1変数定数値関数y=c  :トピック一覧   
グラフ/増減/値域/単射/全射/全単射/逆関数/極限/連続/有界性/最大最小/導関数/極大極小/凹凸/

1変数関数の具体例:y=x/比例/反比例/2次関数/3次関数 → 自然数指数の冪関数/整数指数のべき関数/有理数指数のべき関数/実数指数のべき関数
           一次関数→多項式関数  
           指数関数/対数関数 
           絶対値関数/三角関数 /ガンマ関数
1変数関数に関する諸概念の定義:1変数関数一般の定義/極限/連続性/微分/定積分/広義積分/スチルチェス積分
関数定義関連ページ:2変数関数/n変数関数/実数値関数一般/ベクトル値関数/写像一般
総目次


1変数定数値関数  y=f(x)= c 

定義

・「R(−∞,∞で定義された1変数関数y=f (x)定数値関数である」とは、
  xの値にかかわらず一定の実数cを用いて、y=f (x)を、
   y=f (x)=c
  と表せること
    つまり、(xR)(f(x)=c)を満たすこと
 をいう。
・1変数定数値関数は、定値写像の一例。

[文献]

 ・赤攝也『実数論講義』§6.1(p.162)

グラフ

y=cグラフは、
 ・(0,c)で、y軸と交差する
 ・x軸と平行な
 ・R2上の直線
 である。  


(例)
 y= のグラフは、下図の通り。

一次関数のグラフ







→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次

1変数定数値関数の増減
  1変数定数値関数y=f (x)= cは、
  (−∞,+∞)狭義単調関数ではないが、広義単調いえる。)。
 

 [文献]

 


→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次


1変数定数値関数の値域
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= c値域は、 {c}

[文献]



1変数定数値関数は有界
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、有界関数

[文献]



1変数定数値関数の最大値・最小値
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= c最大値は、c
R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= c最小値も、c

[文献]




→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次

 1変数定数値関数 と全単射
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、
     単射にならない(f (x)=cを満たすxが複数個あるから)。 
R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、
     Rの上への全射ではない値域{c}だから)。

[文献]




→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次


 1変数定数値関数の極限
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、
    どんな実数aに対しても、 f(x)c (xa) 

[文献]

 ・赤攝也『実数論講義』§6.1例2(p.163):ε-δ論法による証明付。
 ・和達『微分積分』2-3(p.27)。
 ・吉永『初等解析学:実数+イプシロンデルタ+積分』例3.1.5(p.109):証明つき。

※なぜ?
 ・定数値関数の定義より、(xR)(f(x)=c)だから、
        (x)( |f(x)c|=0)
  したがって、(ε>0)(xR)( |f(x)c|=0<ε)
  だから、どんな実数aに対しても、
    (ε>0)(δ>0)(xR)( 0<|xa|<δ|f(x)c|<ε)
  が満たされている。
   よって、
  どんな実数aに対しても、
    f(x)c(xa)の定義
    「(ε>0)(δ>0)(xR)( 0<|xa|<δ|f(x)c|<ε)」
  は満たされている。


1変数関数の極限定義
※1変数関数の具体例の極限:
   定数値関数/y=x/比例/一次関数/反比例/二次関数/べき関数
   指数関数/対数関数/絶対値関数/三角関数/ガンマ関数


→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次

 1変数定数値関数 の連続性
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、
     R(−∞,∞上の連続関数
※なぜ?
 ・定数値関数の定義より、どんな実数aに対しても、f(a)= c
 ・定数値関数の極限の性質より、どんな実数aに対しても、 f(x)c (xa)
 ・以上二点より、どんな実数aに対しても、 f(x)f(a) (xa) 
   つまり、R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、
         どんな実数aにおいても、連続性の定義を満たす。
  したがって、
   R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= cは、
     R(−∞,∞上の連続関数

[文献]

 ・赤攝也『実数論講義』§6.3例2(p.176):証明付。
 ・吉永『初等解析学:実数+イプシロンデルタ+積分』例3.2.7(1)(p.115):
         証明は、定数値関数の極限の性質から。
 ・小林昭七『微分積分読本:1変数』第2章-1(p.38):証明なし「明らかに連続」
1変数連続関数の定義
※1変数関数の具体例の連続性:
   定数値関数/y=x/比例/一次関数/反比例/二次関数/べき関数
   指数関数/対数関数/絶対値関数/三角関数/ガンマ関数



→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次


 1変数定数値関数 の逆関数
  R(−∞,∞で定義された1変数定数値関数y=f (x)= c逆関数は存在しない。 
   (単射でないから。)
1変数関数の「逆関数(の存在)」定義
※1変数関数の具体例の「逆関数(の存在)」について:
   定数値関数/y=x/比例/一次関数/反比例/二次関数/べき関数
   指数関数/対数関数/絶対値関数/三角関数/ガンマ関数




→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次


1変数定数値関数の導関数
 

定数値関数導関数は、0。

 →詳細と証明

 

1変数定数値関数の極大・極小
 
 



→[トピック一覧:1変数定数値関数]
総目次