木工 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
木工を楽しもう |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 木の質感が好きで、気がつけば木製家具に囲まれていた我が家 それが高じて家を建てる時は木の家がいいな、、、と思うようになっていきました。 私の実家は総ヒノキの平屋で、 柱には父が付けた子供の背の記録、足跡でテカテカになった廊下、 一つ一つ違った木目の模様、 木の思い出と共に成長した子供時代でした。 高熱の時にはその木目模様が天井から迫って来るように感じた、恐怖の記憶もありますが、、Ww 木への思いは、「ログハウス」という形で受け継がれていきました。( ´∀` ) ![]() 木製家具が増えていったキッカケの一つは、 木工作品を売る友人のフリマのお手伝いをした事からです。 友人の旦那さんが作る家具はどれも素敵で、 その内の一つをプレゼントしていただき、 以前からあった家具との相性がとても合っていると感じたからです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 飾り棚とカレンダー掛けなどです。 ハートの切抜きやなみ模様等、細部までこだわっています。 そして我が家も子供たちと一緒になって、 木の作品作りを楽しんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハートの切り抜きと引き出し付き(左) 岩魚(イワナ)ときのこの型抜き(右) 陶芸にも挑戦し、ろくろを回して本格的に作りました。
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
◆外水道◆ 庭にある「外水道」がなんともシンプルで味気ないので、 主人に木で囲って貰いました。 ペンキを塗ってタイルを貼り、蛇口も取り替えました。
◆木箱◆ ついつい集めてしまう木箱 リンゴ箱、ワイン箱や自作箱、いろいろ、、、
箱の側面に型を切り抜いて作った、ステンシルをしました。
◆WELCOME BOAD◆ 端材を使って「ウェルカム ボード」を作りました。 表面等をヤスリ掛けして、 ステンシル後、取っ手とラベルを付けました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C)ハンドメイドと楽しいくらし |