![]() |
|
高速道路に関することはこちら | |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() 地図上をクリックすると、各地域毎のページに移動します。 |
|
新着情報 New! | |
2025/09/02 | 【A】松戸IC(C3東京外環自動車道)の入口ETC専用化運用開始(R7.09.02)、 市川北IC(C3東京外環自動車道)の入口ETC専用化運用開始(R7.09.02)、 市川中央IC(C3東京外環自動車道)の入口ETC専用化運用開始(R7.09.02)、 市川南IC(C3東京外環自動車道)の入口ETC専用化運用開始(R7.09.02)、 に伴い 「高速道路開通の歴史」(令和7年度開通・開通予定)、 「A路線(高速自動車国道)一覧」(東京外環自動車道)を更新しました。 |
2025/08/30 | 【B】C3 東海環状自動車道(本巣IC〜大野神戸IC)の開通(R7.08.30)、 【都市高】天現寺(首都高速道路)(2号目黒線)の入口ETC専用化運用開始(R7.8.30)、 代々木(首都高速道路)(4号新宿線)の入口ETC専用化運用開始(R7.8.30)、 西神田(首都高速道路)(5号池袋線)の入口ETC専用化運用開始(R7.8.30)、 湾岸環八(首都高速道路)(湾岸線)の入口ETC専用化運用開始(R7.8.30)、 浦和北(首都高速道路)(埼玉大宮線)の入口ETC専用化運用開始(R7.8.30)、 に伴い 「高速道路開通の歴史」(令和7年度開通・開通予定)、 「B路線(一般国道の自動車専用道路)一覧」(東海環状自動車道)、 「都市高速道路一覧」(首都高速道路)を更新しました。 【A】E10 東九州自動車道(宮崎PA〜清武IC)の4車線化の追加(R7年冬)、 [https://www.w-nexco.co.jp/emc/emcpdfs/20250829160236-01.pdf] に伴い 「高速道路開通の歴史」(令和7年度開通・開通予定)、 「A路線(高速自動車国道)一覧」(東九州自動車道)を更新しました。 |
2025/08/29 | 【B】C4 圏央道(つくば牛久IC〜牛久阿見IC)の開通(R7.08.29)、 【B】C4 圏央道(阿見東IC〜稲敷IC)の開通(R7.08.29)、 に伴い 「高速道路開通の歴史」(令和7年度開通・開通予定)、 「B路線(一般国道の自動車専用道路)一覧」(首都圏中央連絡自動車道)を更新しました。 |
2025/08/26 | 【A】多賀スマートIC(上り線)(E1名神自動車道)の開通予定の修正(開通時期未定→R7年度冬)、 [https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/6437.html] 【その他】奥内BP(下北半島縦貫道路)(むつ東通IC〜むつ奥内IC)の開通予定日(R8.03.14)の決定、 横浜北BP(下北半島縦貫道路)(横浜IC〜横浜吹越IC)のの開通予定日(R8.03.14)の決定、 [https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0f71666fe9e045e0fb3471f1c9e90675a56d3c] に伴い 「高速道路開通の歴史」(令和7年度開通・開通予定)、 「A路線(高速自動車国道)一覧」(名神高速道路)、 「その他の自動車専用道路」(下北半島縦貫道路)を更新しました。 【A】長岡IC→道の駅「ながおか花火館」(ETC2.0一時退出実験試行)(R7.09.10〜)の記載 [https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/niigata/2025/0820/00015237.html] に伴い 「A路線(高速自動車国道)一覧」(関越自動車道)を更新しました。 |
2025/08/23 | 【A’】横堀道路(E13 東北中央自動車道に並行)(下院内IC〜雄勝こまちIC)の開通予定の修正(R7年度⇒R7年内)、 IC名称決定(湯沢市下院内(仮称))、 [http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf] に伴い 「高速道路開通の歴史」(令和7年度開通・開通予定)、 「A路線(高速自動車国道)一覧」(東北中央自動車道)を更新しました。 |
過去の更新履歴 |
管理人Profile 年齢:53歳 性別: ♂ 職業:会社員 出身:愛知県 |
来室者数 since 2005.9.25 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
JB本四高速 |
国土交通省 道路局 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
間違いの発見、お気付きの点、ご意見などがありましたら、指摘していただけると幸いです。
また、開通情報がありましたら、こちらまでお願いいたします。
※当HPはIC・JCT・PA・SA間を区切りとしているため、拡幅・付加車線の全てが掲載されていない
場合があります。ご了承ください。
※当HPにおける道の駅の表現方法について
1.出口より信号交差点を使わずに行ける箇所は「隣接」と表示
2.案内標識に距離がある箇所はその距離を表示
3.標識を確認できない箇所は「近接」と表示
4.ICの無い箇所のみ「道の駅」をPA・SAのように表示
※通行止・車線規制情報について
基本的に、規制が1ヶ月を超えるものについて掲載します。
過去の情報については、全ては掲載しておりませんので、ご了承ください。
※「路線確認標示板」(右の形の標識)はGoogleストリートビューなどで確認したものを 順次掲載しておりますが、下記の路線については確認ができていないため、 掲載しておりません。写真などをお持ちの方はこちらまでお願いいたします。 |
![]() ![]() |
A路線 ・E61十勝オホーツク自動車道 ・E58沖縄自動車道 B路線 ・E39旭川紋別自動車道 ・E60帯広広尾自動車道 ・E64津軽自動車道 ・E45八戸久慈自動車道 ・E70伊豆縦貫自動車道 ・E69三遠南信自動車道 ・E76尾道福山自動車道 ・E75東広島呉自動車道 高速道路ナンバリング ・E9山陰近畿自動車道 ・E34ながさき出島道路 ・E45三陸北道路 ・E50常陸那珂有料道路 ・E55阿南安芸自動車道 ・E80あぶくま高原道路 ・E81日光宇都宮道路 ・E86のと里山海道 ・E87知多半島道路、知多横断道路、空港連絡道路 ・E90堺泉北道路 ・E92第二阪奈有料道路 ・E97日出バイパス ・E97大分空港道路 ・E98一ツ葉有料道路 |
※「http://」と「https://」のいずれからもアクセスが可能です。
※更新情報があるにもかかわらず、「ブラウザの更新ボタン」や「F5キー」を押しても更新されない場合、
Chrome・Firefox・Edgeは「Ctrl+F5キー」、safari・operaは「Ctrl+R」を押してみてください。
Copyright (c) 2005-2025 高速道路資料室 All Rights Reserved.