特殊 0123456789
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
分類:別称
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を参照。
分類:その他
任天堂販売の据え置き型ゲーム機。「ぷよぷよ!」が楽しめる。Wii自体はWi-Fiコネクションの機能を持っているが、「ぷよぷよ!」では未対応。バーチャルコンソールで「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」が遊べる。
2008年8月記載
分類:その他
各作品で、Wiiでプレイするものをさす場合の表現。
2008年8月記載
分類:その他
Wiiのソフト提供形態は、Wii用光ディスク(DVDを基にした独自のメディア)となる。Wii版ぷよぷよ!はWii用光ディスクでの提供となっている。
2008年9月記載
分類:その他
Wii版ぷよぷよ!にはWiiリモコンを利用した「リモコンぷよぷよ」「いっしょにぷよぷよ」がある。これらはWiiリモコンの機能を活用したモードなのでWii以外の3機種ではこのモードはない。
2008年8月記載
分類:その他
ウェブブラウザ利用してサーバ上のWeb文書を更新(充実)することのできるシステム。Wikipediaの他にも、各種Wiki(pukiwiki、@wiki)ではぷよぷよコミュニティ形成に一役買っている。外部リンク参照。
2008年8月記載
分類:その他
ウィキメディア財団が運営するオンライン百科事典。作品名を中心に「ぷよぷよ」関連の情報も充実している。外部リンク参照。
2008年8月記載
分類:別称
「WindowsCD」を参照。
分類:その他
Windowsで、ぷよぷよ・ぷよぷよ通・ぷよぷよSUN・ぷよぷよフィーバー作品が楽しめる。エミュレータを利用すればその他ほとんどの作品が利用可能。また、ぷよぷよ2ちゃんねる等のクローンゲームがプレイ可能。
2008年8月記載
分類:その他
WindowsCDで、ぷよぷよ・ぷよぷよフィーバー作品が楽しめる。エミュレータを利用すればその他一部の作品が利用可能。
2008年8月記載
分類:別称
「Win版…」を参照。
分類:その他
各作品で、Windowsでプレイするものをさす場合の表現。
2008年8月記載
分類:別称
「ワンダースワン」を参照。