2020年初めに、洗濯機が壊れました。 壊れたと言ってもドラムの扉の部分のパッキンに小さな穴が開き、 ポタポタと水漏れを起こしたのです。
10年目の洗濯機
乾燥機能はほとんど使用しなかったのですがしっかり動きましたし、 他には何の不具合もありませんでした。
修理の方を呼んでみてもらったのですが、 異常がない!との事。
その後に「やっぱりおかしい」とパッキンに手を入れて探った所、 容易にその穴を発見しました。
「あー、これだったんだ!」 (なんじゃ、あの作業の人)
早速メーカーに再確認したところ、 (事前にパッキンがおかしいとの連絡をしていた。)
パッキンの予備はなく、修理不可能とのこと。
まだまだ使える洗濯機を前に、 買い替えを検討するしかありませんでした。

洗濯機は1日でも使えないと困ってしまうもの。 メーカーには不信感はありましたが、 新しい洗濯機を買うしかありません!
そこでやはり寿命が長く、 よく落ちる縦型(乾燥なし)にする事にしました。
確かに水を沢山浸かってジャブジャブ洗うのでよく落ち、 少ない量でもしっかり脱水してくれます。
でもやはり石鹸かすなどが溜まってカビが発生しやすくなるので、、、
そこで目を付けたのが、
洗濯マグちゃん もどき
体調がすぐれなかった数年前に水素活用で助けられ、 自宅で気軽に水素水を作りたくて購入したのだが、 洗濯洗剤いらずで大変人気がありました。
それが、これ ↓

これは洗剤を使わずに汚れを落とせる優れモノ。

洗濯マグちゃんは有名ですが、 同じMgのこちらが安い!
Mgに汚れがついて洗浄力が落ちたら、 クエン酸で洗って下さい!
|
|
〜TOP
ハンドメイド
手作り
リサイクル
100円ショップ
木工
リース
く ら し
知恵
健康
癒し(私流)
アウトドアを楽しむ
岩魚と我が家
大切なもの
日常
|