![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
(釜利谷JCT)〜木更津JCT、(栄IC〜戸塚IC) | ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
HOME > B路線(一般国道の自動車専用道路)一覧 > 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
一般国道468号 | |||||||||||
![]() |
経過都道府県 | 神奈川県 東京都 埼玉県 茨城県 千葉県 | |||||||||
供用延長 | 266.1km | ||||||||||
起 点 | 藤沢IC | ||||||||||
終 点 | 木更津JCT. | ||||||||||
位置図 | |||||||||||
<NEXCO中日本> | 【藤沢IC〜茅ヶ崎中央IC】 | ||||||||||
事業箇所名 | 新湘南バイパス | 一般国道のバイパス等を活用する区間 | |||||||||
<NEXCO中日本> | 【茅ヶ崎JCT.〜海老名南JCT.】 | ||||||||||
事業箇所名 | 首都圏中央連絡自動車道 | ||||||||||
<NEXCO中日本> | 【海老名南JCT.〜海老名IC】 | ||||||||||
事業箇所名 | 第一東海自動車道 | 第一東海自動車道の支線につき延長計上せず | |||||||||
<NEXCO中日本> | 【海老名IC〜あきる野IC】 | あきる野IC含まず | |||||||||
<NEXCO東日本> | 【あきる野IC〜大栄JCT】 | あきる野IC含む | |||||||||
事業箇所名 | 首都圏中央連絡自動車道 | ||||||||||
<NEXCO東日本> | 【松尾横芝IC〜東金IC/JCT.】 | 首都圏中央連絡自動車道 | H25.4.27より | ||||||||
事業箇所名 | 一般国道のバイパス等を活用する区間 | ||||||||||
<NEXCO東日本> | 【東金IC/JCT.〜木更津JCT.】 | ||||||||||
事業箇所名 | 首都圏中央連絡自動車道 | ||||||||||
IC番号 | 施設名称 | ||||||||||
E16 横浜横須賀道路(金沢支線) | 供用(暫定供用) | ||||||||||
E16横浜横須賀道路 | 釜利谷JCT. | E16横浜横須賀道路 | 1 | 2車線 | 4車線 | 6車線 | |||||
神 奈 川 県 |
東京方面 | Kamariya | 横須賀方面 | 開通時期未定 | |||||||
3.4 | 横浜環状南線 | ||||||||||
公田IC(仮称) | |||||||||||
Kuden | |||||||||||
3.3 | |||||||||||
栄IC/JCT.(仮称) | 横浜湘南道路 | ||||||||||
Sakae | ![]() |
||||||||||
2.2 | |||||||||||
戸塚IC(仮称) | 1 | ||||||||||
Totsuka | |||||||||||
横浜環状南線 | 栄IC/JCT.(仮称) | 横浜環状南線 | 1 | ||||||||
Sakae | 開通時期未定 | ||||||||||
】横浜湘南道路TN【 | (約5.4km) | 7.5 | 横浜湘南道路 | ||||||||
藤沢IC | 1 | ||||||||||
1 | Fujisawa | S63.03.30 | 平成18年度 | ||||||||
5.4 | 新湘南バイパス | より計上 | |||||||||
茅ヶ崎中央IC | 1 | ||||||||||
2 | Chigasaki-chuo | H25.04.14 | |||||||||
0.0 | |||||||||||
茅ヶ崎JCT. | E84 新湘南バイパス | ||||||||||
25 | Chigasaki | ||||||||||
ETC専用 | 1.9 | ||||||||||
↑出口のみ | 寒川南IC | ↓入口のみ | ETC専用化 | ||||||||
26 | Samukawa-minami | R7.03.26 | |||||||||
3.2 | |||||||||||
ETC専用 | 寒川北IC | 1 | ETC専用化 | ||||||||
27 | Samukawa-kita | R6.03.22 | H27.03.08 | ||||||||
2.8 | H30.01.28 | JCT | |||||||||
海老名南JCT. | E1A新東名高速道路 | 1 | H30.01.28 | ||||||||
1 | Ebina-minami | 名古屋方面 | |||||||||
(1.5) | 第一東海自動車道 | 支線 | |||||||||
E1 東名高速道路 | 海老名JCT. | E1 東名高速道路 | 1 | ||||||||
東京方面 4-1 | Ebina | 名古屋方面 | H22.02.27 | ||||||||
(1.9) | |||||||||||
海老名IC | 1 | ||||||||||
31 | Ebina | H25.03.30 | |||||||||
4.9 | |||||||||||
ETC専用 | 圏央厚木IC | ETC専用化 | |||||||||
32 | Ken-o-Atsugi | R7.03.26 | |||||||||
PA | |||||||||||
1.3 | (相模原愛川方面) | ||||||||||
厚木PA | H25.03.30 | ||||||||||
Atsugi | (圏央厚木方面) | ||||||||||
ETC専用 | 厚木PAスマートIC | H25.08.08 | |||||||||
32-1 | Atsugi | 終日、16.5m以下 | スマートIC | ||||||||
3.9 | R2.09.26 | ||||||||||
相模原愛川IC | 1 | ||||||||||
33 | Sagamihara-Aikawa | H26.06.28 | |||||||||
8.9 | |||||||||||
ETC専用 | IC | ||||||||||
相模原IC | H27.03.29 | ||||||||||
34 | Sagamihara | ETC専用化 | |||||||||
5.9 | 】相模原八王子TN【 (約3.6km) |
R4.06.30 | |||||||||
東 京 都 |
ETC専用 | 高尾山IC | 1 | ETC専用化 | |||||||
35 | takaosan | R6.03.22 | H24.03.25 | ||||||||
新宿方面 | 2.0 | 甲府方面 | |||||||||
E20 中央自動車道 | 八王子JCT. | E20 中央自動車道 | 1 | ||||||||
6 | Hachioji | H19.06.23 | |||||||||
4.4 | |||||||||||
ETC専用 | ICフル化 | ||||||||||
(開通時)↑入口のみ | 八王子西IC | (開通時)↓出口のみ | H28.12.24 | ||||||||
41 | Hachioji-nishi | R1.10台風19号 | ETC専用化 | ||||||||
外回り入口災害閉鎖 | R4.04.01 | ||||||||||
5.2 | R1.11.29暫定運用 | ↑NEXCO中日本 | |||||||||
あきる野IC | 1 | ↓NEXCO東日本 | |||||||||
42 | Akiruno | H17.03.21 | |||||||||
2.0 | |||||||||||
日の出IC | 1 | ||||||||||
43 | Hinode | H14.03.29 | |||||||||
8.7 | |||||||||||
青梅IC | 1 | ||||||||||
埼 玉 県 |
44 | Ome | H8.03.26 | ||||||||
4.8 | |||||||||||
入間IC | |||||||||||
45 | Iruma | ||||||||||
5.1 | 1 | PA | |||||||||
狭山PA | H20.07.18 | ||||||||||
Sayama | |||||||||||
0.9 | |||||||||||
狭山日高IC | |||||||||||
46 | Sayama-Hidaka | ||||||||||
6.8 | |||||||||||
圏央鶴ヶ島IC | |||||||||||
47 | Ken-o-Tsurugashima | ||||||||||
練馬方面 | 2.2 | 新潟方面 | |||||||||
E17 関越自動車道 | 鶴ヶ島JCT. | E17 関越自動車道 | 1 | ||||||||
50 | Tsurugashima | H20.03.29 | |||||||||
5.2 | |||||||||||
ETC専用 | 坂戸IC | ETC専用化 | |||||||||
51 | Sakado | R5.09.21 | |||||||||
2.5 | |||||||||||
川島IC | 1 | ||||||||||
52 | Kawajima | H22.03.28 | |||||||||
5.7 | R7.3 | (時期未定) | |||||||||
桶川北本IC | 道の駅べに花の郷おけがわ 出口より1km | 1 | ETC2.0限定 | ||||||||
60 | Okegawa-Kitamoto | 一時退出 | H27.10.31 | ||||||||
4.7 | |||||||||||
桶川加納IC | |||||||||||
61 | Okegawa-Kano | ||||||||||
2.8 | ←地図距離測 | ||||||||||
菖蒲PA | |||||||||||
Shobu | |||||||||||
3.3 | ←地図距離測 | ||||||||||
白岡菖蒲IC | 1 | ||||||||||
62 | Shiraoka-Shobu | H23.05.29 | |||||||||
東京方面 | 3.3 | 宇都宮方面 | |||||||||
E4 東北自動車道 | 久喜白岡JCT. | E4 東北自動車道 | 1 | 1 | |||||||
70 | Kuki-Shiraoka | (H27.03.29) | R5.03.31 | ||||||||
8.5 | |||||||||||
幸手IC | 1 | ||||||||||
71 | Satte | R7.03.14 | |||||||||
4.2 | (R2.3.27〜) | ||||||||||
茨 城 県 |
五霞IC | 道の駅ごか | ETC2.0限定 | 1 | |||||||
72 | Goka | 出口より1km | 一時退出 |
R8年度 開通予定 |
|||||||
6.9 | |||||||||||
境古河IC | 1 | 1 | |||||||||
73 | Sakai-Koga | (H29.02.26) | R5.03.31 | ||||||||
9.1 | |||||||||||
ETC専用 | 坂東IC | ETC専用化 | 1 | ||||||||
74 | Bando | R7.03.25 |
R8年度 開通予定 |
||||||||
1.3 | ←地図距離測 | PA(内回り) | |||||||||
坂東PA | 坂東PA | R6.04.23 | |||||||||
Bando | Bando | PA(外回り) | |||||||||
7.6 | ←地図距離測 | 時期未定 | |||||||||
(R6.3.29〜) | |||||||||||
常総IC | R5.04.28 | ETC2.0限定 | |||||||||
75 | Joso | 道の駅常総近接 | 一時退出 | ||||||||
7.0 | |||||||||||
ETC専用 | つくば西スマートIC | スマートIC | |||||||||
Tsukuba-nishi | 終日、全車種 | R7.03.23 | |||||||||
3.5 | |||||||||||
つくば中央IC | 1 | 1 | |||||||||
76 | Tsukuba-chuo | (H22.04.24) |
R7年度 開通予定 |
||||||||
東京方面 | 4.3 | いわき方面 | |||||||||
E6 常磐自動車道 | つくばJCT. | E6 常磐自動車道 | 1 | ||||||||
4-1 | Tsukuba | H15.03.29 | |||||||||
1.5 | |||||||||||
つくば牛久IC | 1 | 1 | |||||||||
81 | Tsukuba-Ushiku | (H19.03.10) |
R7年夏 開通予定 |
||||||||
6.1 | |||||||||||
ETC専用 | 牛久阿見IC | ETC専用化 | 1 | ||||||||
82 | Ushiku-Ami | R7.03.05 |
R8年度 開通予定 |
||||||||
5.9 | |||||||||||
阿見東IC | 1 | 1 | |||||||||
83 | Ami-higashi | (H21.03.21) |
R7年夏 開通予定 |
||||||||
6.0 | PA | ||||||||||
江戸崎PA | H26.07.11 | ||||||||||
Edosaki | |||||||||||
稲敷IC | 1 | 1 | |||||||||
84 | Inashiki | (H26.04.12) |
R8年度 開通予定 |
||||||||
6.0 | |||||||||||
稲敷東IC | |||||||||||
85 | Inashiki-higashi | ||||||||||
4.6 | |||||||||||
千 葉 県 |
神崎IC | 道の駅 近接 | 1 | 1 | |||||||
86 | Kozaki | 発酵の里こうざき | PA | (H27.06.07) |
R8年度 開通予定 |
||||||
神崎PA(仮称) | R8年度 | ||||||||||
Kozaki | |||||||||||
3.8 | |||||||||||
ETC専用 | 下総IC | ETC専用化 | |||||||||
87 | Shimofusa | R6.09.19 | |||||||||
東京方面 | 5.9 | 鹿嶋方面 | |||||||||
E51東関東自動車道 | 大栄JCT. | E51東関東自動車道 | 1 | ||||||||
10-1 | Taiei |
(R8年度) 開通予定 |
|||||||||
2.8 | |||||||||||
圏央成田IC | |||||||||||
Ken-o-Narita | |||||||||||
6.3 | |||||||||||
多古IC | |||||||||||
Tako | |||||||||||
9.4 | H18.03.25 | ||||||||||
松尾横芝IC | 銚子連絡道路 | 1 | H25.04.27 | 1 | |||||||
93 | Matsuo-Yokoshiba | H25.04.27 | IC番号8⇒93 | (H10.03.30) | 開通時期 未定 |
平成18年度 | |||||
7.4 | 千葉東金道路 | より計上 | |||||||||
山武PA(仮称) | 「圏央道」に改称 | PA | |||||||||
Sanbu | 時期未定 | ||||||||||
山武成東IC | H25.04.27 | ||||||||||
94 | Sanbu-Naruto | IC番号7⇒94 | |||||||||
8.7 | |||||||||||
E82千葉東金道路 | 東金IC/JCT. | 1 | |||||||||
101/100 | Togane | (H25.04.27) | |||||||||
7.5 | スマートIC | ||||||||||
ETC専用 | 大網白里スマートIC | H31.03.24 | |||||||||
101-1 | Oamishirasato | 終日、全車種 | |||||||||
3.4 | |||||||||||
茂原北IC | |||||||||||
102 | Mobara-kita | ||||||||||
5.5 | スマートIC | ||||||||||
ETC専用 | 茂原長柄スマートIC | R2.02.16 | |||||||||
102-1 | Mobara-Nagara | ||||||||||
5.2 | |||||||||||
茂原長南IC | |||||||||||
103 | Mobara-Chonan | ||||||||||
8.8 | |||||||||||
市原鶴舞IC | |||||||||||
104 | Ichihara-Tsurumai | ||||||||||
2.0 | ←地図距離測 | PA | |||||||||
高滝湖PA | 内回り(東金方面) | H25.07.12 | |||||||||
Takatakiko | 外回り(木更津方面) | H27.08.10 | |||||||||
10.5 | ←地図距離測 | (R2.3.27〜) | |||||||||
木更津東IC | 道の駅木更津うまくたの里 出口より200m | 1 | ETC2.0限定 | ||||||||
105 | Kisarazu-higashi | 一時退出 | H19.03.21 | ||||||||
千葉方面 | 7.1 | 館山方面 | |||||||||
E14 館山自動車道 | 木更津JCT. | E14 館山自動車道 | |||||||||
16 | Kisarazu | ||||||||||
CA 東京湾アクアライン連絡道 |
↓詳細
|