| 号 | 今日の思い付き | 今日の手品(→今日の趣味) | 動画 | 今日の英単語 | 今日の日本語 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2010/1/1 | “標準”“平均値”はどこまで重要か | ネット動画マジック | #01 | shortly[間もなく、すぐに] | 洞察(どうさつ) |
| 2010/1/2 | 値段の高いものと安いものとではどこが違う? | ネット動画マジック2 | #01 | later[またね] | 喉元過ぎれば熱さを忘れる |
| 2010/1/3 | 我が家のテレビはもっぱら海外ドラマ 地デジ化を控えて… | カラーチェンジ | #02 | is home to, key to[toの用例] | ダブルスタンダード |
| 2010/1/4 | エコは大きなテーマの一つだがなかなか実感を持ちにくい | 仕掛けのあるトランプと、ないトランプ | #02 | have been waiting など[難しい文法] | 愚直[ぐちょく] |
| 2010/1/5 | 温泉旅行も趣味の一つだが効能をいつも疑ってばかりいる | 一番大事なのは演出か? | #03 | a little while ago[さっき] | 遊子と遊士[ゆうし] |
| 2010/1/6 | ラスベガスから来たお正月のメール 室伏哲郎氏の思い出 | カジノのディーラーはズルする? | #03 | I like と I'd like | 空談[くうだん]、閑話[かんわ] |
| 2010/1/13 | 机の引き出しから出てきた「級数表」と「歯送り表」 | マルチプルシフト | #04 | vacant[空き] | 戦慄[せんりつ] |
| 2010/1/22 | ワードやエクセルの文字の「ポイント」って? | アッシャー・ツイストを小型ビデオで | #14 | sleep late[遅くまで寝る] | 早急[さっきゅう、そうきゅう] |
| 2010/1/28 | パソコン一台一台で違うウェブ(ホームページ)の見え方 | Shuffle with BANDAID | #05 | I'll be in touch.[また近々] | 諦観[ていかん] |
| 2010/2/22 | ようやく旅先のハワイでもうまい店が分かってきた | Cool Hawaii | Hwi | copy[1冊] | 永遠は一瞬であり、一瞬は永遠である |
| 2010/3/19 | そういえば正月からいろんなことが起きている2010年 | さまざまな「カウント」 | #06 | It's been a while.[随分経った、久しぶり]他 | 幸福とは、幸福を問題にしないときをいう |
| 2010/4/4 | 気持ちよく晴れたゴルフの朝、歩いてて柱に激突 | Hold the Mayo in Hawaii | #07 | two hundred dollars (× hundreds) | 「向上心のないやつはばかだ」 |
| 2010/4/12 | いつの間にやらアコースティックが増えたギターたち | ちょっとHTMLを変えてみました | #07 | would 【単なるwillの過去形ではなく…】 | 未明、dawn(ついでにdusk) |
| 2010/5/31 | 久々のTOEIC試験は、またもや最後の問題まで到達せず | ハワイでも手品やってみた | #08 | have,has,had,wouldなどの短縮形 | 袖笠雨(そでがさあめ) |
| 2010/6/6 | メモしているものの、それなりの文章に展開できない諸々 | 英会話学校でやったトランプのお話し | #09 | whereas 〜 [〜であるのに対し] | 彷彿、髣髴(ほうふつ) |
| 2010/7/10 | TOEICは830点。予想以上でうれしいが、まだ先は長い? | テレビのデジタル化でレコーダーが使えない? | #09 | won't [will not の短縮形] | 守株(しゅしゅ) |
| 2010/7/24 | 全国家庭の「地デジ化対応」への脅迫的な放送が加速? | テレビのデジタル化で番組録画ができない? | #09 | virtually [実質的には、事実上、〜も同然で] | 月のうさぎ (アジアに散見される昔話) |
| 2010/8/25 | 遅ればせながら、ハワイ滞在(3週間)をレポート | CATVがデジタルになった。でも録画できる! | #12 | seek to [〜しようとする] 他 | にんげんだもの(みつを) 他 |
| 2010/8/28 | もうすぐ小沢氏が総理大臣になる? | 外国人は「面白い」、日本人は「分からない」 | #13 | instinct [本能、直感] 他 | 現在が君のすべてだ |
| 2010/9/25 | ワイキキに行くならJCBカードは必須? | トップコントロール | #15 | so far [今までのところ] 他 | Everybody lies. (Dr. House) 他 |
| 2010/10/11 | 為替や株価の変動理由解説は、競馬の後付け解説と同じか? | 「ジョナサン・クリーク」 | #14 | perspective [視点、見方、全体像] 他 | 流麗 |
| 2010/11/17 | そうこうするうちにまた来てしまったハワイ | “発表会”を前に朝ホテルで練習したが | #15 | would 【以前も取り上げたがやはり…】 | 天つ風(あまつかぜ) |
| 2010/12/29 | 100年前、200年前を考える機会が増えてもいいかも | ウケたのかウケてないのかわからない | #18 | make a difference【目立て!(意訳例)】 | トランプ |
| 2011/1/25 | 偶然か必然か、はたまた、どっちもありか | 新しいDVDを買える若人への嫉妬 | #19 | マイ・ディクショナリー | 瞬覧性(しゅんらんせい) |
| 2011/5/4 | 節電は大事だが、暗くなった場所はもう明るくはならない? | インターネットでトランプを買い過ぎてしまう | #19 | be committed to【〜に熱心な、傾倒した】 | 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ) |
| 2011/8/10 | 7月末にやっと大学院のレポートを提出して今フィジー | (手品はお休みして左ページからの続き) | #19 | from が来たら to を探す | 閑洋 |
| 2011/9/7 | 前回の続き、もろもろフィジー情報 | (今回も手品はお休みして左ページからの続き) | #19 | 英語における敬語 | 世話する |
| 2011/9/16 | 「夏休みフィジー滞在記」の続き | (今回も手品はお休みして、最近の出来事メモ) | #16 | account | 等価 |
| 2011/12/31 | ニュージーランドで過ごすクリスマスとお正月 | (手品はお休み。オークランドのインターネット) | #16 | figure out | 射程、視座、援用、照射、焦点化… |
| 2012/7/30 | 今年初めての(!)更新です 手抜きするためにリニューアル | (左の続き。オリンピックの柔道) | #16 | (お休み) | (お休み) |
| 2013/4/1 | 年に1回ペースの更新か? 久しぶりのアップは昨年の旅行写真 | (左の続き。ラスベガスとハワイ) | なし | (お休み) | (お休み) |
| 2013/8/25 | オーストラリアで大学院見学 | ギター練習を開始 | #16 | IELTS(アイエルツ) | 「ポライトネス」と「敬語」 |
| 2014/2/18 | カーリングを夢中で見てしまった | 趣味が「楽しく」なるのはいつのことやら | gt | 文語的な単語と口語的な単語 | (質量を含む)エネルギー保存の法則 |
| 2014/3/7 | 話し言葉での、日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/12/26 | オーストラリアに留学 | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/3/7 | 000000000日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/3/7 | 話し言葉での、日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/3/7 | 話し言葉での、日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/3/7 | 話し言葉での、日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/3/7 | 話し言葉での、日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |
| 2014/3/7 | 話し言葉での、日本語と英語の文法的正確さの違い | (左の続き) | #23 | (お休み) | (お休み) |