「政治 人間通しアップ」 | |||
朝日新聞・東京版 2000.12.18 | |||
後藤田正晴元副総理、中曽根康弘元首相の写真集を出した写真家がいる。 | |||
蛭田有一さん(五九)。現在、民主党の鳩山由紀夫代表を撮影している。 『やじ馬的な好奇心からです。代表的な政治家の公私にわたる活動を追って、政治の 内側を撮りたい。よいしょするつもりはありません』と話す。 |
|||
十二月初旬のある日の午前十時、千代田区永田町の民主党代表室。蛭田さんが撮 影を始めた。 ポーズはほとんど注文せず、シャッターを押す。こうしてしばしば民主党本部を訪れ、遊 説先や選挙区へも同行する。 鳩山代表が撮影を申し込まれた4年前を思い出しながら言った。『後藤田さん、中曽根 さんの次が、なんで私?と思いました。変わった趣味の方だな』 と。 |
|||
一九四一年、品川区で生まれた。父は写真館経営。東京写真短大(現・東京工芸大 学)を卒業後、広告制作会社につとめたが、人物写真を撮りたいと退職した。 ヌード写真を週刊誌に発表した。しかし、ヌードを一生のテーマにするかどうか悩んだ。 『自由で独自の生き方』をしている人を撮ると決めた。 黒澤明、笠智衆、太地喜和子、淀川長治、武満徹、高橋竹山、岡本太郎さんらを六年 がかりで撮影。 九四年、『人間燦々―20世紀末日本を彩る103人の肖像とメッセージ』(求龍堂刊)に まとめた。 |
|||
この本の百3人目の被写体が、後藤田正晴氏だった。ドロドロした政治の世界にいな がら、強烈に自己流を貫いているように見えた。そこで、しばらくしてさらに三年間撮りた いと申し出ると、『こんな顔でよかったら』と、快諾してくれた。 蛭田さんが撮る姿は代議士らの話題になった。『だれだ?』。『後藤田正晴』(朝日ソノラ マ刊)を出すと、代議士らが高く評価したという。 |
|||
中曽根康弘氏は、撮影したいシーンのメモ書きを渡すと、じっくり読んだ。了承してもら っての別れ際に、こう言われた。『後藤田さんのよりは、いいものをつくってくださいよ』。 |
|||
三度の外遊に同行した。入浴姿まで撮らせてくれた。『中曽根康弘の肖像』(求龍堂刊) が生まれた。 鳩山代表が、撮られながら言う。『自然に撮ろうと思っておられるようで、無理をさせない。 撮られていて、気になりません』 |
|||
(紙面の記事のみ掲載) | |||
無断転載禁止・朝日新聞 < A16-1698> | |||