Home → 第6章:右脳式ぷよぷよ用語集 → お


ぷよぷよ用語集「お」

特殊



王冠ぷよ

分類:ゲームシステム
予告ぷよの一種。作品により相当するおじゃまぷよは異なる。「ぷよぷよ!」では720個。
2008年8月記載


おおかみおとこ

分類:キャラ
旧ぷよ系作品に登場。擬人化された狼だが、見た目は犬。
2008年12月記載


丸顔で口が小さいことを気にする狼男。 言葉遣いが丁寧。 感情の起伏が激しい

オオン

分類:ボイス
おにおんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


お買い得版

分類:別称
「廉価版」を参照。


お返しボイス

分類:その他
相殺しきって、逆に相手フィールドに攻撃をする際のボイス。
2008年9月記載


置く

分類:別称
「設置」を参照。


オクスブラッド

分類:ボイス
あやしいクルークの連鎖ボイス。
2008年9月記載


オクトパススピン

分類:ボイス
さかな王子の連鎖ボイス。
2008年9月記載


奥の手じゃ

分類:ボイス
のほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載


送る

分類:その他
相手フィールドに予告ぷよを発生させる事。
2008年8月記載


オーケーキティ

分類:ボイス
インキュバスの連鎖ボイス。
2008年9月記載


怒ったぞう

分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載


おさかなコンビ

分類:その他
ぷよぷよ!のこおりづけパターンタイプで左右対称となっているペアのコンビ名(俗称)。さかな王子とすけとうだらペアで、左右同型タイプである。
2008年9月記載


教えを説くものコンビ

分類:その他
ぷよぷよ!のこおりづけパターンタイプで左右対称となっているペアのコンビ名(俗称)。あくまとアコール先生ペアで、下3個縦斜めタイプである。
2008年9月記載


おしまいだな

分類:ボイス
マスクドサタンの連鎖ボイス。
2008年9月記載


おじゃまぷよ

分類:ゲームシステム
得点により相手にプレゼントできるぷよ。当然プレゼントは多ければ多いほど良い。実際には、得点→予告ぷよ→おじゃまぷよとなる。広義には、特殊おじゃまぷよも含まれる。
2008年8月記載


おじゃまぷよ(通常)

2008年8月記載

分類:その他
特殊おじゃまぷよに対して、通常のおじゃまぷよのみを示す場合の表現。


おじゃまぷよ(固ぷよ)

分類:別称
「固ぷよ」を参照。


おじゃまぷよ(こおりづけ)

分類:別称
「こおりづけぷよ」を参照。


おじゃまぷよ(大のみ)

分類:別称
「大おじゃまぷよ」を参照。


おじゃまぷよ(鉄ぷよ)

分類:別称
「鉄ぷよ」を参照。


おじゃまぷよ(得点ぷよ)

分類:別称
「得点ぷよ」を参照。


おじゃまぷよ(ばくだん)

分類:別称
「ばくだんぷよ」を参照。


おじゃまぷよ(星ぷよ)

分類:別称
「星ぷよ」を参照。


おじゃまぷよ返しボイス

分類:別称
「お返しボイス」を参照。


おじゃまぷよ算

分類:その他
おじゃまぷよ発生量の計算法。とことんぷよぷよのことを考慮すると、おじゃまぷよだけでなく得点の計算方法。ご当地ブームにのり段級審査が行われているとか(ウソです)。
2008年8月記載


おじゃまぷよ初期落下段数

分類:ゲームシステム
難易度により、ハンディとしてゲーム開始時におじゃまぷよが数段降降ってくる。このときの段数をおじゃまぷ初期落下段数と呼ぶ。作品・対戦ルールによって異なる。
2008年9月記載


おじゃまぷよ発生個数

分類:ゲームシステム
おじゃまぷよ算は、おじゃまぷよ発生個数の計算に利用される。得点÷おじゃまぷよレート。
2008年9月記載


おじゃまぷよ落下位置

分類:ゲームシステム
作品・対戦ルールによって1段未満のおじゃまぷよには落下位置の規則が異なる。ランダムのケースや、特定の順番に従っているケースがある。また同じ作品・対戦ルールでも通常のおじゃまぷよと特殊おじゃまぷよで規則が異なったりもする。
2008年9月記載


おじゃまぷよ落下タイミング

分類:ゲームシステム
作品・対戦ルールにより、おじゃまぷよ落下タイミングは異なる。相殺・相殺時おじゃまぷよ落下保留に関係する。ぷよぷよ!では、5つのパターンが存在する。
2008年9月記載


おじゃまぷよレート

分類:ゲームシステム
連鎖の得点を何個のおじゃまぷよに変えるかを決めるパラメータ。作品・対戦ルールにより異なる。マージンタイム経過後、このおじゃまぷよレートは小さくなっていく。
2008年9月記載


おしゃれコウベ

分類:キャラ
フィーバー系作品に登場。ファッションチェックが大好きな「おしゃれなお店」の店長。恋人の帰りを待ち続けている。
2008年8月記載


お黙り

分類:ボイス
ルルーの連鎖ボイス。
2008年9月記載


落ち物

分類:別称
「落ち物パズル」を参照。


落ち物パズル

分類:その他
PCゲームの一種で、アクションパズルに分類される。落ち物ゲーム、落ちゲーとも呼ばれる。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではその代表である「ぷよぷよ」について多少の情報を記載。
2008年8月記載


お茶

分類:ボイス
スケルトンTの連鎖ボイス。
2008年9月記載


お茶ー

分類:ボイス
スケルトンTの連鎖ボイス。
2008年9月記載


お茶の町

分類:人物
本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)のHP作成者。著作者である@RURU作成のコンテンツをWebの世界に解き放っている。ぷよらーとしては初心者レベル。
2008年8月記載


お注射でござる

分類:ボイス
ハニービーの連鎖ボイス。
2008年9月記載


落ちる

分類:別称
「落下」を参照。


お手玉ミニゲーム

分類:その他
DS版ぷよフィでは、裏技によりお手玉ミニゲームが楽しめます。
2008年9月記載


音羽ミウ

分類:人名
ぷよぷよサイト「魔導瓶」(過去サイト参照)の管理人。
2009年12月記載


踊るぜっ

分類:ボイス
すけとうだらの連鎖ボイス。
2008年9月記載


踊れ

分類:ボイス
パノッティの連鎖ボイス。
2008年9月記載


踊れー

分類:ボイス
パノッティの連鎖ボイス。
2008年9月記載


おにおん

分類:キャラ
フィーバー系作品に登場。たまねぎ頭の小鬼の青年。恋人「おに子」とラブラブで今がイチバン充実した毎日。
2008年8月記載


おぬし

分類:ボイス
スケルトンTの連鎖ボイス。
2008年9月記載


おぷしょん

分類:別称
「オプション」を参照。


オプション

分類:ゲームシステム
ぷよぷよシリーズのほとんどの作品に何らかのオプション設定が用意されている。代表的なものに「ひとりでぷよぷよ」難易度変更、回転ボタンのアサイン等がある。作品により、「おぷしょん」「OPTION」。
2008年8月記載


オープンβテスト

分類:その他
一般ユーザに公開し参加可能なβテスト。Win版ぷよぷよフィーバーでは、ver2.0に移行時にオープンβテストを行った。
2008年9月記載


オーホホホ

分類:ボイス
ルルーの連鎖ボイス。
2008年9月記載


おまけイラスト表示

分類:その他
一部の作品では裏技により、おまけイラスト表示が現れる裏技があります。
2008年9月記載


おまけよー

分類:ボイス
ハーピーの連鎖ボイス。
2008年9月記載


おやさいコンビ

分類:その他
ぷよぷよ!のこおりづけパターンタイプで左右対称となっているペアのコンビ名(俗称)。おにおんとナスグレイブペアで、横ひし形タイプである。
2008年9月記載


オラージュ

分類:ボイス
ラフィーナの連鎖ボイス。
2008年9月記載


オーラシュート

分類:ボイス
アーちゃんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


おりゃあっ

分類:ボイス
@アウルベアの連鎖ボイス。
Aのほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載


オワニモ

分類:その他
旧ぷよシリーズの設定では、この呪文を使ってぷよを消している。アルルだけの呪文のはずだが、誰でも使えるようになっているらしい…
2008年8月記載


オーン

分類:ボイス
おにおんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


オンオオーン

分類:ボイス
おにおんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


オンオン

分類:ボイス
おにおんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


恩恵の雨

分類:ボイス
チコの連鎖ボイス。
2008年9月記載


女の子すきすきルート

分類:その他
ぷよぷよ通ノーマルモードでの各階層を女の子キャラだけで進んでいくルート。例としてトリオ・ザ・バンシー→うろこさかなびと→ハーピー→ウィッチ→ドラコの順で進む。
2008年8月記載


オンラインゲーム

分類:その他
ネット対戦可能なゲーム。ぷよぷよでは、Win版ぷよフィ、DS版ぷよ!が該当。PSP版ぷよフィ(Xlink kai利用)や、携帯対戦ぷよ(通・フィ含む)も広義には含まれる。また、ぷよ2chや、東方パズル等もある。
2008年8月記載


オンライン対戦

分類:別称
「ネット対戦」を参照。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.