聞いたことのあるフレーズやん!
こりゃ多分具志堅さんが世界チャンプの時出来たお菓子なんだろうね。
そういえばあさにゃんも当時よくモノマネしてましたよ。
『具志堅さんコメントを「え〜っと、ちょっちゅねぇ〜」』って。
はい、ピンときた人はご一緒に!!
2003年2月14日(金曜日)
3個,4,5・・・あっ今年もあさにゃんにお気遣いチョコありがとさんでした。
義理でもなんでもいいんです。甘党なんでいくつあってもぜんぜん平気。
疲れた時にちょいと一杯!てな感じで頂きます、あさにゃんは下戸だから。
今年目に付いたのは、テディベアのチョコ。めちゃ可愛い。女の子向け?
あと昔の駄菓子風のネタチョコ。個人的に好きですねぇ、こういうの。
たぶんあさにゃんだと自分で作ってしまいそう!
みなさんどうもありがとう、また来年期待してます!ってちょと早いか。
2003年2月10日(月曜日)
今朝は休刊日。毎度のことながら早く目が覚める。
もう身体が早起きに慣れているんですね。
さて今朝は須磨浦公園の遊歩道の階段を散歩してきました。
みなさんは『六甲山縦走』というのをご存知でしょうか?
実は今年挑戦しようと店のパートさん二人とこの間話していたんです。
ちょうどこの須磨浦公園がスタートで宝塚のほうまで延々と
山を歩くんです。50数q、12時間くらいかけて・・・。
スポーツクラブに通っている吾輩とて楽勝とはいかないでしょう。
いっしょに参加するパートさんも夜自宅周辺をジョギングしているみたいだし。
てなわけで今年の大きな目標のひとつで〜す。
2003年2月8日(土曜日)
今朝雨かと思っていたけど大丈夫でした。土曜日の朝に降られると
さすがにツライもんがあります。
でもねぇ先週入ったばかりの新人バイトくんがメチャ寝過ごしてもて・・・。
あんまり配達が遅くなるとマズイので結局吾輩が全部配りました。
遅くにお店に出てきたらしいけど、こりゃあかんでぇ〜。
レッドカードの提示の一発退場!!というパターン。
お昼に彼から電話があって、とにかく平謝りの連続・・・。
もぅしゃ〜ないなぁ、今回だけやでぇ〜。
実はこの子吾輩と名前が同じ(漢字は違うけど)
他人と思えないので、期待しとったからよけいショックやった。
まっ今度この日記に登場するときは、完全にアウトやろね!
2003年2月7日(金曜日)
いやはや暖かい一日でしたね。もう春はそこまで来ているんだ。
今夕刊を一ノ谷の方を配達しているので、こんな天気のいい日は
とても気持ちいいです。新鮮な空気をめっいっぱい吸い込むと元気百倍!
実は昨日のお昼から首が痛くて・・・。多分寝違えたと思うんだけど。
どうも寒いとホントのネコのように、まん丸になって寝ているのが悪いのかも。
寝相を写真に撮られたら、たぶん冬眠中のリスみたいでしょうね!
2003年2月6日(木曜日)
どっ〜こいショっと。いや〜最近どうも腰が重くなってしまって!
かけ声をかけないと動けなくなってしまったにゃん。
ま〜た1ヶ月近くサボッテしまったよう。
なにせ気まぐれやさかい、一度緊張の糸が切れてしまうと、
なかなか元に戻れないのである。吾輩の悪いところが出てしまった。
日記に限らずこのHPの更新もほったらかしでした。
所長から頼まれたウィーン海外旅行のページも全く手つかず・・・。
じゃ久しぶりに復活したところで、最近のマイブームをひとつ。
じつは最近吾輩お店のバイトさんにニックネームをつけているんです。
だいたい名前からとっているんですが、自分言うのもなんだけど
わりとお気に入り。これはまさしく去年からハマッテいるメールの影響。
そう言えば2年ほど前にあるサイトの中でこんな日記を書くコーナーが
あってそこの事務所の人みんなに上手にニックネーム付けている
女の子がいたなぁ〜。またそれがすっごく雰囲気が伝わってくるんです。
あのうさぎちゃんは今いずこ・・・。ってことでまた明日!
2003年1月11日(土曜日)
今日は残りえびす。
仕事終わってから所長と一緒にお参りしてきました。
でも・・・無い無い無い。所長は毎年同じお店の同じ縁起物を買う。
それが今年はすでに売り切れ。あちゃ〜ちょいいやな予感。
ずっとうちの店順調といえば順調だったのに今年はとうとう・・・。
いやそんなこたぁ無いでしょ。大丈夫大丈夫!
そんな心配をよそに、吾輩は焼きトウモロコシに舌鼓を打つのでした。
うめぇ〜。
2003年1月5日(日曜日)
ダダダン!ダダダン!(ゴジラのテーマ)にのってあの伝説の女性が
帰ってきた。
去年の8月で退社した集金パートさん。何を思ったのか、
今度は朝刊配達パートとして、今日から復帰。
理由はよう分からんけど、吾輩が直接配達のイロハから指導。
『今日から吾輩のことを師匠と呼ぶように・・・』
あ〜また弟子がひとり出来たわ。
2003年1月1日(水曜日・元旦)
新年明けましておめでとうございます。
っていってもこの日記、1月13日にまとめて書いています。
さすがにもうお正月気分じゃないですね。へへへ。
最近この日記もほんと気まぐれ日記になってしまいました。
それはともかく本年もどうぞよろしくネ。
2002年
10月1日〜10月31日
1月1日〜31日/2月1日〜28日/3月1日〜4月30日/5月1日〜6月3日/8月1日〜8月31日/9月1日〜9月30日
2001年
10月1日〜15日/10月16日〜31日/11月1日〜30日/12月1日〜31日
7月1日〜15日/7月16日〜31日/8月1日〜15日/8月16日〜31日/9月1日〜15日/9月16日〜30日
4月1日〜15日/4月16日〜30日/5月1日〜15日/5月16日〜31日/6月1日〜15日/6月16日〜30日
1月1日〜15日/1月16日〜31日/2月1日〜15日/2月16日〜28日/3月1日〜15日/3月16日〜31日
2000年
10月17日〜25日/10月26日〜11月3日/11月4日〜13日/11月14日〜11月30日/
12月1日〜15日/12月16日〜31日