特殊 0123456789
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
分類:ボイス
タルタルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
リデルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
さそりまんの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:人名
ぷよぷよ関連サイト「iXe's Harbor」「ぷよぷよだいあり」(外部リンク参照)の作者。
2010年4月記載
分類:ボイス
シェゾの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
@サタンの連鎖ボイス。
Aほほうどりの連鎖ボイス。
Bミノタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
シグの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ぞう大魔王の連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ポポイの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
アルルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
@あやしいクルークの連鎖ボイス。
Aクルークの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ふふふの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
あくまの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ラフィーナの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ドッペルゲンガーアルルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
タルタルの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
おしゃれコウベの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ハニービーの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:その他
ぷよぷよ通で、全消しを表示したまま勝つというもったいない勝ち方。「させるかっ」も参照。
2008年8月記載
分類:ボイス
うろこさかなびとの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
組ぷよを構成している色が異なること。フィーバー系作品では2つ一組では異色の組ぷよの方が出やすい。
2008年9月記載
分類:ボイス
のほほの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ミノタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
@アミティの連鎖ボイス。
Aドラコケンタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ドラコケンタウロスの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
ハーピーの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:人名
ぷよぷよサイト「ぷよぷよの部屋」(過去サイト参照)の作者。
2008年12月記載
分類:人名
ぷよぷよサイト「いのせん堂 ぷよの部屋」(外部リンク参照)の作者。また、本サイトで利用させていただいている、連鎖シミュレータ(外部リンク参照)の作者。
2008年8月記載
分類:ボイス
ちょっぷんの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ボイス
サタンの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
軸ぷよと従属ぷよの組み合わせにより、組ぷよは様々な色パターンとなります。出現色数が多いほど色パターンは増えます。またフィーバー系では組ぷよの個数・種類により色パターンがさらに多彩になります。
2008年9月記載
分類:ゲームシステム
組ぷよを構成し、4つ以上(例外あり)集まると消えるぷよ。例外としては、「ぷよぷよ!」の「でかぷよ」やルールエディットによる消える色数の変更などがある。赤ぷよ・緑ぷよ・青ぷよ・黄ぷよ・紫ぷよが色ぷよ。
2008年8月記載
分類:ゲームシステム
@予告ぷよの一種。おじゃまぷよ30個に相当する。赤球とも呼ばれる。
2008年8月記載
分類:キャラ
旧ぷよ系作品に登場。怪しげな英語を話しながら魅了技を使ってくるただのキザ男。
2008年8月記載
分類:ボイス
フェーリの連鎖ボイス。
2008年9月記載
分類:その他
SONYの提供するWi-Fi経由のネット対戦環境。PSPが対象で無線LAN環境とインターネット環境利用でネット対戦を楽しめる。現時点では対応ソフトがDSのWi-Fiコネクションに比べ圧倒的に少ない。ぷよぷよ各作品も未対応。
2008年8月記載