![]() ![]() ![]() |
|
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。 なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。 (動物占いでは、”ひつじ”なんだけど) ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、 ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。 |
|
2001年2月15日(木曜日)
いよいよ今日から「ワールドカップ」のチケット申し込み受付開始。 一生に一度見られるかどうかのスポーツイベント。 当然、吾輩も申し込む予定です。 絶対行きたいよ〜!。でも所長いわく「テレビの方がよう見れるで〜」って 違う!生がいいんだ!ライブだぜ!絶対! |
![]() |
テレビ観戦派? |
2001年2月14日(水曜日)
最近やたらあちこちで工事している。時期的に当然かもしれないけど。
新聞の店着が遅れたり、夕刊の配達でいつも通る道が通行止めになったりして
時間がかかってしまう。せっかちな吾輩は当然イライラ状態に。
でも交通整理もいろんなタイプがあって、やたらオーバーアクションの人がいる。
まるでダンスをしている様で、思わずクスッと笑ってしまいそうになる。
しかし最近は女の子も多くなったねぇ。身体きつくないのかな。
「ねぇねぇ君たち、夕刊配達しませんか〜」
2001年2月13日(火曜日)
「なんてこった〜」。お昼に一度隠れ家に帰ると部屋の鍵がない!
車とか実家の鍵も付いてるのに。どうしよう。どこで落としたんだろう?
とりあえず警察・・・?まてまて落ち着いて今日の午前中の行動を振り返ってみよう。
最初店に出勤して、それから・・・と・・・・へ寄って・・・。
待てよひょっとしたら?すると鍵がロッカーに刺さったまま。あ〜やれやれ。
「灯台下暗し」とはこのことですね。めでたしめでたし、ちゃんちゃん。
2001年2月12日(月曜日・祝日)
明日は休刊日。火曜日の朝が休みになるのはちょっと珍しい。で
少し遅れてきたアルバイトY.Mさんが『いゃ〜今日が休み思ってました!』
おっとあぶないあぶない。でも逆に休刊日の日に出てくる人も前にいたなぁ。
そんな訳で気分的にちょっとのんびりできた一日でした。
2001年2月11日(日曜日)
またひとつネタを頂いた。「パソコンから直接FAXへ送信したい」
『相手にFAXしかなくて、でもいちいち紙に印刷して送信するのもめんどうだし・・・』
う〜む、たぶん専用のソフトが必要なんだろうけど、なるべく安く・・・。
でも探せばあるんですね。通信料以外は基本的にタダ。うむうむ吾輩も勉強になった。
さて、最近巷では「チョコ」の話題一色。でもこれってどうなんでしょうか?
なんかみんな踊らされている様な。一年で一度クリスマスだけでいいんじゃない!
そんな中今年第1号チョコをもらった。そこで声を大にして言いたい!
「義理チョコでもいい。謹んで頂戴いたします。」
2001年2月10日(土曜日)
![]() |
アルバイトさんが「今朝の朝刊は、よう〜太っとるな〜」って。 そう新聞に折込をセットするのもすこし腕がだるくなる。 でも雨が降らなくてよかった。 こういう日はさすがにお疲れ様〜って感じ。 そうですもちろん、今朝は「すき焼き弁当(うどん入り)」です。 |
うまそ〜でしょ |
さて、今朝早くから所長はお出かけ。いずこへ?
携帯も替えたし、新曲はマスターしたし、完璧やん。
がんばっていってらっしゃい!?
2001年2月9日(金曜日)
今日はさすがに連休前なので折込が多かった。 今年最初の機械フル回転3回。 しかも夕刊アルバイトが二人休んでいるので、 我輩もフル回転。 さて、店でまた風邪が流行だした。うつさんといてね〜。 そういえば帰宅時間近くに、子猫「まきっち」 『咳止めの薬買ってきて〜』って。そんなん急に言われても・・・。 だいいち子猫用の薬ってあるんかい! |
|
タイトル 『明石海峡大橋』 |
2001年2月8日(木曜日)
火曜日の日記のコンポのお話その2。
今日スピーカーを壁に取り付ける事になった。
吾輩が悪戦苦闘していると、元建設関係、営業のA.Kさんが
『わしにまかせなさい〜』って。うむうむなるほど慣れた手さばき。
でも有線と同時に聞くと妙な感じ。そらそうですわな。
A.Kさんの作品 | 吾輩の作品 |
2001年2月7日(水曜日)
今日、所長は会議でお出かけ。きっと昨日取り替えたばかりの
携帯電話の自慢をしてるでしょうね。
『わ〜すごいカラーじゃないですか』
『こんなのいまどき常識だろ!』そうその通りなんです。
![]() |
さて今朝のスポーツに吾輩の永遠の片思い 「メグ・ライアン」の記事が。 映画のプロモーションで来日中とか。 言ってくれれば迎えに行ったのに!? 現在、プライベートで何かと話題になっている。 う〜ん非常に複雑な気持ち。 映画は3月公開予定とか。久しぶりに彼女に会える。 楽しみがひとつ出来たぞ! |
2001年2月6日(火曜日)
ついに今日ミニコンポを買ってしまった。店には有線をひいているのだが、
どうしても自分のお気に入りの曲が聞きたくて。う〜これで今月、金欠だ〜。
しかしBGMになるような洋楽が頭の疲れを癒やしてくれる、至福のひととき。
すると所長が『このCD一枚にまとめといて〜』って。
なんでも繰り返し聞いてマスターするとか。そして今日、携帯電話もカラー画面の
新機種に替えて、夕方からずっとにらめっこ。『この携帯でホームページ見られる?』
そういえば今度又旅行に行く話をしていたな。うんうんなるほど読めたぞ!
「新曲」、「携帯新機種」、「当店のホームページ」現在所長の三種の神器です。
2001年2月5日(月曜日)
プレゼントコーナーの「わんわん電卓」の応募が好調である。
なかなかデザインといい、「ワンワン」となく企画もんが人気みたい。
この調子でいくと新記録かも。日曜日の折込の「すますま」で
読者の方にもお知らせしたので、こちらの方もぼちぼちといったところ。
でもまだまだ当ホームページの知名度も低い様子。
出版物やチケットのお届け袋や封筒などにアドレスを書いてはいるのだが・・・。
「おすすめショップ」のアクセスもあまりのびていないし。
もっと内容を充実していかないと・・・。う〜ん悩むところである。
その中でこの「あさにゃん日記」だけが飛び抜けてアクセスがある。
ん〜みんな「ネタ」に飢えているのかな?
2001年2月4日(日曜日)
今日ガソリンを入れにあるスタンドに入ると誰もいない。 「休みかなぁ?」と、見るとここはセルフスタンド。 そう自分ガソリンを入れるのだ。その分値段が安いとか。 まっとりあえずやってみるか。でもトロトロしていると中から 店員さんが出てきて結局最後まで教えてくれた。 (これじゃセルフになっていない)。 よし、これで今日から僕もスタンドマン! 『らっしゃ〜い』 |
ガラガラのスタンドで4.5人の店員さんに取り囲まれるよりいいかもネ。
2001年2月3日(土曜日)
今日、朝刊作業中に小指の先をちょっと挟んでしまった。
で、指にも「タンコブ」って出来るんですねえ。全然知らなかった。
とても痛かったけど、超〜かわいぃ。お昼にはなくなってしまったけど
なんだか指の形が少し変わった様な?気のせいかなぁ?
今日は節分。豆まきしましたか?南南東を向いて巻きずしをがぶりっと。 去年、病気しなかったのはこのお陰かも。 |
![]() |
さて、私は誰でしょう? |
歳の数、豆食べたら気分悪なってもたわ。
2001年2月2日(金曜日)
昨日の日記に挑戦的なことを書いてしまったからだろうか?
予想的中、朝刊アルバイトY.Sさんも熱が出てダウン。う〜ん続く時は続くね。
やっと落ち着いたかなと思ったのに。まぁ今はそんな時期かもしれませんねぇ。
さて、1月31日締め切りのプレゼント「名宿ガイド&ファミリーノート」集計終了。
応募総数641名、当選者は今回ちょっと少ない10名。
当選者を代表して『東京にお住まいの加代子さん当たりましたよ〜』
こうして毎回たくさん応募して下さるのは、
究極の懸賞応募サイト「ヒットゲット」さんのお陰ですね。
当選なさった方、是非とも知人友人に教えてあげて下さいネ〜。
2001年2月1日(木曜日)
「テュルルル・・・」今朝早くに電話が・・。こんな時はたいてい新聞がおくれるとか悪い内容。
案の定、アルバイトR.Sさんが熱が出て動けないので休むと。
さすがの吾輩も、1日の雨の日に急に休まれると非常〜につらい。
まっ病気じゃしょうがないねぇ。しかも鼻声のひとがあと二人・・・。
え〜ぃ、この際二人でも三人でもかかってこいや!
「ネコ(人)は試練の数だけ強くなれる」ってか? byあさにゃん