あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2001年10月15日(月曜日)

今日は免許証の更新に行って参りました。朝一で行ったつもりだったのに
もう受付には長蛇の列。平日だから空いているだろうと思っていたのに・・・甘かった。
こんなに免許証の更新する人がいるんだなぁ(そりゃそうか)。
まず第一に驚いたのが、手数料が高い!安全協会費を入れて、なんと5,450円。
まっ、しょうがないか。免許証は大事な商売道具。免停になったときは苦戦したもん。
要は優良運転者になって更新期間を5年にすればええわけですね。
さて今日みたいな時、必ずと言っていい程『この名前なんて読むの?』と聞かれる。
『○○さ〜ん』『次、え〜と、ん?????』、『○○と言います』、『へ〜始めて見た』
それも受付や移動する場所、場所で何回も。うむうむ確かにそれは言える。
確か漢和辞典にも載っていないはずだ、そう吾輩は珍種なんです、どうだ参ったか!!


2001年10月14日(日曜日)

’出会い’吾輩が大好きな言葉のひとつです。長い人生の中でふと過去を
振り返ってみて、あの時が自分にとって、ターニングポイントだったのか・・・。
前置きはこれぐらいにして、最近大きな壁にぶつかっている。
過去何度も困難を克服してきた(ちょっとオーバー?)吾輩も苦戦してます。
例のギターの練習でなかなかいい音が拾えない。まず第一は練習不足でしょう。
あとは練習方法か?さて今日のお昼買い物に出かけたときに出会ってしまった。
その瞬間、ビビビっと感じるものが・・・。楽器コーナーに置いてあった装置、
これ1台でアンプ+リズムマシン+・・・。こういうのがほしかったんだ!
でもけっこうな値段、一度あきらめかけたけど、思い切って買っちゃいました。
そう人生は出会いが大切なんです。でもこれは単なる衝動買いかも。


2001年10月13日(土曜日)

最近気分転換も兼ねてちょっとイタズラをしている。
営業のごっとうさんの顔コピーを事務所のあちこちに張りまくった。
大きいのは15センチ、小さいのは5ミリ、その数約100。
ゲーム「ごっとさんを探せ」です。みんな暇なとき探してね。
さて夕方に所長の娘さんとパソコンでお絵描きして遊んでいました。
吾輩の子猫(まきっち)と同い年ということもあってよく遊ぶんです。
アニメのキャラクターを一生懸命書いていました。途中で止めるかなと
思ったけど最後まで書きあげちゃった。でこれまた上手なんです。
吾輩も久しぶりに、かんど〜しました。遊びとはいえ最後までやり遂げる
まだ子供なのに感心、感心。「他人の振り見て我が振り直せ」今日の教訓。


2001年10月12日(金曜日)

「マッサージ器いらん?」「どんな?」、「こう〜いすになった・・・」、「誰が使うん?」
「事務所に置いて従業員みんな・・・」「要するに自分が使いたいんやろ」
今日のお昼の所長と吾輩のやりとりです。
たった3ヶ月しか年が離れていないのに吾輩のことを年寄り呼ばわりするくせにねえ〜。
「どうぞお好きに」といった後よくよく考えてみたら、吾輩も正直最近肩がこる。
まぁあれば便利かな〜と感じつつ、よく電気店なんかのマッサージコーナーで
必ずといっていいほど、小刻みに首を降りながら気持ちよく寝ている人を見かける。
そう思うとなんか一気に30ぐらいふけた自分の姿が頭に浮かんだ。あ〜やだやだ
きっとこの話しは、神様が吾輩に与えたテストかもしれない。
浦島太郎のような結果になるのは火を見るより明かである。


2001年10月11日(木曜日)

ついに吾輩の待っていた季節がやってきました。この日記にも何回も登場しております。
お弁当屋さんのメニューのひとつ冬季限定商品。その名は「すき焼き弁当」
いや〜1年は長いっす。今朝の折り込みチラシに今日から発売って出てたから即買いに。
やっぱりうまいね〜、やっぱこのなま卵につけて食べるっちゅうのがええんです。
しかしまぁこれをお弁当にしてしまうという発想はほんとすばらしいです。
最近はもっぱら380円の「朝食とん汁定食」に走っていましたが、またクセになりそう。


2001年10月10日(水曜日)

須磨は女子大生の街である。吾輩がここで働いている理由のひとつでもある。ウソぴょん!
つまり近くに神戸女子大があるため、学生さんの寮とかワンルームマンションが多いのである。
最近の若い人は新聞を読まなくなったとよく言われる。営業の人もひじょ〜に苦戦しているようです。
そうはいっても学生さんの軒数も馬鹿にならないので、コツコツとでも営業しなくてはならない。
そのアイテムのひとつとして、女子学生用に当店では吾輩がポスティング資料を作った。
そのキャッチコピーのなかで我輩のお気に入りが『You've Got NEWS』(ユーガットニュース)
3年前だったかな?我が愛しのメグ・ライアンの主演映画「ユーガットメール」をもじって
作りました。新聞が届きましたよ〜って意味になると思うんですけど。
先日、このポスティングチラシを見て学生さんからお電話をいただきました。やった〜!


2001年10月9日(火曜日)

来月11月13日に朝日新聞社から創刊の新しいビジュアル雑誌『世界100都市』
ミニコミ紙でPRするので原稿を作るため、内容見本を見ていました。
海外旅行がごく当たり前の今の時代にピッタリなんでしょうか。
また日経新聞社から今月『日経おとなのOFF』という雑誌も創刊されました。
これからの時代、『休み』をどう過ごしていくか、どう楽しんでいくか、が大切なのかも。
来年度から学校も毎週土曜日が休みになるらしいし・・・。
しかしどうも仕事柄か性格なのか、「ON」、「OFF」の区別がつきにくい。
仕事しているようでけっこう遊んでいる。他人からうらやましいと言われる吾輩です。


2001年10月8日(月曜日・祝)

また連休ですか。ほんと隔週ごとにあるんですよねこの時期。休みの日が多くなりました。
夕刊がないので吾輩はとてもうれしい、自分の時間がもてるから。普段なかなかできないことを
がんばって片づけよう!!といっても最近、半分は睡眠補給になっている。おやじぃ〜。
部屋の中もぜんぜん片づいていないけど、まず衣服から。というわけで夕方から衣替え。
そろそろ長袖を出しておかないと、最近夕方から冷えてきているからね。
なぜか風邪でもないのに妙な咳払いが続いているし。変則な仕事だけに体調管理はしっかりと。


2001年10月7日(日曜日)

毎週火曜と金曜日がこの辺のゴミの日。最近ではペットボトルの日というのもある。
じつは先月の中頃から吾輩の隠れ家の真ん前が、ゴミステーションになっている。
だからマイカーの前はゴミの山になる。なんでこの前が、ん〜ようわからんなぁ。
まっしかし出す時は便利だけど。さて金曜日の荒ゴミの日に’スケートボード’が捨ててあった。
かなりくたびれているけど車輪はまだしっかりとしている。うぉ〜いっちょ乗ってみるか。
再利用、再利用と呟きながらお店に持っていって、今朝から遊んでます。
むか〜し一回チャレンジしたことあるけど、結構これがむずかしいんですよね〜。
バランスを崩すと、ツルッ、と滑ってしまう、めちゃ怖。でも練習あるのみ。
ひょっとしてこれをマスターしたら、スノーボード乗れるかも。一回行きてぇ〜。


2001年10月6日(土曜日)

来週連休のあるせいか今朝の朝刊は久しぶり、週末〜って感じの折込広告。
朝刊アルバイトさんには悪いけど、やっぱこれがないと何か物足りない。
骨のある仕事した〜って感じ。これが大事なんです。たまには刺激がないとね。
さて、お昼にたまに入るお好み焼き屋さんに昼食を食べに行ったところ
これがまたお客さんでいっぱい。あり〜。入るのやめようかと思ったけど
なんか悪く感じたし、見たらカウンターがひとつ空いているし。
結局入ることにしました。でも正直、昼食は時間をかけたくなかったんですが・・・。
案の定、鉄板の上は先客の注文したお好み焼きなどでいっぱい。
あ〜時間かかるだろうなぁ〜。しかしこの店のマスター、テキパキと要領よく
さばいてる。こういう忙しい時こそお客さんを極力待たせない。これぞプロのワザ。
朝刊紙分時のあの忙しさと一緒じゃないか!。まさにかんど〜のお昼ご飯。


2001年10月5日(金曜日)

長い間パソコンを使っていると妙なクセがついているのに気が付いた。
この日記を書いたり、HP更新したり、ミニコミ紙を制作したり、あと書類を作ったり・・・。
普通そんな時、事前に紙にエンピツで下書きとかしますよね。吾輩はそれが出来ない。
簡単なメモ程度の事は書けるけど、とても他の人が見ても読めないような走り書き。
そう、いざパソコンの前に座らないとなにも始まらない。だから考えながら、じ〜っと
画面とにらめっこ。たぶん視力が落ちたのもこのせいでしょうね。
もともと字を書くことが大嫌いな吾輩。一度下書きしてそれを見てまたキーホードを打つ。
そんなの二度手間じゃないか!!面倒くさがりで合理主義なのか。
みなさんはそこんところどうなんでしょうか?


2001年10月4日(木曜日)

8月の神戸ウォーカー掲載に続き、今度はテレビCMに出演することになりました。
今日のお昼にテレビ局の方が撮影に来られていました。突然の話しで吾輩もびっくり。
「朝日がサンサンおはようサン!!」新バージョンに使われるのかな?
バイクに乗っての配達シーン、それとも吾輩が得意な折込作業シーンでしょうか。
昨日、いろいろと自分なりに想像していたところ、よく話しを聞けば、神戸ホームグランドの
サッカーJリーグチームのチケット販売取り扱いを今度朝日新聞販売店で開始するとか。
そのためのCMのワンシーンに当店の様子が流れるらしい。なわけで急遽そのチームの
ポスター、ロゴ入り帽子、ジャケット等応援グッズを作りました。あ〜オンエアが楽しみだ!
日時、時間は決まり次第このコーナーで報告しますね〜


2001年10月3日(水曜日)

7月に開通した地下鉄湾岸線”夢かもめ”に今日始めて乗ってきました。
ちょうど三宮のほうへ用事があったので、「そうだちょうどいいや」というわけで、
新長田の駅からスタート、普段めったに地下鉄には乗らないけど、駅のホームが
かなり地下にあるような感じがしました。こんなもんなんでしょうか?
さて噂通り電車の車体はかなりコンパクト、ごじんまりしてます。
途中、新しく出来たスタジアムがある御崎公園駅もチェック(といっても通過しただけ)
たったの15分だったけど、終点の三宮駅を降りて地上の光になぜかほっとした吾輩でした。


2001年10月2日(火曜日)

昨日の夜から気になっていました。お月さんがとっても奇麗です。ほぼ満月。
’月に向かって走れ!’じゃないけど空を見上げながら朝刊配達しています。
どうも満月の時は元気になる。なんとかパワーちゅうのがあるんでしょうか。
そうそう昨日おみやげに月見だんごももらったんです。月見せんとあかんね。
さてさて奇麗と言えば、昨日は当店の給料日、アルバイトさんで当日記最多出場の
集金さんM.Tさんもお昼に来ていた。ふと顔を見ると、耳に光り物が・・・、あり〜。
そうピアスしてんねん。びっくりしたなも〜、どうした心境の変化?。
失礼だけど吾輩より年上だから、もうそれなりの歳。ちょっとしたミステリー。
プンプン匂いますね〜、これは名探偵あさにゃんの出番かも。


2001年10月1日(月曜日)

ごっつい雨でした今朝。久しぶりにまとまった雨の朝刊配達でした。
おまけに休むバイトさんの配達もあったので正直こたえました。
さて夕方から知り合いの幼児教育のスクールに顔を出していました。
去年PR用の簡単なホームページを作った縁でおつき合いさせて頂いております。
なかなか生徒さんも集まりにくくなっているようです。ここにも不況の波が・・・。
いろいろとHPやパソコンのお話をした後、校長先生と3人で夕食に。
で、極めつけはなんとカラオケボックス。親の年ぐらいの方と一緒に入ったは始めて。
でもすごく陽気な方で結構盛り上がりました。もちろん曲は吾輩が生まれる前の・・・。


日記最新号

2001年
7月1日〜15日7月16日〜31日8月1日〜15日8月16日〜31日9月1日〜15日9月16日〜30日
4月1日〜15日4月16日〜30日5月1日〜15日5月16日〜31日/6月1日〜15日/6月16日〜30日
1月1日〜15日1月16日〜31日2月1日〜15日2月16日〜28日3月1日〜15日3月16日〜31日

2000年
10月17日〜25日10月26日〜11月3日11月4日〜13日11月14日〜11月30日
12月1日〜15日12月16日〜31日

ホームへもどる