特殊 0123456789
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
分類:ボイス
ドッペルゲンガーアルルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:その他
インターネット上で記事の書き込み、閲覧、コメント(レス)ができるシステム。2ちゃんねるが有名。ぷよぷよでも2ちゃんねるや個別の掲示板がある。
2008年8月記載
分類:その他
携帯電話でプレイできるソフト。iアプリ(ドコモ)、S!アプリ(ソフトバンク)、EZアプリ(au)が有名。ぷよフィ2・ぷよ!を除く作品が一部モード限定ながらプレイできる。本サイトはではiアプリ中心に記載。
2008年8月記載
分類:その他
持ち運びを前提とするゲーム機。DS・PSP等。ぷよぷよをいつでもどこでも楽しむためには欠かせません。
2008年8月記載
分類:別称
「対戦ぷよぷよフィーバー」を参照。
分類:別称
「対戦ぷよぷよフィーバー」を参照。
分類:その他
携帯アプリのおかげで、ほとんどの機種でぷよぷよを楽しむことができます。機種によって利用可能なアプリが異なるので、真のぷよらーであれば購入前の確認は欠かせません。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。なぞぷよ。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。全部で100問の問題があります。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。なぞぷよ。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。「なぞぷよモード」「えでぃっとモード」がプレイでき、前者は全部で200問の問題があります。
2008年8月記載
分類:その他
各作品で、携帯でプレイする携帯アプリをさす場合の表現。
2008年8月記載
分類:別称
「携帯ぷよぷよ〜ん」を参照。
分類:別称
「携帯ぷよぷよDX」を参照。
分類:別称
「携帯ぷよぷよSUN」を参照。
分類:別称
「携帯ぷよぷよ通」を参照。
分類:別称
「携帯ぷよぷよフィーバーDX」を参照。
分類:別称
「携帯ぷよぷよフィーバーXマス」を参照。
分類:別称
「携帯ぷよぷよフィーバーハバネロ」を参照。
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよ通ベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。ゲーム専用機の「ぷよぷよ〜ん」の特徴である特技・ステージに関してはなく、ぷよ通に近い作品。
2008年8月記載
分類:別称
「携帯ぷよぷよ〜ん」を参照。
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよ通ベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。「ひとりでぷよぷよ」だけなく「とことんぷよぷよ」「ふたりでぷよぷよ」「ぷよぷよタスクモード」ともっとも多彩なモードがある。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよSUNベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。ゲーム専用機の「アルルの冒険」相当の「ひとりでぷよぷよ」がプレイ可能。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよ通ベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。ゲーム専用機のノーマルモード相当の「ひとりでぷよぷよ」がプレイ可能。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよフィーバーベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。「ひとりでぷよぷよ」「とことんフィーバー」がプレイ可能。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよフィーバーベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。クリスマス限定配信。「ひとりでぷよぷよ」「とことんフィーバー」がプレイ可能。
2008年8月記載
分類:作品
携帯電話でプレイできる作品。ぷよぷよフィーバーベース。本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)ではiアプリで記載。携帯ぷよフィDXと比べ難易度アップ。「ひとりでぷよぷよ」「セレクト対戦」「とことんフィーバー」がプレイできます。
2008年8月記載
分類:その他
連鎖のタネ連鎖系列が、フィーバー・フィーバー2の時に4系列だったが、ぷよぷよ!では8系列に増えた。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
難易度の選択肢の一つ。難易度の一番低い状態。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
難易度の選択肢の一つ。難易度の一番高い状態。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:人名
ぷよぷよサイト「dream stage」(外部リンク参照)の作者。
2008年8月記載
分類:別称
「消去」を参照。
分類:その他
通信対戦で、対戦環境の従となるゲーム機側。ホストメンバの設定した環境に対して接続し通信対戦する。
2008年8月記載
分類:ゲームシステム
フィーバー系作品で、予告ぷよが2段表示の場合の下側(表側)の予告ぷよ。上下段の予告ぷよで最初の相殺対象となる。
2008年9月記載
分類:その他
@コンピュータのキーボードのEnterキー、リターンキーとも呼ばれる。
A携帯電話でのカーソルキー(方向ボタン)中央にあるボタン。携帯ぷよぷよでカーソルキー・ソフトキーと共に多用する。
2008年9月記載
分類:その他
SEGA販売の携帯型ゲーム機。ぷよぷよ・ぷよぷよ通作品が楽しめる。
2008年8月記載
分類:別称
「ニンテンドーゲームキューブ」を参照。
分類:その他
ゲームキューブのソフト提供形態は、ゲームキューブ用光ディスク(DVDを基にした独自のメディア)となる。GC版ぷよぷよフィーバーはゲームキューブ用光ディスクでの提供となっている。
2008年9月記載
分類:その他
PSPのアドホックモードの一形態で、1つのソフトで複数のPSPで通信対戦を可能とするもの。PSPのぷよぷよフィーバーを除く各作品で利用できる。なお、PSP同士がソフトを起動するアドホックモードとの混在は不可能。
2008年8月記載
分類:別称
「ソフト」を参照。
分類:別称
「コントローラ」を参照。
分類:その他
任天堂販売の携帯型ゲーム機。ぷよぷよ・ぷよぷよ通・ぷよぷよSUN・ぷよぷよ〜ん作品が楽しめる。
2008年8月記載
分類:その他
任天堂販売の携帯型ゲーム機。ぷよぷよ通・ぷよぷフィーバー作品が楽しめる。ゲームボーイ・ゲームボーイカラー上位互換機能でぷよぷよ・ぷよぷよSUN・ぷよぷよ〜んもプレイ可能。
2008年8月記載
分類:ゲームシステム
ぷよぷよには様々なゲームモードがある。代表的なものとして「ひとりでぷよぷよ」「とことんぷよぷよ」等がある。ゲームモードの中には、フィールド選択・難易度選択・対戦ルール選択等の細分項目を持つものもある。
2008年8月記載
分類:ボイス
@どんぐりガエルの連鎖ボイス。
Aのほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
のほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
@どんぐりガエルの連鎖ボイス。
Aのほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
のほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
どんぐりガエルの連鎖ボイス。
2008年9月記載