手作り

ハンドメイドと楽しいくらし

手作り好き

HOME リサイクル 100均 木工 リース



子供の頃の嬉しい記憶は、
年齢を重ねた今でも心に残っているものです。

花と鳥の刺繍母が作ってくれた赤やピンクの生地での手作り服は、
ふわっとしたちょうちん袖や胸に細かいタックの入ったワンピース、
現代程服の種類が少なかったあの頃の私にとっては、
次は何を作ってもらえるのかとても楽しみでした。


洋裁上手の母の影響で私も手作り好きになったようで、
学生時代は本格的に習いもしました。

細かい製図が苦手で、いつも「簡単なオリジナル手作り」ばかりでしたが、
直線縫いの手作りでも気に入った布で作ってみると気に入った一枚となりました。

そんな簡単な物を紹介します。

手作りスカート
ファスナーのないゴム仕様は簡単で、
直線裁ちをつなぎ合わせて完成です。Ww


パッチワークスカート
思い出のスカート

水色の布はジャンパースカートの一部で、
長年気に入った一着でした。
良質の生地で何度洗濯しても耐えていましたが、
年齢とともにデザインが合わなくなったので
一度解いてシッカリと染め直しました。

パッチワークとウエスト部分の切り替えで、
ポイントのあるスカートに変化しました。


はぎスカートフェルト生地の組み合わせスカート

手作り本に載っていたスカートを参考に、 
布を四角く切って8枚縫い合わせました。
生地はフェルトのようなやわらかな素材と、
解いた子供のコート生地を合わせました。
スカートの下の部分に、フェルトと刺繍を合わせたデザインを入れました。


茶色花柄スカートとお揃いバブーシュカ花柄スカート

茶色の花柄生地で、
「バブーシュカ」とセットで作りました。

作成の途中で変更し、
両脇に茶色の布を挟み、裾に飾りテープを縫い付けました。



【タックスカート

時にはファスナー付のスカートも。

         麻である事(しわ加工されている )
    ・アンティークっぽいグリーンである事
    ・ストレートの長め
    

・・・・そのような夏スカートをイメージして作りました。



まずは水通しをして生地を整えてから始めます。
チェック柄は目印の待ち針がつけ易いです♪
前後にタックを入れました。
何度か試着しながら、タックの数や
長さを調整していきます。
 麻は風通しが良く、
シワ感でラフに着れます。
後ろはチャックを付け、
ウエストに紐を通しました。
  

巻スカート

最も簡単に作れるスカートです。

ジムに行く時、ウエアの上に巻スカートを羽織って行くと、
便利なのです。

又ギャルソンエプロンとしても使えます。

インドのブロックプリント生地が欲しかったので、
直接インドより送ってもらいました。 

手作りの木製スタンプを一つ一つ押し、
色を重ねていく技法の為、
擦れや歪みも風合いとなっています。

薄い上着も作りました。

夏場は暑くてノースリーブを着たくなりますが、
日焼けや冷房での寒さを感じる時もあります。

薄いガーゼ地で作れば、
丸めてカバンに入れておけます。


 
    







【スパッツ用スカート
岡理恵子さんの生地でスカートを作りました。
ヨガなどでスパッツを着用するのでその上に履いてます。    
 
後ろにタックをつけ、
岡恵理子さんのタグをつけました。
前面にねじりを入れた、
リバーシブルのバンダナ

スカート以外の手作り

◆バブーシュカ◆
夏用にバブーシュカを作りました。
リバティ生地のバブーシュカ 花柄バブーシュカ 夏用
 
↓岡理恵子さんの生地 


こちらはワンピースを解いて、エプロンとバブーシュカを作りました。

エプロン


かっぽう着◆花柄かっぽう着

冬場は洋服の袖が長くて洗い物をするのに邪魔になるので、
袖口がゴムになっているかっぽう着はとても重宝する手放せない物。
かっぽう着を着ると、「家事をする!」という気持ちになるし、
外出着の上に羽織れば、汚れを気にせずに作業が出来ます。

しかしかっぽう着は少し固いイメージ!
市販品で気に入ったものがなかったので、
アンティーク感のある花柄の生地(COTTONFIELD)で、
手作りをしました。



            
簡単な作り方を載せました。↓

   かっぽう着の作り方

コースター
ハンドメイドと楽しいくらし

ガーデン 多肉植物 知恵 健康 癒し アウトドア 岩魚 大切 日常
刺 繍

刺繍は頭に浮かんだ簡単なデザインを刺していく我流です。
シミや穴あきにも使える上、オリジナル感も出ます。

刺繍糸は量も増え、すぐに絡まるのが難点です。
刺繍箱絡む前に手芸用ゴムの台紙等の厚紙に色ごとに巻き付け、
ナナメに切れ込みを入れて、巻き止まりとします。





 ローズマリー  ラベンダー   オリジナル刺繍  
ステンシルとリボンの刺繍
タペストリーの一部です。 テーブルクロスに 白いブラウスの袖と裾に
刺しました。
無地のTシャツにステンシルと
刺繍を合わせました。


わすれな草
川上成子さんデザインのわすれな草を刺繍してみました。


ターシャ・テューダーさんの
わすれな草は雑草と間違われて抜かれちゃうから
(草むしりを)人任せにできないの
。』

の言葉通り、
素朴で可憐な花です。


        



 子供の白Tシャツ  葉っぱ刺繍   花刺繍
 
 ちょこっと刺繍集 
載せました♪




◆カーテン◆

窓に合わせてどのようなデザインが合うか
考えるのも楽しいもの♪
素敵な花の模様を選びました。
レースのカーテンは麻製の薄いものを選び、陽が入るようにしました。

アイアン製のカーテンホルダーは、引っ掛けるだけのラク仕様

◆リビング◆
既成のカーテンの長さを調節して、
リビングは外と同じ「緑の葉」で統一しました。
◆キッチン◆
キッチンからデッキに出る扉。
美味しそうなフルーツ柄にしました。


  なんちゃってサンルーム
デッキでの防寒対策
 
 
   

予てからサンルームが欲しいと思っていましたが、
イメージ通りの物が見つかりませんでした。

2019年は猫を迎え入れ、やんちゃな仔猫は多肉植物さえもかじってしまう。
多肉は寒さに弱い為に室内で越冬させていたが、今年はどうしたものか?


そこでカーテンレールを天井付けにして、
ビニールカーテンの開閉式即席サンルームが完成しました!

マッタリ出来る小さな部屋。
雨、花粉、視線除けにもなり、満足しています♪






おしゃれ柄で丈夫です。

その他の手作り小物


ヘアバンド

ヘアバンドの作った数は数知れず、
おしゃれですか?、、、いやいや、髪の乱れもゴマカスものw
リバティのヘアバンド
リバティの生地

作り方
ヘアバンド  
. まず表に出る部分を作ります。
布を中表にして形や幅をペン等で書きます。
(私の場合はおでこから耳までを当てて、長さを決めます。)
それを両端を残して縫います。
. ひっくり返したらアイロンをかけ、両端のゴムを通す部分以外、
端ミシンをかけます。

. ゴムになる部分を作ります。
入れるゴムの幅と、で縫い残した部分の幅を考えながら、
中表で長細い袋を縫います。
後でゴムの強さの調節がきくように長めに縫っておき、
ひっくり返してゴムを通します。

. 当てながらゴムの部分の長さを決め、
の両端に差し込み、手縫いなどで始末して完成です!

くるみのピンクッション
どんな布にしようか考えながらくるみを割って食べる♪
二度楽しめる、くるみです。

ピンクッション作りはくるみをキレイに割るのが勝負ですが、
マイナスドライバーやキリを使えば上手に開けられます。

割ったくるみは中性洗剤などに浸けて汚れを落とし、よく乾かします。
それに約8センチの円(楕円)に切った布の周りをぐし縫いし、
中に綿を詰めて口を締めます。

乾いたくるみの中にボンドを塗り、形よく詰めて
完成です!

胡桃ピンクッション フェルト胡桃ピンクッション
   手作りもより楽しくなります。  フェルトはフワフワ感がかわいい。




種ブローチ
種ブローチ

初めて種ブローチを目にしたのが“新潟の津南”という所でした。
沢山の種を使って彩りよい仕上がりを見て、感動!
そこで自分でも作れないか調べると、
種が揃えば簡単に作れました。

マフラー留めや、コート、帽子・・と、
いろいろ重宝しています。

種のブローチを手作りしてみました

ichieさんの手作り


ペーパー雑貨メイキングbook





ハンドメイド くらし
 
 手作り
  かっぽう着
  刺繍集
  種ブローチ
  切りぬくBOOK

 リサイクル
  牛乳パック利用法
  箱の作り方・ステンシル
  
カルトナージュ
  フリマ

 100均
  
ワイヤーリース

 木工

 
リースを作ろう
  こばん草
  クリスマスリース 
   多肉植物のリース
   温室見学
  稲作




  
   旅行記

   南インド 

  
南インド②



   台湾①







 ガーデン
   ジューンべりージャム

 多肉植物
   展示会 
    温室見学

 知恵
   
座談会
    リアルサンプリングプロモーション
   洗濯機について
    布団洗い


 健康
    フェイスニング
    赤シソジュース


 癒し(私流)
   バガテル公園
   癒しの写真館

 アウトドアを楽しもう
  キャンプ場
  ログハウス
  
2008 夏の旅行
  自然の恵
   山菜採り
  
天然きのこ

   2007きのこ採り

 岩魚と我が家
   魚に関するエピソード
  父ちゃんの渓流釣り
  岩魚料理 
  イワナ写真
  子供と釣り

 大切なもの
  
オーストラリア日記

 
日常で感じたこと
  思い出
  引越し

 萌木の村のフェスタ2008
   購入編
  
萌木の村のフェスタ2009
   

(C)ハンドメイドと楽しいくらし