特殊 0123456789
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
分類:ボイス
ドラゴンの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ドラゴンの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:その他
連鎖の威力。もちろん大きければ大きいほどよく、対戦で19連鎖分の攻撃力を送ればほぼ確実に勝利する。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
組ぷよ落下直前から横方向ボタンを押すことにより、出てきた瞬間横方向にいきなり高速移動すること。高速横移動のシステムとして存在するか否かは作品による。使用することによりタイムロスを小さくすることができる。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
下方向ボタンを押し続け、組ぷよを通常より早く落とす事。高速落下することによりタイムロスを小さくできる。
2008年9月記載
分類:技法
マージンタイム後のおじゃまぷよレート変化にいより、後に発火した連鎖が優勢なる事。
2008年8月記載
分類:ゲームシステム
ぷよぷよ!の対戦ルールの一種。通常のおじゃまぷよと異なり、氷解後に色ぷよが出てくるこおりづけぷよが降ってくる。攻撃が仇となる可能性を秘めた対戦ルール。
2008年8月記載
分類:ゲームシステム
特殊おじゃまぷよの一種。消すと中にあった色ぷよへ変化する特性をもつおじゃまぷよ。自フィールドへの組ぷよ設置毎に氷解していき、完全に氷解すると隣接消去時同様に色ぷよへ変化。ぷよぷよ!で出てくる。
2008年8月記載
分類:ゲームシステム
ぷよぷよ!の「こおりづけ」で、キャラ毎に決まっている、自フィールドに降るこおりづけぷよの色パターン。こおりづけパターンも配色シフト・同配色規則などが適応される。
2008年9月記載
分類:その他
キャラ毎のこおりづけパターンのタイプ。一つのタイプに対して左右対称のこおりづけパターンをもったペアが存在する。
2008年9月記載
分類:キャラ
旧ぷよ系作品に登場。石化ブレスを吐き出すニワトリの体にヘビの尾を持つキャラ。くちばし攻撃しかしないという説もある。
2008年8月記載
分類:キャラ
フィーバー系作品に登場。ナーエの森にあらわれた料理人。巨人だったが間違って作った薬で小さくなってしまった。
2008年8月記載
分類:その他
埋まってしまった連鎖。これを発掘し発火できると、考古学者の気持ちが味わえる。
2008年8月記載
分類:その他
連鎖タイプの一種。小さめの連鎖を得意とするキャラを分類するタイプ。しかし実際の連鎖ボーナス的には明確に分かるほどではない。
2008年9月記載
分類:キャラ
フィーバー系作品に登場。冥府魔道に生きる(?)親子づれのフランケン。
2008年8月記載
分類:その他
最終連鎖の連鎖数によらず、各連鎖数の連鎖ボイスが決まっているボイス法則。ぷよぷよフィーバーより前の作品では固定ボイス法則となっている。また、携帯アプリのぷよぷよフィーバー系作品も固定ボイス法則。
2008年9月記載
分類:キャラ
旧ぷよ系作品に登場。広島弁をしゃべる野生児とトカゲ。名前はコモドドラゴンのアナグラム。
2008年8月記載
分類:その他
ぷよぷよ通ノーマルモードの第3階にいる5キャラの総称。さそりまん・サムライモール・ハーピー・パララ・ナスグレイブ。
2008年8月記載
分類:ボイス
勇者ラグナス・ビシャシの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:その他
発火させるつもりのないところから連鎖が起こってしまう事。初心者の場合こちらの方が威力がでかい事も…
2008年8月記載
分類:連鎖
相手のまねをして連鎖を作る。相手が大連鎖を組んでいると後発優勢が得られるが、スピードのある相手には無理。
2008年8月記載
分類:ボイス
まものの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
設置済みのぷよの落下タイプの一種。消去ぷよ上のぷよが下から順番に個別落下するタイプ。対する用語としてまとめてタイプがある。
2008年9月記載
分類:技法
連鎖にまったく絡まないぷよ。これをうまく使って連鎖が組めると上級者に一歩近づく。
2008年8月記載
分類:ボイス
セリリの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
パキスタの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ドラコケンタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ドラコケンタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
スケルトンTの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
マスクドサタンの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
レムレスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:その他
コンティニューを選択した際のボイス。
2008年9月記載
分類:その他
Win版ぷよフィはキーボードでも操作可能だが、コントローラの利用が望ましい。また、WiiでもデフォルトのWiiリモコンに加えクラシックコントローラ・ゲームキューブコントローラがあるほうが操作性に優れる。
2008年8月記載
分類:その他
ぷよぷよ・魔導物語を作った会社。2003年に倒産。ぷよぷよの版権はその直前にSEGAに売却された。
2008年8月記載