![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
HOME > 高速道路開通の歴史 昭和63年度開通〜 > 平成30年度開通
平成30年度(2018年度)開通 |
|
供用 年月日 |
高速 道路 ナンバ リング |
道路名 (営業用の通称) |
高速自動車国道名 (国土開発幹線自動車道等) |
供用区間 | 開通 延長 (km) |
車 線 数 |
備考 | ||||||
一般国道の自動車専用道路名 | (拡幅延長(km)、国道番号 その他特記事項) |
||||||||||||
高速自動車国道に並行する 一般国道の自動車専用道路名 |
|||||||||||||
− | H30.04.01 | E90 | 堺泉北道路 | - | 大阪府道路公社よりNEXCO西日本へ移管 堺泉北有料道路から名称変更 |
− | − | 地域高規格道路 | |||||
− | H30.04.01 | E91 | 南阪奈道路 | - | 美原JCT 〜 羽曳野 大阪府道路公社よりNEXCO西日本へ移管 南阪奈有料道路から名称変更 |
− | − | 地域高規格道路 | |||||
− | H30.04 | E5 | 道央自動車道 | 北海道縦貫自動車道 | 大沼公園IC 〜 士別剣淵IC IC番号変更 |
− | − | ||||||
1 | H30.04.15 | E13 | 東北中央自動車道 | 東北中央自動車道 | 大石田村山IC | 〜 | 尾花沢IC | 5.3 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
− | H30.04.15 | E68 | 中央自動車道 | 中央自動車道 | 富士吉田線 | 富士吉田西桂スマートIC | − | − | 東京方面 | ||||
− | H30.04.21 | E4 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 奥州スマートIC | − | − | |||||
2 | H30.04.21 | E63 | 門別厚賀道路 | 日高自動車道 | 日高門別IC | 〜 | 日高厚賀IC | 14.2 | 2 | 無料 | 国道235号 | ||
− | H30.04.24 | E14 | 京葉道路 | - | 京葉市川PA(下り 千葉方面) | − | − | 一般有料道路 | |||||
3 | H30.04.25 | E11 | 高松自動車道 | 四国横断自動車道 | 津田寒川IC西側 | 〜 | 高松東IC | − | 4 | 9.6 | 拡幅 | H10.03.26・H13.03.29暫定開通 | |
4 | H30.04.28 | E52 | 中部横断自動車道 | 中部横断自動車道 | 八千穂高原IC | 〜 | 佐久南IC | 14.6 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
− | H30.06.01 | E19 | 長野自動車道 | 中央自動車道 | 長野線 | 姨捨スマートIC運用時間変更 | − | − | H18.10.01開通 姨捨SA | ||||
− | H30.06.02 | C3 | 東京外環自動車道 | 東関東自動車道 | 水戸線 | 三郷中央IC | − | − | |||||
5 | H30.06.02 | C3 | 東京外環自動車道 | 東関東自動車道 | 水戸線 | 三郷南IC | 〜 | 高谷JCT | 15.5 | 4 | 高谷JCT:東関東自動車道 京葉JCT:京葉道路(一般有料) |
||
− | H30.06.02 | E14 | 京葉道路 | - | 京葉市川IC(IC名称変更) | − | − | 旧IC名:「市川IC」 | |||||
- | H30.06.24 | E1 | 名神高速道路 | 中央自動車道 | 西宮線 | 養老SAスマートIC | − | − | |||||
− | H30.07.28 | E50 | 北関東自動車道 | 北関東自動車道 | 太田強戸PA 太田強戸スマートIC |
− | − | ||||||
6 | H30.07.28 | E45 | 唐桑高田道路 | 三陸縦貫自動車道 | 陸前高田長部IC | 〜 | 陸前高田IC | 6.5 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
− | H30.08.05 | E10 | 東九州自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 速水IC〜大分米良IC間 道路名を大分自動車道より変更 |
− | − | |||||
− | H30.08.05 | E10 | 東九州自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 別府湾スマートICフル化 運用時間変更 |
− | − | 別府湾SA | ||||
− | H30.08.05 | E10 | 宇佐別府道路 | 東九州自動車道に並行 | 院内IC〜速見IC IC番号変更 |
− | − | ||||||
− | H30.08.06 | E68 | 中央自動車道 | 中央自動車道 | 富士吉田線 | 富士吉田西桂スマートIC | − | − | 河口湖方面 | ||||
7 | H30.08.11 | E45 | 吉浜釜石道路 | 三陸縦貫自動車道 | 吉浜IC | 〜 | 釜石南IC | 5.0 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
− | H30.09.27 | E31 | 広島呉道路 | - | 坂北IC | 〜 | 天応西IC | − | - | 災害復旧 | H30.7月豪雨 通行止め | ||
8 | H30.11.03 | E27 | 舞鶴若狭自動車道 | 近畿自動車道 | 敦賀線 | 綾部PA | 〜 | 舞鶴西IC | − | 4 | 4.7 | 拡幅 | H3.03.26暫定開通 |
9 | H30.11.11 | E77 | 高千穂日之影道路 | 九州中央自動車道に並行 | 雲海橋交差点 | 〜 | 日之影深角IC | 2.8 | 2 | 無料 | 国道218号 | ||
10 | H30.11.17 | E56 | 片坂バイパス | 高知自動車道に並行 | 四万十町西IC | 〜 | 黒潮拳ノ川IC | 6.1 | 2 | 無料 | 国道56号 | ||
− | H30.11.29 | E56 | 大洲道路 | 松山自動車道に並行 | 大洲北IC | 〜 | 大洲冨士IC | − | − | 上り線 大洲北IC出口手前 車線運用変更 | |||
11 | H30.11.30 | E41 | 東海北陸自動車道 | 東海北陸自動車道 | 白鳥IC | 〜 | 高鷲IC | − | 4 | 8.0 | 拡幅 | H11.11.27暫定開通 | |
12 | H30.12.07 | E18 | 上信越自動車道 | 関越自動車道 | 上越線 | 新井スマートIC | 〜 | 上越JCT | − | 4 | 13.0 | 拡幅 | H11.10.31暫定開通 |
13 | H30.12.08 | E5A | 後志自動車道 | 北海道横断自動車道 | 根室線 | 余市IC | 〜 | 小樽JCT | 23.3 | 2 | 暫定開通 | 小樽JCT:札樽自動車道 札樽自動車道 朝里IC・小樽IC IC番号変更 |
|
14 | H30.12.08 | E41 | 東海北陸自動車道 | 東海北陸自動車道 | ひるがの高原SA | 〜 | 飛騨清見IC | − | 4 | 25.7 | 拡幅 | H11.11.27・H12.10.07暫定開通 | |
- | H30.12.15 | E24 | 大和・御所道路 | 京奈和自動車道 | 御所南IC 郡山方面出口 | − | - | ||||||
15 | H30.12.15 | E35 | 伊万里松浦道路 | 西九州自動車道 | 調川IC | 〜 | 松浦IC | 2.2 | 2 | 無料 | 国道497号 | ||
16 | H30.12.16 | E77 | 九州中央自動車道 | 九州横断自動車道 | 延岡線 | 小池高山IC | 〜 | 山都中島西IC | 10.8 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | |
17 | H30.12.19 | E11 | 高松自動車道 | 四国横断自動車道 | 津田東IC | 〜 | 津田寒川IC西側 | − | 4 | 6.0 | 拡幅 | H10.03.26暫定開通 | |
18 | H31.01.12 | E45 | 釜石山田道路 | 三陸縦貫自動車道 | 大槌IC | 〜 | 山田南IC | 8.0 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
− | H31.01.13 | E4 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 郡山中央スマートIC | − | − | |||||
− | H31.01.19 | − | 中九州横断道路 大野竹田道路 |
− | 朝地IC | 〜 | 竹田IC | − | 2 | 6.0km 地域高規格道路 | |||
19 | H31.01.26 | E70 | 天城北道路 | 伊豆縦貫自動車道 | 大平IC | 〜 | 月ケ瀬IC | 5.1 | 2 | 無料 | 国道414号 | ||
20 | H31.02.16 | E45 | 歌津本吉道路 | 三陸縦貫自動車道 | 歌津IC | 〜 | 小泉海岸IC | 10.0 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
21 | H31.02.16 | E45 | 本吉気仙沼道路U期 | 三陸縦貫自動車道 | 本吉津谷IC | 〜 | 大谷海岸IC | 4.0 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
22 | H31.03.02 | E6 | 佐久間道路 | 三遠南信自動車道 | 佐久間川合IC | 〜 | 東栄IC | 6.9 | 2 | 無料 | 国道474号 | ||
23 | H31.03.02 | E3A | 芦北出水道路 | 南九州西回り自動車道 | 津奈木IC | 〜 | 水俣IC | 5.6 | 2 | 無料 | 国道3号 | ||
24 | H31.03.03 | E46 | 遠野道路 | 釜石自動車道に並行 | 遠野住田IC | 〜 | 遠野IC | 11.0 | 2 | 無料 | 国道283号 復興支援道路 | ||
− | H31.03.07 | E71 | 関西国際空港連絡橋 | − | りんくうIC | 〜 | 関西国際空港IC | − | - | 災害復旧 | H30 21号台風により橋梁が 被災し対面通行 4/6車線復旧 |
||
25 | H31.03.08 | E11 | 高松自動車道 | 四国横断自動車道 | 鳴門IC | 〜 | 津田東IC | − | 4 | 36.4 | 拡幅 | H13.03.29・H14.07.21暫定開通 | |
− | H31.03.09 | E1 | 東名高速道路 | 第一東海自動車道 | 足柄スマートIC | − | − | 足柄SA | |||||
26 | H31.03.09 | E45 | 吉浜釜石道路 | 三陸縦貫自動車道 | 釜石南IC | 〜 | 釜石JCT | 9.0 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
27 | H31.03.09 | E45 | 釜石山田道路 | 三陸縦貫自動車道 | 釜石JCT | 〜 | 釜石両石IC | 5.6 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
28 | H31.03.09 | E44 | 釧路外環状道路 | 道東自動車道に並行 | 釧路東IC | 〜 | 釧路別保IC | 6.9 | 2 | 無料 | 国道44号 | ||
29 | H31.03.09 | E46 | 釜石道路 | 釜石自動車道に並行 | 釜石JCT | 〜 | 釜石仙人峠IC | 6.0 | 2 | 無料 | 国道283号 復興支援道路 | ||
30 | H31.03.10 | E52 | 中部横断自動車道 | 中部横断自動車道 | 新清水JCT | 〜 | 富沢IC | 20.7 | 2 | 暫定開通 | |||
31 | H31.03.10 | E52 | 中部横断自動車道 | 中部横断自動車道 | 下部温泉早川IC | 〜 | 六郷IC | 8.4 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
− | H31.03.10 | E42 | 阪和自動車道 | 近畿自動車道 | 紀勢線 | 和歌山南スマートIC | − | − | |||||
- | H31.03.10 | E35 | 唐津伊万里道路 | 西九州自動車道 | 南波多谷口IC | 〜 | 伊万里東府招IC | − | - | 災害復旧 | H30.10.01法面崩壊 通行止め | ||
32 | H31.03.16 | E4A | 上北天間林道路 | 東北縦貫自動車道 | 八戸線に並行 | 上北IC | 〜 | 七戸IC | 7.8 | 2 | 無料 | 国道45号 | |
- | H31.03.17 | E49 | 磐越自動車道 | 東北横断自動車道 | いわき新潟線 | 田村スマートIC | − | − | |||||
− | H31.03.17 | E1 | 東名高速道路 | 第一東海自動車道 | 舘山寺スマートIC | − | − | ||||||
33 | H31.03.17 | E1A | 新東名高速道路 | 第二東海自動車道 | 厚木南IC | 〜 | 伊勢原JCT | 4.3 | 4 | 暫定開通 | 伊勢原JCT:東名高速道路 秦野中井IC IC番号変更 |
||
34 | H31.03.17 | E1A | 新名神高速道路 | 近畿自動車道 | 名古屋神戸線 | 新四日市JCT | 〜 | 亀山西JCT | 23.4 | 4 | 暫定開通 | ||
35 | H31.03.17 | C3 | 東海環状自動車道 | 東海環状自動車道 | 大安IC | 〜 | 東員IC | 6.4 | 2 | 有料 | 国道475号 | ||
36 | H31.03.17 | E9 | 多伎・朝山道路 | 山陰自動車道に並行 | 出雲多伎IC | 〜 | 大田朝山IC | 9.0 | 2 | 無料 | 国道9号 | ||
− | H31.03.17 | E9 | 一般県道浅利渡津線 | 山陰自動車道に並行 | 江津市松川町 | 〜 | 江津市渡津町 | − | 2 | 無料 | 現道活用区間 2.6km | ||
− | H31.03.17 | − | 都城志布志道路 | − | 横市IC | 〜 | 平塚IC | − | 2 | 暫定開通 | 2.8km 地域高規格道路 | ||
37 | H31.03.20 | E41 | 東海北陸自動車道 | 東海北陸自動車道 | 高鷲IC | 〜 | ひるがの高原SA | − | 4 | 7.1 | 拡幅 | H11.11.27暫定開通 | |
− | H31.03.21 | E6 | 常磐自動車道 | 常磐自動車道 | ならはスマートIC | − | − | ならはPA | |||||
38 | H31.03.21 | E45 | 唐桑高田道路 | 三陸縦貫自動車道 | 唐桑小原木IC | 〜 | 陸前高田長部IC | 3.5 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
- | H31.03.23 | E4A | 八戸自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 八戸線 | 八戸西スマートIC | − | − | |||||
39 | H31.03.23 | E13 | 東北中央自動車道 | 東北中央自動車道 | 東根IC | 〜 | 東根北IC | 4.3 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
− | H31.03.24 | E3 | 九州自動車道 | 九州縦貫自動車道 | 鹿児島線 | 北熊本スマートIC | − | − | |||||
- | H31.03.24 | C4 | 圏央道 | 首都圏中央連絡自動車道 | 大網白里スマートIC | − | - | ||||||
− | H31.03.24 | − | 美作岡山道路 | − | 瀬戸IC | 〜 | 熊山IC | − | 2 | 暫定開通 | 3.7km 地域高規格道路 | ||
− | H31.03.24 | − | 美作岡山道路 | − | 佐伯IC | 〜 | 吉井IC | − | 2 | 暫定開通 | 6.8km 地域高規格道路 | ||
- | H31.03.26 | E64 | 鰺ヶ沢道路 | 津軽自動車道 | 国道101号交差点接続位置変更 | 0.3 | 2 | 無料 | 国道101号 | ||||
− | H31.03.28 | E17 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 寄居スマートIC | − | − | 下り線 | ||||
− | H31.03.30 | E3 | 九州自動車道 | 九州縦貫自動車道 | 鹿児島線 | 桜島スマートIC | − | − | 鹿児島IC方面からの出口 鹿児島IC方面への入口 |
||||
− | H31.03.31 | E6 | 常磐自動車道 | 常磐自動車道 | 大熊IC | − | − | ||||||
40 | H31.03.31 | E14 | 館山自動車道 | 東関東自動車道 | 館山線 | 木更津南JCT | 〜 | 富津中央IC | − | 4 | 13.2 | 拡幅 | H15・H19暫定開通 |
H30年度合計 | 高速自動車国道 | 有料道路方式区間 | 87.2 | 供用延長 8407.0km | |||||||||
新直轄方式区間 | 43.4 | 供用延長 620.7km | |||||||||||
合計 | 130.6 | 供用延長 9027.7km | |||||||||||
高速自動車国道に並行する自専道 | 49.6 | 供用延長 984.2km | |||||||||||
※一般国道の自動車専用道路の供用延長には 一般国道のバイパス等を活用する区間を含む |
一般国道の自動車専用道路 (本州四国連絡道路を含む) |
92.3 | 供用延長 1834.7km | ||||||||||
高規格幹線道路 供用延長 11846.6km | |||||||||||||
上記以外の高速道路ナンバリング | |||||||||||||
その他の自動車専用道路 |
【都市高速道路】 | |||||||||||||
首都高速道路 | |||||||||||||
H30年度合計 | 首都高速道路 | 0.0 | 供用延長 320.1km | ||||||||||
阪神高速道路 | |||||||||||||
− | H30.06.28 | − | − | − | JCT名称決定 | − | 湊町JCT(1号,15号)、中之島JCT(1号,11号)、 天神橋JCT(1号,12号)、高津JCT(1号,15号)、 えびすJCT(1号,14号)、南開JCT(15号,17号)、 阿波座JCT(16号,3号)、蛍池JCT(11号,11号)、 南港JCT(4号,5号,16号)、布引JCT(32号)、 |
||||||
− | H31.03.19 | 3 | 3号神戸線 | 大阪府道・兵庫県道高速大阪西宮線 | 尼崎PA(東行)改修再開 | − | H28.11.01閉鎖 | ||||||
− | H31.03.19 | 5 | 5号湾岸線 | 大阪府道・兵庫県道高速湾岸線 | 南芦屋浜PA(西行) | − | |||||||
H30年度合計 | 阪神高速道路 | 0.0 | 供用延長 260.5km | ||||||||||
名古屋高速道路 | |||||||||||||
H30年度合計 | 名古屋高速道路 | 0.0 | 供用延長 81.2km | ||||||||||
福岡高速道路 | |||||||||||||
H30年度合計 | 福岡高速道路 | 0.0 | 供用延長 56.8km | ||||||||||
北九州高速道路 | |||||||||||||
H30年度合計 | 北九州高速道路 | 0.0 | 供用延長 49.5km | ||||||||||
広島高速道路 | |||||||||||||
H30年度合計 | 広島高速道路 | 0.0 | 供用延長 25.0km |
開通予定については、各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、 一個人が取りまとめたものです。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |