![]() ![]() ![]() |
|
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。 なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。 (動物占いでは、”ひつじ”なんだけど) ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、 ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。 |
|
2001年6月30日(土曜日)
朝刊作業で、週末、雨降り、店着遅れ、この三つが重なるとかなりパニック状態になる。
案の定、普段よりかなり紙分作業に時間がかかってしまった。
でも雨は配達中に少し降っただけだったので助かりました。
さて所長がお昼に大きな花束を買ってきていた。聞けば今日神戸市内のあるホテルの、
パーティーに持っていくらしい。えっ誰が来るねん、モーニング○、それとも・・・。
いえいえそうではありません、長年神戸地区で朝日新聞の販売に携わってこられた方の
慰労パーティーでした。実をいうと吾輩が以前勤めていた会社の当時の社長でもありました。
吾輩も大変お世話になっておりました。今回出席出来ませんでしたが、この場を借りて
お礼を申し上げます。「長い間お疲れさまでした、そしてありがとうございました」
2001年6月29日(金曜日)
今朝の日経新聞は、会社の決算広告の特集ページが入るので、お正月なみの分厚さ。
最近入ったアルバイトさんは、びっくりしたでしょうね。
反対に、朝日新聞のほうが週末にしてはちょっと折込広告は少なめだったので助かりました。
こんな日に雨が降ると大変だったんですが、こちらも何とか大丈夫でした。
ところで最近やたらムシ暑いのでエアコンの稼働時間が長くなってきました。
体に悪いのでなるべくかけないようにはしているんですが、やっぱりたまらんですね。
さてこの時期いつも気になることがひとつ、配達アルバイトのT.Sくん。
彼はほとんどと言っていい程汗をかかない。汗をかいているのを見たことがないんです。
服装も他の人に比べてけっこう厚着。いったい彼の体は・・・。ひょっとしたらロボットだったりして。
2001年6月28日(木曜日)
お昼たまに顔を出すラーメン屋さんにいった。すると横であまり耳に馴染まない会話が。
「この間・・・行っちゃってさぁ」「あっそう僕なんかぜんぜん・・・だったよぉ」
東京のひとなんでしょうか?同じ日本人なのにどうも関東の人は苦手なんです。
コテコテの関西弁もキツイけど、やっぱり地元の言葉がほっとするのは何故?
そうこの時期、須磨海岸は海水浴とかサーフィンとかでいろんな所から人が集まるのです。
お店からすぐそこがもう海岸なので潮の香りに誘われてついフラフラ〜と。
思い起こせば去年のこの時期、まるで夢遊病者のように須磨海岸へと足をのばしたとき、
あっ、と気が付けば水着ギャルの後ろに立っていた。そして何故か片手にデジカメが。
今年はこんなみっともない事は控えよう。でもちょっと落ち着かない今日この頃です。
2001年6月27日(水曜日)
映画「ホタル」の映画チケットが少し残っていたので、先週アルバイトさん何人かにあげた。
みんな揃って感想はベリーグッド!。結構ウルウルきた人も多かった様です。
えっうそ?ちょっと以外な人まで感動したようですね。そうなストーリーだったんだ。
吾輩は観に行く機会がなかったから分からないけど、ラストシーンがちょっと意味深だそうだ。
「あれは・・・だったんだ」「違うでしょ・・・きっと・・・なんよ」側で聞いていても我輩は蚊帳の外。
話の輪に入っていけなかったので例の情報誌の掲載ネタをいろいろ考えていた。すると
とんでひにいる夏の虫!今回の吾輩のネタの中心人物アルバイトM.Tさん登場。
さっそく内容を打ち明けてみると「うそでしょ!そんなんいやや」まったく相手にされない。
たぶん半分冗談だと思っているな。吾輩のほうはけっこうマジなんですけど・・・。
2001年6月26日(火曜日)
当店の店舗は以前須磨浦通というところにありました。
そんな訳で’須磨浦商店街’の会員になっている。
今日その商店街の班長さんから7月に須磨浦通りに開設予定の
ITサロン「C+SPACE」に関するアンケート用紙をもらった。
パソコン教室やパソコンを使ってできる様々な取り組みをまちづくり活動と
連携しながら進めていくという。うぉ〜すばらしい!
現在商店街振興組合と大学生数名とが共同で準備を進めているらしい。
地元にしっかりと根をおろした新聞販売店をめざす当店にとっても関心のあるところ。
是非なんらかの関わり持ちたいと思う吾輩である。一度勉強会に参加させて〜。
2001年6月25日(月曜日)
今朝すっごく霧が出ていたせいかこれまたすっごくムシ熱い一日でした。
そんなわけで最近配達途中で必ず同じ場所の販売機で同じジュースを買う。
朝出勤前にまず缶コーヒーでしょ、配達中にジュース、食事後も缶コーヒー・・・
一日販売機で結構買っているんですよね。だからお金がぜんぜん・・・・。
さていよいよ7月7日から地下鉄海岸線’夢かもめ’が開通します。
新長田から三宮まで海側の埋め立て地などを走ります。知ってました〜。
当販売店エリアでは、新長田駅と駒ケ林駅があります。もちろん完成間近な
神戸ウィングスタジアムの前も通ります。駅が地下なので最近まで開通するの
全然気が付きませんでした。でもせっかく海岸沿いを走るのに地下とは
ちょっともったいない気もしますが地元の人にとってはとても便利な乗り物。
もちろん開通したら乗りにいきますよ。これでいて吾輩実は隠れミーハーです。
2001年6月24日(日曜日)
また朝刊ネタで。ある家に新聞を入れようとしたとたん何やら黒い物体が、
吾輩目がけて突進してくるではないか「ヤバイ!イノシシか?いや熊だ!」
ついに熊まで出たか、逃げようにもそんなに距離がない、万事休すか。
その瞬間次の日の朝刊の見出しが頭をよぎった。
「新聞従業員、配達中に熊に襲われ殉職!販売店主語る『いゃ〜彼らしい最後でした・・・』」
でもこうして日記を書いているということは無事だったんです。実はなんのことはない、
黒い物体の正体はただの犬、わんちゃんでした。よく考えれば家の中から、イノシシや熊は
ないわねぇ〜。そのわんちゃん全身黒い毛糸に覆われた様な目がどこにあるか分からない。
うんともすんとも鳴かないほんとおとなしい犬。いつも配達している家なのにちょっと、うかつでした。
さて配達中にもうひとつ、21日の日記に書いた雑誌に載る話。絶対読者に受けるネタひらめき。
問題はそのアルバイトさんがちゃんと変装(?)してくれるかどうかです。説得しなきゃ。
2001年6月23日(土曜日)
この間うちの店によく出入りしている新聞セールスの人に’身分証明書’を見せてもらった。
写真はともかくこれがなかなかかっこいい。というわけで当店の営業スタッフにも作ることにした。
特に最近いろいろな事件が起きているので、営業のひとも大変だと思う。
ウロウロしていて不審者と間違われて、警察にでも通報されたら大変だ。
「私は・・・決して怪しい者じゃありませんから・・・」と言ってさっと取り出せる様な物を。
特にうちの店には、見かけがちょっとヤバイ人もいることだし・・・。いやいやこれは失礼。
でもよく考えてみると営業の3人、社長、事務員さんは、HPに写真をのせているけど、
吾輩は何故かシークレット(変装の写真はあるけど)。そう一番怪しかったりして・・・。
さて証明書のほうは完成。あとは月曜日にでも写真を撮って完成です。
2001年6月22日(金曜日)
やってくれましたね〜イチローさん、いやイチロー様々。夕刊にデカデカと打率トップになったと。
最近プロ選手がぞくぞくと海外に進出して、しかも活躍している。ほんとスゴイと思います。
自分の夢をかなえるために未知の土地に飛び出して行く勇気。当然不安もあるだろうに・・・。
スケールは全く小さいですが、吾輩も生まれ育った土地を飛び出してはや25年。
夢?そんなかっこいいものはありません。強いて言えば、感じたまま生きていく只それだけ・・・。
さて話は戻って、この度’日刊スポーツ’の販促キャンペーンの景品になんと、イチローや佐々木
新庄選手のオフィシャルTシャツ(もちろん外国製)をプレゼントするキャンペーンを実施することに。
今日はその販促リーフレットを作りました。う〜んええ出来や。なんでも他の販売店でも使うとか。
制作料としてイチローのTシャツほっし〜!でもダメッって。あとは自分で新聞とるしかないか。
2001年6月21日(木曜日)
朝刊作業終了後にメールをチェックしていると、驚くべきメールが。
なんと、超〜有名情報誌でライターをなさっている方から、
うちのHPを見て是非取材したいと・・・。やった〜すごいじゃないか!
『神戸○ォーカー』といえば、吾輩もたまに買うけどそりゃあなたもぅ大変でっせ。(かなり興奮している)
やっぱりプロの方は違いますね〜。この様なしょ〜もないHPに関心を持って下さるとは。
すご〜くうれしいですぅ〜。8月に発売する号の「ブラボー!マイタウン」という連載ページで
須磨駅界隈のおもしろ情報をとりあげるらしいのです。
お店の中で繰り広げられる人間ドラマ、所長の人生、趣味や特技など・・・を紹介するとか。
所長に話したところもちろんOK。早速返事のメールを入れました。あ〜すごく楽しみです。
でも気になるのは、注目していただいたのが「草野球チーム」。HPで『めちゃくちゃ弱いですぅ〜』と
書いたので何故そんなに弱いのか徹底解剖したいとか・・・。ところが最近全然試合してないよ〜。
やばい!取材に来られても掲載はボツになる可能性大。う〜ん複雑な気持ちです。
2001年6月20日(水曜日)
またまた1ヶ月ぶりの「すますまにゅ〜す」完成。今度の日曜日に折り込みます。
今回の目玉は何といっても『来年開催のあの・・・スポーツイベントグッズプレゼント』
朝日新聞本社が『オフィシャルサプライヤー』になっているため、販促用に関連グッズが
手に入るのです。今回はその第1弾。これからも賞品が入荷次第プレゼントしていきます。
もちろん朝日新聞を読んで盛り上がってもらいたい訳ですが、関連グッズを
ゲットしていくのもひとつの楽しみかも知れませんね。「すますま」にも書いているように
今後も定期的に関連グッズのプレゼントの紹介をしていく予定ですが、何が飛びだすか
それはナイショ。このシリーズのみ一回当選すると次回からは対象外になります。
今回応募してゲットするか、次回以降応募するかはあなたの腕の見せどころ・・・。
2001年6月19日(火曜日)
天気予報によると今日からまた雨の様なので、昨晩に例の雨用テントをセット。
でも朝刊はなんとかもちそうでした。が・・・えらいこっちゃ配達中に「ゴロゴロ・・・」
カミナリじゃありませんよ、吾輩のおなかの具合が・・・なんてこった〜。
たぶん起きたときに飲んだ熱くもなく冷たくもなく中途半端なコーヒーが悪かったみたい。
途中で引き返すのも時間のロスだし、かといって最後まで持ちそうにないし、
でも大丈夫、朝刊を配達しているところは須磨浦公園周辺。公衆トイレがあるんです。
というわけで最悪の事態はなんとか回避。インパクトのある日記にならなくてよかった。
2001年6月18日(月曜日)
今日は一日ムシ暑かったですね。また明日から雨だそうです。やれやれ。
さあ今日から今月の領収書をぼちぼちと印刷にかかります。
夕方から事務所で作業していると、「ぷ〜ん」と蚊が・・・。
まだ食事前なのか動きが非常に素早い。吾輩のかしわ手攻撃もまるで成果なし。
見ると吾輩の手のひらが真っ赤っかじゃない。意地でも捕獲しようとすると、
只でさえムシ暑いのにさらにヒートアップしてきた。涼しい顔をしているは蚊のほう。
あ〜こんな時所長がいたくれたら。そう何を隠そう所長は蚊取り名人なのです。
まるで演歌歌手みたいに握りこぶしを、ぴゅっと片手で。だぶん前世はカメレオンでっせ。
2001年6月17日(日曜日)
久しぶりのTOTOもサッパリでしたね。さてサッカーといえば来年開催のあのチケットも
どうも落選したようです。がっかりです、まぁたぶん無理とは予想していましたが残念。
ところがふと目にしたのが’ボランティア募集中’の折込チラシ。
’求ム!! あなたのやる気と情熱!!’ だって。
うぉ〜この手があったのか見落としていた。一生に一度のチャンスだ!!
観客誘導、座席案内、関係者送迎、パソコンサポート・・・いろいろあるじゃない。
神戸会場ならここから近いし、なんとかならないかな、締め切りは6月30日か〜。
2001年6月16日(土曜日)
「人手が足りないので手伝って・・・」所長から電話があって、急遽’芝生張り?’の
お手伝いに行って来ました。そういうのには今日はちようどいい天気。でも暑そう。
吾輩、’稲刈り’は経験あるけど’芝張り?’は初体験。行くと結構大勢の人が参加していた。
そう今「芝生の校庭を作ろう」という趣旨で芝生スピリットという運動があって、
朝日新聞、ASA(朝日新聞販売店)も応援しているんですよね。
業者の人の話によると今日お手伝いした場所の芝がキレイに成長するのはひと月半後。
結局のところ芝って日頃の世話なんかが大変なんだ。お疲れさまです。
ところで所長は業者の人に経費的な話をしきりに聞いていた。
「店の裏庭に・・・」でもそこには巨大な倉庫がすでに建っているんですけどねぇ・・・。
2001年
4月1日〜15日/4月16日〜30日/5月1日〜16日/5月16日〜31日/6月1日〜15日
1月1日〜15日/1月16日〜31日/2月1日〜15日/2月16日〜28日/3月1日〜15日/3月16日〜31日
2000年
10月17日〜25日/10月26日〜11月3日/11月4日〜13日/11月14日〜11月30日/
12月1日〜15日/12月16日〜31日