あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2000年12月31日(日曜日)

とうとう20世紀最後の日。といっても全然ピントとこない?。
明日1月1日の朝刊の用意で、てんやわんやです。
なんとか夕方には一応準備OK。ちょっと休憩。と言うわけで
一週間分の日記を今書いたところ、今週は愚痴ばかりになってます。
どうもすんません。でもこれが販売店の現実なんですよ。
では来年もどうぞ「すますま」をよろしくおねがいします。

2000年12月30日(土曜日)

今日は第2ラウンド。元旦の日の折り込み広告を機械で回して、
それと、PR版の新聞をセットして・・・。その間集金人さんがお金を入金に来たり・・・。
あと「留守の間新聞を止めて・・・」などの電話があったり・・・。
目も頭も回る一日でした。へろへろ。

2000年12月29日(金曜日)

今日から1月3日まで夕刊はお休み。
その空いた時間を利用して、いよいよお正月の折り込みの準備。
今日はその第1ラウンド。お正月から5日ぐらいの分を一気に仕上げる。
折り込みの機械も一年中休み無し。お正月ぐらいは休ませてあげないとね。
ご苦労様でした。でも人間のほうは休みなしだけど。

2000年12月28日(木曜日)

今朝から、来年1月から新しく購読していただく読者に、
ごあいさつを兼ねて新聞の配達をスタート。
何年も前に約束している場合も結構あるので、
「うち朝日新聞とる約束してた?・・・」などの問い合わせの電話がよくある。
あと、「年末年始のあいだ会社が休みなので配達をストップして」っていう電話とか。
今日は、ほんと電話がよくかかってくる一日でした。
ちょうど今朝は、吾輩が朝の電話当番。
先日の日曜日の電話といい、最近ちょっと電話アレルギーになってます。

2000年12月27日(水曜日)

月曜から今日まで三日間、休みが重なったりして、朝刊二人分配達するハメに。
さらに、いつもよく遅れる夕刊アルバイトT.Hさん今日も来れないって電話が・・・。
また〜!
今日は最悪の日。残念ながらまたで〜す。T.Hさんご苦労さまでした。
最近こんなんばっかり。

2000年12月26日(火曜日)

昨日今日と結構が風が強くて寒かった。
そんな日は決まって、腰のへんがだるくなったりする。だぶん年のせい?。
あと胃もチクチク痛く・・・。これはたぶんストレスでしょう。
カルシウム不足かも。そういえば最近朝食に「すき焼き弁当うどん入りをよく買う。
これがけっこういける。お肉、糸コン、豆腐とか・・・卵につけて・・・うまい!
今日も一日がんばろ〜そんな気持ちにさせる一品です。
そしてしっかり朝食をとった後は、ぐっすりと寝る。ZZzz・・・至福の時間。

2000年12月25日(月曜日)

昨日欠勤のアルバイトさん、今朝早く来ていた。
「昨日はすんませ〜ん。・・・・」。「も〜だめだめ・・・」。
入店当初も1回があったので、今回でになってしまった。
「もう1回チャンスを・・・・・・・・お願いします・・・・・・」。
これから年末、年始、1年で一番たいへんな時。
でも、ここは心を鬼にして・・・。「ご苦労様でした・・・」
えらい事になってしまった・・トホホ。

2000年12月24日(日曜日)

久しぶりに当店のミニコミ紙「すますまにゅ〜す」を今日の朝刊に入れました。
内容はもう一つかな?、あまり反響はないだろうなあ、と思っていたところ、
朝早くから、電話が鳴りっぱなし。「先着順にお渡し」って書いてからね。
いつも人気のありそうなプレゼントは、抽選にするんだけど、今回ちょっと油断してしまった。
結局、お届けできなかった人も出てしまい、ご迷惑かけてしまった。
次回から気をつけますので、ご容赦の程を。

あっそれと、2ヶ月前に入ったばかりの朝刊アルバイトさん今朝欠勤。
「土曜日忘年会があるので、少し遅れるかも・・でも必ず来ますから・・・」って
言ってたけど、連絡もとれず、打つ手無し。最悪。
イエローカードだ〜


2000月12日23日(土曜日)

今日は祝日、朝刊終了後はOFFだ。ともいかず、隠れ家?で、せっせとお仕事。
「プレゼントコーナー」の新しい企画作成。今回はガイドブックと小冊子になってしまった。
(いまいちこれといっていいものが見つからなかったので・・・)
前回のストラップは、昨日発送しましたので、当選者の方お楽しみに。
北は北海道、南は沖縄から応募メールがある。ありがたい。
でも、ホームページの方もちょっと見て下さいネ。

それと、この間の忘年会の写真一部公開します。
題して「すますま爆笑大忘年会 フォトギャラリー」
うちの忘年会の雰囲気が少しでも伝われば・・・。しかし役者が多いねぇ〜うちは。
トップページからお入り下さい。

あと、少しずつですが、「おすすめショップ」のコーナーも更新してます。
そちらの方もよろしく。


2000年12月22日(金曜日)

帰り際に、社長が「あっこれ年賀状宛名印刷よろしくね〜」って
そうかやっぱり今年も我が輩がやるのか。
別に愚痴るわけではないが、けっこうこういう仕事が多い。
そういえば
「須磨のお店って、すごいんだ!ホームページとかあって、
IT化進んでるんだよ〜、
きゃ〜社長ステキ♪?」

と周りからよく言われるらしい。
影武者がいるとも知らずに、ふっふっふっ・・・。

あっういえば、自分の年賀状もまだ書いてない。もう日がないぞ。
でも、パソコンでやるから、簡単、簡単、すいすい〜。
と、いくはずなのに、なんせ一年に一回のことだから、賀状ソフトの操作がわかんない。
マニュアルを引っぱり出して、悪戦苦闘。あ〜また、ストレスたまりそう。


2000年12月21日(木曜日)

朝は小雨模様だったが、お昼には青空。で、カレンダー配りほぼ終了。やれやれ。
12月の仕事が一段落したら、今度は1月の準備だ。
1月から新しく購読していただく読者や、年末年始留守される方の整理とか・・・。
営業のひとも、最後のお願い。「新聞とって〜」
こんな状態が31日大晦日まで続きます。そう新聞屋さんに休みはないのです。


2000年12月20日(水曜日)

今日から、2ヶ月前に配達中にけがをした夕刊アルバイトさんY.Sさん復帰。
けっこう時間がかかったね。でもこれでやっと夕刊が、はずれた。
よ〜し、明日から残りのカレンダーを配るぞ!
とっいっても、今晩から雨みたい。なかなか予定どおりいきませんなぁ〜。

あっ今日、当サイトの「携帯ストラッププレゼント」の締め切り日。
はやく集計して、年内に発送しなくちゃ。でも次のプレゼントまだ考えてない。
「お年玉企画?」何かないかなぁ・・・。


2000年12月19日(火曜日)

今度の日曜日(24日)に発行のミニコミ紙(すますまにゅ〜す)作成中。
通常は月2回発行なんだけど、最近1回しかだしてない。
べつに、さぼっているわけじゃないんだけど、ネタがなかったり、忙しかったり・・・。
読者のみなさんゴメンナサイ。
けど、1月はけっこうビッグな企画あり。期待してもいいかも。
ってことでよろしく。


2000年12月18日(月曜日)

20世紀もとうとうあと2週間ですね〜。
今日所長から、来年の従業員手帳をもらった。
今、ASA(朝日新聞販売店)では、「エベレスト作戦」展開中!
隊長(所長)と隊員(従業員)が、雪崩(他紙の攻撃)にめげず、
自分でキャンプ(目標数)を設定し、サポーター(セールス)の力などをかりて、
頂上をめざしがんばっていこ〜!

その様なことが、手帳の最初に書いてある。本社の人もなかなかうまいこというねぇ。
それじゃ、我輩も凍死しないように・・・
「眠るな〜寝るんじゃない〜」と自分に言い聞かせながら・・・


2000年12月17日(日曜日)

今日は全員出勤。朝9時から、プロのセールスさんとペアを組んで、新聞の勧誘。
あいにくの雨。でもこういう日は結構、在宅率が高いので、契約がとれやすい。
吾輩とペアを組んだのは、なんと2週間前に入ったばかりの新人さん。
前を会社をリストラされて、この仕事を始めたらしい。ん〜かわいそ〜。がんばれよ〜。
でも、まだなかなかうまくしゃべれない。最後には・・
「お願いします〜。お願いします〜。」の連呼。とうとう土下座まで・・・。
結局、一件の契約もとれないまま、店に・・・。
「僕、下手なんでしょうか?はっきり言って下さい。」
そういわれても、「うん、その通り!」とも言えず「まっこういう日もあるさ・・・」
かわいそうだか、これが現実。世の中そう甘くない。そう男は叩かれて大きくなるのだ!
今度店に来るときは、もっと成長して来いよ〜。
でもなんだか彼、自滅しそう。そんな気がする。


2000年12月16日(土曜日)

今日、所長はお昼からお出かけ。なんでも「ルミナリエ新聞」のお手伝いとか。
そうそう、この間新聞で募集していた、あれね。
そういえば、「ルミナリエ」最初の年に一回行ったきりかな。
すっかり神戸の年末恒例のイベントに定着したね。
須磨から近いようでも、なかなか仕事がいそがしくていけないよ〜。
しかももうすぐ「クリスマス」。しかし最近仕事のせいか、まるで季節感なし。
お正月も仕事だし・・・。いったい1年って、何日だっけ?


日記最新号へ
次号前号

ホームへもどる