あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2001年12月31日(月曜日)

行く年来る年、大晦日です。仕事柄いつも季節感を感じない吾輩ですが、
この日ばかりはちょっぴり「あ〜今年も一年終わったな」と感じております。
と、いうのも今年の年末は、比較的配達が安定したせいもあって、非常に
スムーズに段取り通り進み、毎年慌ただしく感じる大晦日が今年はない。
まっしかし元旦の朝刊配達が終わるまで、もう一息。ご愛読者の皆様
一年お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。


2001年12月30日(日曜日)

さぁ今日で元旦の折込用意最終ラウンドです。昨日がんばったおかげで、
非常にスムーズに作業が終わりました。早い販売店はもう昨日で準備が
終わったところもあるそうだ。そりゃ早いのにこしたことはないけど、うちの店は
何回も言うけど狭いので・・・。新聞の集金も年内は今日ぐらいまででほぼ終了。
毎年自宅でお餅をついてお店に差し入れてくれる集金パートN.Nさん。
ちょうど仕事が一段落した時だったのでグットタイミングでした。あ〜お餅と言えば
お正月に、最近お雑煮食べてないなぁ。誰でもいいから食べさして〜。


2001年12月29日(土曜日)

本日第2ラウンド。お正月の新聞折込を見ていて、元旦からもう営業している
お店多くなりましたね。こんな時に一番早く、特売品のチェックが出来るのは
役得って言うのでしょうか。あるプロ野球球団が福袋で、「始球式の権利」を
発売するとか、聞けばけっこうなお値段だけど、ちょっと夢がありそうな感じ。
さて来年はいったいどんな年になるんでしょうか・・・。


2001年12月28日(金曜日)

明日29日から来年1月3日まで夕刊はお休みになります。
会社関係も明日からお休みのところが多いため、昨日あたりから
新聞の配達休止の電話がたくさんかかってきています。
さていよいよ今日から来年お正月の折込広告の用意に入ります。
その第一ラウンド。予定では30日までの3日間で1月6日ごろまでの分を
すべてセットする段取り。しかし問題は出来上がりを店のどこに置くか。
狭所恐怖症候群の吾輩は今とてもストレスが溜まっています。


2001年12月27日(木曜日)

今日のお昼に銀行に行った。年内の窓口営業は明日28日までなんですね。
えっ前からそうでした?銀行も休み多くなったね。と思うのは吾輩だけ?
さて、そこで銀行のひとに声をかけられ、『アンケートに答えると賞品が当たる』
って言われたので、渋々用紙に記入して、クジをひいたら、なんと
『2等賞』
賞品は「さいふ」でした。おっついてるね〜。ちなみにダブルチャンスで5万円の
商品券も当たるかもしれないとか。う〜んなんか当選しそうな予感が・・・。

2001年12月26日(水曜日)

最近折込広告の量が減った話しをしたけど、先週の終わりから、新聞の方も
かなり薄くなってきました。みなさん、お気づきですか?
年末のこの時期は新聞のページ数もかなり少なくなります。だから朝刊がとても軽い。
朝刊配達アルバイトのみなさんもとても機嫌がいい。
でもそう言っていられるのは今のうち、あの恐怖の1月1日の朝刊が待っている。ふっふっふっ。


2001年12月25日(火曜日)

朝からず〜っとFMではクリスマスソングが流れていました。
コンビニの女の子や宅配のピザ屋さんのおに〜ちゃんはサンタクロースの
格好で走り回っていました。いっそ吾輩も夕刊配達の時、サンタの帽子を
かぶって・・・。っと思ったけど・・・これ以上有名人になってしまったら・・・。
さて、来年からひとり正社員が入ってくるそうです。今晩本人と所長が
最終打ち合わせをしていました。まっ、とにかくがんばってもらいましょう。
から


2001年12月24日(月日曜日・振替休日)

あさにゃんからのプレゼントです。ちゃんとサンタさんから届いていますか。
えっ、しょ〜もないって。まぁまぁそうおっしゃらずに。


サンタが本当にいるのか、いないのか・・・
そんなこと・・・どうでもいい・・・
一番大切なことは、信じるものがあること・・・
家族・・・、ともだち・・・、恋人・・・
そして・・・、自分・・・
このページを見てくれたあなたに恵がおとずれますように・・・


プレゼントを見るのを忘れた人はここクリック


2001年12月23日(日曜日)

万全の体制で臨んだ今朝の配達体制。しかし結局K.Iさんは朝刊から出勤してくれました。
今朝もう一日ぐらい休むだろうと思っていたけど、根性もってますねこのパートさん。
元気そうにはしているけど、本心はしんどいと思う。こんなパートさんが店を支えてくれている。
頭が下がる感じがします。さて今朝は朝刊作業後10時まで電話当番だったので、所長から
頼まれた年賀状の印刷をしていました。宛名の印刷だけの予定だったのに、こともあろう
裏が白紙の年賀はがきを所長が買っていたんです。っつうことはこっちの印刷もしなくては・・・
ヒドイと思いませんか?只でさえ忙しいって言っているのに、仕事作ってくれるこの所長に
今年も『おおボケ大賞』をプレゼントしたいと思います。たぶん来年もきっと・・・。


2001年12月22日(土曜日)

昨日からなんか変な天気です。さっきまで晴れていたと思ったら、急に雨が
降り出したり。実は今日の夕刊大変でした。雨が雪になって、しかも店着が
遅かったし、んでもって、主婦パートK.Iさんが風邪でダウン。これはエライ事です。
この女性朝夕刊の配達はもちろん集金、電話当番などをこなすスーパーウーマン。
めったに病気で休んだりはしないガンバリ屋さんなのに、さすがに今日は
しんどかったんでしょう。そんなわけで久しぶりに暗くなるまでの夕刊配達でした。
正直疲れました。たぶん明日の朝刊もだめでしょう。いろいろある今年の年末。


2001年12月21日(金曜日)

通常は日曜日の朝刊に折り込む当店のミニコミ紙「すますまにゅ〜す」。
今年最終号。もうあまり日がないので今朝の朝刊に入れました。これといって
目玉が無かったけど、予想以上の反響でたくさん応募が入っていました。
一応24日が締め切りだけど、かなりの数になりそうだ。う〜んこれまた集計が・・・。
なんとかプレゼントは年内に届けたいし。今年最後の大仕事になりそうです。


2001年12月20日(木曜日)

今神戸で開催中の「ルミナリエ」今年で7回目になるそうですね。吾輩は95年と99年に
行きました。入場者も初年からだいぶん多くなったようです。もう少しゆっくりと見たいけど
大勢の人でちょっと窮屈。でもほんと奇麗です。暗闇に浮かぶこの光の芸術はなんか心が
安らぐそんな気持ちになります。これを考えた人はエライ!!
さてこの時期行われる『ルミナリエ新聞』の撮影。当店のエリアの読者の方も何人か
おられた様で、今日その新聞が店に届いていました。記念品といっしょに読者に届けま〜す。


2001年12月19日(水曜日)

朝からずっと所長の姿が見えないと思っていたら、ご両親と田舎の方へ行っていたらしい。
夜お土産もって無事ご帰還。名産のカマボコを頂きました。ちょうどお腹が空いていたのでガブリ。
おっと危ない、口にくわえたのは板付きカマボコでした。ちょっと、はしたなかったですね。
土産話し程でもないけど、ちょうどビデオムービーを持って行ったらしく。むこうで暇だったので
親戚の皆さんで、この間の店の忘年会で撮ったビデオを見ていたという。と・・いうことは。
まだ吾輩自身も見ていなかったあの『浜崎あゆみのライブステージ』が親戚一同の目前に。
『好きな人がいるんやね〜あんたの店には』、『そうそう何も言わんでも勝手に・・・』
お〜い好きでやってるんじゃないぞ〜、これは仕事。吾輩は毎年その気持ちで臨んでおります。


2001年12月18日(火曜日)

今日は今年最後の当店のミニコミ紙、すますまにゅーすを作っていました。
これといってネタがなく、今年紹介した、プレミアサッカーグッズをメインにしました。
あっと言う間の一年でした。でも新聞販売店にとっては、12月31日で終わりって
いうより1月1日の朝刊配達終了後で、「あ〜終わった〜」で感じなんです。
そして翌日2日が一年でたった一度の完全休日。それまではやはり未だ落ち着かない。
明日は正社員の面接があるという。吾輩も立ち会ってこの目でしっかりと見極めますかな。


2001年12月17日(月曜日)

今朝早速、来年1月1日の朝刊の特集号の新聞が来ていた。
そうあの毎年分厚い元旦のあれです。本社からこうして何回にも分けて
配送されてくる。う〜んだんだんとお正月の足音が聞こえてきた。
さて、昨日の朝刊の新聞折込に出していた、当店の求人広告で、
何件か応募があったようです。早速お昼に1人面接していた。
朝夕刊の配達パートさん。22歳の女性でなんと3年の配達キャリアがあるという。
うぉ〜そりゃたのもしい、ということでとりあえず採用。この女性なんか根性ありそ〜


2001年12月16日(日曜日)

今日の日曜日は朝刊配達終了後、実家でのんびりと過ごそうと思っていたけど
ホームページの更新また溜まっていたので仕方なく一日せっせと事務所でお仕事。
「地元イベント情報」を入力していて気が付いた。年末年始のイベントがあちこちで
あるんだ。もうそんな時期だと改めて感じました。
あとこの間の忘年会の写真コーナー更新しましたので、見て下さいね、以上。


2001年12月15日(土曜日)

来年カレンダーの配達だいぶん片づいてきました。たぶん8割は済んだでしょう。
あと一息です。読者の方から催促の電話が入るまでなんとか配らないとね。
さてさて、今日待望のボーナスを頂戴いたしました。はっは〜。有り難や有り難や。
毎回当たり前の様に感じてもやはりこの不況の最中、みんな感謝せんとあかんで〜。
そんな所長は、今日明日と「ルミナリエ新聞」のお手伝い。ご苦労様でござんす。


2001年12月14日(金曜日)

天気予報のとおり昨日の雨の後からまたすっごく寒くなりました。
配達アルバイトさんの服装も一枚二枚と着膨れ状態。
さて先日お店から支給された冬用のジャンパーが非常に評判がいいらしい。
とても軽くて暖かいそうです。所長はじめ営業の2人も愛用。他のセールスの人も
「このジャンパーちょうだい」と言うほどのありさま。しかし当の吾輩は未だ袋の中。
長年この業界で仕事をしているとこのてのジャンパーが腐るほどある。
衣装ケースがもういっぱい。かさばるんですよねこういうのって。古い分から処分
しているんですがそれでもけっこうまだある。まっみんなそんなに言うのなら一回
袖を通してみるかな。しかし吾輩はどうもこの色がねぇ〜。


2001年12月13日(木曜日)

今朝は配達アルバイトさんSさんが休み。昨日の天気予報は雨。万が一降らなかったら
すっごく嬉しいのになぁと思っていたけど、甘かった。久しぶりの配達区域なので時間がかかる。
しかも雨。が・・・・。そこはプロフェッショナルな吾輩。準備に抜かりはない。じつは昨日のお昼に
この地区の来年のカレーンダーを配達していました。自分で言うのも恥ずかしいけど、一度配達した
家はよく覚えている。そのおかげで今朝の朝刊配達もさほど時間がかからなかったという訳です。
どうですかな、常に先の先を読んで行動する。それが大切なんです。ハッハッハッ


2001年12月12日(水曜日)

最近「ミスター折込くん」こと配達アルバイSくんの元気がない。そうもうこの時期折込の量が
極端に減ってくる。毎朝朝刊配達のあと店で翌日に折込予定の新聞チラシのチェックに余念がない。
どうも不動産には関心がないらしく、スーパー、量販店などを中心に入念に下調べ。
どっかのテレビ番組にあったように、何がどこが安い、そんでもって真っ先に買いに走る。
「この10円の差は大きいで〜」主婦顔負けのこの彼はきっと立派な
主夫となることでしょう。


2001年12月11日(火曜日)

忘年会、カレンダー配りで頭がいっぱいだった最近。もうひとつ大事なことを忘れていた。
「年賀状の宛名印刷」。といっても吾輩のじゃなくて所長のです。
そりゃパソコンで印刷するので簡単ですけど、その資料が所長から出てくるのが遅い!!
几帳面で、計画性があって行動が迅速な吾輩と全く正反対な所長のことだから、きっとギリギリ
になるまで資料が出てこないでしょう。作業自体簡単なんだから自分でやればいいやん。
ハイテク所長を自称するならそれぐらい・・。『一年に一度のことやさかい前どうやったか?』
たしかに覚えるのも早いけど、忘れるのも早い。本人はアルツハイマーの気が・・・と言っとります。


2001年12月10日(月曜日)

久しぶりのこの日記の更新です。1週間ぶりですかな。ほんと忙しかったです。
いっそ途中の分カットしようかなと思ったけどとりあえず続けて書いてみました。
そんでこのページの雰囲気もちょっと変えてみました。何に見えますか?一応雪が
降っているイメージのつもりなんでけれど。どうでしょうか?
でも注意して下さい。あまりジっと見ていると目がチカチカしてきますよ。多分ね。
それでもって予告します。クリスマスのイブの日に、このページを見てくれている
あなたにサンタクロースからプレゼントをお届けします。どういう意味?って
それは12月24日の夜もしくは25日にこのページを見て下さいね。それじゃ

2001年12月9日(日曜日)

とうとうやってきました今年の忘年会。そう今日なんです。毎年12月休刊日と
決めているんです。朝刊配達はアルバイトK.Iが休みだったのでちょっとキツかった
けれど、朝から心はもうここにあらず。吾輩の演ずる歌謡ショーのことで頭がいっぱい。
正直今年はホント忙しくてなにも出来ていない。準備の時間もほとんどなし。でもなんとか
間に合いました。所長やアルバイトさんには「今年はなにもしないよ」と言っていたので
ビックリしたかも。えっ何をしたかって。それは後日更新予定のこのHPのトップページ、
「フォトギャラリー・13年度忘年会編」をご覧下さい。自分の中では50点の演技でしたけど。

2001年12月8日(土曜日)

今日は夕刊アルバイトSさんが休みでした。久しぶりに配る区域でちょっと変わった?
新聞配達の若者に遭遇。家の前に出ているすべて?の犬と、戯れていた。
きっと動物好きなんでしょうね。犬のほうも気持ちよさそうな表情。一見怖そうな犬たちも
彼の手にかかれば子猫になってしまうのかもしれない。でも考えたら配達時間けっこう
かかっているだろうな。と吾輩はそちらの心配をしてしまった。現実的なのかなぁ。

2001年12月7日(金曜日)

今週は先週と比べてだいぶ折込の量も減ってきました。たぶん今週が12月のピークでしょう。
そう12月はボーナス時期が過ぎるとガタッと枚数が少なくなる。この新聞販売店は不況には
強い業種と言われるが、この新聞折込の落ち込みは正には世の中の不況を感じてしまう。
朝刊配達サイドから見ると折込が少なく新聞が軽いのはとても助かるけど、お店の経営サイドに
たってみるととても厳しい。そんな中いつも感じるのはこうして安定した収入を得られるのは
非常にありがたく、幸せに思っている。少々仕事の内容がキツくなるぐらい辛抱せなねぇ。
そんなに世の中甘くない!あっ吾輩のことじゃないですよ。○.○さんに言いたかったの。

2001年12月6日(木曜日)

また最近ちょっと寒くなりだした。寒いの大嫌い。でも懐のなかも寒いよ〜。
不思議と12月は何かと支払いの多い月。まず車の点検と保険でしょ、生命保険、
家のローンと火災保険。あぁ数え出したらキリがない。目にも留まらないスピードで
1万円札が飛んでいく。もう少ししたら頂けるであろうボーナスもこんな感じでしょうね。

2001年12月5日(水曜日)

さぁいよいよ今日からスタート年末恒例のカレンダー配り。1枚ずつ丸めて
準備はしていたが、なかなか時間がとれないのと、寒いのとで、きっかけが・・・。
でも配りだしたら早いでっせ。なにせ配達のプロやさかい。が・・新聞の配達と
違って物が物だけになかなかこれが時間がかかる。ポストに入りきらず玄関に
立てかけたり、入り口の隙間に挟んだりとかする。そんで配達が済んだら
また店に帰ってカレンダーを1枚1枚丸めていく、その繰り返しです。まだ先は遠し。

2001年12月4日(火曜日)

今年は朝日新聞の朝夕刊セット販売復刊50年という節目の年だそうだ。
その一環として「夕刊復刊記念グッズ3点セット」を制作。1万人の読者に
プレゼント。当店のエリアの読者も結構当選したみたいで、今日そのグッズが
店に届いていました。つまりこれを読者に届けるわけやねぇ、ありゃりゃまたかいな。
でも中身を見てこれが意外と可愛い。50年前の生活を再現した立体パンフ、メモ帳、
んで新聞配達する自転車が左右に移動するボーメペン。どっすかほしい?
でも、もうだめ〜終了〜残念でした〜当選の方、おっめでとう〜

2001年12月3日(月曜日)

お昼お店に出来てきて事務員さんの顔を見てホッ。先週親戚の不幸があって
田舎に帰っていた。貴重な戦力なのでこれで折込の作業もひと安心といったところ。
さて午後に所長といっしょに忘年会の会場の下見に行って来ました。
あちらの営業の方が是非ご覧になって下さい。と、おっしゃるもんでして。
いつもは座敷なんですけど今年はテーブルでパーティ形式にしてみました。
なんか結婚式の披露宴みたいな雰囲気ですけど、まぁたまにはいいでしょう。
あとはどんな企画で進行していくか・・・、今年は忙しくて何にも考えてないぞ。

2001年12月2日(日曜日)

来週の日曜日に忘年会があるので夕方’サンパツ’に行って来ました。
馴染みのお店はちょっと高いけど、まぁ愛想いいし丁寧にやってくれるので
ずっ〜と通っています。店内に流れている音楽がクラッシックとかR&B系なので
わりと気持ちがリラックスする。そんなことはさておき最近とても気になることが。
前髪がだんだんと・・・。散髪屋さんのハサミを入れるスピードも前の方にくると
急にスローになる。どんな風にカットするか?・・・悩んでいるようだ。お互い辛いね〜。

2001年12月1日(土曜日)

昨日に続き折り込みネタで。朝刊すっごく重かった。どうも最近肩と腰にきます。
今朝はお給料日。所長が直接アルバイトさんに手渡す。そのついでに朝刊の
折込を手伝ってもらいました。こんな時感じるのは所長も当店では貴重な戦力。
当店はアルバイトさんも含めて比較的従業員さんの数が少ないと思う。
かといって仕事の内容が余所と比べて低いとは思わない。(自慢じゃないけど)
必然的にひとりひとりのレベルの高さが要求される。
中にはそれをプレッシャーと感じ離脱していく人もいるけど・・・。
それにしても昨日、今日と折り込み一色の二日間でした。明日はのんびりしよっと。

日記最新号

2001年
10月1日〜15日10月16日〜31日  11月1日〜30日
7月1日〜15日7月16日〜31日8月1日〜15日8月16日〜31日9月1日〜15日9月16日〜30日
4月1日〜15日4月16日〜30日5月1日〜15日5月16日〜31日/6月1日〜15日/6月16日〜30日
1月1日〜15日1月16日〜31日2月1日〜15日2月16日〜28日3月1日〜15日3月16日〜31日

2000年
10月17日〜25日10月26日〜11月3日11月4日〜13日11月14日〜11月30日
12月1日〜15日12月16日〜31日

ホームへもどる