![]() ![]() |
|
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。 なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。 (動物占いでは、”ひつじ”なんだけど) ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、 ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。 |
|
2000年11月13日(月曜日)
今朝は休刊日(朝刊休み)。
といっても、長年のクセでやっぱり自然と目がさめてしまう。
それなら、というわけでいつもそのままパソコンへ・・・。
来週は久しぶりに当店のミニコミ紙「すますまにゅーす」を発行しなくちゃ。
10月は1回しか出してない。別にさぼっていたわけじゃない。ネタがなくて・・・。
忘年会のネタひとつ見っけ。巷で流行の「パラパラ」をみんなで踊るとか?
ちょうど今、月曜の夜7:30からのアニメ「名探偵コ〇ン」のオープニングでやっているのだ。
(そうなぜか我輩このアニメが大好き♪早く帰れたときは必ずみている。)
忘年会までマスターできるだろうか。
おう、もうこんな時間、早く帰るとするか!
あっ、この間の「謎のゆでたまご」、食べたらおいしかったそうです。めでたし、めでたし?
2000年11月12日(日曜日)
ルンルン♪明日は1ヶ月ぶりの休刊日(朝刊休み)。
やっぱり、この日の朝は気分的にリラックスできるかな。
今でこそ、1ヶ月に1日休刊日があるけど、昔は年に5日とか8日しかなかったもんね。
アルバイトさんもゆっくり休んで下さい。
でも、新聞を楽しみにしている読者の方は寂しいでしょうネ。ちゅっと複雑な気分。
あっ昨日帰る時、所長が携帯とにらめっこ。なんでも、携帯メールに挑戦するとか。
「いまどき、メールぐらいできないとなぁ」。自称「ハイテク所長」。仲間うちでは、
「彼は、インターネットとか、ホームページとか、すごいんだよ〜」と噂されているらしい。
(ふふふ・・・でもその陰に・・・がいるとも知らずに。)
「がんばってね〜」。まっ、どうせすぐキブアップするでしょう。休みあけにでも、又吾輩が・・・。
すると、携帯にメールが。「・・・」「どうや!メール行ったやろ。」
う〜む確かに多少進化している。
2000年11月11日(土曜日)
今週も、あっと言う間の一週間だった。でもわりとのんびりできたほうかな。
さあ今年の忘年会の会場が決まった。結局去年と同じところ。
うちの店では、12月の休刊日(朝刊休みの日)の前の日に
することになっている。今年は12月10日(日曜日)。
ちょうど、あと1ヶ月。
基本的に同じネタは使いたくないし〜。
だいいちお客さん(アルバイト)が満足しないでしょうし〜。
まっ今年は、オリンピックもあった事だし、そのへんから頂戴しようかと、考えている。
来週にでも、○急ハンズにネタを仕入れに行くとするか。
今日は風が強くて、さび〜よ〜。今晩冷えそう。
ここ2日間遅かったので、早く帰ろう。
2000年11月10日(金曜日)
「大事なこと忘れてた〜」と、朝早くからメール。
誰かと見ると、東京、横浜へ遊びに行って、昨日帰って来た友人から。
どうしても見せたいものがあるというので、会ってみると、
取り出したのが、普通のゆでたまご。
帰りの新幹線の中で食べようと、横浜で買ったらしい。
「これが、なに?」「中身が逆になってるとかいうの?」
「ちゃうちゃう、よ〜みて」
よく見る、なんとたまごに「賞味期限11月18日」と刻印が。
「シールとかはよくあるけど、こんなの始めて」「横浜の方では、これが普通なの?」
「う〜ん」
昨夜は、延々と土産話に花をさかせ、今朝は、謎のたまごを二人でにらめっこ。
さすがの吾輩もちょっと寝不足。そのせいか夕刊配達中に突然、トランス状態に!。
あわや車と衝突。あぶない、あぶない。
でも、ゆでたまごって、一週間も、もつんですかねぇ。
この謎のゆでたまごについてご存じの方、メール下さい。
2000年11月9日(木曜日)
今朝、朝刊がなかなか店に来ない。
本社の輪転機の調子がよくないとか。
今回の他に、交通渋滞とか臨時ニュースが入ったとか
いろいろな理由で新聞の店着がおくれることがたまにある。
この店では、早いアルバイトさんは、もう2時ごろから待機している。
考えれば、大阪の本社で印刷し、それをトラックで輸送し、店に着いた新聞を
配達アルバイトさんが、読者の家まで届ける。
毎日、何気なく繰り返している仕事ではあるが、
少しでも早く、読者に届けるために、何人もの人たちの
効率のいい連携プレーがとても大切なんだねぇ。
少数精鋭主義の当店では、朝刊作業の仕分け時は、まさに戦場。
我輩が一日の中で一番殺気立つ時でもある。
さて、所長からもホームページのお題をひとつ頂戴。
うちの店の歴史(ちょっとオーバーかな)の様なものを作って。
「すますま、ヒストリー」ってか。
ふん、そんなのお茶の子さいさい!
そういうわけで、さっそく製作開始。近日公開!
2000年11月8日(水曜日)
今日夕刊配達中、久しぶりにヒラメキが!(神のお告げ?)
新ネタを思いつく。すますまに新コーナーを作ろう!。
今けっこう、いろんな方からメールをいただく。
そこで、「新聞屋さんへの素朴な疑問、質問」を
当店スタッフがお答えするというもの。(中心は我輩?)
(他に仕事や恋の悩みなどを、経験豊かな?我輩がやさしくアドバイス)
ズバリ!
「あさにゃん・愛のカイロプラクティック」
近日公開!
と、言っても全然メールなかったりして。
企画倒れの可能性大?
2000年11月7日(火曜日)
今日も朝からとてもよいお天気。
朝刊終わってから、ヤボ用で新神戸のほうへ行って来た。
車の窓から入ってくる風はとてもさわやか。この時期はとても気持ちいい。
すぐ上は山だもんね。思わず、
「自然っていいよね〜〜。」←○松和平のものまねをしてしまう。
この店では、何ヶ所か、新聞を売ってもらっている売店(即売)がある。
今日は集金の日。
その中に小さなお店がひとつ。
店には、タバコから、お菓子、新聞、雑誌、生活雑貨・・・といろいろ。
買いに来る人も、子供から、おじいちゃん・・・。
そこのおばちゃんといつもよく話をする。長い時は1時間くらい。
もう40年以上もやっていて、結構年なのにすごくしっかりしてる。
おばちゃんの話はいつも「うんうんそうだね」と、うなずくことが多い。
「人に歴史あり」っか。
あさにゃんも是非ともあやかりたい!
2000年11月6日(月曜日)
とうとうこの秋(冬)風邪、第1号がでてしまった
普段元気な、アルバイトT.Sくん。38度の熱がでてダウン。
んなもんで、急遽配達。
でも、うちのアルバイトさんはあまり休まずがんばってくれてる。
ほんとたすかるネ。
ところで、最近所長の機嫌がとてもいい。
大きい声では言えないけど、店の成績が、けっこう好調みたい。
最大の理由は、なんといっても営業スタッフのがんばりかな。
よく仕事しているもんネ。ホントご苦労様です。
それと、配達や集金、事務の、パート、アルバイトさんの底力。
(我輩の影の力も多少あるかも)→かなり謙遜。
所長いわく「すべては、私を支えてくれる、みなさんお陰です。」
「企業は人なり」
(なんかオリンピックのインタビューみたい)
今年も後わずか、最後の追い込みだ。
忘年会、所長のあいさつで
「え〜今年もみなさんのお陰で、この様なよい成績で・・・」
こんな言葉が聞けるよう、みんながんばろう!
う〜ん今日はかなり、ヨイショしてしまった。
普段わがままばっかり言ってる吾輩だけど、結構気〜使こうてまっせ。
一応これでもA型ですから。(猫に血液型?)
2000年11月5日(日曜日)
今朝は、久しぶりに配達なく、のんびり。こういう日もたまにはないとね。
というわけで、今日はおしまい。
夕刊お休みなので、実家で、のほほん。
2000年11日4日(土曜日)
今朝は、とても天気がよくて、お星様がすごく光ってきれいだったにゃん。
しかしなんといっても、夜明け前の空が青く光る瞬間が最高かな。
早起きした人への神様からのご褒美?。
それとも、何かいいことがある予感かも。
そういえば、何年か前、この時期に流星群が来て話題になったね。
その時は、願い事をたくさん用意してて、
「いっぺんに続けて来たら、ちゃんと言えるかなぁ」って考えてたけど
思ったほど、見えずにがっかりしたなぁ。
夢と現実のギャップを感じつつも、
「いつまでも夢を追い続けていきたい」
そう思う一日でした。
(ん〜なんか今日は、メルヘンチックになってしまった。)