Home → 第6章:右脳式ぷよぷよ用語集 → り


ぷよぷよ用語集「り」

特殊



リザレクション

分類:ボイス
ユウちゃん&レイくんの連鎖ボイス。
2008年9月記載


リズミカル

分類:ボイス
すけとうだらの連鎖ボイス。
2008年9月記載


リソレ

分類:ボイス
レムレスの連鎖ボイス。
2008年9月記載


リターン

分類:ボイス
フェーリの連鎖ボイス。
2008年9月記載


リーチ

分類:連鎖
@連鎖が完成して、残るは発火のみであるという状態。
A「ぷよぷよ!」の「なぞぷよ」で残りノルマが1となった状態。またそのときの表示。
2008年8月記載


リップルターン

分類:ボイス
すけとうだらの連鎖ボイス。
2008年9月記載


リデル

分類:キャラ
フィーバー系作品に登場。魔導学校の生徒。とってもひとみしり。ツノのある仲間に会いたい今日この頃。
2008年8月記載


りべ

分類:人名
ぷよぷよ関連サイト「惰性成すまま。」(外部リンク参照)の作者。
2010年4月記載


リミックス

分類:その他・連鎖
@オリジナルの一部を改善・他の要素を追加し新たなものを作ること。元となる連鎖に対してリバーシブル等の要素が加わることによりメリットが発生する場合に付加。
Aす〜ぱ〜ぷよぷよ通リミックスのこと。
2008年8月記載


リモコン操作

分類:その他
Wii版ぷよぷよ!にはWiiリモコンの特徴である3軸モーションセンサーを利用した「リモコンぷよぷよ」「いっしょにぷよぷよ」がある。
2008年8月記載


利用キャラ

分類:その他
プレイに利用できるキャラ。各作品のひとりでぷよぷよの場合は主人公キャラが利用キャラです。ふたりでぷよぷよではその作品での登場キャラが利用できる作品が多い。
2008年9月記載


利用不可キャラ

分類:その他
作品の漫才デモなどに出てくるものの、対戦キャラ・利用キャラにならないキャラ。カーバンクル(例外あり)・ポポイ(例外あり)・オトモ・おに子等。
2008年9月記載


緑茶ー

分類:ボイス
スケルトンTの連鎖ボイス。
2008年9月記載


隣接色

分類:ゲームシステム
組ぷよを構成している色が配色法則の隣り合った色になること。フィーバー系作品では4つ一組(2色)では隣接色の方が出やすい。
2008年9月記載



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.