Home → 第6章:右脳式ぷよぷよ用語集 → ら


ぷよぷよ用語集「ら」

特殊



らー

分類:ボイス
ハーピーの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ライツ

分類:ボイス
フェーリの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ライトニングボルト

分類:ボイス
アミティの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ライバルコンビ

分類:その他
ぷよぷよ!のこおりづけパターンタイプで左右対称となっているペアのコンビ名(俗称)。ラフィーナとルルーペアで、上3個縦斜めタイプである。
2008年9月記載


ラヴィン

分類:ボイス
インキュバスの連鎖ボイス。
2008年9月記載


楽勝

分類:ボイス
ドラコケンタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ラクタスオルビス

分類:ボイス
クルークの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ラグナス

「勇者ラグナス・ビシャシ」を参照。


ラグナス・ビシャシ

「勇者ラグナス・ビシャシ」を参照。


ラグナロク

分類:ボイス
ドッペルゲンガーアルルの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ラージュソレイユ

分類:ボイス
ラフィーナの連鎖ボイス。
2008年9月記載


落下

分類:ゲームシステム
@ぷよの落下。ぷよが画面の下に落ちる事。おじゃまぷよの場合は降ると表現を使うケースが多い。基本的には、組ぷよ以外はコントロールできない。
A連鎖のタネの落下。フィーバーイン直後、フィーバーモードで消去発生後、通常モードで全消しで連鎖のタネが落下してくる。 2008年8月記載


落下速度

分類:ゲームシステム
組ぷよ、ちぎり後のぷよ、連鎖による設置済みぷよ、おじゃまぷよ等それぞれ落下速度が異なり、作品による違いも大きい。
2008年8月記載


落下速度最大

分類:その他
一部の作品では裏技により、とことんぷよぷよ等の特定モードでの組ぷよ落下速度を最大にすることができる。
2008年8月記載


落下ボーナス

分類:ゲームシステム
組ぷよの高速落下に与えられる点数。得点に組み込まれるが、おじゃまぷよ発生個数の計算の対象とならない作品もある。基本的には軸ぷよに対する高速落下に対して与えられる。
2008年9月記載


ラッボーン

分類:ボイス
おにおんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ラビリンス

分類:ボイス
ドッペルゲンガーアルルの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ラフィーナ

分類:キャラ
フィーバー系作品の(副)主人公。魔導学校の生徒。高飛車な良家のおじょう様だけど体術が得意。美を求めて今日も鍛錬中。
2008年8月記載


らららー

分類:ボイス
ハーピーの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ラルゴ

分類:ボイス
アコール先生の連鎖ボイス。
2008年9月記載


ランキング

分類:その他
性能・人気・強さなどの順位。基準・条件・主観により大きく変動するので目安。
2008年9月記載


ランダム

分類:ゲームシステム
@一部の作品では、配色法則における出現色補正が行なわれず、ランダムとなっている。。
A一部の作品・対戦ルールでは、1段未満のおじゃまぷよ落下位置がランダムとなっている。
2008年9月記載


乱入

分類:ゲームシステム
アーケードや、ネット対戦で「ひとりでぷよぷよ」をしている最中に対戦相手が現れ、対人対戦に移行すること。
2008年8月記載


ランポ

分類:ボイス
リデルの連鎖ボイス。
2008年9月記載


ランボア

分類:ボイス
アコール先生の連鎖ボイス。
2008年9月記載



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.