あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2002年8月31日(土曜日)

今日で8月が終わり。終わってしまう、終わってしまうんです。
あ〜、なにもなかった、なにも起こらなかった。
とうとう須磨海岸に一度も行かず、水着ギャルを撮ることもなく。
さびしいです、くやしいです、つらいです、かなしいです。
年を追うゴトに、こんな気持ちが強くなるのはナゼ?
泣いたらアカン、くじけたらアカン、逃げたらアカン。
自分にそう言い聞かせながら、今日は仕事をしておりました。
そんな時、所長から『ハイ今月のお給料』。
そう、コレコレこれなんです、吾輩のカンフル剤は。
でもそんな気持ちもほんの一瞬。す〜っと飛び去りハイさようなら。
あ゛〜1ヶ月がまた長い!!

2002年8月30日(金曜日)

今日朝刊配達が終わって朝食後ネットサーフィンを楽しんでした。
最近よく(ほとんど毎日)アダルト系のメールが入っているので、
試しにそのサイトを開けてみた(魔がさした、いや、つい出来心で)
『まっありきたりやね〜』と思っていると、
アレヨアレヨとパソコンが暴走。も〜しゃないなぁと思い、リセットして
立ち上げると、以前のお気に入りがすっかり無くなっていて、代わりに
そのアダルト系のアドレスが、だ−。
よく勝手にお気に入りに登録してしまうやつは経験あるけど、
以前登録しあるのを、抹消してしまうのは初体験。なんで〜、
メッチャショック!まっなんとか方法はあるやろう。いいか〜。
そういえばこの前からハードディスクも1台調子悪くなって動かない。
もう毎日毎日変なことばかり起こってしまう。火曜日にあのお店行ってからや。
う〜んこりゃなんとかせねば。

2002年8月29日(木曜日)

お昼前に仮眠から目覚めた吾輩はカラダの異変に気がついた。
ふと左の二の腕を見ると、ちっちゃな、「出来もの?」が。
   
 「何やこれ?」大きさはつま楊枝を少し小さくしたぐらい。
 う〜ん例えば、ミニマウスの、オッパイみたいな感じかな。
 以前からあったのか、突然出来たのかは不明だか、
 よく見るとなんか可愛いような、不気味なような、
 気に出したらとまらない。
単なる出来ものなんでしょうか?はたまた悪魔の紋章だろうか?
医学関係者か霊媒師の方、情報お待ちしております。
また同時に暖かく見守って行きたいと思いますので、ニックネームを
つけたいと思います。こちらのほうもどうぞよろしくお願いします。

2002年8月28日(水曜日)

今日は吾輩の霊感パワーのお話をしよう。
昨夜あの後須磨のほうに帰りかけたとき(昨日の日記参照)から雨が降り出した。
こりゃ朝刊雨だなぁ〜、ちょっぴり仮眠して外に出るとありゃ雨が上がってら。
でもまだ曇り空、安心は出来無い。そりゃそうと朝刊バイトさんがひとり寝過ごしてるゾ。
何度電話しても応答がない。ヤベェ!でも吾輩の分もまだどっさり配達あるし〜。
仕方ないのでとりあえず配達にでて、最悪帰ってきてそのバイトさん来てなかったら
その分を配達するしかないなぁ。覚悟を決めたものの、配達中ずっと、『出てこい出てこい』と
念力を送っていた。結果吾輩が出たあとすぐ出勤してきたらしい。ホッ。
そしてさすがに夕刊は100%雨。久しぶりにカッパ着るか〜。
するとどうだろう、吾輩が配りだしたら、ピタッとやんでしまった。こりゃラッキーと思い
急いで配って戻ってくると、またポツリポツリだって。
いゃ〜こんな神懸かり的なことってあるんですね〜。自分でもビックリやわ。
もしかして昨日行った店で「悪霊」に取り付かれてたりして『ぎぇ〜』って、こればっか。
吾輩、こわ〜い、はなし、だ〜いすきなのだ。

2002年8月27日(火曜日)

さて今日の日記は、あさにゃんが行く、うまいもん探検隊です
本日おじゃましたお店は「異次元美食空間・・・・・・・」
神戸北野にあるこのお店は、中世ヨーロッパの牢座敷をイメージ。
入店していきなり怪物のお出迎えに心臓バクバクでドアを開けると、
なんと「ミニスカポリス」のかわいいお姉ちゃんが、
吾輩に手錠をかけて『席に連行しま〜す』。
食事の途中で突然真っ暗になり、怪物が各席をまわり脅かすという
アトラクション。『きゃ〜』『ぎぇ〜』という女の子の悲鳴に、吾輩ニタ〜。
ホントこの手のお店って不思議と女の子多いよね〜、怖いって言うクセに。
さてお勘定。『出所しま〜す』と、もちミニスカポリスがお約束の合図。
あっ勘違いしないでね、ここはれっきとしたお食事するところですから。
ただし、ひとこと『けっして1人では行かないで下さい・・・・』
(注・吾輩もアシスタントといきました。1人で行くような変なねこちゃんじゃないよ−)
以上、あさにゃんが行く、うまいもん探検隊でした。
詳しくはこちら http://r.gnavi.co.jp/k206400/

2002年8月26日(月曜日)

今朝はいきなり朝刊のトラックが当店で新聞を降ろしたあと、そのままエンスト。
えらいこっちゃ。こんなところに止められちゃ、かなわない。
しゃ〜ないからみんなで、エイコラショとトラックを押してあげてエンジンかけてみたけど
かからない。もうすきにせぇい。と、ほっといたら知らないうちにいなくなっていた。
おっエンジンかかったんだ、よかったよかった。
その後みんな配達が終わってぞくぞくと帰ってきた中、アルバイトのFさんが、
『途中のマンション入り口の前で、若い子10人ほどたむろしてて、入れない』と
言って帰ってきた。鉄パイプらしきものを持っている子もいたとか。怖ぇ〜。
そう、最近よく見かけるんです。二、三人ならまだなんとかなるけど・・・。
正義感の強い吾輩がひとこと『まかせなさい!』と言ったものの、
「まだおったらどうしよう」。結局二人だけだったので、目線を合わさないように
そぉ〜っと、新聞を配達してきました。やれやれでした。
そこでひとこと『若者よ大志を抱け、若者よ新聞を配れ』
当店、ただ今アルバイト募集中!!

2002年8月25日(日曜日)

男性の一度やってみたい職業として、プロ野球の監督や映画監督がよくあげられる。
まさに今日の我輩は、プロ野球監督の心境でした。
今朝の配達の段取り(作戦)をじっくり練り、そしていざ配達(試合)開始、
新聞の店着がかなり早かった(先取点を取った)こともあり予定のペースを大きく上回る速さ。
配達(試合)の展開は、先行、中押し、そして逃げ切り。ヒヤットする場面は一度もなく
まさに横綱相撲。観客(所長)も安心して見ることができたのではないでしょうか。
配達終了時間(得点と失点)はやや不満が残るものの、ほぼ百点です。
監督兼選手である我輩会心の今朝の配達(試合)でした。
あ〜すっとした。最後良ければすべてよし。代配シリーズの締めくくりとしては
とても満足感、そして達成感のある今日一日でした。
さぁ〜気分いいので、散髪でも行ってこ〜。

2002年8月24日(土曜日)

今日もやっぱ夕刊のオジサンお休みだった。理由は腰痛らしい。もう結構お年だしネ。
と、いうことは今日も代配。でも心配していた雨も降らなかったし、よかったです。
さて配達漬けの毎日ですが、いよいよ明日の日曜日の朝刊をもって予定終了です。
先週から始まった、「代配ウィークリー」「死のロード?」も完結を迎えます。
(と、いってもあくまで予定、予定ですけど)この暑い夏の間、まぁみんなガンバッたよ。
そして明日の朝刊に当店の求人広告が折込まれます。
「正社員、配達アルバイト募集!!」ここ最近、採用をするものの、なかなか続かない。
仕事が想像以上にキツイ。吾輩がキビシイ。可愛い女の子がいない(独身の)
最低1人は採用してなんとか続いてほしいもんだすなぁ。受付は月曜日からでござります。
行きは良い良い(最初は優しい)、帰りは(慣れだしたら)怖い、吾輩が待ってます。

2002年8月23日(金曜日)

ASA須磨店ピンチ。今日は金曜日でオリコミが多い日。
なのに所長は会議で一日中いないし、営業のTさんも、新しく出来た大きな
マンションで入居があるので、その関係の用でこれまたいない。
だから朝は、事務員さんひとり。いくらスーパーレディでもこりゃエライです。
しかも吾輩も夕刊の配達がどっさり予定が入っているのでその間手伝えない。
今朝そう思いながら、お昼前に店に出勤すると、もう1人夕刊休むっていう
目の玉が飛び出るようなニュースが飛び込んできた。
重なるときはこんなモンですワ。とにかく配達の段取りを考えなくちゃ。
とりあえずもうひとりの従業員さんと手分けして配ることにしましたが、
それでも時間がかかりそう。吾輩のばやい4時間コース(?)かな?
170センチ55キロの細見で華奢な吾輩ですが、こんな時には
『アッパー』と馬場さんように高く、『1,2,3,ダー』と猪木さんように燃える闘魂にへ〜んしん。
「そんなの適当にやればいぃ・・・」耳元での悪魔の囁きをムシして、
3時間10分で終了しました。ずっこくお腹が空いたので帰り道にちょっと休憩。
あ〜やれやれ。ホットしてふと足下を見ると、さっきの悪魔ちゃんが、
悔しそうな顔をしてこちらを見ていました。おしまい。

2002年8月22日(木曜日)

この間から朝晩すっかり涼しくなりました。結構なことでござります。
おかげで朝刊の配達もカラダが快調。あまりジュースも買うことなく、
結果あまり汗もかかないという相乗効果。
そうこれが本来の吾輩のあるべき姿なのです。
事務所の中に居るときもあんまりクーラーかけないでいいしね。
でも他の人が居るときはまだ、ガンガンかけている。なんで?
おっ、そうこうしているうちに、高校野球も終わってしまいました。
とうとうこのHPで一度も取り上げることなく・・・元野球少年の吾輩なのに。
さて時期的にも疲れが、どっと出てきそうな感じ。きおつけよ〜。
あっそうそう吾輩のカメラ付き携帯電話。ちょっとお役に立ちそう。
吾輩がその人のお気に入りの写真を撮ってメールで送ってあげる。
その人はその画像を携帯に取り込んで、壁紙とかにする。いいねぇ〜。
すべては世のため人のため。一日一善ってか!  BYあさにゃん

2002年8月21日(水曜日)

喋る犬。『ヤッホー!』朝刊配達中にそんな犬に出会った。
吾輩には確かにそう聞こえた。まさか?いや間違いない。
そしてじっとこちらを見つめる目。こりゃただ者(犬)ではないゾ。
霊感に敏感な吾輩の第六感にビンビン響いてくるものは何だ!
今日は一日中その朝の出来事を考えていた。
そして出た結論は、「魔法使いのおばあさんによって犬にされた少女」
それ以外何が考えられるというでしょう。
注目したのは、目です。この吾輩に訴えかけるようなあの目。
『はやく私を人間に戻して!!、お願い!!』
きっとイタズラばかりしていた、いけない女の子が犬にされたのでしょう。
ただ残念ながら人間に戻す方法が吾輩にはわからない。
『ガンバレ!きっともうすぐ人間に戻れるから!』
今度出会ったら、犬言葉で話しかけてみたいと思います。

2002年8月20日(火曜日)

今日はもう秋の気配?朝刊配達の時からすっごい涼しいの!
お昼もいつものジトジトとした暑さじゃないよ。バイクで走っていたら
風がとても気持ちよかったです。
おまけに一ノ谷のほうを夕刊配達してたら、『赤トンボ』飛んでやんの。
え〜!。いやホンマホンマ。いやホントですって!
もう一気に気持ちは秋になってしまった。
吾輩の生まれた季節でもあるし、も〜大好き。
あんまり気分良かったから、夜、トホトホ少しの時間散歩も
してしまった。(贅沢言うと隣りに可愛い子ちゃんがいれば最高だったんですが・・・)
まっしかし言葉でなかなか言い表せないけど、なんとも言えない・・・、
リラックス出来た一日でした。(カラダは結構疲れてるハズなのに・・・)
でも、暑さはまだまだ続くでしょう。こんなうまいこと涼しくはならないでしょう。
自然をなめたらいかんぜよ!!

2002年8月19日(月曜日)

今朝の風、すごかったね〜。
配達中に飛ばされるかと思った。特にマンション配っているときなんか
ちょっと怖かったもんネ。
みなさんも出勤途中とか大丈夫でしたか?
『ガ〜ン』。世の中にはきっとドジな人も居るでしょう。
ギャグまんがなんかに良く出てくる様な、なんかに挟まれて、
カラダがペッタンコ。お煎餅みたいになっちゃうアレ。
以外と今日の強風で起こってたりして・・・。ハっハっハっ。
(いやいや笑いゴトじゃないね、本人にしたら大変だ!失礼、失礼)
あっこの日記、チェックされていたの忘れてた。
多分、苦情メール来るやろなぁ。どうぞお大事に!

2002年8月18日(日曜日)

さあ今日でお盆休みが終わりの方多いでしょう。
新聞留守止めの配達再開日が今日と明日、メチャ多いからね。

さて、本日吾輩の故郷、大和郡山で『全国金魚すくい選手権』が行われました。
(詳しくは19日の朝日新聞朝刊27面をご覧下さい)
なんと優勝者は3分間で160匹だとさ、おっやるね〜。
金魚を取り寄せたり、小さな人形を金魚がわりにして、毎日特訓しているという。
『日々努力』
吾輩がおれば・・・ん〜歯がゆい・・・。
やはりお祭りといえば、『金魚すくいと焼きトウモロコシ』で決まりだネ。
あさにゃんは必ずその辺で見つかるはずです。

2002年8月17日(土曜日)

携帯電話の請求書を見てビックリ!!
なんと『10,561円』、いつも3,000円前後なのに・・・。なんで?
機種変更したから、手数料の2,000円アップは、わかるけど・・・。
内訳を見ると『パケット通信料』というのが5、000円少し付いている。
これだな原因は。たしかに着メロとか、他いろいろダウンロードしまくってたな。
でもインターネット接続でこんなにかかるんけ?
パソコンでは、『無制限3000円』の世界なのに・・・、携帯って高くつくね〜。
若い子たちが、携帯電話で2万,3万円払っているのがわかるような気がするわ。
昔と比べてほんと機能はすごく便利になったけど、ん〜料金はまだまだ高い!!
せっかく新機種の変えて、遊びまくっているのに・・・。こりゃ対策を考えねば。

2002年8月16日(金曜日)

お盆、お正月など、毎年定期的にお休みする配達アルバイトTさん。
例のごとく、昨日、今日とお休み。で、このバイトさんの配達エリアは、
「マンションONLY」。つまり配達するにの、かなりの階段をかけあがる
とういうことである。体力的にもキツイとこ(吾輩はそう思わないけど)。
つまりですね、誰も足を踏み入れたくない、当店の秘境チベット地帯。
ある者は足がケイレンするわ、ある者は階段の踊り場で失神するわ、
結局、吾輩がずっと配達を担当することにしている。
「ん〜味気ない、ん〜もの足りない、何かが違う!」
いつもは「は〜は〜」と息を切らしながら配達するのに、
今回は何故か、ス〜イスイ。いま体力的にかなり疲れが溜まっている
はずなのに、とても足が軽いんです。

配達の後の『よっしゃ〜』という達成感がない。
なんかよう分からん一日でした。

2002年8月15日(木曜日)

お盆でしんぶんペ〜ラペラ、
ちょうかんもゆうかんもぺ〜ラペラ、
ついでにおりこみもペ〜ラペラ。
おかげで、はいたつス〜イスイ。
せやけどしんぶんてんちゃく(店着)は、
道路渋滞なんでやねん!
最近、吾輩が口ずさんでいる、ひとりごと。ま〜しゃないね。

さて、昨晩「回転寿司」に一度も行ったことがないという所長におつき合い。
(普段、えぇもんばっかり食っとるんちゃう)

 人気店のせいか、何人か並んでいたけど、
 『大丈夫、すぐ空くから』
 そうこの手の店は、客の回転が早いんですよね。
 まず、お茶の入れ方から、ベルトコンベアー(?)で
 流れてくる、寿司の取り方まで親切に説明。
 吾輩も久しぶりに勢い余って、ついつい・・・あ〜満腹、満腹。
 ただ、席が悪かったせいか、希望ネタが回ってくるまで
 (2人で24皿)
かなり時間がかかった。お味のほうも今ひとつ。
『もうこれで一年は来んでいいな』、所長も同感のようだった。
そんな時はお口直し。場所を変えていざデザート!
『甘いもんは別腹』。バニラアイスとホットコーヒーでハイ終了!
きゃ〜女の子みたい

2002年8月14日(水曜日)

先日家の事情で長期お休みした、アルバイトさんからこの間、
『メロンとぶどう』をもらった。「そんなに気を使わなくていいのに・・・」と
思いながらも、内心は「やった〜」
食べ物系のプレゼントは吾輩の場合、謹んで頂戴することにしている。
しかも、ひじょ〜に見るからに高そうだ。
2日間じっくり冷蔵庫で冷やして、今日子猫たちといっしょに、いざ入刀!
『おいちぃ〜』もぅ最高!!この夏最高のごちそうでした。
さぁ、残るは『ぶどう』。これも2日間じっくり冷やしていただこう・・・。

あっそうそう、11日(日曜日)の日記のネタ、自動販売機のジュースのはなし。
今朝、もう一度同じ販売機で同じジュースを買ってみた。
結果は、異常なし。う〜ん、やっぱりそうか。うむうむ、なるほど・・・。
そこで吾輩熟慮の結果、毒味役を募集することにした。
老若男女は問いません、「いっちょやったろか!」というファイターはおらんかえ。
出来れば、吾輩も立ち会いたいので、お近くの方がいいかも。
尚、なにが起ころうとも当サイトは一切責任はもちませんのでよろしく。

2002年8月13日(火曜日)

最近、はまっているもの『ナタデココ』。ちょっと前に大ブレイクした、あの食べ物。
ほんんど毎日一回は食べている。それもコンビニに売っている
『おいちぃ〜 ナタデココ』ってやつ。
大きさも、値段もちょうどお手頃。食事の後のデザートに最高です。
この、コリコリっとした食感とそんなに甘くないシロップ。
ただひとつ厄介なのが、フタを開けるとき、良くこぼしてしまう。
めぇ一杯シロップを詰め込んでくれているメーカーさんの善意は
非常にありがたいのだけど、吾輩結構このての失敗が多い。
そうそうもうひとつ、よくあるのが、これもまたコンビニで買う、
『ざるそば』。そこについてる『うずらの卵』の失敗談。
勘のいい方はもう想像つくでしょう。必ずといっていいほど
「びちゃ」っと割れて、卵と殻とがミックスジュース状態になってしまう。
さらにもうひとつおまけして披露するならば、
飲み物を良く服にこぼしてしまう。特に、コーラ系、コーヒー系。
しかも買ったばかりの服に限ってやってしまうから、どうしようもない。

すべての面にほとんど完璧に近い吾輩の、めったにない?は・ず・か・し。

2002年8月12日(月曜日)

今日の朝刊は休刊日のためお休み。それを利用して昨日の日曜日久しぶりに
吾輩生誕の地に帰って参りました。時期的にたぶん道路は渋滞だろうから、
電車にゆられて約2時間。実家での吾輩は決まって『だら〜』しない。
とにかく『だら〜』しない。何を聞かれても、ただ『うん』、『うん』
そしてひたすら、『寝る』『寝る』『寝る』、至極の贅沢を感じる瞬間です。
そしていつも決まって、月曜日の朝は3時(夜中?)ごろ目が覚め、ゴソゴソ。
何故かお腹が空くので台所で、昨晩の残り物をあさりにゴキブリ状態。
そしてまた、ウトウト・・・。気が付けばもうまわりは明るくなっている。
朝食を済ませたら、ハイ、サヨウナラ。あっと言う間の、休刊日。
電車で神戸に帰ってきたら、ちょっと休憩、すぐお仕事。
あっ今回、気が付いたこと。吾輩の器用なところ父ネコゆずりみたいです。
実家のあちらこちらで、吾輩みたいなことしている。血は水より濃しか。

2002年8月11日(日曜日)

 え〜夏の定番、ちょっと怖〜いお話しをひとつ。
 今日朝刊配達中に、ジュースを買おうとした。
 ずら〜と並んでいる販売機の中で、『新製品サービス価格』と
 いうのが目にとまった。通常120円→100円
 んで「レモンウォーター」のボタンを押すと、『ドカッドカッ』と
 変な音がした。

取り出し口を確認したら、吾輩のジュース以外に
『メロンクリームソーダ』というのがなんと4本も出てきた。
ありゃ〜こりゃビックリ。
昔話、正直じいさん、ばあさんが川で拾った桃を切ってみたら、
中から桃太郎が出てきたホィ。そんな感じでしょうか。
しかしちょっと待て、以前に毒入り缶ジュース事件というのがあったな。
「4本→死(し)」そんなメッセージがこめられているのだろうか?
が、とりあえず店に持って帰り、どうしたものか、ただ今検討中である。
単なる販売機の故障?誰かの取り忘れ?吾輩の名(迷)探偵魂に
火をつけた、夏の怪現象でした。

2002年8月10日(土曜日)

なんと今日の朝刊も渋滞で店着が大幅に遅れた。も〜かんにんしてよ〜。
あのね〜朝刊は夕刊と違って、折込広告を入れたり、
いろんな種類の新聞があって、それをバイトさんごとに、仕分けして・・・。
だから新聞が店に着いて、すぐ「ハイッ」「ヨッ」とはいかないのよ。(何故か女言葉?)
しかも昨日と同じで配達中に雨が降り出した(たいした雨じゃなかったけど)
1日のスタートがこれじゃ、ホント疲れますわ。

さていよいよ明日の日曜日から、代配(アルバイトさんが休む時、代わりに配達すること)
ウィークリーがスタートします。今年はスケジュールがビッシリとつまっている。
とにかくなんちゅうても体力が勝負。こんな時の為に日頃から鍛えとりますねん。
というわけで今日の日記は、この位で。


2002年8月9日(金曜日)

今朝出勤したら地面がまだ濡れていた。昨晩雨が降っていたからね。
ずっと晴天続きだったから、この湿り気は丁度良かったかもしれない。
でも空を見たらまだ曇っていて、案の定、朝刊配達中にまた降り出してしまった。
たいした雨でなかったから、吾輩にはちょうど涼しくてよかったけど・・・。
さて巷ではお盆の季節です。読者からの新聞留守止めの電話もじゃんじゃんかかっている。
当然ですが吾輩たちにはお休みはない。無縁なはなし。
よく、『新聞屋さんって、朝早く、休みのない仕事やね』っ言われるれど、
まさにその通り。大しぇ〜かいなのです。
『いつ休むの?、いつ遊びに行くの?』
そんな疑問をお持ちの方に、吾輩がこっそりお教えします。
例えば、めったに雨の降らない砂漠、灼熱地帯に、
『へ〜こんなところにも生き物がいるんだ〜』と、びっくりすることがありませんか?
少ない時間のスキマを上手にくぐりながら、ちゃんと普通に生活しているんですよ〜。
吾輩、何度も絶滅の危機にあったけど、多少の進化と知恵のおかげで・・・。
あっ、みなさん誤解のないように。
ここが労働条件が悪いっていう意味では決してありませんよ。
反対に吾輩はこのお店が、ひじょ〜に気に入っています。
で、なかったらこんなに長い間住みついていないモン!
あ〜そんなことはもうどうでもエエ。今日は朝から大渋滞!
当然夕刊の店着もおっそ〜い。コレなんとかならんのですかい。

あと、早速8月7日の日記について体験メールがありました。
世の中暇な人がいるもんだ〜(いやそんなことを言ってはいけません)
是非近日中にお会いしましょう。どうもありがとうございました。


2002年8月8日(木曜日)

水分のとりすぎのせいか、食欲があまりない。どんな時でも極力最低限の食事は
とるようにしている我輩。体調がいまいちなのはそのせいかもしれない。
さて、この間あった健康診断の結果表をもらった。
『判定E・要受診、病院または医院で受診して下さい』だって。
実は聴力検査で左の耳が少し聞こえにくくなっているらしい(って自分のことですが)
当日の検査で、『発信音が聞こえたら、ハイっ言って下さいネ』と言われたけど、
たまたま何か他の音がうるさくて、聞こえなかったのに・・・。
でもこうしてしっかり診断表に書かれてしまうと、すごく気になる。
そういえば、最近電話の声も聞きとりにくくなった様な気もするし・・・。
難聴?まだこんな年で?いややねぇ。もちろん病院には・・・行かないよ〜だ!
あっそうそう通販でやってた『耳掃除機』ってなんか気持ちよさそう。
誰かもっていないかな?


2002年8月7日(水曜日)

今日もとても暑かったですネ。さてとHP久しぶりに更新したところ、
早速、『この日記毎日チェックして、更新してなかったら、メールを送ってやる』という、
脅迫めいた内容のメールが届いていました。「吾輩何か悪いことしました?」
まっ、励ましメールだと思い、良いように解釈しましょうか。

さてさて、今日の夕刊配達は、たくさんの人にいろんな場所を聞かれました。
もちろん親切に教えてあげましたよ。毎年この時期はあちこちから来られるんです。
特に須磨海岸や水族園方面は人や車でいっぱいです。
配達後に例の携帯電話のカメラで須磨海岸の「水着ギ○ル」の撮影に行こうと、海岸に
一歩足を踏み入れたら・・・海からの熱風に思わず失神しそうになったので中止。
配達の疲れと年齢からくる、限りなく本能に近い行動をとりそうになる今日この頃。
でも女性のひともいっしょでしょ!違う?ついつい、ふらふら〜って。なんないすか?
吾輩としては、ひじょ〜に関心のある素朴な疑問なんですが・・・。
もしこの日記を読んで、吾輩に近い経験のある方は、是非ともメール下さい。
宛先は、当HP、『私はこうして理性を守った』係りまで。
あさにゃんが直にお会いして取材したいと思います。

って、なんか今日の日記すごい内容になってしまった。復活してそうそうパワー全開?


2002年8月6日(火曜日)

毎日暑い日が続いております。みなさんお元気ですか〜。
いや〜久しぶりの日記です。なんと前回が6月3日。2ヶ月以上もサボッていたことになる。
このすますまHPの目玉!?だったのに・・・(あっ過去形になっている)。
大方の皆さんはもうとっくに消滅したものと思われているでしょうネ。
たまに出会いますよね、最終更新がもう何年も前になっているほったらかしのHP。
「あ〜きっとあんな印象になっているのだろうな・・・」と反省、反省。
他の仕事が忙しくて・・・、いや実は旅に・・・、とか言い訳は一切申しません。
心を入れ替えて、なるべくまた更新していきますのでよろしくお願いします。

さて、気が付けば梅雨も、もうとっくにあがり真夏真っ盛り。
そうサッカーW杯で盛り上がっていたあの6月が懐かしい。
思い起こせば、日記のネタになるのは山ほどあったのに。えっと一応6月17日の
神戸ウイングスタジアムの「ブラジル対ベルギー」戦はバッチリ観に行ってましたよ。
チケットの席が良過ぎて、盛り上がりがイマイチでしたが、ブラジルの選手のプロのワザを
しっかりとこの目に焼き付けてきました。もう二度とW杯を生で観ることはないだろうと、
思いながら・・・。

サッカーの次は野球ですかね。プロ野球はタイガースがちょっと息切れ気味ですが、
ペナントレースの火を消さないで、もうひと暴れしてほしいところです。
あと高校野球もいよいよ開幕です。夏の大会は朝日新聞社が主催なので、
またお店のほうでもインターネット号外の張り出しなどして盛り上げて行きたいと思います。

あと吾輩の近況報告を。このあいだ携帯電話を買い替えました。
最新機種の『カメラとGPS』付きのやつです。いや〜結構楽しいもんです。
あまりにもおもしろいので、お店の人とか手当たり次第に写真を撮りまくっています。
もちろんメールで送信して、パソコン経由でプリントアウトしたり、携帯電話のメモリーに
保存して、コレクションにしたり(ふっふっふ)。
あとですね、昨晩久しぶりに夜遊びしました。先月とても珍しい動物(?)を発見して、
定期的に『餌付け』をして、観察しているところです。
昨晩がちょうどエサをあげる日だったので、またじっくりと観察をしていたら、
出てくるわ出てくるわ、新ネタが。ほ〜、へ〜、なるほどと、実際吾輩の目の前で、
人間のことばをしゃべるこの動物は、我々一般常識人には考えられない行動をとる、
ひじょ〜にビックリ、ヒャクリの連続でした。(内容は自主規制)
さて次回の『餌付け』のときにはどんな話しが飛び出すか、興味深いところです。
あっしかもこの動物、パソコンも操るとか。このHPの日記もチェックしているらしい。
恐ろしいやっちゃ。

さてと〜、また明日も暑いそうです。がんばっていきましょうか。

つづく

日記最新号

2002年
1月1日〜31日2月1日〜28日3月1日〜4月30日5月1日〜6月3日

2001年
10月1日〜15日10月16日〜31日11月1日〜30日12月1日〜31日
7月1日〜15日7月16日〜31日8月1日〜15日8月16日〜31日9月1日〜15日9月16日〜30日
4月1日〜15日4月16日〜30日5月1日〜15日5月16日〜31日/6月1日〜15日/6月16日〜30日
1月1日〜15日1月16日〜31日2月1日〜15日2月16日〜28日3月1日〜15日3月16日〜31日

2000年
10月17日〜25日10月26日〜11月3日11月4日〜13日11月14日〜11月30日
12月1日〜15日12月16日〜31日

ホームへもどる