蛭田有一オフィシャルサイト 
TOP TOP コンセプト プロフィール 作 品 作品内容
写真集
   スペインの巨匠たち
   人間燦々(さんさん)
   かつひこ遊遊
   後藤田正晴
   中曽根康弘の肖像
   鳩山由紀夫
   私の骨格自由人
   T E I K O
   女はこう撮れ
 写真展
写真展
 <開催順>
   蒼い影
   女流アーチストたちの光と影
   26Female Artists
   スペインの巨匠たち
   肖像の華
   PORTRAITS
   人間燦々
   後藤田正晴
   中曽根康弘の肖像
   鳩山由紀夫の世界
   豊穣の人々
   後藤田正晴を偲ぶ
   政界華肖像
     
 〈全国主要都市で多数開催〉
スペインの国際的オペラ歌手モンセラ・カバリエ
(バルセロナのリッツホテルロビーにて撮影)
写真家
蛭 田 有 一

(ひるた ゆういち)
   専門・ポートレート撮影
   東京工芸大学 (芸術学部写真学科) 特別講師
    (1987年~2008年)  
 
   事務所 大田区南千束1-2
   TEL 03-3728-2967
   e-mail yuhiruta@sun.email.ne.jp
蛭田有一オフィシャルサイト <コンセプト>
コンセプト TOP コンセプト プロフィール 作 品 作品内容
人物写真家・蛭田有一
写真家・蛭田有一
(ひるた ゆういち)
 
人間の輝きを撮りたい
私を人物写真に駆り立てる原点は、人間の生き様と、その人物
が取組む世界に対する野次馬的好奇心からです。
人物写真で一番表現したいのは『人間の輝き』です。取り組む
対象がなんであれ、自身の目標に向かってひたむきにチャレン
ジする人たちの姿に、『人間の輝き』を感じるからです。
『人間の輝き』は、言葉にすれば、自由、愛、独自性、勇気、
情熱、責任感、義憤、覚悟、厳しさ、優しさ、誠実さをイメー
ジします。
私は写真家としてふたつの方法で人物写真に取り組んできまし
た。
ひとつは「ポートレート」です。
「ポートレート」は被写体と一対一で正対して撮影します。
基本的には一回の撮影で、何枚撮っても一枚の写真で被写体の
存在感をより強く、より印象的に表現する方法です。
撮影の際には、撮影場所や背景の選定、ポーズ、ライティング
などで様々な演出を試みるので「ポートレート」は写真家の感
性や美意意識、創造力そして被写体に対する個人的想いが色濃
く投影される「芸術的表現」に近いといえます。「ポートレー
ト」の撮影現場では、写真家は常に被写体をリードする気迫と
平常心が必要です。
そうでないと被写体が著名な人ほど気おくれして、よく見かけ
る平凡な記念写真的ポートレートになりがちです。
もうひとつは「ドキュメンタリーポートレート」です。
これは私がネイミングしたものですが、特定の人物を長期間
(1~3年)公私に亘り密着撮影し、複数の写真(例えば写真展
では50枚、写真集では200枚など)で被写体を表現する方
法です。
密着撮影を重ねるごとに被写体に対する認識が深まり、時には
予想外の人間的側面を垣間見ることもあります。
したがって「ドキュメンタリーポートレート」は被写体の
「真実の表現」となります。
この方法では、日頃から被写体との信頼関係を深める努力が不
可欠となります。マスコミが入ることを許されない被写体の公
的或いは私的エリアにカメラを入れられるかどうかは全てこの
信頼関 係の深さにかかっています。
これらふたつの方法は手法が全く違いますが、人物写真家の私
にはそれぞれが取り組みがいのある魅力的な方法です。
このふたつの取り組みで、私が拘っているのは共にインタビュ
ーを行うことです。
「ポートレート」の場合は、被写体から頂いた時間はあまり多
くなく、本来なら全てを撮影に集中したいところですが敢えて
インタビューを行うのは、一枚の「ポートレート」だけでは被
写体が「日々なにを考え、なにに感動し、どう生きようとして
いるのか」までは伝えられません。
人間を取り上げる以上、そこもできるだけ明らかにしたいと思
うからです。
一方、「ドキュメンタリーポートレート」では、長期間の密着
撮影が終了した段階で、被写体の人間像や生き様、取り組む世
界などを中心に複数回、長時間のインタビューをさせてもらい
ます。
ふたつの取り組みで、もうひとつの拘りがあります。
それは撮りたい人物がどんなに有名人であっても、撮影の依頼
は紹介者を介さず、直接私一人で行うことにしています。
特に「ポートレート」の場合、紹介者を介しての撮影となると
紹介、者の立場を考慮して、撮影中は被写体の気分を損ねない
よう気を配りながら撮ることになります。それではどうしても
レンズの切っ先は鈍ってしまい、中途半端な「ポートレート」
になりかねないからです。
私はこれまで『人間の輝き』 を求めて各界で活躍する多彩
な人々を撮影してきましたが、ときには生来の怖いもの見たさ
も相まって、「人間の輝き」とはおよそ無縁と思しき人物たち
にも声を掛け撮影してきました。
被写体がどんなにビッグな或いは心から敬愛する人物であって
も、彼らに気に入ってもらえる写真を撮ろうという意識は一貫
してありません。
私は常に、被写体から感じ取った私なりのイメージの 「ポート
レート」を撮り切るという強い想いで、多くの被写と正対して
きました。
これからも野次馬的好奇心を原点に、人々との心躍る出会いを
求めて撮影を続けていきたいと考えます。


蛭田有一オフィシャルサイト <プロフィール>
プロフィール TOP コンセプト プロフィール 作 品 作品内容
蛭田有一(ひるたゆういち)写真活動 
青字をクリックすると新聞掲載記事を表示>
1981 写真展「蒼い影」を原宿、コンタックスサロンにて開催
1983 写真展「肖像・女流アーチスト達の光と影」を銀座、富士フォトサロンにて
開催
写真展「26FEMALE  ARTISTS」を有楽町、外人記者クラブにて開催
1985 実用書「女はこう撮れ」を大和出版より刊行
1986 スペインのマドリードとバルセロナに1か月半滞在し、スペインを代表する
国際的な芸術家42人のポートレートの撮影とインタビューを行う
1987 写真展「スペインの巨匠たち」を銀座、コダックフォトサロンにて開催
 (後援・スペイン大使館、スペイン政府観光局)
真展「スペインの巨匠たち」を大阪御堂筋、コダックフォトサロンにて開催
1988 写真展「スペインの巨匠たち」を吉祥寺パルコにて開催
写真展「スペインの巨匠たち」を名古屋、松坂屋にて開催
写真展「スペインの巨匠たち」を福岡、岩田屋にて開催
1989 写真展「写真150年・その光と影」に、「スペインの巨匠たち」の中
の画家・アントニオ・サウラのポートレートが招待出品  
 主催、東京工芸大学及び日本大学芸術学部写真学科  於プランタン銀座 
1991 写真展「肖像の華」を銀座、コダックフォトサロンにて開催
1992 写真展「肖像の華」を吉祥寺パルコにて開催
写真展「肖像の華」を大阪、心斎橋パルコにて開催
 (写真展会場で引田天功氏とトークショーを行う)
写真展「PORTRAITS」を有楽町、外人記者クラブにて開催
1993 写真展「肖像の華」を静岡市、新静岡センターにて開催
1994. 11 写真集「人間燦々」を求龍堂より刊行
11 写真展「人間燦々」を銀座、富士フォトサロンにて開催
12 講演 (静岡県菊川市、常葉学園短期大学にて)
1995 写真展「人間燦々」を静岡市、新静岡センターにて開催
写真展「人間燦々」を吉祥寺パルコにて開催
写真展「人間燦々」を福岡市、ソラリアプラザにて開催
 (写真展会場で引田天功氏とトークショーを行う)
講演 (静岡県島田市、藤枝市、静岡市、浜松市にて
主催・静岡県社会人体育文化協会
写真展「人間燦々」を池袋、メトロポリタンプラザにて開催
 主催・毎日新聞社
1996 写真集「かつひこ遊遊」を東方出版より刊行
写真展「人間燦々」を岩手県大船渡市、東北電力館にて開催
写真展「人間燦々」を大阪、京阪百貨店にて開催
 主催・PPS通信社
1997 写真集「後藤田正晴」を朝日ソノラマより刊行
1998 写真展「後藤田正晴」を銀座、富士フォトサロンにて開催
1999 10 写真集「中曽根康弘の肖像」を求龍堂より刊行
2000 写真展「中曽根康弘の肖像」を渋谷、東急文化村ギャラリーにて開催
11 写真展「鳩山由紀夫の世界」を東京プリンスホテルにて開催
2001 11 写真展「後藤田正晴」を日中友好会館美術館にて開催
2002 フォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」を求龍堂より刊行
2003 10 フォト&インタビュー集「TEIKO」を求龍堂より刊行
2004 講演 (早稲田大学、井深大記念ホールにて)
 主催・日本顔学会
2005 11 写真展「豊穣の人々」を四谷、ポートレートギャラリーにて開催
2006 写真展「後藤田正晴を偲ぶ」を日中友好会館美術館にて開催
 駐日中国大使・王毅氏(その後中国外相)と共に写真展開催のテープ
 カットを行う 
写真展「後藤田正晴を偲ぶ」をそごう徳島店にて開催
 主催.・徳島新聞社
2007 「私の後藤田正晴」(講談社刊)に「こんな顔でよかったら」を寄稿
講演(名古屋学芸大学にて)
2010 カメラ雑誌「フォトコンライフ」の誌上対談で
「ポートレートとモノクロ写真の魅力」について語る
写真展「政界華肖像」を六本木、富士フィルムフォトサロンにて開催
2012 11 フォト&インタビュー集「わたしの骨格自由人」をNHK出版より刊行
2018 講演 主催・日本私立学校振興・共済事業団 於名古屋ガーデンパレス
2020 写真集「スペインの巨匠たち」を制作
10 元首相・中曽根康弘合同葬会場に写真集「中曽根康弘の肖像」より抜粋
した多くの写真を展示   グランドプリンスホテル新高輪にて
蛭田有一写真活動を取り上げたテレビ、新聞、雑誌
青字をクリックすると新聞掲載記事を表示>
1983 11  写真展「肖像・女流アーチスト達の光と影」開催に際して(於東京・銀座)
  ▼NHKテレビ番組「いっと6けん」が写真展会場と展示作品を紹介
1987  写真展「スペインの巨匠たち」開催に際して(於東京・銀座)
 ▼ 朝日新聞、読売新聞が写真展を紹介
 ▼ 日本経済新聞・文化欄に「スペインの個性輝き連写」を執筆
 ▼ 月刊誌「Weeks」(NHK出版)で「スペインの巨匠たち」を7ージで
   特集
 ▼ 「アサヒカメラ」(朝日新聞出版)で「スペインの巨匠たち」を 取り
   上げる
 ▼ 美術雑誌アトリエで「スペインの巨匠たち」を一年間連載
 ▼ NHKテレビ番組「スペイン語」テキストで<スペインの芸術家を
  訪ねて>と題して、撮影したスペインの芸術家たちの写真とエッセーを
   一年間連載  
1991  写真展「肖像の華」開催に際して(於東京・銀座)
 ▼ 朝日新聞、読売新聞が写真展を紹介
 ▼ NHKテレビ番組「モーニングワイド」に出演
   「肖像の華」の中の一人で熱海在住の彫刻家・最上壽介の撮影の際、
   NHKの 取材チームも同行し、最上氏を撮影・インタビューしている
   シーンを収録し番組で放映
1993 12  写真展「肖像の華」開催に際して(於静岡市)
 ▼ 産経新聞、中日新聞の取材を受ける。取材記事と写真がを掲載
 ▼ テレビ静岡のニュースで写真展開催を紹介
   「肖像の華」の一人で華道家・安達瞳子の撮影の際、テレビ静岡の取材
   チーム が同行し、安達氏を撮影・インタビューするシーンを収録しニュ
   ースで紹介
   
1994 11  写真集「人間燦々」出版および写真展開催に際して
 ▼ NHKテレビ番組「おはよう日本」で写真展「人間燦々」の開催を紹介
 ▼ 読売新聞「プラットホーム」欄に「20世紀末彩る103人」を寄稿
 ▼ 「週刊文春」が写真集「人間燦々」をグラビア24ページで特集
 ▼ 東京新聞、「京都新聞]神奈川新聞、社会新報、伊勢新聞、岐阜
  新聞、山陰中央新聞、福井新聞、北海タイムスが写真集「人間燦々」を
   記事、写真で紹介   
1995  写真展「人間燦々」開催に際して(於吉祥寺パルコ)
 ▼ NHKテレビ番組「日曜美術館」で写真集「人間燦々」を取り上げ作品
  を紹介
 ▼ 朝日新聞が写真展「人間燦々」開催を記事で紹介
 ▼ 朝日新聞ASAHI EVENING NEWS (WEEKEND)
  の取材を受け、記事と展示作品を大きく取り上げる   
 写真展「人間燦々」開催に際して(於福岡市天神、ソラリアプラザ)
 ▼ 読売新聞、西日本新聞の取材を受け、取材記事と写真が掲載 
 写真展「人間燦々」開催に際して 毎日新聞社主催
  (於池袋、メトロポリタンプラザ)
 ▼ が写真展「人間燦々」開催を大紙面で取り上げる
 ▼ 毎日新聞の取材を受け、「ひと人模様」欄に取材記事と写真が掲載
1996  写真展「人間燦々」開催に際して(於大阪、京阪百貨店)
 ▼ NHKテレビ、番組「ウィークエンドきんき」内で写真展「人間燦々」
  開催を取り上げる
 ▼ テレビ大阪、番組「イブニング」内で写真展「人間燦々」開催を取り
  上げる
 ▼ 毎日テレビ、番組「MBSナウ」内で写真展「人間燦々」開催を取り
  上げる
 ▼ 朝日新聞、大阪日日新聞が写真展「人間燦々」開催を記事と写真で紹介
 ▼ 日刊ゲンダイの取材を受け、取材記事と写真が掲載
1997  写真集「後藤田正晴」出版に際して
 ▼ 朝日新聞、日本経済新聞が写真集「後藤田正晴」を紹介
 ▼ 「東京新聞」 、毎日新聞、産経新聞、徳島新聞、岐阜新聞、新潟日報の
  取材を受け記事、写真が掲載   
1998  写真展「後藤田正晴」開催に際して(於銀座、富士フォトサロン)
 ▼ テレビ朝日、ニュース番組で写真展「後藤田正晴」開催を取り上げる
 ▼ 毎日新聞、読売新聞、産経新聞が写真展「後藤田正晴」を紹介
    ▼ 徳島新聞の取材を受け、取材記事が掲載
1999 10  写真集「中曽根康弘の肖像」出版に際して
 ▼ 「朝日新聞」, 「読売新聞」、産経新聞、日本経済新聞、上毛新聞が
  写真集「中曽根康弘の肖像」を紹介
 ▼ 週刊読売が写真集「中曽根康弘の肖像」をグラビア3ページと取材記事
  で特集。
 ▼ 北日本新聞の取材を受け、取材記事が掲載
2000  写真展「中曽根康弘の肖像」開催に際して
   (於渋谷、東急文化村ギャラリー)
 ▼ 毎日新聞の「近聞遠見」欄で写真展「中曽根康弘の肖像」を取り上げる
   (政治評論家・岩見隆夫氏執筆)
 ▼ 毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞が写真展「中曽根康弘の肖像」を紹介
 ▼ 週刊新潮より写真展「中曽根康弘の肖像」の取材を受け、記事が掲載。
 ▼ 上毛新聞の取材を受け、取材記事と写真が掲載
 写真展「中曽根康弘の肖像」開催に際して (於群馬県高崎市)
 ▼ 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、東京新聞、上毛新聞、ぐんま
  経済新聞が写真展を紹介   
12  ▼ 民主党代表・鳩山由紀夫氏の密着撮影に関して、朝日新聞の取材を受け、
  取材記事と写真が掲載 「政治 人間通しアップ」   
2001  ▼ テレビ東京、番組「アドマチック天国」に出演
  民主党幹事長・鳩山由紀夫氏を大田区・洗足池で撮影しているシーンを
  番組で放映
2002  フォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」出版に際して
 ▼ 毎日新聞、東京新聞、北海道新聞、室蘭民報がフォト&インタビュー集
  「鳩山由紀夫」を記事と写真で紹介   
 ▼ TBSテレビ番組「報道特集」に出演
  俳人・稲畑汀子氏を神戸市芦屋で撮影する際、TBSテレビの取材チーム
  も同行。稲畑氏を撮影するシーンと共に、TBSのインタビューに答えて
  民主党代表選に立候補した鳩山由紀夫氏について述べるシーンも
  放映   
 ▼ 毎日新聞の「近聞遠見」欄でフォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」を
  撮り上げる。 (政治評論家・岩見隆夫氏の執筆)   
 ▼ 毎日新聞より民主党代表選に関するコメントを求められ、その記事が掲載
2003 10  フォト&インタビュー集「TEIKO」出版に際して
 ▼ 日本経済新聞が「TEIKO」を紹介
 ▼ 毎日新聞の取材を受け、取材記事と写真が掲載
2005 元副総理・後藤田正晴氏死去に際して
 ▼ 日本テレビ、番組「ザ・ワイド」に出演
  9月19日に死去した元副総理・後藤田正晴氏の人物像について述べる
 ▼ 読売新聞より後藤田正晴氏の死去について取材を受け、取材記事が社会
  面に掲載
 ▼ 朝日新聞「天声人語」 欄が蛭田有一写真集「後藤田正晴」を取り上げる
11  写真展「豊饒の人々」開催に際して(於四谷、ポートレートギャラリー)
 ▼ 毎日新聞が写真展「豊饒の人々」を紹介
 ▼ 日本経済新聞「文化」欄で写真展「豊饒の人々」を紹介
2006  写真展「後藤田正晴を偲ぶ」開催に際して(於日中友好会館)
 ▼ 日本経済新聞「文化」欄の「交遊抄」に後藤田正晴氏の人物像について
  寄稿
 ▼ 日本経済新聞の取材を受け、「政界」欄 「記者手帳に取材記事、写真
  が掲載
 ▼ 産経新聞の取材を受け、取材記事が掲載
 ▼ 読売新聞、毎日新聞が写真展「後藤田正晴を偲ぶ」を紹介
 写真展「後藤田正晴を偲ぶ」開催に際して(於そごう徳島店)
 ▼ 四国放送・ニュースで写真展「後藤田正晴を偲ぶ」の開催を大きく報道
 ▼ 朝日新聞の取材を受け、取材記事、写真が掲載
 ▼ 徳島新聞が写真展「後藤田正晴を偲ぶ」を大きく紹介
2008  民主党代表・鳩山由紀夫氏首相就任に際して
 ▼ NHKラジオ第Ⅰ・番組「つながるラジオ」にゲスト出演
2009  ▼ 日本テレビ、番組「ミヤネ屋」に出演、鳩山由紀夫氏の人物像について
  述べる
 ▼ 週刊現代がフォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」をグラビア9ページ
  と取材記事で特集
 ▼ サンデー毎日の<岩見隆夫の「サンデー時評」>で、フォト&インタ
  ビュー集「鳩山由紀夫」内に収録された蛭田有一の鳩山氏へのインタ
  ビューを取り上げる。
 ▼ 女性自身がフォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」をグラビア2ページ
  と取材記事で 2回に亘り特集
 ▼ 読売新聞から、首相に就任した鳩山由紀夫氏について取材を受け、取材
  記事、写真が大きく掲載
 ▼ 日本テレビ、番組「ザ・サンデーネクスト」、TBSテレビ番組「ひる
  おび」、ニッポン放送「早起きGood Day」等に出演し、首相に就任した
  鳩山由紀夫氏の人間像について述べる
 ▼ テレビ朝日、TBSテレビ、フジテレビ、日本テレビ、大阪・読売テレ
  ビ、北海道テレビ等がフォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」内の多くの
  写真を取り上げ紹介
 ▼ 北海道新聞がフォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」を取り上げる
2010  写真展「政界華肖像」開催に際して
   (於六本木、富士フィルムフォトサロン)
 ▼ 東京新聞の取材を受け、その記事、写真が掲載 
  
新ねじれ時代 私はこう読む
 ▼ 朝日新聞の取材を受け、その記事、写真が掲載「政界語る50人の肖像」
 ▼ テレビ朝日、番組「スーパーモーニング」に出演。開催中の写真展会場で
  番組キャスターに「政界華肖像」について説明する。
10  ▼ 静岡県社会人体育文化協会発行、「TOMO」誌に<私の好きな言葉>
  を寄稿
2013  TBSテレビ番組「ひるおび」に出演  
  英国のウイリアム王子第一子誕生の際、王室が発表した一家の公式な
  家族写真について番組で感想を求められる
2014 12  BS朝日、番組「昭和偉人伝・後藤田正晴」の中で蛭田有一写真集「後藤田
 正晴」より抜粋した多数の写真が掲載 
2015  BS朝日、番組「昭和偉人伝・後藤田正晴」を再放送
 NHKテレビ、番組「らららクラシック」で作曲家・武満徹を取り上げ、
 蛭田有一が八ヶ岳で撮影した武満徹氏のポートレートを番組内で掲載
2018  フジテレビ、番組「プライムニュースイブニング」で、元首相・中曽根康弘
 氏の100歳の誕生日を取り上げ番組内で蛭田有一写真集「中曽根康弘の
 肖像」内の多くの写真を掲載
10  香港の衛星放送「陽光衛視」より、鳩山由紀夫元首相について取材を受ける
2019 12  BS・TBSテレビ、番組「報道1930」に出演 
 元副総理・後藤田正晴氏についてインタビューを受ける
2020  NHKテレビ、番組「らららクラシック」で八ヶ岳で撮影した作曲家・
 武満徹氏のポートレートを掲載 
10  NHKテレビ、番組「クラシック音楽館」で作曲家・武満徹を取り上げ、
 八ヶ岳で撮影した武満徹氏のポートレートを番組内で掲載
 
2021  NHKテレビ、番組「クラシックTV」で作曲家・武満徹を取り上げ、
 八ヶ岳で撮影した武満徹氏のポートレートを番組内で掲載)
           
PAGE TOPへ
蛭田有一オフィシャルサイト<作品>
作品 TOP コンセプト プロフィール 作 品 作品内容
写真展
肖像・女流アーチストたちの光と影
音楽、美術、舞踊の分野で活躍する若手
女流アーチスト38人のポートレート展。
本コーナーでは38人の中から15人の
ポートレートを掲載しています。
鮫島有美子 上原まり 数住岸子 森田童子 宮田まゆみ
篠井世津子 竹屋啓子 野々村明子 尾本安代 石井かほる
折田克子 画家・田村能里子 北久美子 上條陽子 小野千世
 どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真展
スペインの巨匠たち
スペインを代表する国際的芸術家42人の
ポートレートの撮影とインタビューを行う。
(於バルセロナ、マドリード)
本コーナーでは42人の中の20人とインタ
ビューの一部を掲載。
ジョセップ・ギノバール エドアルド・ナランホ ジョセップ・マリア・スビラッシュ アントニ・タピエス
ナルシソ・イエペス ホアキン・ロドリーゴ フェデリコ・モンポウ ヴィクトリア・デ・ロスアンへレス モンセラ・カバジェ
アンドレス・セゴビア ルイス・デ・パブロ アルベルト・ボアデージャ カルロス・サウラ アントニオ・ガデス
ラファエル・ロメーロ メルチェ・エスメラルダ ルイス・ロサーレス フリアン・マリアス カルメン・コンデ
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真集&写真展
人間燦々(さんさん)



20世紀末日本の各界を彩る103人の
ポートレートの撮影とインタビューを行う。
本コーナーでは103人の中から20人
のポートレートとインタビューを掲載。
引田天功 水木しげる 舟越桂 岡本太郎 井上道義
井上陽水 武満徹 泉谷しげる 木の実ナナ 仲代達矢
山田洋次 笠智衆 演出家  市川崑 春風亭小朝
画家 草間彌生 原田泰治 ファッションデザイナー 山本耀司 大野一雄 赤塚不二夫
 どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真展
政界華肖像
政治家やジャーナリストなど50人の
ポートレートの撮影とインタビューを行う。
本コーナーでは50人の中から20人の
ポートレートとインタビューを掲載。



石破茂 中曽根康弘 森喜朗 河野太郎 穀田恵二
平沢勝栄 河村たかし 海江田万里 福島みずほ 民主党衆議院議員 岡田克也
民主党衆議院議員 細野豪志 鳩山由紀夫 民主党衆議院議員 枝野幸男 鳥越俊太郎 姜尚中
田原総一朗 日本共産党参議院議員 小池晃 森本敏 森田実 青山繫晴
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
出版社の依頼により撮影
雑誌グラビア、ポスター
雑誌のグラビアやポスター用に撮影した
ポートレート15例。
女優 鈴木京香 映画評論家 淀川長治 女優、歌手 ジュディー・オング 役者 仲代達矢 女優、歌手 ジュディー・オング
女優 真野響子 漫画家 やなせたかし 女優、タレント 加藤夏希 推理作家 西村京太郎  民主党衆議院議員 鳩山由紀夫家族
女優 檀ふみ 俳優  女優 浜美枝 作家 瀬戸内寂聴 推理作家 山村美紗
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真集
かつひこ遊遊
画人・佐藤勝彦のあるがまま人生を3年
間密着撮影。
本コーナーでは本書に掲載された写真
79点の中の20点を掲載。
佐藤勝彦ー1 佐藤勝彦ー2 佐藤勝彦ー3 佐藤勝彦ー4 佐藤勝彦ー5
佐藤勝彦ー6 佐藤勝彦ー7 佐藤勝彦ー8 佐藤勝彦ー9 佐藤勝彦ー10
佐藤勝彦ー11 佐藤勝彦ー12 佐藤勝彦ー13 佐藤勝彦ー14 佐藤勝彦ー15
佐藤勝彦ー16 佐藤勝彦ー17 佐藤勝彦ー18 佐藤勝彦ー19 佐藤勝彦ー20
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真集&写真展
後藤田正晴
元副総理・後藤田正晴氏を3年間、公私に
亘り密着撮影とインタビューを行う。
本コーナーでは写真集に掲載された写真
130点の中から選んだ20点とインタ
ビューを掲載。
後藤田正晴ー1 後藤田正晴ー2 後藤田正晴ー3 後藤田正晴ー4 後藤田正晴ー5
後藤田正晴ー6 後藤田正晴ー7 後藤田正晴ー8 後藤田正晴ー9 後藤田正晴-10
後藤田正晴ー11 後藤田正晴ー12 後藤田正晴ー13 後藤田正晴ー14 後藤田正晴ー15
後藤田正晴―16 後藤田正晴ー17 後藤田正晴ー18 後藤田正晴ー19 後藤田正晴ー20
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真集&真展
中曽根康弘の肖像
元首相・中曽根康弘氏を3年間、公私に
亘り密着撮影とインタビューを行う。
本コーナーでは写真集に掲載された写真
153点の中から選んだ20点とインタ
ビューを掲載。
中曽根康弘ー1 中曽根康弘 大勲位菊花大授章受賞 中曽根康弘ー3 中曽根康弘ー4 中曽根康弘 軽井沢別荘で愛犬と
中曽根康弘ー6 中曽根康弘ー7 中曽根康弘ー8 中曽根康弘ー9 中曽根康弘ー10
中曽根康弘ー11 中曽根康弘ー12 中曽根康弘ー13 中曽根康弘ー14 中曽根康弘ー15
中曽根康弘ー16 中曽根康弘ー17 中曽根康弘 ペルーでダンス 中曽根康弘ー19 中曽根康弘ー20
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真集&写真展
鳩山由紀夫

元首相・鳩山由紀夫氏を首相就任前の3年
間密着撮影とインタビューを行う。
本コーナーでは本書に掲載された写真
157点の中から選んだ20点とインタ
ビューを掲載。
鳩山由紀夫ー1 鳩山由紀夫ー2 鳩山由紀夫 民主党代表室 鳩山由紀夫ー4 鳩山由紀夫ー5
鳩山由紀夫ー6 鳩山由紀夫ー7 鳩山由紀夫ー8 鳩山由紀夫ー9 鳩山由紀夫ー10
鳩山由紀夫ー11 鳩山由紀夫ー12 鳩山由紀夫ー13 鳩山由紀夫ー14 鳩山由紀夫ー15
鳩山由紀夫ー16 鳩山由紀夫ー17 鳩山由紀夫ー18 鳩山由紀夫ー19 鳩山由紀夫ー20
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真集
TE I KO 
俳句結社「ホトトギス」主宰の稲畑汀子氏
の四季紀行。 
本コーナーでは本書に掲載された写真153
点の中から選んだ20点とインタビュー
を掲載。

稲畑汀子 洗車  稲畑汀子 鳥取県立フラワーパーク、とっとり回廊 稲畑汀子 雲仙普賢岳 稲畑汀子 句碑除幕式 稲畑汀子 長野県善光寺
稲畑汀子 芦屋の自宅で句会 稲畑汀子 老柳山荘のある山中湖 稲畑汀子 伊豆下田の外浦海岸 稲畑汀子 宿泊した下田のホテルから見た朝日 稲畑汀子 夫の墓参り
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
フォト&インタビュー集
わたしの骨格自由人 
俳句界の巨人・金子兜太(とうた)93歳
の日常をカメラで追ったインタビュー主体
のドキュメント。
本書に掲載されたインタビューの一部を
15点の写真それぞれに振り分けて掲載。
金子兜太ー1 金子兜太ー2 金子兜太ー3 金子兜太 秩父市美の山に建つ父の銅像 金子兜太ー5
金子兜太ー6 金子兜太ー7 金子兜太ー8 金子兜太ー9 金子兜太ー10
金子兜太ー11 金子兜太ー12 金子兜太ー13 金子兜太 金子兜太ー15
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
写真展
蒼い影
ヌードを主体にした心象風景
蒼い影ー1 蒼い影ー2 蒼い影ー3 蒼い影ー4 蒼い影ー5
蒼い影ー6 蒼い影ー7 蒼い影ー8 蒼い影ー9 蒼い影ー10
NUDE
オリジナル作品
NUDO-1 NUDO-2 NUDO-3 NUDE-4 NUDE-5
どれかををクリックすると全ての拡大画像を表示
PAGE TOPへ
蛭田有一オフィシャルサイト <作品内容>
作品内容
TOP コンセプト
プロフィール 作 品 作品内容
写真展 「肖像・女流アーチストたちの光と影」 写真展DM
<若手女流アーチスト38人のポートレートとメッセージ>
蛭田有一写真展写真展「肖像・女流アーチスト達の光と影」、於銀座・富士フォトサロン。
音楽、美術、舞踊の分野で活躍する若手アーチスト38人
のポートレート展。
写真展では、38人全員に表現者としての思いを100字
ほどに書いてもらい、ポートレートとともに展示。
私にとって本格的に取り組んだ最初のポートレート店


38人のリスト
上原マリ  筑前琵琶   上條陽子  画家 黒沢美香 舞踊家 
鮫島有美子  ソプラノ歌手  北久美子  画家  高瀬多佳子  舞踊家 
篠崎史子   ハープ奏者  志村節子  画家  田口マサコ  舞踊家 
数住岸子   ヴァイオリニスト  田村能里子   画家  竹屋啓子  舞踊家 
田崎悦子  ピアニスト 桧垣 檀  画家  野々村明子  舞踊家 
寺田悦子  ピアニスト  和田ひろこ  画家  尾本安代   バレリーナ
花房晴美 ピアニスト  田島奈須美  日本画家  鉢谷のりこ  バレリーナ 
宮田まゆみ  笙奏者  おのちよ  絵本作家  篠井世津子  ジャズダンサー
堀内美紀 シャンソン歌手 河内美栄子  版画家  上杉貢代  舞踏家 
中山ラビ   シンガーソングライター 田中陽子  版画家  田村千代美  舞踏家 
森田童子  シンガーソングライター 石井かほる  舞踊家  古川あんず  舞踏家 
遠藤彰子  画家  折田克子  舞踊家  堀内博子  舞踏家 
 小野絵里 画家 木佐貫邦子   舞踊家     
写真集 「スペインの巨匠たち」 写真集&写真展DM
<スペインの国際的芸術家42人のポートレートとインタビュー>
蛭田有一写真展「スペインの巨匠たち」、於銀座・コダックフォトサロン。
蛭田有一写真展「Artists of Spain」、於吉祥寺・パルコ。
    スペインには、ゴヤ、ベラスケス、ガウディー、
ミロ、ピカソ、ダリ、セゴビアなど天才といわれる
芸術家が数多く輩出しています。
そんなスペインに強く惹かれ、現在の芸術家たちと真
正面から向き合って撮ってみたいと思いました。 
一年間、スペインの芸術家の情報収集とスペイン語
の学習に力を注いだ後、単身スペインに渡りました。
マドリードとバルセロナに一か月半滞在しましたがそ
の間、日本の大使館関係者やバルセロナ文化庁、スペ
イン在住の日本人などの協力を得て42人の芸術家の
ポートレートを撮ることができました。
撮影はまさにぶっつけ本番、真剣勝負の感がありまし
た。いま会ったばかりの人物を短時間に、どんなイ
メージのポートレートに創り上げ るかを決めなければ
ならなかったからです。そのために初対面の握手の際
も、その人物の特徴や全体像を掴もうと全神経を集中
させました。 
いざ撮影を始めるとファインダーに映る彼らは、眩し
いいほどに輝いて見えました。
彼らの圧倒的な存在感と自然体で恥らうことのない
ストレートな自己表現は、とても感動的でした。
   
  撮影の他に、インタビューも行いました。写真展で
は、インタビューの中から抜粋した印象的な言葉を、
彼らの「コメント」として会場に展示 しました。
スペインの芸術家たちの撮影は、人物写真家の私に 
とってポートレートの真の魅力を体感する最高の機会

となりました。
42人のリスト
アンドレス・セゴビア ギタリスト エドアルド・アロージョ 画家 
ナルシソ・イエペス ギタリスト ジョセフ・マリア・スビラックス 彫刻家
モンセラ・カバジェ ソプラノ歌手 アントニオ・ガデス 舞踊家  
ヴィクトリア・デ・ロスアンヘレス ソプラノ歌手 クリスティーナ・オヨス 舞踊家   
エルネスト・ハルフテル 作曲家  ヴィ クトリア・エウヘニア 舞踊家  
ハビエル・モンサルバージュ  作曲家  ホセ・アントニオ  舞踊家   
フェデリコ・モンポオウ  作曲家  メルチェ・エスメラルダ 舞踊家  
ホアキン・ロドリーゴ  作曲家  ラファエル・ロメロ フラメンコ歌手 
ルイス・デ・パルコ  作曲家  ルイス・ロサーレス 詩人 
ヘスス・ロペス・コボス  指揮者  カルメン・コンデ  詩人 
アントニ・タピエス  画家  ジョアン・ブロッサ  詩人  
ジョセップ・ギノバール  画家  ペレ・ジンフェレル  詩人  
モデスト・クシャー  画家  ジョセップ・ビセンス・フォイス  詩人  
ラフォルス・カサマダ  画家  バルタサール・ポルセル  小説家 
ジョアン・ジョセップ・タラツ  画家  フリアン・マリアス  哲学者 
フレデリック・アマツ  画家  ハビエル・ルベルト・デ・ベントス  哲学者 
アントニオ・ロペス・ガルシア  画家  ホセ・コレドール・マテオス  美術評論家 
アントニオ・サウラ  画家  ジョアン・ヒエネス  写真家 
エドアルド・ナランホ  画家  カルロス・サウラ  映画監督 
ホセ・エルナンデス  画家  ジョセップ・マリア・フロタツ  役者 
ルイス・ゴルディージョ   画家   アルベルト・ボアデージャ  役者 役者
写真集 「人間燦々(さんさん)   求龍堂刊
写真集及び写真展DM&ポスタ
<20世紀末日本を彩る103人のポートレートとメッセージ>
まもなく21世紀を迎えようとしていた1988年、
私は21世紀末日本を彩る人たちのポートレートの
撮影を開始しました。
103人のポートレートの撮影に6年を要しましたが
その間、北海道から沖縄にいたる各地を訪ね、103
人、103通りの人生に触れる感動の出会いを重ね
ました。

ポートレートの撮影の他に、彼らの人生観や価値観
についてもインタビューしました。
インタビューの中から抜粋した印象的な言葉を、彼ら
からの「メッセージ」として写真集に収めました。
103人の半数を撮り終えた段階で、前半の写真展
「肖華の華」を各地で開催しましたが写真展会場に
展示した「メッセージ」を会場でメモする人たちを多
く見かけました。
私は取り組む対象が何であれ、そこに向かってひたむ
きにチャレンジする姿に、人間の輝きを感じました。
「人間燦々」に取り組んだ6年間を通して私は人間の
尊厳や精神の自由、そして多様な価値観を認めあい、
祝福しあうことが人間の心を、ひいては社会や国を豊
かにする基本だと確信しました。
103人のリスト
井上道義  指揮者 赤塚不二夫 漫画家
小澤征爾  指揮者  水木しげる  漫画家 
池内友次郎  作曲家 池田理代子 漫画家 
武満 徹  作曲家  植田正治  写真家 
泉谷しげる  シンガーソングライター コシノジュンコ  ファッションデザイナー
井上陽水  シンガーソングライター  山本耀司 ファッションデザイナー
喜納昌吉  シンガーソングライター  引田天功 イリュージョニスト 
中丸三千繪 オペラ歌手 大野一雄  舞踏家
淡谷のり子 歌手  田中 泯  舞踏家
HIROKO  歌手  長嶺ヤス子 舞踊家
宗次郎  オカリナ奏者 野々村明子  舞踊家 
高橋竹山  津軽三味線奏者 森下洋子  舞踊家
土取利行  パーカッショニスト 岬マコ  ショーダンサー
宮田まゆみ  笙奏者 蘭錦(にしき)  ストリップダンサー
横山勝也  尺八奏者 ギリヤーク尼ケ崎  大道芸人
市川 崑  映画監督 小谷実可子 シンクロソリスト
大島 渚  映画監督  山下泰裕 柔道家
黒澤 明  映画監督  黒川紀章  建築家
山田洋次  映画監督 高松 伸 建築家
勅使河原宏  草月流家元 西岡常一  宮大工
観世栄夫  能楽師 小松左京  SF作家
蜷川幸雄 演出家 志茂田景樹  小説家
木の実ナナ  女優 埴谷雄高  小説家
太地喜和子 女優  山村美紗  推理作家 
檀 ふみ  女優  梅原 猛  哲学者
仲代達矢  役者 加藤周一  文芸評論家
山崎 努  俳優 金田一春彦 国語学者
笠 智衆 俳優  鈴木真砂女  俳人 
淀川長治  映画評論家 秋山 仁  数学者 
池田満寿夫  版画家 後藤田正晴 政治家
山本容子 版画家  田原総一朗  ジャーナリスト
猪熊弦一郎  画家 大屋政子 事業家
岡本太郎  画家  笹川良一  日本船舶振興会会長  
北久美子  画家  福岡正信 自然農法提唱者  
佐藤勝彦  画家  千 宗室   裏千家十五世家元   
白髪一雄 画家 徳川義宣 尾張徳川家二十一代
原田泰治 画家 安達曈子  華芸安達流主宰
丸木位里・俊  画家 喜多六平太  能楽宗家
上村松篁  日本画家 茂山千作 大蔵流狂言師
加山又造  日本画家 橋岡久馬  能楽師
草間彌生  美術家 吉田玉男 文楽人形遣い
舟越 桂  彫刻家  春風亭小朝 落語家
鈴木 実  彫刻家  悠玄亭玉介 幇間(たいこもち)
床ヌブリ  アイヌ彫刻家  鈴木格禅  禅僧
流 政之 彫刻家  小倉宗衛  能面作家
速水史朗 彫刻家  中村喜春  元新橋芸者、エッセイスト
最上壽之 彫刻家  千景(ちかげ) 芸者 
河北倫明 美術評論家 市寿寿 舞妓
山口小夜子 クリエイター 加藤三郎 盆栽家
ホリヒロシ 人形師 彫よし 刺青師
四谷シモン 人形作家 小笠原ミヨウ  いたこ
蛭田有一写真集「人間燦々」、求龍堂刊
蛭田有一写真展「人間燦々」、於銀座・富士フォトサロン。
蛭田有一写真展「人間燦々」、於吉祥寺パルコ。
蛭田有一写真展「人間燦々」、於大阪・京阪百貨店。
蛭田有一写真展「人間燦々」、於静岡・新静岡センター。
蛭田有一写真展「人間燦々」、於福岡・ソラリアプラザ。
蛭田有一写真展「人間燦々」、於池袋・メトロポリタンプラザ。
蛭田有一写真展「肖像の華」、於銀座・コダックフォトサロン。
蛭田有一写真展「肖像の華」、於吉祥寺・パルコ。
蛭田有一写真展「肖像の華」、於静岡・新静岡センター。
写真展 「政界華肖像」 写真展DM
<政治家やジャーナリストなど50人のポートレートとインタビュー>
蛭田有一写真展「政界華肖像」、於六本木・富士フィルムフォトサロン。
   2007年の参議院選挙による与野党逆転は、その後
  の日本の政治の大変動を予感させました。 
私は一大転換期を迎えようとしていた日本の政治に大
  きな影響力を持つ人々に改めて強い関心を抱きました。
2007年10月より直ちに政治家を中心に、ジャー
  ナリスト や政治評論家など50人を目標に撮影・イン
タビューを開始しました。
  撮影では一人ひとりの存在感を感じさせるポートレー
  トを撮るとともに、インタビューでは日本 の衰退の根
  源的な原因や日本の将来像、日本人の劣化、対等な日
米、日中関係、目指すべき国や社会の姿、二大政党制
  の対立軸などを中心に、また50人それぞれのこだわ
りや人生 観などについても訊ねました。 
          写真展では50人のポートレート50点とイン               
タビューの中   から抜粋した印象的な言葉をそれ
ぞれのポートレートに添えて展示しました。
50人のリスト
江田五月  民主党、参議院議員 福島みずほ 社民党、衆議院議員 
枝野幸男  民主党、衆議院議員  亀井静香  国民新党、衆議院議員
岡田克也  民主党、衆議院議員  舛添要一 新党改革、衆議院議員
海江田万里  民主党、衆議院議員  田中康夫 新党日本、衆議院議員 
仙谷由人  民主党、衆議院議員  辻元清美  無所属、衆議院議員
長島昭久 民主党、衆議院議員  河村たかし  衆議院議員 
長妻 昭  民主党、衆議院議員  小池 晃  日本共産党、参議院議員 
原口一博  民主党、衆議院議員  鈴木宗男  新党大地、衆議院議員
細野豪志  民主党、衆議院議員  山崎 拓  前自民党、衆議院議員
鳩山由紀夫  民主党、衆議院議員  円 より子 民主党、参議院議員 
山井和則  民主党、衆議院議員  中曽根康弘 元首相 
横路孝弘  民主党、衆議院議員  野中広務  元自民党衆議院議員 
渡部恒三  民主党、衆議院議員  橋本大二郎 元高知県知事
石破 茂  自民党、衆議院議員  浜四津敏子 公明党、参議院議員 
加藤紘一  自民党、衆議院議員  青山繁晴  ジャーナリスト 
河野太郎  自民党、衆議院議員 岩見隆夫 政治評論家 
武部 勤  自民党、衆議院議員  岡崎久彦  外交評論家 
平沢勝栄 自民党、衆議院議員 姜 尚中  政治学者、東大大学院教授 
中川秀直 自民党、衆議院議員 金 美齢  元台湾総統府国策顧問
森 喜朗 自民党、衆議院議員  高野 孟  ジャーナリスト 
坂口 力  公明党、衆議院議員 田原聡一朗 ジャーナリスト 
浅尾慶一郎  みんなの党、衆議院議員 鳥越俊太郎 ジャーナリス
江田憲司 みんなの党、衆議院議員 三宅久之  政治評論家
渡辺喜美 みんなの党、衆議院議員 森田 実  政治評論家
穀田恵二 日本共産党、衆議院議員 森本 敏  拓殖大学海外事情研究所所長
写真集 「かつひこ遊遊」   東方出版刊 写真集
<画人・佐藤勝彦のあるがまま人生を3年間、密着撮影>
蛭田有一写真集「かつひこ遊遊」、東方出版刊。
  佐藤勝彦氏との出会いは全くの偶然でした。帰宅し 
  てたまたまスイッチを入れたテレビの画面に思わず 
  釘付けになりました。山に囲まれた屋外の浴槽に、
     髭をはやした野人らしき大男がドップリと身を沈
めるシーンが映し出されました。
私はその人物の圧倒的な存在感に目を見張りました。
  同時に、この人を撮 りたいという強い衝動が 湧き
起こりました。 
  番組はすぐに終ってしまいましたので、私は直ちに
  テレビ局 に電話を入れ、その人物が 奈良に住む画家 
  ・佐藤勝彦であ ることを初めて知りました。
 翌朝、佐藤氏に電話を入れ、ア  トリエでのポートレ
ートの撮影を申し込みました。
その時撮影したポートレートは写真集「人間燦々」
の103人の一人として収めました。
  それがきっかけとなり、その後3年に亘り佐藤氏の
    日常をカ メラで追い、写真集「かつ ひこ遊遊」の    
上梓へとつながりました。
  佐藤氏の自由奔放な生活や、素朴でダイナミックな
    タッチの 中に愛や勇気、生きる喜び が散り ばめら
れた作品に接する 度に感動と安らぎを覚え、私には   
至福の3年間とな りました。
写真集「かつひこ遊遊」には、3年間撮影した中か
ら厳選した79点の写真と共に、佐藤勝彦氏の作品
及びエッセーも収録。
写真集&写真展 「後藤田正晴」    朝日ソノラマ刊 写真集及び写真展DM
<元副総理・後藤田正晴氏を3年間、公私に亘り密着撮影とインタビュー>
蛭田有一写真集「後藤田正晴」、朝日ソノラマ刊。
蛭田有一写真展「後藤田正晴を偲ぶ」、於飯田橋・日中友好会館美術館。
政治家・後藤田正晴氏を議員時代から議員引退後にか
けて3年間公私に亘り密着撮影しました。
後藤田氏と初対面の際、正対してじっと私を見つめる
後藤田氏の鋭い眼光は、私がかつて経験したことのな
いほど強烈なものでした。
後藤田氏の本物の気迫と厳しさ、品格を感じさせる顔
を目の当たりにして私は、長年追い求めてきた人物像
に出会えたと心底感動を覚えました。
後藤田氏は議員時代、他の議員からはカミソリ後藤田
と恐れられまた海外での武力行使を厳しく批判するな
ど強固な平和主義者としても知られました。自民党政
治家でありながら野党からも敬愛された稀有な政治
家でした
議員引退後も発言力は衰えず、麹町の後藤田田事務所
に有力な政治家やジャーナリスト、マスコミななどの
訪問が絶えませんでした。
3年間、撮影を重ねるごとに後藤田氏への敬愛の念は
深まり、ファインダーの中の後藤田氏の姿に、古武士
のような人間美を感じることもありました。
蛭田有一写真集「後藤田正晴」には、3年間、密着撮
影した中から厳選した130点の写真と共に、後藤田
氏の政治観、人生観についての私のインタビューも
収録。
私の後藤田正晴」 (2007年9月 講談社刊)
中曽根康弘、野中広務、加藤紘一、村山富市、岡本行
夫、筑紫哲也など57人による後藤田正晴論。
蛭田有一の後藤田正晴論 「こんな顔でよかったら」
も本書に掲載されています。
写真集&写真展 「中曽根康弘の肖像」    求龍堂刊
写真集及び写真展DM
<元首相・中曽根康弘氏を3年間、公私に亘り密着撮影とインタビュー>
蛭田有一写真集「中曽根康弘の肖像」、求龍堂刊。
蛭田有一写真展「中曽根康弘の肖像」、於渋谷・東急文化村ギャラリー。
中曽根康弘氏は、特に国際政治の舞台での活躍が目
覚ましく、首相を退いた後も、議員外交を積極的に
展開していました。永田町、砂防会館の中曽根事務
所には外国の有力政治家の訪問が相つぎました。
アメリカのキッシンジャー元国務長官との二人だけ
の会談を撮影しましたが、部屋の空気が凍りつくよ
うな緊張感に包まれた会談となりました
中曽根氏の外遊にも同行し、フランスのシラク大統
領、ドイツのコール首相、ペルーのフジモリ大統領
らとの会談に同席し、まじかに撮影することができ
ました。
訪問国の政治家との宴席では、芸術や哲学について
の持論を、英語で熱く語る中曽根氏の姿が大変印象
的でした。彼らが中曽根氏の知的パフォーマンスに
引きこまれるように聞き入る光景に、正直日本人と
して誇らしく感じてしまいました。
外国主脳との会談に同席できたことは、私にとって
国際政治の最前線を目の当たりにする貴重な体験と
なりました。
日本の衰退と共に、ますます存在感を失いつつある
国際政治の舞台で、中曽根氏のような発進力と人間
的存在感を感じさせる政治家が日本にどれほどいる
のかとも思いました。中曽根康弘氏の政治に対する
飽くなき情熱と執念には鬼気迫るものを感じました。
蛭田有一写真集「中曽根康弘の肖像」には3年間、
密着撮影した中から厳選した163点の写真と共
に、中曽根氏の政治観、人生観についての私の長
時間のインタビューも収録。
フォト&インタビュー集 「鳩山由紀夫」    求龍堂刊
写真集
<元首相・鳩山由紀夫氏を3年間、公私に亘り密着撮影とインタビュー>
蛭田有一フォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」、求龍堂刊。
鳩山家は代々政治一家として知られる。由紀夫氏の
曽祖父は衆議院議長、祖父・一郎氏は首相、父・威
一郎氏は外相を務めるなど、常に日本の政界の中枢
を歩んできました。
私は後藤田正晴氏、中曽根康弘氏と長老政治家を取
り上げてきたので、3人目は若手政治家と決めてい
ました。そこで将来首相になると予感していた、民
主党創設者で当時は民主党幹事長を務めていた鳩山
由紀夫氏に会い、長期の撮影を要請しました。
以来、民主党の代表時代も含めて三年間、鳩山氏の
政治活動とプライベートな日常を密着撮影しました。
3年間の撮影を通して、鳩山氏の礼儀正しく、誠実
な人柄、相手の意見を聴こうとする真摯な姿勢、日
本の自立と尊厳を求める強い信念、政治に対する長
期的視点、その場を和ませるダジャレ(ユーモアと
いうべきか)などが心に残りました。
蛭田有一フォト&インタビュー集「鳩山由紀夫」に
は、3年間、密着撮影した中から厳選した157枚
の写真と共に、鳩山氏の政治観、人生観についての
私の長時間のインタビューも収録。
写真展 「豊饒(ほうじょう)の人々」 写真展DM
<自選46点のポートレート作品>
蛭田有一写真展「豊饒の人々」、於四谷・ポートレートギャラリー。
「肖像・女流アーチスト達の光と影」 「スペインの
巨匠た ち」「人間燦々」 「政界華肖像」 「後藤田
正晴」 「中曽根康弘の肖像」 「鳩山由紀夫」
などの作品の中から自選した46点のポートレート
写真展。
フォト&インタビュー集 「私の骨格自由人」    NHK出版 写真集
<俳句界の巨人・金子兜太(とうた)92歳のドキュメント>
蛭田有一フォト&インタビュー集「わたしの骨格自由人」、NHK出版刊。
本書は私にとって初めてのインタビュー主体の一書
です。
2011年2月より2012年9月にかけて、俳句
結社「海程」の主宰を務める金子兜太氏の日常を密
着撮影しました。その間、ガンとの闘病生活もあり
ましたが、金子氏の俳句への情熱は衰えを見せず、
「海程」の句会や講演会にも意欲的に取り組みまし
た。
金子氏の生き様は、常に荒凡夫(あらぼんぷ:平凡
で思いのまま自由に生きる人間)を希求し、自愛主
義に徹する強い意志で貫かれています。
本書は、金子兜太氏の人生観、価値観、死生観、女
性観、健康観、家族観、日本人観、俳句観などにつ
いてのインタビューを通して、人間・金子兜太の実
像に焦点を当てたものです。
私のインタビューに、アラボニスト・金子兜太は、
素っ裸の自分をためらうことなく存分に語ってくれ
ました。下ネタに近い質問にも大真面目にありのま
まを答えた金子兜太氏の精神の自由さに深く感銘し
ました。
フォト&インタビュー集 「TEIKO」   求龍堂刊 写真集
<俳人・稲畑汀子の四季紀行>
蛭田有一フォト&インタビュー集「TEIKO」、求龍堂刊。
俳人・高浜虚子の孫で、俳句結社「ホトトギス」の
4代目の主宰を務める俳人・稲畑汀子氏と「ホトト
ギス」の俳人たちとの吟行の旅を密着撮影した。
蛭田有一フォト&インタビュー集「TEIKO」に
は、1年間、密着撮影した中から厳選した158枚
の写真と共に、稲畑汀子人間像への私の長時間の
インタビューも収録。
写真展 「蒼い影」 写真展DM
<ヌードを主体にした心象風景>
蛭田有一写真展「蒼い影」、於原宿・コンタックスサロン
写真展会場に「風や波の音」や「カラスの鳴き
声」「女の吐息」などを合成して作ったBGM
を流し、写真と音の組み合わせによるイメージ
の立体的表現を試みました。
私にとって最初の写真展です。
実用書 「女はこう撮れ」   大和出版 写真集
<女性写真の撮り方>
「女はこう撮れ」、大和出版刊。
ヌードや水着の女性を、より美しくより魅力的に写
す方法を60項目にわたり解説。
本書に掲載するために10人のモデルをヒルタスタ
ジオの他、ホテル、ペンション、海などでロケ撮
影を行い、それらの中から厳選した192枚の写真
を本書に掲載した。
私にとって最初の著書です。
PAGE TOPへ
Copyright (C) 2006 YUICHI HIRUTA. All rights reserved.
このサイトの著作権はポートレート写真家 蛭田有一に帰属します。写真・文章の無断掲載、加工、引用などは一切禁じます。