あさにゃん日記
吾輩は猫である、ここASA須磨で飼われている。
なぜ、猫って、”結構気まぐれ、神出鬼没でどこにでも顔を出す”から。
(動物占いでは、”ひつじ”なんだけど)
ちなみにASANYAN(あさにゃん)とは、
ASA(朝日新聞販売店)で飼われているNYAN(にゃん・猫)という意味です。

2001年8月31日(金曜日)

久しぶりに今週末は折込広告が多くて、ちょっぴり復活の兆しが・・・いやまだまだか。
さて今日は月末なので吾輩は事務所の中で購読者の月更新処理の整理をしておりました。
で、折込作業の手伝いが出来なかった。ちゅうか今日は人が多かったので、吾輩の
出番無し。んなわけで作業場で最近入った社員Yさんとスーパー事務員の対決を見学させて
いただきました。バトルといっても折込作業のスピードのお話。なかなかいい勝負でないかい。
それもかなりレベルの高い戦い。結果は総合点で事務員さんに軍配!!でした〜。
さて営業の鎌さん今日で退社です。ほんとご苦労様でした。お元気で〜。


2001年8月30日(木曜日)

月末が近づいてきて少しバタバタしてまいりました。そっ鎌さんの退社の日まであと2日。
ふと昨晩、みんなで寄せ書きをしてあげようと思った。早速色紙を買ってきて、
みんなの顔写真をはって、さあ後はメッセージを書いてもらって完成だ。
もちろん「すますま3人娘(?)」にもお願いしましたよ。そのうちの1人集金バイトの
M.Tさん『こんなん貰ったら嬉しいよね〜』って。そうそう吾輩も前の会社を辞めるとき
事務所のみんなに書いてもらった。ちゃんと隠れ家に飾ってあるよ。たまに見るけど
なんとなくパワーが出てくるように感じるのは不思議ですね。
さて天気が下り坂、毎度の事ながら持病の頭痛がひどくなってきたので、これにて失礼・・・。


2001年8月29日(水曜日)

今日、突然海が見たくなって、須磨海岸へ行ってきました。いや〜人が少なくなってます。
雰囲気はもう秋の海。季節代わりの自然の風景に触れる。吾輩のこだわり?
普段街の中で過ごしているとあんまり季節感を感じないので、ついこんな事をしてしまう。
そこの場所でボーと物思いにふける。あ〜この夏はこんなことがあった、あんなことがあった。
走馬燈の様にあたまの中を駆けめぐっていく。なんかちょっと絵になってないかい??
最後に海に向かって大声で『バカヤロー』って。いやしないしない。
さあ来月9月から秋ですよ〜。で、なんとなく○○の予感がするひとときでした。ふっふっふっ。


2001年8月28日(火曜日)

夕刊アルバイトTさんの話から。昨日の夕刊配達中にあやうくスクーターとぶつかりそうに
なったらしい。お〜危ない危ない。だが問題なのは運転していた人。よく見たら小学生
ぐらいの小さい子。そりゃ二度びっくり。う〜う〜、その後をパトカーが追いかけていたそうな。
『そりゃびっくりしたよ!最初バイクの練習してるんかと思った』えっ小学生が??
でも子供って逃げ足早いんですよね。お巡りさんが『待て〜』と言って追いかけていたが
なかなか捕まらなかったらしい。結局どうなったか定かではありませんが。
こんなところにも低年齢化の兆しが・・・。まっ事故にならなくてなりよりでした。


2001年8月27日(月曜日)

今朝はだいぶん涼しくなりました。ちょっと秋の気配?お昼も風がやっぱりちょっと違うゾ!
さて今晩、当店では歓送迎会を行いました。誰のって、入社は今月15日から働いているYさん。
退社は営業のA.Kさん、そう鎌さんなんです。今月末で辞めるんですよ。びっくりしたなもぉ〜って。
いつも賑やかな明るい人なので、いなくなってしまったらたぶん火が消えたように寂しくなるでしょう。
一番困るのは今年の忘年会の’歌謡ショー’。でも心配ご無用新ネタは考えています。ん〜さすが吾輩。
肝心の歓送迎会ですが主役の鎌さん二次会のカラオケボックスであっけなくダウン。
トイレでゲ○は吐くは、お店の入り口のソファで寝てしまうは、そりゃ食事のアルコールのピッチ
早かったもん。普段まったく飲まない人だから。・・・・・・たぶん嬉しかったんでしょうねぇ。


2001年8月26日(日曜日)

今日は日曜日ですが、早朝より全員集合。で営業の人はプロのセールスさんと
いっしょに営業活動(業界用語で’特別拡張’略して’特拡’といいます)
んで吾輩は昼まで電話番。天気はあいにく小雨模様。でも反対にこういう天気のほうが
在宅率が高いんです。営業もまず会って話しができないと’話にならない’←あっこれシャレ。
今日がこういう日だったんでいつも日曜日に折り込むミニコミ紙’すますまニュース’は
月曜日になりました〜読者の人気が付いてくれるかな。っつうことでよろしくね。


2001年8月25日(土曜日)

ここ2日間スポーツ紙のトップに芸能界のビッグニュースが掲載されている。
いいニュースだといいんですが、悪いニュースは、ん〜ちょっとねぇ。
イメージって大切ですよね、一度落としてしまうとなかなか・・・。
さて今このASA須磨でもちょっと店頭の雰囲気を変えております。
’今日の朝刊から’という掲示板を作りました。よく朝のテレビなんかでやっているアレ。
その日のスポーツ紙のトップニュースを張り出しているんです。
ちょうど有名歌手の熱愛発覚の記事に合わせて曲も流していました。
と、女子高生みたいな若い女の子が覗いていくじゃないですか。
やった〜作戦成功!!とんでひにいるなんとやら、よし最後の詰めは吾輩が。なんのこっちゃ?


2001年8月24日(金曜日)

水曜日に面接した朝刊アルバイトさんが今朝から出勤。『3時半に来て下さい』と
言っていたのに『「いゃ〜なかなか寝付かれなくて』って2時前に来ていた。
おいおい新聞まだ来とらんでぇ。えらい気合いが入ってますね。きっと真面目なんだ。
そうそうこのバイトさん面接の時「歳は5○才ですれど体力は40代です!!」って
だいぶん言っていたらしい。こういう言い回しは結構使いますよね。
「歳は○才だけど気持ちは○才」「歳は○才だけど頭は○才」でもそう言う人にかぎって
歳相応かそれ以上だったりして。でもこのバイトさんは期待持てそう。そんな感じ。
でもうちの店もだんだんと平均年齢が上がってきたな。う〜んせめて気持ちだけでも、あれっ。


2001年8月23日(木曜日)

今日はね〜、ネタがね〜、ん〜厳しいね〜。そんな時頼りになるのはやっぱり所長。
なんでも明日本社の方の送別会とかがあるらしく、例によってまた司会するそうです。
「今年は何回やったかなぁ」「これだけやったらもぅ来年はやらんでええやろぅ」
そう言いながらもホント楽しそうにネタ作りに励んでおりました。
吾輩から見ても所長の司会はズバリうまい!!天職といっても過言ではないでしょう。
その場の空気を読んでのとっさのアドリブ、真顔から飛び出すブラックユーモアは
シーンと張りつめた会場を一瞬にして、ド〜と大爆笑の渦に引き込む。
「やっぱり司会は浜ちゃん!!」そんな声が聞こえそう。来年以降もやるんちゃうの。
でもなんでうちの店の忘年会の司会せんのやろ。そやったら吾輩、芸に専念できるのに。


2001年8月22日(水曜日)

今月で配達アルバイトさんが二人退社することになった。
ひとりは夕刊アルバイトのTさん。わが店の自転車部隊二人のうちのひとり。
この夏の暑い中、自転車で配達はやっぱりキツイです。ホントご苦労様でした。
もうひとりは’平井堅’似の朝刊アルバイトNくん。実家の仕事が忙しくなるとかで。
確か彼は今年のまだ寒い時に入ったはず。まぁよくがんばってくれたかなぁ。
早速代わりのバイトさんを所長が今日面接、即決だ。最近打つ手は早いよ〜。
でも所長「やっぱりNくんこの前の野球の試合でヒット打てんかったんショックやったんか」
だから違うって!!


2001年8月21日(火曜日)

風すごかったですね。朝刊の時はさほどではなかったけど、夕刊の時飛ばされた。
あやうく車に引かれそうになりました。あっ吾輩自身じゃなく、ヘルメットが、セ〜フ。
新聞のほうは早めに本社を出発してくれたおかげで早く終わることができました。
ニュースを聞いていると台風のコースが少し西寄り変わって和歌山に上陸したとか。
明日の朝刊ちょっと心配。早く通り過ぎてよ!。こりゃ今日は家に帰られんなぁ。
おっそうそうビッグニュースがあったんだ。先日お願いしていた、雑誌の取材の時の
写真が今日来た。掲載されなかったボツの写真のネガ。ちゃんとみんなの分をしっかりと。
めちゃくちゃ嬉しいよ。早速プリントに出してきました。お店の、そして吾輩の夏の思ひで・・・。


2001年8月20日(月曜日)

大変です。台風が近づいて来ております。それも大型らしい。
そういえば最近全然雨らしい雨降ってなかったもんね。
水不足にはいいかも知れないけど、やはり台風の被害も深刻です。
お店の日差しにかける雨よけシートも久しぶりに引っぱり出して用意しました。
でも風が強かったらあまり役には立たないかもしれないですね。
天気予報によると明日のお昼ごろが一番接近するらしい。ということは夕刊か。
ちょうど久しぶりに夕刊配達が入ってしまった。カッパ着なあかんでしょうね。
さて、須磨海岸のほうもだいぶ波が高くなってきました。ビッグウェーブ!!
ええ〜感じの来とるねぇ〜、あ〜波がサーファーあさにゃん?を呼んでいる。


2001年8月19日(日曜日)

今日は日曜日、高校野球の準々決勝。実は今大会始めてテレビで見ます。
さすがに勝ち上がってきたチーム、レベルの高いプレーが多いですね。
吾輩は学生時代のポジションが外野だったので、特にパックホームの返球が
気になります。いや〜ありましたよ、目の覚めるようなプレーが。
ほんとイチローのような矢のようなほれぼれする返球。ほんと高校生?
たった一球の泣き笑い、ドラマやなねぇ〜見ているほうも力が入ります。
というわけで久しぶりに吾輩もリフレッシュしました。にゃんにゃん。


2001年8月18日(土曜日)

昨日から今月の領収書を印刷し始めました。今月はお盆休みで新聞をストップしていた
読者の方には代金を値引きする作業がかなり多かったので時間がかかるんです。
そのせいかお店の売り上げも少しダウンしてしまいました。
8月は折込も少ない月なので、お店にとってはひじょ〜に経営的に厳しい月なんですよ。
おまけに集金のほうも留守がちや学生さんは帰省していたりとかなかなかお会いできない。
営業のひともとても苦戦しております。
さて高校野球もいよいよベスト8が決まり、お店のみなさんもかなり熱くなってきました。
「○勝った?」「○負けたらもうダメや」所長もなぜかとても気合いが入っっております。


2001年8月17日(金曜日)

新発見!!。15日から出勤している新人さん。すっごい汗かきなんです。
それもかなりのもんです。朝刊配達から帰ってきたらTシャツがべっとり。
お店で汗かきといえば、アルバイトのKさんとか営業のS.Tさんが有名ですが、
そんなもん比較にならない。例えばS.Tさんが那智の滝なら新人さんは’ナイヤガラ’か。
聞けば、汗はいい汗と悪い汗があって分泌物が違うらしい。彼がどちらか分かりませんが、
ほんとタオルが手放せないのはちょっとツライかも知れない。
さぁこれからどんな味を出してくれるのか吾輩もじっくり観察していくとしよう。


2001年8月16日(木曜日)

今日も平和な一日でした。ほんと電話がかかってこない、朝からほんの数本程度です。
おかげで日記に書くようなネタらしいものもなくちょっと困った今日このごろ。
あっそうそうお隣のお店で出しているミニコミ紙の印刷をしておりました。
その中で「うまいもん探検隊」というコーナーがある。読者の方から情報をいただいて
所長自らお店にチェックに行って、このミニコミ紙で紹介するというもの。
今回はお好み焼き屋さんでした。よく見ると採用されたお店は吾輩もよく利用する
お店でした。味もいいしスタッフの愛想もいいし吾輩も納得といったところですか。
あっあと一つ、14日の日記に書いた所長が親切にしてあげた女の子、
今日お菓子持ってお礼に来ていたそうですよ。所長が必ず日記に書いてって言うもんで。


日記最新号

2001年
7月1日〜15日7月16日〜31日8月1日〜15日
4月1日〜15日4月16日〜30日5月1日〜15日5月16日〜31日/6月1日〜15日/6月16日〜30日
1月1日〜15日1月16日〜31日2月1日〜15日2月16日〜28日3月1日〜15日3月16日〜31日

2000年
10月17日〜25日10月26日〜11月3日11月4日〜13日11月14日〜11月30日
12月1日〜15日12月16日〜31日

ホームへもどる