![]() ![]() ![]() |
|
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。 なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。 (動物占いでは、”ひつじ”なんだけど) ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、 ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。 |
|
2001年3月31日(土曜日)
所長がアルバイトさんの給料を計算しながら、『配達さんに引越の入居情報を提供してもらおう』って。
この時期やはりマンションとか新築などの入居が多い。営業の人が十分に掌握しているものの
アルバイトさんに『あそこ人が入っているみたい』と教えてもらおうというわけです。
その後すぐ営業の人が飛んで行って読者をゲットする。そうチームプレーが大切なんです。
さてこの辺の桜もすっかりきれいに咲いてきました。今日の夕刊は「桜道」と言う場所の近くを配達。
ちっとお花見気分を味わってきました。良く口ずさむ福山くんの歌を・・・。
♪君をずっと幸せに〜風にそっと歌うよ〜♪
去年かなり売れたらしいですねぇ。そう言えば去年の忘年会で久しぶりに
カラオケで歌いました。その後ギターの練習まで始めたんですが・・・。
けっこう飽き性の悪い一面が出て、今はそのままインテリア状態。
2001年3月30日(金曜日)
今朝またまた「配達マシン」こと吾輩の出番が・・・。朝刊アルバイトさん熱が出て休むって。
そう言えば昨日からちょっと寒かったなぁ、せっかく暖かくなってきたかと思ったのに。
昨日の夕刊に引き続きタブルの配達。しかしまぁ我ながら配達に関しては完璧。
そのうえ他のアルバイトさんの新聞の数間違えて怒られるは・・・とほほ。ほんま疲れました。
今日はギッシリ予定が詰まっているのに・・。でも週末にしては折込が少なくてちょっと拍子抜け。
さて金曜日はサッカーくじの発売締切日。う〜んあまり考えてないけど、とりあえず買いました。
あっ「予想屋浜ちゃん」今回はかなり自信があるそうです。早よ当てて1割配当ちょうだい!
2001年3月29日(木曜日)
朝刊配達後電話番をしていると、年配の女性から
「あの〜昨日から新聞、配達して〜もらってるんですが〜、
家の中を〜単車が〜通るんですぅ〜・・・」って。
えっバイクが家の中を通る?それは台所?リビング?寝室?どこだろう?
いやいやそうじゃなくて家の敷地の中と言う意味でしょうね。
あいにくうちの店のエリアでなく他の店の読者からだったけど、
いろいろとクレームが多いのがこの商売。きちんと対処しないとね。
さてこの時期は、転入、転出の季節。特に今年は転出がやたら多いように思う。
当然読者が減るということ。引っ越しの車を見つけたらとにかくダッシュあるのみ。
営業の人の踏ん張りが今年1年の成績に影響します。ガンバレ。
2001年3月28日(水曜日)
今日はネタらしいネタがないなぁ、こまったなぁと思いながらさあ帰ろうとした時だった、
所長が「誰か店の前に〇んちしとるぞ」と言って入ってきた。
「あれ絶対誰か踏んで店に入ってくるで」ってそう思うんだったら始末せんと。
見るとたぶん犬の〇んち。未だ柔らかそうだからたぶん製造直後。
犯人は未だこの辺りに・・・。しかし店のまん前でよくするわ。
ったくどんな飼い主?きちんと始末してほしいねぇ。
でも最近ペットを飼うひとが増えているらしい。しかも犬猫以外のちょっと変わった・・・。
そういえば、パソコンの画面で熱帯魚とかを育てるソフトも売れているみたいだし。
今ストレスの多い社会。みんな安らぎを求めているんですね。
あなたは何に安らぎを求めていますか?
2001年3月27日(火曜日)
先日入れ替えたページプリンターがちょっと大きくて、ラックに収まりにくかったので、
ちょっと大き目のパソコンラックを買ってもらった。
今日はその組み立て作業にちょっと苦戦。
その前に今のパソコンを移動してと・・・。うわぁ〜出てくる出てくるホコリのかたまりが・・・。
何か大きな物を置いている奥ってめったに掃除なんかしないもんね。
ちなみにここで説明すると、新聞屋さんって、目に見えない折込や新聞のホコリがスゴイんです。
こまめに掃除をしておかないとすぐ汚くなってしまう。
まっとりあえず、キレイに収まりました。この機会にいらない物は処分してと。
それを見ていた所長が「わしもえぇ机にしたい」って。
その前にその要塞みたいな机の上の書類なんとかしなはれ。
2001年3月26日(月曜日)
配達中にエレベーターを使うことがけっこうある。
特に朝刊の場合は、読者の方がなるべく取りやすい様にドアポストに入れる。
吾輩の場合は一番上までエレベーターで行き、後は配達しながら階段で降りてくる。
ただアルバイトさんもいろいろで、年輩のひとは上り下りとも使ったり、
場所によって防犯のため朝刊配達時は全階に自動停止する場合がある。
以前そこを配達していた若いアルバイトくんはそれがじれったいらしく、
階段で一気に10階まで駆け上がっていた。超〜元気なやつ。
ところでエレベーターの’閉ボタン’を押すのって日本人だけらしい。
欧米人は閉まるのを待っているって、ラジオで言っていたけど、ほんと?
しかも関西人は2回押すらしい。まぁまぁ別によろしいがなぁ。
ちなみに吾輩も2回押します。こてこての大阪あきんどでっせ。
2001年3月25日(日曜日)
観てきましたよ〜メグ様の映画。いつものクシャっとした笑顔はあまり見せてくれなかったけど、
今回は涙の笑顔で勝負。思わず守ってあげたくなったのは吾輩だけ?
そして相手役の俳優さんが、実にかっこえがなぁ。メグ様を命がけで守っていく。
自信と決断力に満ち溢れた百戦錬磨のプロ中のプロ。
あまり多くを語らないが、その存在がここちよい安心感を与えてくれる。
そして最後はさりげなく去っていく。後ろをちらっと振り向いて。
「そう、これでいいんだ、これでよかったんだ」と心の中で呟きながら・・・。
映画っていいっすね〜。そう言えばこんな人誰かさんにそっくり。
そこで今日のひとこと
「愚痴はこぼさない、文句は言わない、弱音は吐かない、男は黙って仕事する」
2001年3月24日(土曜日)
今週は花粉がよく出ていたんでしょうか、しばらく落ち着いていた我輩も
ここのところ目が痛いし体がなんとなくだるい。店にとても症状のヒドイが何人かいる。
見ていてとてもつらそう。それに比べればまだましなほうかなぁ。
こんな時人間の力って自然の前には非力なんだとつい感じてしまう。
そして今日の地震。けっこう揺れましたね。お店がJR沿いなので、
また貨物列車が通ったのかと思ったけど、違った。みなさん大丈夫でした?
さて帰りにコンビニにで「炎の本格中華弁当」というのを買いました。
最近コンビニの弁当もなかなかおいしい。ズバリこれはいけてますよ!
2001年3月23日(金曜日)
所長が昨晩サンパツに行ったらしい。そこで500円追加料金を払って
毛穴シャンプー?というのをしてもらったとか。そう言えば最近ヘッドのあたりが・・・。
所長いわく「頭が寂しく見えるのは、毛が抜けているのではなく髪の毛そのものが
細くなってきているからなんだ!。そこで毛穴を清潔にしてあげればボリュームのある
髪がきっとよみがえるのだ!おばちゃんも『大丈夫サイドはバッチリ残ってる』って言ってたし」
「どう髪の毛増えた?」って昨日サンパツ行ったばかりでしょ!
そういう吾輩のほうも他人ごとではない。額のほうがすっかり・・・。
「スポーツ選手に前髪はいらん」、と学生時代からわりと短めにしているからかも。
でも一度でいいからビジュアル系の髪の毛で目が隠れるようなヘアスタイルがしてみたい。
手でこぉ〜かき分ける仕草なんか絵になるんちゃうやろか〜。夢のまた夢か。
2001年3月22日(木曜日)
お昼バイクで走っていると、道の真中で80歳ぐらいのおじいさんと、高校生風のおにいちゃんと
言い争っていた。「なに、もたもたしとんねん、さっさといかんかい」
でも大きな声を出しているのは、おじいさんのほう。実に張りのある威勢のいい声。
いや〜最近のお年寄は元気がいいですね。ただチョッピリ怖さも感じたけど。
さてさて嬉しいネタ見っけ。本日創刊のグラフ雑誌を読んでいると、
我が愛しのメグ様が表紙になっている雑誌の広告が載っていた。
そうだ先週封切りの映画を観に行くのをすっかり忘れていた。
というわけで、今度の日曜日に絶対行くぞ〜。たまには息抜きをしないとね。ルンルン。
2001年3月21日(水曜日)
今日で今月の領収書の印刷も終了。ちょっと仕事のひと区切りつきました。
ここのところすっかり春の陽気。風がとても気持ちいいですね。
さて、昨日実家のほうに帰っていた、N.Gさんからおみやげを頂いた。
「桜葉あんころ」 桜葉の塩漬けを桜餡に入れて お餅を包んでひとひねり とてもさっぱりとした甘さ。 春いっぱいのあんころでした。 |
あっそれと、14日に書いた、うさぎさんの日記のはなし、吾輩の問いかけの答えが今日の書いてあった。
ボスが引っ越すので一緒に神戸を離れるとか。そう言えばこの時期、卒業、転勤、引っ越しのシーズン。
でも別れがあれば、また出会いもある。出会いこそが人生の宝探しなのです。
2001年3月20日(火曜日・祭日)
「配達手伝おうか?」そんな問いかけに『任せてチョンマゲ』と答えてしまった吾輩だったが、
さすがに、昨日の夕刊と今朝の朝刊のダブルの配達はちとこたえた。
こういう朝はしっかりと食事を摂らないとね。で久しぶりに牛丼屋さんに入った。
注文したのは「キムチ牛丼とん汁セット」。どうですか?スタミナあり〜の、バランスあり〜のでしょう。
そこでひとつ発見したのは、生たまごが付いていたのを、牛丼にかけたところ、うま〜い!
この味は、そうあの忘れかけていた味、「すきやき焼き弁当だ〜」
ちょくちょく牛丼屋さんには行くのに何故今まで気が付かなかったのだろう。ぐやじ〜。
おまりにも美味しかったので、お昼も食べに行きました。
すると、特別価格牛丼並280円、たまご頼んでも330円。安い、超ラッキー!
今日は、お天気もよかったし、ルンルン気分。夜は子猫ちゃんを連れて、焼き肉食べ放題。
というわけで充電終了。非常に回復力の早いあさにゃんです。
2001年3月19日(月曜日)
昨晩のダンスライブの余韻が未だ消えない朝刊配達。
とにかくげんき元気。配達中に飛び跳ねるわ、マンションの踊り場ではターンするわ。
たぶんこれは自分の体の中のダンスの血が騒ぎ出したに違いない。
思い起こせば昨年の忘年会の「パラパラ」。ちゅーとはんぱやったなぁ〜。
只今宣言します!今年の暮れの忘年会は、ズバリ魅せます!ってちょっと早い?
さて、ライブに出演した友人のほうは、終わってほっとしたのか、ダウンしてしまいました。
人間張りつめていたものが急に無くなってしまうと、事故や病気になりやすいんですね。
まあ、それだけ今までがんばってきたという証拠かな。こちらも気をつけないと。
でも、次から次へと水が湧くようにやらなきゃならないことがある吾輩。
それをテキパキさばいていくそんな自分が大好き! by あさにゃん。
ってキャー、かっこいい〜
2001年3月18日(日曜日)
昨日のサッカーの試合の結果、新聞で早速チェックしてみたけど、吾輩の予想全然だめでした。
さて、また悪いニュースが。配達アルバイトさんにカード。今年二人目、ご苦労様でした。
しかしなかなか配達落ち着きませんねぇ〜。いつまで続くのやら。
さあそんな、もやもやな気持ちを吹き飛ばしに、今日友人の通っているダンススタジオの
ライブに子猫まきっちと一緒に行って来ました。
元宝○歌劇のスターの先生のもと生徒さんの迫力あるダンスにとても圧倒されました。
スローバラードあり、ストリート風アップテンポあり、またコント場面もあったりして
まったく観客を飽きさせない素晴らしい構成。
それはまるでプロードウェイの世界(行ったことないけど、たぶんこんな感じ?)でした。
休日にのんびりするのもいいけど、たまにはこういうのもいいですね。
お目当ての友人は、普段とは全く違う別の世界でいきいきと輝いていました。
普段からお疲れ様気味の吾輩もパワーをもらった一日でした。
2001年3月17日(土曜日)
今朝も例のごとくずっしりと重い朝刊でした。
新聞に折込を入れていてしばらくすると、
なんと所長登場!えっ、うそ?家の入り口には新聞を積んでいるのに。
どこから出てきたんや?
『窓から飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん』って、おたく忍者でっか。
これでいてうちの所長なかなか折込を入れるの早い。ええ腕しとるやないけ。
所長にしておくのはもったいないな〜。
でもまぁおかげで早く終わることが出来ました。所長さま様です。
さて14日の日記に書いたうさぎさんの日記のホームページのはなし。
今日そこを開いたら我輩のことが書いてあった。
心配かけてごめんって。それを言いにこっそり出てきたらしい。
う〜むどうやら未だ鍋のネタにはなってなかったか。
完全復活を願っております。にゃんにゃん。
2001年3月16日(金曜日)
今日はサッカーくじ(トト)の発売締め切り日。この手のものは今回初めて買った。
競輪、競馬とかギャンブル系はとんと縁が無く、勝負運もあまりよくない吾輩。
ところで販売しているところが少し離れた駅の売店にあるんですが、
そこのひとも未だ慣れていない様子で、すごく時間がかかった。
『ガン○大阪のとこ書いてませんよ〜』と、こちらも1ヶ所記入もれがあった。
『どちらでもいいよ、そっちで印つけといて〜』
でも後でよく考えてみると、この1ヶ所のために1億円を逃してしまったら・・・。
まっとりあえず、無事買うことが出来ました。
もちろん所長のも。『当たったら1割あげるから』って。ほんまかいな、
吾輩がもし当たったら・・・。まず家のローンを返して・・・新しいパソコンと・・・。