![]() ![]() ![]() |
|
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。 なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。 (動物占いでは、”ひつじ”なんだけど) ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、 ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。 |
|
2001年3月15日(木曜日)
火曜日の印刷機の故障なんとか自分で修理ができました。そうやればできるんだ。
でも前から調子の悪いプリンターのほうはとうとうダメでした。
なんとか所長にお願いして新しいプリンターに替えてもらった。
う〜んスピードが速いねぇ。ありがとうね〜所長。
さて今日は本社の担当さんの訪店日だった。こうして定期的に本社から順番にお店を回るんです。
所長さんとお店の状況などを聞いて今後の営業方針とか決めて行くんですね。
普段冗談が多い所長もこの日は朝からそわそわ緊張ムード。
『どうでっか、も〜かりまっか〜』。『ぼちぼちでんな〜』
さすがにそんな会話はなさそうです。
2001年3月14日(水曜日)
最近心配なことがひとつある。あるホームページのうさぎさんが書いているコーナーがある。
’秘密日記’といって事務所であった内緒話、俗に言う暴露話を書いてある。
ひとりひとりにニックネームがついていて、実にリアルに表現してあり、とても楽しい。
例えて言えば、のぞき穴から知らない家の中を見ている様なそんな気持ちにさせてくれる。
(あっすんません、表現が不適切でした)
ところが、最近1ヶ月近く更新されていない。不定期とはいえちょっと長すぎる。何かあったのでは?
1.大きな病気にかかって身動きとれない。2.まったくネタがなくて書くことがない。
3.鍋料理のネタになって食べられてしまった。4.どこか遠く知らない所へ行ってしまった。
と、いろいろ考えてみる。とりあえずメールを出しておこう。早く元気な姿が見たいなぁ〜。
さて、最近スポーツ紙によく見かける、サッカーくじtoto(トト)の記事。
今日さっそく記入用紙をもらってくると、『Jリーグは、はっきり言ってうるさいで〜』と所長。
そこで新コーナーを思いつきました。その名もズバリ
『予想屋 浜ちゃんの 一億円への道』近日公開!
2001年3月13日(火曜日)
夕方、ミニコミ紙などを印刷している機械が壊れてしまった。
なんとか我輩が修理を・・・と悪戦苦闘。よし無制限一本勝負だ!
しかし健闘むなしく、45分無念のカウントスリー。
普段からよく使っていて、ちょっとお疲れさん状態ではあるけど、
まだまだ働いてもらわないと。リースも残っているらしいし・・・。
早速明日修理に来てもらう。でも高くつきそう。
さて春の香りが届きました。セールスさんからの’いちご’の差し入れです。 昔、我輩の実家でも作っていたけど、結構手間がかかるんですよ。 子供のころよく畑に行って食べていたのを思い出しました。 |
|
あまそ〜 |
2001年3月12日(月曜日)
めずらしく今朝寝坊してしまった。といっても朝刊はお休み。
実は休刊日の朝も明け方前に起きて隠れ家へ出勤するのです。
なぜって?それは交通渋滞が大嫌いだから。
案の定、普段20分で着くところが1時間も余計にかかってしもうた。
あ〜あ時間を無駄に使ってしまった。タイムイズマネーってやつです。
でも他の人は毎日こんな渋滞の中出勤しているんですね。
電車だと満員すし詰め状態の中何時間もかかって。ほんとご苦労様です。
それを考えると吾輩は幸せかも。その時間は仕事をしたり休むことができる訳だから。
さて今日メールのチェックをしていると、’こんにちは’,’トモコ’ってメールが。
おっついに来たかファンレターが。と思ったらなんのことはないアダルトサイトのメールでした。
とてもここでは紹介出来ない様な過激な内容。
でも中には興味あってアクセスする人もいるんでしょうね。
とりあえずプリントアウトして所長の机に置いておこう。
2001年3月11日(日曜日)
今朝はアルバイトさん二人休み。ダブルの配達です。日曜日とはいえ6時までには終わらせたい。
天も見方し昨晩からの雨も上がった。所長もお手伝いしてくれたし、エンジン全開飛ばすとするか。
前半は好調、さて後半の配達、一ノ谷のバスターミナルの中へ入っていく時に事件は起こった。
朝早いので入り口にチェーンが張ってある。バイクに乗ったままくぐり抜けた。とその時だった、
急に後ろから強い力で引っ張られた。うおぉ〜。
これはまさしく一ノ谷に住むという落ち武者の悪霊に違いない!
よ〜しそっちがその気ならと、思いっきりアクセルをふかした。ウイ〜ン。
勢い良く飛び出した瞬間、ドサッ。振り返ると新聞がみごとにドミノ倒し状態に。
なんのことはない、単に荷台の新聞がチェーンに引っかかっていただけだった。
’幽霊の正体見たり枯れ尾花’ってか。
オバケの季節にしてはちょいと早かったですね。どうもみなさんお騒がせしました。
以上、現場からあさにゃんがお伝えしました。
さあ明日は休刊日、朝刊はお休みで〜す。
2001年3月10日(土曜日)
8日の日記に書いた行方不明の人、人違いだったそうです残念。
さて今朝のスポーツ紙に3月31日に大阪で開業する大型娯楽施設のことが。
30日に開催される前夜祭に大物ハリウッド俳優が集結するとか。すごい!
近いうち一度行ってみたい気もするけど、これが結構いい値段。時間もないし。
でも吾輩の永遠の片思い’メグ様’がもし来たら絶対会いに行くぞ!。
その時の為に英会話をなんとか・・・っていっても所詮無理かな。
そういえばある知人が、メル友募集欄の「外国人募集」に思わず応募して、
英語メールの応酬になり、自然と英会話が身についたって。ほんまかいな?
でも最近だいぶしんどくなってきたそうです。
ちなみに相手の外人には、名前はジョディ、住まいはニューヨークと言ってるそうです。
そらむちゃくちゃやがな。
2001年3月9日(金曜日)
この頃所長が分厚い難しそうな本を読んでいる。
『やっぱりひとの上に立つ人間はこれぐらいの本を読まないと・・・』って。
普段冗談ばっかり言っている所長にしては立派なご発言。
吾輩の場合はパソコン・歴史・音楽ぐらい、本じゃなくて雑誌か。
そういえば最近全然本は読んでませんねぇ〜。
『読んでみる?』。まっとりあえず今はパスしとこ〜。
さて昨日店に吾輩のお友達「タフィ」(といっても外人ではありません)が来ていた。
久しぶりに会った彼はますます男前?になっていた。
今日、○回目の誕生日だって。ではこの場を借りて、おめでとうございます。
あともうひとつネタあり。帰りにコンビニに寄った時の話。
お弁当を買い物カゴに入れてレジの前へ。その時何を考えたのか、
指をカゴの隙間に入れてしまって抜けなくなってしまった。
しっかりと女の子に笑われてしまい、すごく恥ずかしかったけど
何となくこちらも嬉しかったのは、オジサンになった証拠かなぁ?
2001年3月8日(木曜日)
今日はなんか妙な天気でしたね。夕刊時に雪なんかも・・・。
びしょ濡れになって配達から帰ってきたら、ちょうど配達アルバイトS.Tさんとばったり。
『さっきまで晴れていたのにねぇ・・・変な天気・・・』って言うから
吾輩も『そうそう「○心と春の空」って言うじゅないですか〜』、あっ?違ったっけ。
それはさておき、夕刊配達のバイトさんが配達中に、先日行方不明になった人と
よく似ているひとを見かけたという。早速警察に連絡。店に家族のひとから電話があったりと
バタバタしてました。本人だといいんですが。
2001年3月7日(水曜日)
今日は特別何もない?というより体調がいまいち。頭がぼ〜。
特別薬を飲んでいる訳でもないのに、身体もとても重い。
集中力に欠けるキレのない吾輩は単なるオヤジ猫。
昨日賞味期限が切れていた食パンを食べたせいかなぁ?
二日ぐらいなんだけど、ちゃんと焼いたから大丈夫ですよね。
2001年3月6日(火曜日)
吾輩は最低1日に1回はコンビニに顔を出す「コンビニおたく?」。
例のすき焼き弁当がなくなってしまったので、朝食をよく買いに行く。
特に今キャンペーン中とかで弁当が安くなっている。
そこで見つけたのが、ペ○ちゃん人形付きのチョコのお菓子。
そういえば1月にくまさん付きのお菓子もあったっけ。
メーカーさんも同じ事考えるんですね。
探してみるとあるある、キ○ィちゃんのストラップ付きのお菓子も。
あと新聞の載っていたけど動物のミニチュアが入ってるたまご型のチョコもあるし。
けっこう大人のひとも集めているらしい。値段が手頃なのがいいのかも。
でもこれって集めだしたらキリがないように思うんですが。
そういう吾輩もひょっとして洗脳されているのかも・・・。
2001年3月5日(月曜日)
昨日からの強風が今日まで。特に朝刊時は何人も新聞を飛ばしてしまった。
道端のあちこちにも折込チラシが散らばっていた。
きっとよその新聞屋さんも飛ばしたんでしょうね。
さて、今日うちのサイトを見たという同業者の方からお電話をいただいた。
今度新しくホームページを立ち上げる予定とか。聞けば京阪神の大きなお店。
すごいじゃないか。う〜ん、こうして直接感想を聞くのは嬉しいですもんですね。
近くの同業者のサイトが増えるのはこちらとしても大賛成。
いろいろと質問をされていたけど、吾輩の説明で理解して下さっただろうか?
まっ最初はいろいろややこしいけど、軌道に乗ればあとは・・・。
大事なのは続けること。「継続は力なり」です。がんばれ!
2001年3月4日(日曜日)
春の嵐とは今朝のことでしょう。こんな日はまさに新聞屋さんの試練です。
吾輩も久しぶりに、合羽を着ての朝刊配達。
バイクを転がさないように、新聞を濡らさないように、慎重に、慎重に。
当然、普段の何倍も時間がかかってしまいます。アルバイトさんご苦労さまでした。
しかし配達終了後、徐々に天気も回復し、なんといいお天気に。
さすがに今朝だけは、新聞の神様も見方してくれなかったみたい。
さあみなさん、お弁当もって、お出かけしましょう。
あら、そこのお寝坊さんのあなた、今朝すごかったんですよ〜。
2001年3月3日(土曜日)
今日は何の日?と聞かれて『ひなまつり』って答えるひとが多いでしょうね。
でも3月3日は『耳の日』でもあるんですね。
やっと寒さから解放されたかと思うと、今度は『花粉症』の季節が始まります。
吾輩もわりと目、耳、鼻が弱いほう。風邪のひきはじめはまず鼻から。
「はひふへほ」が言えなくて「パピプペポ」になってしまう。
だからバイクで配達中は涙が止まらない。メガネをしているためとてもうっとうしい。
うちの集金アルバイトさんの中にも、とてもひどい人がいて
帽子にサングラス、マスクは必需品。そんな格好で集金に行って、
読者のひとがドアを開けた瞬間、思わず両手を上げたとか、上げないとか・・・失礼しました。
2001年3月2日(金曜日)
昨日の弁当ショックからまだ完全に立ち直れていない。でもがんばって仕事を・・・。
さて、2月で閉め切ったプレゼントコーナーの『わんわん電卓』の集計作業に取り掛る。
おかげさまでたくさん応募を頂いている。当ASA須磨エリアの読者の方からも
『今回初めてホームページ見ました』って。ありがとうございます。
しかし重大トラブル発生。電卓を荷造りする前に、鳴き声をチェックしてみると、
何台か、わんわんと鳴かないのだ。音はするけど、とてもわんわんとは聞こえない。
えらいこっちゃ。いくらプレゼントとはいえ、これじゃ失礼だ。発見できてよかったわ。ホッ。
でも遠方の方に郵送した分はちゃんと鳴いているだろうか?
当選者の方不良品があればお取り替えしますので、遠慮なくご連絡下さいね〜。
2001年3月1日(木曜日)
いよいよ3月ですね。そう春なんです。やっと春なんです。
さて、1日の朝はいつもの如くバタバタするのだけど、今朝は特にパニックに。
雨は降るし、新聞を数え間違えるし、バイクを転かすひとはいるし、・・・・。
たしか先月の1日も雨が・・・。慣れているとはいえ、やっぱりとても疲れる。
こういう朝は当然あれですね。そうあれです。早速あれを買いに行くと・・・。
『すみませ〜ん、すき焼き弁当は2月で終わったんです〜』って。
そうこの弁当は季節限定商品なんです。でもなんでや。こんなに楽しみにしている人がいるのに。
明日から何を楽しみに生きていけというのか。
お弁当屋さん、とびっきり美味しい新商品開発してよ〜!