あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2002年10月31日(木曜日)

先日お休みしてた配達パートさんから頂いたお土産のお菓子今日開けてみました。
四国の高知に行っていたらしく、「鰹のたたき」という名のおせんべい。
味はというと、これが、う〜ん、鰹のたたきの味?、う〜ん、よう分からん。
実は吾輩、若い頃高知に住んでおりました。
だから、やっぱ「タタキ」といえば鰹。にんにくを添えて、熱〜いごはんと一緒に・・・。
始めて食べた時、感動しました。そのご当地で一番美味しいものを食べる。いいねぇ。
あ〜またカニ食べたくなった。もうこればっかや。

2002年10月30日(水曜日)

定期的に買っている地元タウン情報誌。
特集が『紅葉・露天風呂・ドライブ』。出ぇたぁ〜。
この時期には当たり前のように各雑誌が取り上げるネタですね。
そういえば最近全くと言っていいほど遊びに出かけていない。
さすがにスポーツクラブもジャグジーとサウナはあるけど、温泉はねぇ〜。
カニも食いたいなぁ。むかぁ〜し、お店のみんなと車に分乗して、
日本海まで、温泉浸かってカニ食べ放題に出かけたことがあった。
休刊日を利用してだから日程的にキツかったけど、楽しかったよ。
民宿の人がビックリするほどカニを食べて、その後カラオカで大騒ぎ。
他の宿泊客に怒られたのを、今思い出しました。若かったなぁあの頃・・・。

2002年10月29日(火曜日)

今日ある配達アルバイトさんがお休みなのをすっかり忘れていた。
昨日そのバイトさんに念を押されて、気がついた。
もし言われなかったら、今朝大慌てしていたところでした。
最近こんな風に、ひとつひとつ聞いていたつもりが、右から左へと流れていく。
電光掲示板のようにね。そう完全に忘れてしまう訳じゃないんです。
ぐるぐると周期的にある時期がくると記憶が蘇ってくる。
ただその時期というのが問題なんです。
あ〜終わってもたぁ〜。っていうのがまだほとんどないから、大丈夫。かな?

2002年10月28日(月曜日)

今日は今年一番の冷え込みとか。どうりで寒いはず。
吾輩油断してました、身体が・・・身体が・・・寒さについていけない。
せっかく今晩スポーツクラブ行こうと思って用意はしていましたが、
身体が言うことを聞きません。なぜか足が自然と『ラーメン屋さん』に。
こんな寒い日は『キムチラーメン』に限ります。
汗が噴き出すほどの辛さは、十分スポーツで汗をかいたのに等しい、
発汗効果あり。
とまぁ、自分で自分の言い訳をすぐ作ってしまうほどの寒さでした。

2002年10月27日(日曜日)

今月最後の日曜日。といっても別に予定は入ってなかったけど、
毎月最終日曜日には、吾輩の隠れ家の書類などの整理をすることにしている。
もちろん午後からスポーツクラブ行くつもり・・・だったのに・・・。
よくあるパターンだけど、片づけ中に懐かしい書類が出てきて、
しばし休憩&追憶モード。いつもこんな事をしているからなかなか進まない。
結局夕方近くまでかかってしまい、クラブはお休み。
まっ明日があらぁ明日が・・・。

2002年10月26日(土曜日)

今日は天気予報通り肌寒い一日でした。
さていつも夕刊配達で見かける『ねこちゃん』今日もその家の前を通りかかったら、
のんびりお昼寝中でした。ねこにもいろいろいて、人の気配を感じるとすぐ逃げたり、
このねこみたいに人間に慣れていて、堂々たる態度のねこちゃんも。
普通の三毛猫なんだけど、妙に可愛らしくて、あさにゃんはいつも通るとき、
「なでなで」してあげる。ま〜気持ちよさそうな、妙に色っぽい目で吾輩を見つめる。
ネコの目から見て吾輩はどうな風に見えているのだろう?
一度入れ替わって・・・。いやいやそんなことを言ったら魔法使いのおばあさんに、
ほんとうにネコにされてしまいそう。あぶないあぶない。

2002年10月25日(金曜日)

コンビニ情報お届けします。
と、いってもたいしたことではありません。
吾輩お気に入りのテレビアニメは探偵もんのコ○ンと海賊冒険もんのワン○ースなんです。
今日コンビニでその海賊もんのキャラ付きお菓子を見つけました。
でも残念ながら、主人公もんは人気なのかなくて、仕方なく違うキャラのを買って帰りました。
でも箱を開けてビックリ。たしかにキャラの人形は入っているけど、お菓子のほうは、
小さなラムネ菓子がたった一個だけ。えったったこれだけ?
う〜んこれじゃ、おまけ付き菓子じゃなくて、ラムネ付きミニュチュア人形やん。
まぁ〜たぶん人形にコストがかかっているんでしょうね。さて全部で13種類。
もちあさにゃんは全部集めようとしております。 
以上。

2002年10月24日(木曜日)

またまたスポーツクラブネタです。(だって今それだけハマッているということ)
今朝は先日行った体力測定の結果を兼ねてのカウンセリングがありました。
あ〜ドキドキ。『発っ表〜します』とカウンセラー。
『あさにゃんさん、心肺機能に限って言えば20歳での体力ですね〜』って。
もう一回言って、もう一回。いやたしかに先日のテストでバイク漕いでも
脈拍そんなに上がってなかったもん。
というわけで。すっかりその気になっておりやす。
でも、その話しを聞いた性格の悪い?メル友さんが、
『そりゃクラブの陰謀や、うまいこと言うて、やる気にさせるん』
う〜ん、そういう見方もあるかぁ。こりゃもう一度こっそりはかってみるか。
くんくん名探偵あさにゃんの鼻が、にぃお〜う。

2002年10月23日(水曜日)

今日、来月行われるボーリング大会への参加のお誘いがあった。
どうもなかなか集まりが悪いらしい。アルバイトさんも声をかけるようにと所長から。
もち吾輩は参加をはっきりお断りしました。だってホーリング嫌いなんだもん。
中学生のころ初めて行った時、初めてボウルを投げた瞬間、
指が離れず、そのままボウル一緒にレーンを滑っていった。
『どっか〜ん』ほぼ満員の会場から大爆笑と拍手喝采。
ボウルの様にほぼ完璧に近い吾輩の滑りり対してね。
でもピンといっしょに吸い込まれそうになった時は、さすがにシーん。
慌てて係員のひとに救助してもらいました。
まっそんなトラウマのせいで、未だにあのピンの形は苦手なんです。
ハハハ、まっ話し半分ってことで。よろしく

2002年10月22日(火曜日)

もう最近スポーツクラブネタばっかりです。まっ、しばらく辛抱してくださいね。
先週入会したばかりの吾輩ですが、あまりにも楽しいので、誰か身近なひとを
入会させようと、日々PR活動に励んでおります。
この日記にもたまに登場する、配達パートさん、「さわりん」にも声をかけ、
この間退職した、走るの大好きTさんにも声をかけ、
おまけに、吾輩を師匠と呼ぶHPの弟子たちにも、どうやどうやと急き立てています。
これは吾輩の考えだけど、身体を鍛えるのは、家でも出来るのです。
このてのクラブに通う意味は、ココロもカラダもリフレッシュするということ。
とにかくクラブで汗を流している人はみんな明るい、楽しくやってます。
エアロビの先生なんか、もぅやたら元気。
つまり汗を流してカラダは疲れても、ココロの中はみんなの元気をもらって
逆にこちらも元気になる。
吾輩以前よくロックコンサートとか観に行っていました。
観客のみんなといっしょに楽しく大騒ぎ。終わった後は「あ〜ちかれた」
でも気分スッキリ、爽快なんですよね。そうあれと一緒の感覚なんだよねぇ〜

2002年10月21日(月曜日)

めったにテレビ見ない吾輩だけど、たまたま見た某宅配会社のCM。
『走って走って・・・』ってやつ。おぅ吾輩みたいやなぁ
実は最近ハマっているメール。一応メル友さんには吾輩の職業『宅配業』って言ってある。
会話の中で、いつも走って・・・って言うから、ほとんどの人が、宅急便の仕事と思っている。
ある人も『あっ分かったあのCMのやつね』って言うんで、前々からなんだろうと思っていた。
それでこのCMの最後のオチがまたおもしろい、『しかし君は走るのが遅い・・・』って。
でも吾輩は違いますよ〜。速いすっよ〜。びっくりするほど。

2002年10月20日(日曜日)

今日はお昼前までお店で電話当番。
吾輩がいるときはほとんど電話もなく、のほほんと過ごしていました。
でもじっとしていると睡魔が襲ってくるので、
事務所の中で黙々とひとりでダンベル体操。
そうこの頃、『スポーツクラブめちゃはまり状態』なので、
身体を動かしていないとどうも落ち着かない。
もちろん今日も仕事終わってから行って来ましたよ。
吾輩のメインは走ること、とにかく走る。
それでこのクラブ、ゲームメーカーが出資している会社で、
あのゲームセンターにあるゲーム機みたいな、画面のマシンがあって、
吾輩がペダルを漕ぐと、画面の人を追い越したりする。
結構これが面白くて楽しいんですよ。目の前ににんじんぶら下げて走っている感じ?

2002年10月19日(土曜日)

吾輩た〜いへんなことを忘れていました。
10月といえばあの、季節限定商品、『すき焼き弁当』の発売解禁。
今日弁当を買いに行って初めて気が付いた。
いつ発売初日だったんだろう。
まるで毎年11月に解禁になるあの有名なフランスのワインみたいな、そんな感じ。
ちょっと損した気分になったが、とりあえず買って食べました。
あ〜至福の瞬間。値段はちょっと高いが、いいのいいの、しっかり食べなきゃ
身体がもたん。ちなみに吾輩が好きなのはうどん入りですので、一度お試しあれ。

2002年10月18日(金曜日)

今日のネタはなんといってもスポーツクラブでしょ。
仕事を早く切り上げて、行って参りました。
5,6年前に一度通っていたから、まっ要領は心得ている。
でも初日には恒例の体力測定。体脂肪は予想通り10台。
そしてエアロバイクを使って持久力のチェック、7段階評価のレベル5。
う〜む、まあまあだぁ。あとは一通りマシンの使い方の説明。
吾輩の自慢はやはり足腰。フットプレス?だったかな。
頭を下にして寝て両足で重りを上げていく。
インストラクターのひとが「思い切って100sいってみましょ」って言うんで、
やってみたら、これが出来るんですね、普通自分の体重ぐらいらしんで、
吾輩結構スゴイんだぁ。まっそんなこんだで楽しい時間を過ごせました。
正直毎日通いたいぐらいだけど、実際は週2,3回ぐらいかな。
大事なのは続けることなのです。誰か一緒に行かんやろか。
所長はねぁ〜どうやろ?

2002年10月17日(木曜日)

私事で恐縮でごさんす。今日はマイ誕生日です。
もうこの年になるとはっきり言って嬉しくない。反対に寂しい気分
病気こそ全然無いが、身体がなかなか言うことを聞かないことがある。
ちょっとガンバッたらわりと肩とかにくるしね。
まっそんな訳でスポーツクラブに行くことにしたんだけど・・・。
いよいよ明日初日です。とても楽しみだなぁ。
そやメル友さんからお祝いメールを何件か頂いた、
最近知り合ったばっかりなのに、これはこれで嬉しいもんですね。サンキュ。

2002年10月16日(水曜日)

今日はこちらの仕事終わってから、以前勤めていた会社にパソコンのメンテ。
またかぁ〜っ感じ。まっお呼びがかかればイヤと言えないお人好しの吾輩。
久しぶりに行ったその会社の事務所には、ずらっ〜と最新パソコンが。
すっげぇ〜、机には1人1台やん。懐かしい人と会うこともできてちょっぴり
昔にタイムスリップした気分。みんな変わらなんなぁ。
まっそれはそうと吾輩の作ったシステムもうそろそろ卒業してぇ〜。

2002年10月15日(火曜日)

夕方のすっごい通り雨。止んだかなぁと思ったらまた、また降って、んでまた止んで。
3回ぐらいこの繰り返し。当然雨カッパの用意なんかしてなかったから、
ビショビショ。途中雨宿りしていたけど、そうのんびり配達してるわけにもいかないしね。
ちょうど季節代わりの時期だけに体調崩しそう。早め早めの風邪薬、これでバッチリよ。

2002年10月14日(月曜日・祝日)

今日は体育の日。なにもこの日を選んだわけじゃないけど、
吾輩ついに一大決心。「スポーツクラブ」の入会手続きに行って参りました。
延ばし延ばしにしていたけど、やっと場所も決まって、いざ出陣。
いまでこそ芸能人なみの忙しいスケジュールなのに、どこにそんな時間が・・・。
ってみんなに言われるけど、とりかく身体鍛えたい、走りたい、走りたいんです。
「夢はフルマラソンだ!」夢は大きく果てしなく、あっでもちょっと大きすぎかな?

2002年10月13日(日曜日)

今朝は当店のミニコミ紙「すますまにゅーす」の折込日。
相変わらず、プレゼントコーナーは人気が高く、朝早くからたくさん電話がかかっていた。
今回は特に出版物の注文もたくさんあったようで、これは当店にとってはありがたい。
「本買ってくれたひとは優先的に当てるよ〜」って書いていたからかなぁ。
う〜むこりゃ使えるなぁ。次回からもずっとこのパターンで・・・、いこっかなぁ〜。

2002年10月12日(土曜日)

ついに行くとこまで行ったか!という感じの出来事が今朝あった。
『これ安っすぃなぁ〜』でおなじみの「箱入り主夫」こと配達アルバイトのSくん。
毎朝、配達が終わって次の日の折込広告のチェックが日課になっている。
今朝もいつものパターン。で一人でも喋っている。が、しばらくすると声が
聞こえなくなった。もう帰ったのかな?と思って店の外に出て見ると、
そこには信じられない光景が・・・・。
吾輩たちの大事な商売道具のスーパーカブ。なんとそのSくん、
バイクの上に横になって寝ているではないか。
いや〜むか〜しの新聞屋さんでそんなことする人がいたってのは
聞いたことがあるけど、まさかこの吾輩の目の前で・・・。
器用というより、たぶんかなりイッテますよ彼。
きっと、スーパーの特売で買い物でもしている夢とんやろな。

2002年10月11日(金曜日)

今日は荒ゴミ(不燃物)を出す日。例のごとく昨晩から、ゴミ捨てステーションには
掘り出し物がないか、ポツリポツリと怪しいオジサンがチェックに来ている。
でも正直再利用出来るものなら、それはそれで大事なことなんだ。
普段吾輩は見向きもしないけど、ふと目をやると、「キーボード」が捨ててある。
子供用のちゃちぃ〜ヤツだけど、持って帰って電池をいれたら音がなった。
でもよく聞くとなんとなく音が飛んでいるような?
ギターの次ぎはキーボードかい?そんなふうに言われそうだけど、
さすがの吾輩もなかなかそこまでは。
たぶんこれは今年の忘年会の小道具になるかな。

2002年10月10日(木曜日)

最近天気のいい日が続きます。吾輩今夕刊を須磨浦公園付近を配達しています。
こんな日は山の上から淡路島がはっきりと見えます。
今日はお天気もいいし、とても景色がよかったので、ちょっぴり休〜憩〜。
配達の仕事は雨の日はツライけどこんな日はとても気持ちいいですね。
青空を見上げながら、おもいっきりオイシイ空気吸い込んで、また配達。
マイナスイオンが身体中に行き渡ったせいなのか、とても快調でした。

2002年10月9日(水曜日)

6日の朝の折込広告に出していた当店の求人案内。
なかなか応募のほうが厳しいです。
いつもは一度出せば結構電話がかかってくるんですけどねぇ。
さて月曜日の朝に入れた当店のミニコミ紙のチケットプレゼント。
予想通りかなりの問い合わせ。事務員さんがふぅふぅ言いながら、
集計しています。吾輩もたまには、美術館巡りとかしてみたいなぁ
気分転換にもなるしね。
吾輩のほうは今メル友さんに返信メール書くのにふぅふぅ言ってます。

2002年10月8日(火曜日)

ずっと半袖だった吾輩もさすがに今日初めて長袖を着ました。
それぐらい一気に涼しくなりました。というより朝晩はかなり冷えてきました。
家で短パンで寝ていた為かちょっと喉が痛くてて咳が出だした。ちょいヤバ。
おまけに夕刊は雨。こんな時気をつけておかないと、体調を崩しやすい。
も一つおまけに配達中にパンク。余計時間がかかってしまった。
そんな中あるマンションを配達中に、『おはようございます』と声をかけられた。
ん?振り返ると3才ぐらいの女の子がお母さんといっしょに立っていました。
こんな夕方に『おはよう』はおかしいけど、とても立派なあいさつでした。
きっと吾輩の新聞を見て声をかけたんでしょう。こんな小さいのになかなか。
日本の未来も明るいぞ。

2002年10月7日(月曜日)

最近頻繁に交わしているメール。でも送る相手を間違ってしまうと、大変です。
アドレス帳から、ぺっぺっとやるだけでパッと送信。
便利になった反面、ちょっとうっかりして別人に送ってしまいそうになることも多々。
慌てて、中止ボタンを押してなんとかセーフ。
今日所長あてに、仕事のことでメールを送った。
でもお昼に帰ってきた内容が意味不明。事務員さんにも見てもらったが、
心当たりがないって。おそらく他人宛のメールを吾輩に送ってきたんだろう。
たいした内容でなかったからよかったものの、この日記に書けないような
『○△ちゃんあそぼー』とかだったらどうしよう。見て見ぬふりをするか。
○△ちゃんのふりして『う〜んいいよ〜』って返信してみるのも結構楽しいかもね。

2002年10月6日(日曜日)

当店で迷路と呼ばれるマンションがある。
もうかなり前に建てられた集合住宅で、1号棟と2号棟が引っ付いて
建っている。1号棟のほうは普通の造り、が2号棟のほうがちょっとやっかい。
ある階だけが独立したエリアになっていて、真っ直ぐ上の階や横の部屋に移動できない。
えっ〜と吾輩が言っている意味が分かるかなぁ。
普通1005号室の横が1006号室、でも横が壁で1006号室へ行けない。
いったん8階まで階段で降りて、806号室まで行って上の10階まで上がる。
最近の新築マンションなんかによく見られるタイプ。
この集合住宅わりと年配の方が多いらしく、なんと住民の方はたまに
迷うらしい。そんなところだから、始めて足を踏み入れた人は、最悪である。
今日もひとり迷子ちゃんが餌食に・・・。まっせいぜい遊んでおいで。

2002年10月5日(土曜日)

最近自分で自分のことが分からなくなることがある。
と、言っても文字のことで、自分で書いた文字が解読できない。
もともと字を書くのは大の苦手。
我輩、ワープロがこの世に出た時の感動を今もしっかりと覚えている。
でも落ち着いてしっかりと書けば、それなりのまとまった、まあまあ
綺麗な文字だとは思うけど、お店で読者からの電話のメモはもう最悪。
どうせ自分さえ理解出来ればいいやと思っているので、
パッパっと走り書き、暗号の様な象形文字の様な解読するのに四苦八苦。
『以外と他人が見たら分かったりして』と所長。
でもその所長も文字に関しては我輩同様かなりの使い手。
しかもそのメモを書いた場所さえ忘れてしまうから重症である。

2002年10月4日(金曜日)

今日吾輩のことを師匠と呼ぶ者が2名増えました。
それも突然、全く見ず知らずのところから・・・。
最近めちゃはまっているメール。実は吾輩のPRプロフィールを
あるメル友が集まるサイトに掲示してある。
『お笑いのネタ集めに日々悪戦苦闘。相方募集、ボケ、ツッコミどちらでも可、
初心者歓迎、親切指導。芸達者な方は、即弟子採用』
『師匠、私の芸を見て下さい』『ほぅそれでは吾輩の前でやってみなさい』
『はっハイ、じゃまずツッコミ千本特訓始めっ、(なんでやねぇん!なんでやねぇん!・・・・
ゼ−ゼ−・・・師匠こうっすか?なんでやねぇん!なんでやねぇん!・・ハァハァ・・・
師匠、お笑いって体育会系っすね・・・)』
う〜ん、うまい!。最初にしてはうますぎる吾輩即採用しました。
日本全国どこにどんなひとが潜んでいるのか分からんもんやねぇ。

2002年10月3日(木曜日)

今朝うちの配達パートのさわりんから、GL○Yの新アルバムのCDを貸して貰った。
じつはしばらくお休みしていた、ギターの練習を再開しました。
手ほどきしてくれる先生からの課題曲が入っていたので、しばらくこのCDを聞いています。
吾輩恥ずかしながらまだ楽譜があまり理解が出来ない。
だから耳コピといって繰り返し繰り返し曲を聞いて、音感を鍛えるのです。
リズム感は自信あるんだけど、音感がなかなかねぇ、音がとれないの。
それはともかく今回のこのアルバムなかなかしっとりとした、スローバラードが多い。
さわりんによると彼らのCDにしては珍しいとか。やっぱ季節的なもんでしょうか?
何度か繰り返し聞いていると人恋しくなってしまうのは吾輩だけかなぁ。

2002年10月2日(水曜日)

『印刷機と女の子は新しい方がいいね!?』
そう今日は新しい印刷機の納入日でした。
いや〜最新の機械はやっぱりいいですね。細かい文字も潰れなく綺麗に印刷される。
写真なんかも古い機械と比べても、ぜ〜んぜん。
そんな話しをディーラーさんたちと缶コーヒーを飲みながらしていたら、
ふと、背中に冷たい視線を感じた。
振り返ってみると、古い印刷機が、じっ〜と吾輩の方をにらんでいる。
『私はいったいこれからどう・・・・?』
どう?って言われても・・・・ねぇ・・・。
『今まで、大切にしてくれたのに、急にどうして、ねぇ、どうして、何か言ってよ』
そう問いつめられて吾輩が言った言葉は、
『ごめん、もう新しい彼女が・・・・・』と、あまりにも残酷な一言。
『えっ!・・・・・・、そう、そういうことだったのね・・・・・・、わかったわ』
その後ディーラーさんといっしょに去っていく寂しそうな後ろ姿の彼女を、
吾輩はただただ、無言で見送るしかなかった。
男として一番つらい選択であり瞬間なのです。あ〜しばらく夢にでそう。

以上今日の日記はご承知のとおり、かなりフィクションです。誤解無きよう。

2002年10月1日(火曜日)

さん〜にぃ〜いちぃ〜、はい10月〜!
なぜカウントダウンって、いや深夜ずっ〜と起きていたんもんで。
なんでって?、この間日記も書いたメル友のはなし。
実は予想を遙かに上回る返信があって、お返事書くのに四苦八苦してます。
最初の頃は全くだったのに、急にいきなりドバーっとメールの山。
たしかに嬉しいけど、正直しんどいです。でもとても心の優しい吾輩なので、
一人一人に内容の違う返信をしています。えらいでしょ〜。
これねぇ結構大変!なんよ。まっそのうち吾輩のギャグに付いて来れらない
脱落者が出てくると思うけど、それまではせっせせっせと・・・、しんどぃよ〜。
あっ、でもやっぱし楽しいかなぁ。あはは。

日記最新号

2002年
1月1日〜31日2月1日〜28日3月1日〜4月30日5月1日〜6月3日8月1日〜8月31日9月1日〜9月30日

2001年
10月1日〜15日10月16日〜31日11月1日〜30日12月1日〜31日
7月1日〜15日7月16日〜31日8月1日〜15日8月16日〜31日9月1日〜15日9月16日〜30日
4月1日〜15日4月16日〜30日5月1日〜15日5月16日〜31日/6月1日〜15日/6月16日〜30日
1月1日〜15日1月16日〜31日2月1日〜15日2月16日〜28日3月1日〜15日3月16日〜31日

2000年
10月17日〜25日10月26日〜11月3日11月4日〜13日11月14日〜11月30日
12月1日〜15日12月16日〜31日

ホームへもどる