あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2001年6月15日(金曜日)

梅雨空に久しぶりの太陽。やっぱり青空はスカット気持ちいいですね。
ということで、「ボーナス出ました〜」頭が高い〜はは〜。これまた気持ちいい。
当然とはいえ不景気と言われる中有り難いこと。感謝感謝です。
ぱ〜と行きますか!と言いたいところですがここは自重しなきゃ。
そう子猫ちゃんの学費とか、ローン返済とか、これからいくらでも・・・悲しい現実。

そう今年も、もう半年過ぎたんですねぇ早いなぁ。ということはあと半年。
そろそろ忘年会の準備に取り掛からないと。ってちょっと早いか。こればっか。


2001年6月14日(木曜日)

今朝から予想通りの雨、よっ待ってました。実は先日から設計中のお店の日差しにかける
ビニールシートを一応完成したので昨晩にセッティングしいていたんです。
あまり見栄えが良くないですけど、ちょっとは役に立ったみたい。
でもそんなに大雨ではなかったので、効果の程がまだ未確認。
隙間から雨が入ってきたりと改良の必要有り。そうこれからまだまだ進化するのです。

さて今日から3日間’夕刊キャンペーン’を行います。
つまり朝刊だけの読者の方に是非夕刊も読んでいただこうという趣旨。
やはり新聞というのは朝夕刊セットでフルコースなんです。
今夕刊はデザートなんかじゃありません!どこに出しても恥ずかしくない一品料理。
ということで是非この機会によろしくお願いしま〜す。


2001年6月13日(水曜日)

新聞配達でどうしも避けられないのは配達ミス。不配、誤配などといいます。
毎日吾輩たちがバイトさんに読者の枚数を数えて渡すわけで、余分に余ったり
した場合などは、どこか配達ミスがあるわけです。
当然読者の方からも電話があり、吾輩たちが届けます。
そして次の日、バイトさんにその旨を連絡票に書いて渡します。
昨日不配したバイトさんが、先輩バイトさんとその話をしていた。
先輩が「○と○は忘れやすいところだから・・・」「○は気をつけたほうがいい・・・」
吾輩も横で聞いていて、なるほどさすが先輩、理にかなったご意見です。
しかしその先輩も自分の連絡票を見て「ありぃ〜」その人も昨日不配していたんです。
みなさん不配、誤配のないようくれぐれもお願いしますね〜。


2001年6月12日(火曜日)

今朝はネタ満載。まず新聞を積んでバイクで爽快に走っていると、
’ビシッ’っと背中に激痛が走った。まるでムチで叩かれているような。
「あうっ」あ〜ん快感!いやこりゃ失礼。振り向くと荷台のゴムが真っ二つ。
そうそうちょうど昨日自転車のチャーブ二つを結んで取り替えたばかりだった。
「あ〜」もちろん新聞も道路にまるでドミノ倒しの様にみごとに散乱していた。
今朝は素人ような振る舞いプロとして情けなかった。
あとひとつ今日お休みのアルバイトさんのところを配っていると、
ちょうど家の前でご主人が掃除をしていた。「すんません遅くなって」。すると
「あ〜こりゃこりゃ恐れ多くも御自ら・・・」えっ誰かと勘違いしてない?
吾輩は社長じゃないですよ〜。おしまい。


2001年6月11日(月曜日)

今朝は新聞休刊日。つまり朝刊がお休みです。
朝刊作業が休みなのはとても有り難いが、一読者としては、朝刊が
お休みなのはちょっと寂しい。インターネットではやはり物足りないですよね。
「今日朝刊おやすみ?」何件か読者の方からも電話があったみたい。でしょ〜。

さて話は変わりますが、ここんところスーパーなどの閉店近くを狙って、
総菜などの割引品をゲットしに行っている。そう10%〜半額引きとかの
シールが貼ってあるおかず。少々水分のとんでいるお造りやごはんなどが
あるが、そんなのお腹に入れば同じ事。今晩も「かつおのタタキ半額!」
おぉこれは大きいゾ。でも1ヶ月通してみればなぜか帳尻があっている。
いったいどこで贅沢、無駄遣いしているのだろうか?


2001年6月10日(日曜日)

この間から朝刊紙分作業中に虫がよく飛んでくる。
只でさえムシムシ汗をかいて新聞に折込をセットしているのに、
天井からTシャツの背中や顔にみごとに落下、体当たりしてくる。
よく見ると’羽根アリ?。でもこれってシロアリの羽アリ?と違うのかな。
えらいこっちゃ、たしかこの店木造のはず。気になるので昨日調べてみた。
その関係のホームページを見るとシロアリではなかった。ホッ。
単なる雨上がりの時、電灯などに向かって飛んでくる虫でした、一件落着。
さぁ明日は朝刊休刊日。今晩はゆっくりと「にっぽんチャチャチャ」


2001年6月9日(土曜日)

’挫折’吾輩が嫌いな言葉のひとつである。今日はその一言に尽きるか。
6月5日の日記に書いた、雨の時に店の日差しにビニールシートを
かけて新聞が濡れないようにする取り付け工事?を今日実行した。
ホームセンターで材料を買って来たがなかなかイメージ通り進まない。
悪戦苦闘2時間、結局アイデアの練り直し、仕切直しになってしまった。
しかし決して諦めない、一度決めたことは最後までとことんやってみる。
自分で言うのもなんだけどそれが吾輩のいいところなんです。
しかし時間と手間をかけたわりにはあまりたいした物が出来ない事も多い。
「あ〜あこの程度のことに・・・」でもそんな自分がなぜか結構好き!


2001年6月8日(金曜日)

実は昨日からお店のパソコンの調子が悪い。うまく立ち上がらないのだ。
ウインドウズになってからこの様に突然おかしくなることがたまにある。
慣れているとはいえ機種などによって若干直し方が違ってくる。
結局動かないソフトを再インストールすることになった。しかし肝心のCDが見あたらない。
そうそう以前知り合いに貸してあるのをすっかり忘れていた。
急遽返してもらい無事復活。でも若干おかしい部分も未だあるがまぁいいでしょう。
データのほうは無事だったけど、やはりいざという時の為にバックアップはとっておかないと。
普段からの基本ですねぇ。すっかり手を抜いていました。ちょっと反省〜。
いざという時・・・そうです突然身近に何が起こるか分からない今の世の中。
「自分だけは大丈夫・・」そんな先入観は捨てて危機意識は持っておかないと。
傷つくのは自分自身はもちろん周りの人たちも悲しくさせるから・・・。


2001年6月7日(木曜日)

とうとう見つけました。この目でバッチリ確認。今この辺で出没する’お猿さん’
は〜んなるほどねぇ。これがアルバイトさんが言っていたモンキーか。
体長からしてもう大人でしょうね。朝の7時頃にコンビニの裏から上ってきたので、
たぶん朝食を済ましてきたのでしょう。わりと時間には几帳面なんだ。
全体
話は変わりますが、夕刊までの待ち時間
お店の前に置いてある植木に「てんとう虫」発見
ふ化したばかりでしょうね。今まさに大空に
飛び立とうとしている瞬間をパッチリ写真に。
どうです結構決定的瞬間ではないでしょうか。
自分でも納得の自信作。読者写真コンクールに
投稿しようかな。デジカメでもいいのかなぁ。

2001年6月6日(水曜日)

雨・・雨・・雨・・でも夕刊は合羽を着ることもなくやれやれでした。
配達中にアジサイにカタツムリ発見!やっぱ絵になりますねぇ

ところで当店には雨降り用に秘密兵器があるんです。(ちょっとオーバーかな)
その名も’ニュースレイン坊’名前がいいでしょ。何だと思います?
新聞を上の口から入れるとちゃんとビニールにパックされて下から出てくる。
そう只それだけの機械。でも最初見たときはちょっと感動しましたよ。

あっそうそう夕刊から帰ってきたら主婦配達アルバイトS.Tさんとバッタリ。
当店でルックスナンバーワンの彼女のポケットをふと見ると、
「あっ携帯もってるやん」。「へっへ〜そう買ったんですぅよ〜」と
まるで子どもがおもちゃをもらった様な嬉しそうな顔。
う〜んこりゃちょっと怪しいぞぉ〜!


2001年6月5日(火曜日)

とうとう梅雨入りですねぇ。つらい季節になりました。
当店のアルバイトさんも最近入店したひとは今回が初体験。
やはり寒さより雨が一番ツライかな。まぁ慣れればどぉってことないんですけど。
先日雨用のバイクの前カゴシートと荷台のビニールシートを特別に作っていただいた。
従来使っているのと比べてかなり大きめ。特に前カゴ用はかなり大きい。
広げるとスッポリ頭が隠れるぐらいだから相当なもの。
ただ使いこなすには多少時間がかかりそうかな。
あと気になるのはお店の前の日差しだ。欲を言えばもう少し幅がほしい。
どうしても大雨の日はバイクを中に入れて荷台にセットするので。
吾輩只今考案中。お店の美観を損なわない様な便利なものをなんとか・・・。


2001年6月4日(月曜日)

早めに帰宅しようとした為か、久しぶりに交通渋滞に巻き込まれた。
途中掲示板に’渋滞8K所要時間55分’と出ていた。
いつも迷うのは、このまま高速道路を走り続けるか、降りて一般道を走るか。
非常に微妙なところなんです。結局そのまま高速を走って50分くらいですんだ。
考えれば、いつも新聞を運んでくる運転手さんもこんな感じなんでしょう。
こちらは、まだか遅いなぁとイライラしながら待っているれど、
渋滞に巻き込まれた運転手さんもそれ以上に焦っているんでしょうね。
いっそ、ヘリコプターでピュ〜と。でも号外出るときはそうなんですよ。
以前、「・時・分本社を出ましたので、・に着陸しますので取りに来て下さい」
すっごく早いの。お店の屋上に着陸マーク書いてもムリでしょうか?


2001年6月3日(日曜日)

今日は日曜日、夕刊がお休みなので一日衣替えをしていました。
実は先日’布団圧縮袋’たるものを買ったんです。
そうよくテレビショッピングでやっているあれです。
吾輩、部屋が狭いわりにやたら荷物や服なんかが多い。
この圧縮袋、小物や洋服用などの小さめもセットで入っている。
冬物のジャンパー、セーターなどはかさばるので効果てきめん。
デレビでやってる通り掃除機で吸い込むとこれが面白いように圧縮される。
ついでにお部屋の掃除をしてキレイに片づくとなんか気分もスッキリ。
こんなに広かったのか?そうたまには整理しないとね。心と体も・・・。


2001年6月2日(土曜日)

今日は5月末締め切りのプレゼントの集計作業をしました。
今回の賞品は「サッカーカウントダウンピンパッジ」。
ところでこのピンパッジ「500days count down」と刻印してある。
実はこれはシリーズものであと400日前、1年前、300日前,200日前,100日前と
6種類ある、そして全部集めてみるとなんとサッカーボールになるんです。
正直、吾輩もこの間初めて知った。このプレゼントを作るときは未だ知らなかったんです。
今回の当選者の方には「500・・」のみお送りします。ゴメンナサイネ。

さて今日お昼に所長から電話が入っていました。「変わったことなぃ〜」って。
実はいま所長、外遊中なんです。えっどこへ?それは内緒です。
たぶん帰ってきた時の第一声は「メール入ってない?」でしょうね。いったいどこからや!


2001年6月1日(金曜日)

今日の朝刊にお弁当屋さんオープンの折込チラシが入っていた。
よく見ると場所が近い。これは非常に有り難い。
コンビニはたしかに便利だけど、お弁当屋さんのごはんにはかなわない。
早速買いに行きました。お弁当屋さんにしては結構大きくて店員さんもやたら多い。
うれしいのは営業時間が夜11時まで。ちゃっかり金券200円分もらって帰ってきました。
7日からなんと宅配もしてくれるらしい。これならお店にも、持って来てもらえそうだ。
ただ100メートルも離れていないところに同じ様なお弁当屋さんが前からある。
お客さんの奪い合いになるかも。どこの世界もライバルはあるのです。
あっそうそう今度のお店、あの’期間限定’すき焼き弁当があるチェーン店。
今年の秋から?また楽しみです。必ず買いに行くぞ〜。


日記最新号

2001年
4月1日〜15日4月16日〜30日5月1日〜16日5月16日〜31日
1月1日〜15日1月16日〜31日2月1日〜15日2月16日〜28日3月1日〜15日3月16日〜31日

2000年
10月17日〜25日10月26日〜11月3日11月4日〜13日11月14日〜11月30日
12月1日〜15日12月16日〜31日

ホームへもどる