ログハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
Top | ||||||||||||||||||||||||||||||
ログハウスは長い事憧れでした。 そこで那須でたまたま見学したホンカのログハウスが 山梨県の山中湖にあるとの事で、見学してきました。 中央道の河口湖ICより暫く走ると、 山中湖の畔に「ホンカ・デザインセンター」はありました。 あいにくの曇りで富士山を見ることは出来ませんでしたが、 広い敷地内に4棟のログハウスが建ち、 とても気持ちの良い所でした。 「やはりログは、いいなあ・・・。」
どれも素敵な家で、とっても明るかったです。 〜こちらは代官山にあるビッグフットの展示場〜 (社名がBESSに変わりました。) 6棟のログを始めとする木の家があり、 お洒落な街の中にある、異空間でした。
![]() 月に一度(土・日)は イベントあり。 これはスパイスから作る、カレー作り。 うちの子供は「自分で作った!」と、 大喜びでした・・。 ![]() ![]() ![]() ![]()
長年転勤生活をしていた我が家でしたが、 子供の成長と共に定住を考えるようになりました。 出来ればログハウスに住みたい! 当時はまだ一般住宅としての数は少ない物でした。 別荘としての需要が多い中、 一般住宅としての敷居を低くしてくれたのが、 BESSの家だったのです。 土地探しと理想の家探しは大変で、 何処で妥協するかがマイホーム探し1番の要です。 そんな時に河口湖を訪れた際にもう一軒 ログを手掛けているBESSの別荘地に立ち寄った事で 究極の家探しから解放され(笑) ログハウスに住むきっかけとなりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
諦めていたログハウスですが ひょんな事から住むことになり、 きっかけやタイミングは向こうからやってくるもんだ、、、 逃した物件はそういう事だったんだ!、、、と、 思うようになりました。 当時は便利な駅近の生活から少し不便なこの地への移住、 悩みましたがその選択がベストであったことは言うまでもありません。 海から山へと住処を変え、 海外生活や転勤生活を経験した事、 全てがこの地に結び付けてくれていたのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
でもいいことばかりではありません。 毎年デッキの塗装は必要だし、 腐ったら手入れもしなければなりません。 その他シロアリ、ムカデの侵入禁止は必須です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
アウトドアのページにもどる |
||||||||||||||||||||||||||||||
ログハウスは現代の素敵な高機能住宅ではありません。 ですから手入れも必要だし、 快適でないところもあります。 しかしそこを工夫しながら手を入れていく事も 楽しみとなっています。 自然に溶け込み季節を感じるこの暮らしが、 自分にとても合っていると思います。 年月と共に変わっていく、自分と家がリンクしていくような、 この暮らしが心地よいのです。
|
(C)![]() ![]() |