とげ抜き先生の生きる知恵

新作紹介               


しばらくぶりに改定します。絵も感性が変化していますよ

水彩画  シリーズ作品展 未発表分を追加しました

    1996・命の花 1997・子は家宝 2004・曲がった道



生き方本箱  幸せは自分の心が決める2024.02



講話      死際に後悔すること2024.02 



生き方本箱  死に際で判断するな



水彩画  シリーズ作品展12 2022

     「後で」はしないこと。今を生きる力が欲しい

水彩画  シリーズ作品展11 2020

     助け合い・励まし合い・愛し合う生きる力を授かられている

水彩画  シリーズ作品展10 2016

     情熱の炎を絶やすな

水彩画  シリーズ作品展9 2015

     生まれたときから一人ひとりに違ったオーラが授けられている

水彩画  シリーズ作品展8 2008

     思惑が正しい判断を邪魔する

生き方本箱  ういう決断をしたかが人生を決める  08.01.14

                    歌舞伎役者の松本幸四郎が自分の人生を振り返ります。

生き方本箱  死に際で判断するな  08.01.13

                    

            誇りをもって自分の正しい生き方を決めていく人の姿の方がもっと素晴らしい。

            なぜならそれは、運不運とは関係ない、その人の本質的な思いを映し出す

            ものだからである。

  水彩画  シリーズ作品展         07.08.08

旅を続けていると、立ち止まって自分の進むべき道を確認したくなる。

自分に「これでいいんだ」と言い聞かせてみた。石仏は黙っていた。

講話      身も心もそしてついに骨までも  07.08.07

                              老衰ということ、生きるということを考えてみました

花便り             季節の花だより 06冬版  07.01.14

                                 クリスマスを密かに楽しんで、元気さをもらいました

生き方本箱   なぜ家族を殺し、バラバラにするのか  07.01.14

                               「骨まで愛したい気持ち」が相手を溶かしてしまうのです

生き方本箱  時間を編集する--- せわしない消費の渦へ  07.01.11

                         忙しすぎて趣味の時間もとれなくなるのは辛いことです

 

花便り    季節の花だより 06夏版 06.08.25

暑さにも負けず燃えていました

 

水彩画  シリーズ作品展    06.01.22                 

                                   桜は春の知らせとともに、大地に蓄えておいたパワーを一気に吹き出す。

                                    チューリップは、こっちだよと手招きする。さあ、旅立ちだ。

講話     リラックス   05.12.10

生き方本箱    人は見た目が9割  05.12.10

                                           そんなことがあっていいのかと思うが、これが実態なのだ。

                人に気持ちを伝える時には、周りのことにも気を付けましょう

講話    心療整形外科――――全人的治療のすすめ  05.06.11

身体と心が一体となって初めて力がでる。

知らずと自分の身体をいつも怒りつけていませんか?

水彩画  シリーズ作品展5  05.06.10

                                   ついに行き詰まってしまった。

じっと時期の来るまで受容し、待つしかないのか

花便り    05早春     05.06.03           

あの元気な水芭蕉がどうしても見たくて、雪の中を進んでみたが

3度目の尾瀬は行く手を拒んだ

講話         母から教わった事最終回.  04.04.16

花便り            05桜・椿         05.04.14 

    花咲じいさんになった気分で地上十メートルから桜を見てみました

何であんなにパワーがあるんだろう。私にパワーを下さい。

生き方本箱   世界で輝く----頭脳・技・スピードが武器  05.04.01

                             世界に通用するアスリートがもっているものは何だろうか

花便り            04秋版   05.01.14

涸沢の紅葉がどうしても見たくて雨の中を登ってしまいました

生き方本箱 金で買えないものなどあるわけない  04.11.20

                           Live Houseの堀江社長が「逆バリ」に燃えています

講話                第15回 苦難は人に喜びを与える  04.11.07

                    もう以前のようにできないと落ち込んだ時、どうしたらよいのでしょうか

お薦めの本 人生の愉しみの見つけ方  04.11.07

                   --- いまを充実させる100の逆転発想、ここに。

生き方本箱  睡眠障害・あなたの睡眠はどうですか  04.10.29

                      眠れないのはどうしてですか。寝酒は、薬はどうですか。

生き方本箱   物忘れ・痴呆とは       04.09.09    

                果たして「自分を守るため」に辛い事を忘れるのか

講話     いろいろな「さよなら」 ・ 一期一会 04.07.28

                  さよならは突然訪れる。一期一会」とは何だろう

お薦めの本          中年の達人                     04.07.02

                              中年期には誰にも危機が訪れる    {忙しい自分}に酔ってないか

                         悩みをひとりで抱え込んではいけない   人生を整理していく段階に入る時代

花便り            04夏版                     04.06.14

         2度目の尾瀬で考えた事は「人生の華」と「ひねくれもの」

お薦めの本 <心が安らぐ魔法の言葉>   04.03.07

                 気持ちは、黙っていては伝わらない。

               言葉に出すに当たって「ちょっとした気遣い」があなたを変えます。

お薦めの本  <生きるヒント 愛蔵版全一巻>  04.02.29

      五木寛之さんが自分の体験に基づいて仏の道を説きます。

         毎日一章ずつ読み切りできます。お奨めの一つ。

生き方本箱 社会・家族との絆とは  04.01.25

        人は一人じゃないとはどういう意味があるのか

生き方本箱 自分は何をしたいのか

                             何のためにと言う視点を持ち続けよ  04.01.25

       人生に目標を持つと展望が開けてきます

講話         母から教わった事5.  04.01.25

                    はたして同じ釜の飯」とは何だろう

水彩画  シリーズ作品展4  03.10.15

                                  この頃、思うことを絵にしてみました

生き方本箱 潜在能力を探し、自らを育てる習慣を身につけよ  03.10.15

       怒りに対処する方法        03.10.15

                            怒らず、自分をコントロールすることはいかに難しいことでしょうか。

                             まして自分を育てるとなると。

講話         母から教わった事4.  03.08.08

                  介護の時間が取れず、ついに転職を決意

生き方本箱 転職に成功する人  03.08.08

                   創作は心の勃起だ  03.08.08

     強い自我は自己を壊す  03.08.08

花便り            03夏版                     03.08.01

           霧雨の早朝に見つけたものは

生き方本箱  ゆったり呼吸で脳の活性化  03.07.18

          ゆったり呼吸で体に芯を感じ、

        自分の精神状態をコントロールできるようになるのか

講話             自信、みんなを信じて 03.07.15

                        部活動を通じて知らされたこと

花便り       03春・バラ   03.05.18

講話         母から教わった事3.  03.05.18

                             ぎっくり胸??  ついに自分の心臓がまいった

生き方本箱 いつも忙しいと言い訳する人達  03.04.09

           バランスの良い人生を送るためのコツ

      待つということ  03.04.09

      現在を生きる  03.04.09 

        精神科医があなたに送る智慧

講話         母から教わった事1.2.  03.01.17

                   生命の危機が、ボケが怒濤のごとくに待ったなしで襲いかかる。

生き方本箱  乳幼児の記憶 03.01.05

       .11は世界を1つにした 03.01.05

       素早く見切って小さくあがる 03.01.05

講話   骨粗鬆症の疼痛の仕組み・動脈硬化との関係                     02.08.25                 骨粗鬆症の思わぬ効果について解明された。

お薦めの本  Little Turn    02.03.18

      飛べなくなった鳥がどのように自信を取り戻すのか。

                  五木寛之の訳で、話題になったものの抄録です。

                 ぜひ本物も見てください。やさしい絵本になっています。

講話     幸せの基準  02.03.07

          物がそろっているのに幸せを実感できないのはなぜだ

生き方本箱  深い呼吸  02.03.06

          時には吸えないぐらい息をしてみよう何かが開けてくる

       抱くということ  02.03.06

         人を抱くとはどういう意味があるのか

花便り 総集編  02.02.17

    春は、未来への躍動を感じさせます。

                強い陽射しに夏のエネルギー。私は夏が大好きです。

             秋は、人生に色を添えてくれます。

           冬は、これから行うことのアイデアを練り、

                    じっと耐えるしかないのでしょう。

     1.金魚が空を飛ぶ??

     2.子だくさんを見つけた!!

生き方本箱感動」の時代から「意志」の時代へ 01.11.25

      小泉首相のことばの中に隠されているものとは何であろうか。

講話    バッハとの出会い  01.11.20

      とげ抜き先生の音楽に対する思い入れを披露します。

講話    人に気持ちを伝える時 01.0.10

            「人への気持ちの伝え方」について、家族での実践

水彩画 思い展   01.08.08

     花や果実に「思い」を込めて描いてみました。

水彩画 夏編  01.06.17

     とげ抜き先生自身の水彩画を披露します。

講話  テレビは食事場所に置くな 01.06

    久しぶりに家族のコミュニケーションについての提言です。 

助産婦さんから貴女へ お産の考え方

    自宅分娩をすすめる助産婦さんとともに、出産・母乳・子育てを通じて生き方を考える

生き方本箱  やはり、人を救うのは人  01.01.20

      ボランティアの心得について考える。

生き方本箱  求められる目覚めた知者

       イデオロギー欠乏の時代 01.01.17 

      方向性を失った時代に2001年は突入か!?

生き方本箱 偽物と嘘の効用 01.01.17

         人生のスパイスについて

生き方本箱 老いの旅路  01.01.09

         迷いについてとげ抜き先生の考えを披露

生き方本箱  ブランドと消費者動向  01.01.05  

講話    骨の話 01.01.03 

      骨にまつわるとげ抜き先生の考えと 最新の知識を一挙に披露します。

   1.骨の働き

    2.骨と木の年輪

    3.「閉経後骨粗鬆症」とホルモン補充療法

    4.おばあちゃんの背中は何故曲がるのか

    5.癌細胞だけでは骨を壊せない

    6.骨の消毒の話

   講話  膝の話 00.11.07 

      得意にしている膝の分野にまつわる 色々な経験談をお話しします。

   1.膝の「カメラ」の話

    2.膝の「入れ歯」の話

    3.膝の「油」の話

    4.「がくがく膝」の話

    5.「膝の音」の話

    6.「膝の水」の話

    7.「ガ二股」の話

    8.「おすわり」の話

    9.「ジンタイ」の話

    10.湿布の使い方について

    余談 「力士の膝」の話