ひしだまが見てきた映画と、見てみたい映画、等。
記憶には無いが、初めて映画館に連れて行ってもらったとき、映画館が暗くなったら泣き出したらしい…。
更新日 | 題名 | 製作・有名人 | 年代 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2005-05-15 | ダンボ | ディズニー | 1941 | 耳の大きな象。この耳で羽ばたいて飛ぶらしい。 | 慣用句 | ||
2005-01-03 | バンビ | ディズニー | 1942 | 原作はオーストリアの作家ザルテンの童話(1923)だそうです。『小鹿物語』という邦題もあるとか。 | sw10 | ||
2005-08-24 |
ゴジラ |
1954 | swx3 | ||||
2005-08-24 |
↑怪獣大戦争 |
1956 | キングギドラ対ゴジラ | ||||
2005-12-11 | 大怪獣バラン |
1958 | sw3 | ||||
2006-09-26 | 怪獣ゴルゴ |
1959 | sw5 | ||||
2005-10-15 | 大怪獣ガメラ |
1965 | |||||
2008-02-24 | サウンド・オブ・ミュージック |
1965 | ★★★ | この映画によって有名になった音楽が色々ある。 | ドレミ | ||
2005-10-15 | 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス | 1967 | ガメラ対ギャオス | 新sw10 | |||
2006-09-26 | 大巨獣ガッパ |
1967 | sw5 | ||||
2004-11-15 | 2001年宇宙の旅 | スタンリー・キューブリック | 1968 | bt1 bt2 |
|||
2005-08-24 | ↑ゴジラ対メカゴジラ |
1974 | ゴジラ対メカゴジラ | ||||
2004-07-10 | ジョーズ | スティーブン・スピルバーグ | 1975 | sw3 | |||
2006-06-09 | ヤマト |
宇宙戦艦ヤマト | 1977 | アニメ lw2 sf4 |
|||
さらば宇宙戦艦ヤマト 〜愛の戦士たち〜 | 1978 | ||||||
ヤマトよ永遠に | 1980 | ||||||
宇宙戦艦ヤマト 〜新たなる旅立ち〜 | 1981 | ||||||
宇宙戦艦ヤマト 〜完結篇〜 | 1983 | ||||||
2004-07-10 | スターウォーズ |
スター・ウォーズ 特別編 (エピソード4) |
ジョージ・ルーカス | 1977 1997 |
★★★ | 特別編の方は、最初の映画にCGを加えてリメイクしたもの。 | sw8 sw13 sf5 phi |
帝国の逆襲 特別編 (エピソード5) |
1980 1997 |
★★★ | |||||
ジェダイの復讐 特別編 (エピソード6) |
1983 1997 |
★★★ | |||||
2006-07-23 | スーパーマン | スーパーマン | クリストファー・リーブ | 1978 | ★★ | しかし、あの時間の戻し方はおかしい! | 新sw1 |
2 冒険編 | 1981 | ||||||
3 電子の要塞 | 1983 | ||||||
4 最強の敵 | 1987 | ||||||
リターンズ | 2006 | ||||||
2004-10-02 | ルパン三世 | ルパン VS 複製人間 | 1978 | ★★★ | 何故か中学の視聴覚室で見た覚えが。 | ||
カリオストロの城 | 宮崎 駿 | 1979 | ★★★ | sw5 新swx0 |
|||
EPISODE:0 ファーストコンタクト | 2002 | ★★ | ルパン達が出会った経緯。のフリをした感じの話。 | ||||
お宝返却大作戦!! | 2003 | ★★ | 盗まれた宝を返していくっていうのが逆転の発想で面白い。 | ||||
2006-04-30 | ドランク・モンキー/酔拳 | ジャッキー・チェン | 1978 | swa | |||
2007-01-04 | マッドマックス |
メル・ギブソン | 1979 | nwf1 | |||
マッドマックス2 |
1981 | ||||||
マッドマックス/サンダードーム |
1985 | ||||||
2005-03-13 | エイリアン1〜4 | 1979〜1997 | ★★★ | bt2 nw1 |
|||
2005-03-21 | 炎のランナー | 1981 | ★★☆ | ありきたりっぽいストーリーの割には感動した記憶が。音楽がまた涙を誘う。 | 音楽 | ||
2004-07-10 | インディ・ジョーンズ |
レイダース 失われた聖櫃 | スティーブン・スピルバーグ ハリソン・フォード |
1981 | ★★★ | ラストシーンの倉庫は記憶に残る。 | sw4 sw5 sw8 swa mw3 |
魔宮の伝説 | 1984 | ★★★ | sw3 | ||||
最後の聖戦 | 1989 | ★★★ | sw4 | ||||
インディ・ジョーンズ4 | 2005? | まだ映画自体も公開されていないのに、DVDの予約が始まっているというのがすごい… | |||||
2006-10-03 | ガンダム | 機動戦士ガンダムI |
1981 | ||||
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 |
1981 | ||||||
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 |
1982 | ||||||
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
1988 | 音楽 主題歌 |
|||||
機動戦士ガンダム F91 |
1991 | 音楽 主題歌 |
|||||
2004-10-02 | E.T. | スティーブン・スピルバーグ | 1982 | ★★★ | 冒頭で主人公たちが遊んでいるのはD&Dらしい。 | 新swx4 | |
2005-03-13 | ブレードランナー | ハリソン・フォード | 1982 | 原作 bt2 |
|||
2006-06-09 | コナン・ザ・グレート | アーノルド・シュワルツェネッガー | 1982 | lw3 | |||
キング・オブ・デストロイヤー コナンPART2 | 1984 | ||||||
2004-07-10 | ランボー | ランボー | シルベスター・スタローン | 1982 | ★★ | デュダ1 | |
ランボー 怒りの脱出 | 1985 | ★★ | 改めてストーリーを思い起こすと、メタルギアって 導入までランボーに似てる部分があるなぁ。 | ||||
ランボー3 怒りのアフガン | 1988 | ★★ | |||||
2006-07-23 | 時をかける少女 |
原田知世 | 1983 | ||||
時をかける少女 |
(アニメ) | 2006 | |||||
2004-03-24 | 風の谷のナウシカ | 宮崎 駿 | 1984 | ★★★ | 音楽は文句無い。ストーリーは原作の方が断然好きだけど。 →テーマ・エンディング |
新sw6 新sw7 新sw9 新swx3 新swx6 nws2 sf2 sf3 sf4 sf6 sw2g1 |
|
2004-03-24 | 天空の城ラピュタ | 1986 | ★★★ | 冒険活劇として文句無し! | 音楽 新swx8 sf1 sf4 nwf2 sw2g1 |
||
2004-03-24 | となりのトトロ | 1988 | ★★ | のどかだよねぇ。 | 音楽 新sw8 ジョーク |
||
2004-03-24 | 魔女の宅急便 | 1989 | ★★★ | 読後感(?)というか、見終わった後の気持ちよさは抜群。 | sw3 | ||
2004-10-02 | おもひでぽろぽろ | 1991 | |||||
2004-03-24 | 紅の豚 | 1992 | ★ | 「飛ばねえブタはただのブタだ」結局なんで豚だったんだっけ? | |||
2004-03-24 | 平成狸合戦ぽんぽこ | 1994 | ★ | 狸も大変だねぇ。 | |||
2004-03-24 | 耳をすませば | 1995 | ★ | あの音楽は好きなんだけど。あのストーリー展開(ラスト)は |
|||
2004-03-24 | もののけ姫 | 1997 | ★★ | ||||
2004-03-24 | 千と千尋の神隠し | 2001 | ★★ | 「意味が分からん」とよく聞くけど。要するに「小さな女の子が頑張りました」ということ。絵は綺麗。 | 新sw2 | ||
2005-03-15 | ハウルの動く城 | 2004 | ★★★ | 一部ナウシカやラピュタを彷彿とさせるものがある。最後のあまりに○○なハッピーエンドには ちょっと苦笑。 | 新swx8 | ||
2006-07-23 | ゲド戦記 |
2006 | 原作 | ||||
2004-10-02 | ゴーストバスターズ | ゴーストバスターズ | 1984 | ★★★ | |||
ゴーストバスターズ2 | 1989 | いきなり廃業してんの(爆) | |||||
2005-02-06 | エルム街の悪夢 | 1984 | 新swx2 | ||||
2005-02-06 | ネバーエンディングストーリー | ネバーエンディング・ストーリー | 1984 | ★☆ | 映像は綺麗かもしれないけど、原作にはあまり追いついてない。だいいち、「ファルコン」て何!?やっぱ「フッフール」でなきゃ!(笑) それはともかく、主題歌は抜群。 |
原作 音楽 |
|
ネバーエンディング・ストーリー第2章 | 1990 | ||||||
ネバーエンディング・ストーリー3 | 1994 | 紹介を聞いただけで見る気が失せる。再び行くなんて、許せん。 | |||||
2004-10-02 | ターミネーター | ターミネーター | アーノルド・シュワルツェネッガー | 1984 | ★★★ | nwf1 | |
ターミネーター2 | 1991 | ||||||
ターミネーター3 | 2003 | ||||||
ターミネーター4 | 2005? | ||||||
2004-03-24 | ドラえもん のび太の宇宙小戦争 | 藤子 不二雄 | 1985 | ★★★ | ドラえもんで最後に見た映画。なんと言っても挿入歌がいい。 | 音楽 | |
2004-10-02 | グーニーズ | スティーブン・スピルバーグ | 1985 | 映画は見たことないのにゲームブックは持ってた(笑) | |||
2004-10-17 | 霊幻道士 | 1985 | キョンシー | lw1 新swx1 |
|||
2006-06-09 | レディホーク |
1985 | lw3 | ||||
2005-04-12 | バック・トゥ・ザ・フューチャー | スティーブン・スピルバーグ | 1985 | ★★★ | 未来や過去へタイムスリップできる車。 例によってタイムパラドックスの起こり方はおかしいけど。 |
||
PART II | 1989 | ||||||
PART III | 1990 | ||||||
2004-11-17 | トップガン | トム・クルーズ | 1986 | ★★ | bt2 | ||
2005-06-26 | 11人いる! | 1986 | 原作 | ||||
2008-02-09 |
アリオン |
1986 | 音楽 sf3 nw5 |
||||
2004-03-24 | 王立宇宙軍〜オネアミスの翼〜 | 庵野 秀明 | 1987 | ★★★ | これを見終わったとき 弟と二人で物悲しくなって、このままじゃ眠れないと思い、ラピュタを見直したっけなぁ。 | ||
2004-10-02 | ニューヨーク東8番街の奇跡 | スティーブン・スピルバーグ | 1987 | ★★★ | 小さなUFOとエンディングに妙にほのぼのとした記憶が。 | ||
2004-10-02 | ロボコップ | ロボコップ | 1987 | ★★★ | |||
ロボコップ2 | 1990 | ||||||
ロボコップ3 | 1992 | ||||||
2004-03-24 | ウィロー | ジョージ・ルーカス | 1988 | ★★ | 最後があれで…アイデアの勝利と言えばそうか。舞台設定だけなら、ロードオブザリングと似てるなぁ。 | ||
2006-10-04 | 火垂るの墓 |
高畑勲 | 1988 | ☆☆☆ | 悲しすぎる。 | nw2 | |
2004-10-02 | ダイハード | ダイ・ハード | ブルース・ウィルス | 1988 | ★★★ | ビル | bt1 bt2 |
ダイ・ハード2 | 1990 | 空港 | |||||
ダイ・ハード3 | 1995 | ニューヨーク(液体爆弾) | |||||
2005-02-06 | ニューシネマパラダイス | 1989 | 映画は全然知らないが、弟がCDを持っていたので音楽は知ってる。音楽は文句なく素晴らしい。 | 音楽 | |||
2005-03-21 | ファイブスター物語 | 1989 | 原作 | ||||
2008-02-23 | 丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる |
1989 | sf2 | ||||
2008-03-02 | ゴジラVSビオランテ |
1989 | sf5 | ||||
2004-10-07 | パトレイバー |
機動警察パトレイバー THE MOVIE | 押井 守 | 1989 | ★★★ | ストーリーもいいし、人物も活き活き活躍してるし、音楽もいい! | テーマソング? 音楽 |
機動警察パトレイバー2 the movie | 押井 守 | 1993 | ★ | 1度見ただけでは、ストーリーが理解しづらい。小説向きかも(実際、小説はすごく良かった!)。音楽もいまいちだったし…。 | 小説 | ||
WXIII | 2001 | ★ | 原作の「廃棄物13号」を元にしたもの。なんか面白みが違うんだよなー。 同時上映のミニパトは良かった。 |
マンガ | |||
2004-10-02 | ゴースト/ニューヨークの幻 | 1990 | ★★★ | 感動的。 | |||
2005-04-12 | バックドラフト | 1991 | ★★ | 消防士の炎との戦いのお話。 | 新sw9 | ||
2005-08-24 |
愛人/ラマン |
1992 | 新swx3 | ||||
2004-10-02 | 逃亡者 | ハリソン・フォード | 1993 | ★★ | phi | ||
2004-10-02 | ジュラシックパーク | ジュラシック・パーク | 1993 | ★★ | |||
ロストワールド | 1997 | ||||||
ジュラシック・パークIII | 2001 | ||||||
2004-10-02 | ジュマンジ | 1995 | ★★★ | 何か、妙に気になる題名なんだよね。 | |||
2006-08-05 | アポロ13 |
1995 | ★★ | mw4 | |||
2006-07-23 | M:i |
ミッション:インポッシブル | トム・クルーズ | 1996 | ★★ | TV | |
M:i-2 |
2000 | ★★★ | |||||
M:i-III |
2006 | ||||||
2004-11-15 | スターシップ・トゥルーパーズ | 1997 | 原作 | ||||
2004-10-02 | エヴァンゲリオン | シト新生 | 1997 | ★ | 中途半端な終わり方。というか、終わってないし。 | ||
Air/まごころを、君に | 1997 | ||||||
DEATH(TRUE)2:Air/まごころを君に | 1998 | ★★ | 完結編。これまた賛否両論あったけど、TV版の終わり方よりはましだと思う。 | ||||
2004-10-02 | メン・イン・ブラック | メン・イン・ブラック | スティーブン・スピルバーグ | 1997 | ★☆ | 記憶を消すフラッシュと、エンディングの大宇宙が好き。 | dx1 |
メン・イン・ブラック2 | 2002 | ||||||
2005-02-06 | アルマゲドン | ブルース・ウィリス | 1998 | ★★★ | 小惑星に穴を掘る話。現実のアメリカ大統領もこれくらい謙虚ならいいのに。アメリカ映画には珍しいラスト。 | ||
2005-08-24 | ↑GODZILLA ゴジラ |
1998 | ★★ | ゴジラのリメイク。スマートになっててゴジラっぽくないけど。 | |||
2005-10-11 | リング |
リング |
1998 | 原作 新sw10 |
|||
らせん |
1998 | ||||||
リング2 | 1999 | ||||||
リング0 バースデイ | 2000 | ||||||
ザ・リング |
2002 | リングのアメリカ版(リメイク) | |||||
ザ・リング2 |
2005 | ||||||
2004-10-02 | マトリックス | マトリックス | 1999 | ★★ | 弾丸を避けるポーズとアングルが話題になった。 | 新swx7 | |
リローデッド | 2003 | たぶんReLoaded。 | |||||
レボリューションズ | 2003 | ||||||
2006-10-01 | バトルロワイアル |
バトル・ロワイアル | 2000 | 生徒同士に殺し合いをさせるということで、非常に話題になった。 | nws1 sf4 |
||
バトル・ロワイアル 特別篇 |
2001 | ||||||
バトル・ロワイアルII 〜鎮魂歌〜 |
2003 | ||||||
2005-01-30 | PLANET OF THE APES 猿の惑星 | 2001 | ★★ | 猿の惑星のリメイク(パロディ?)。舞台設定は同じようなものだけど、内容は全然違う。旧作の方がインパクトがあったなぁ。 | |||
2004-10-02 | ファイナルファンタジー | SQUARE | 2001 | 全編フルCGで作られた映画。ゲームのファイナルファンタジーとはどうせ無関係だと思ったので結局見なかったけど、評判は惨憺たる物だったので、見ておくべきだったかも(爆) | |||
2005-01-30 | ギャング・オブ・ニューヨーク | レオナルド・ディカプリオ | 2001 | ★★ | アメリカの南北戦争の頃の時代。暴力の応酬は、大量に死なないと終わらない、か…。笑えるシーンは象だけ。 | ||
2005-02-04 | ウォーターボーイズ | 2001 | 男(高校生)のシンクロナイズドスイミング。 | 新swx2 | |||
2008-05-05 | 冷静と情熱のあいだ |
2001 | 音楽 | ||||
2004-10-02 | バイオハザード | バイオハザード | 2001 | ★☆ | あの妙に細切れの戦闘シーンが印象(スピード感)を台無しにしてる気がする。原作のゲームに合わせた訳でもないんだろうけど…。 | 原作 | |
アポカリプス | 2004 | ||||||
2004-10-02 | ロード・オブ・ザ・リング | ロード・オブ・ザ・リング | 2001 | ★★★ | 指輪物語の映画化。 | 新swx4 | |
二つの塔 | 2002 | ||||||
王の帰還 | 2003 | ||||||
2004-10-02 | ハリー・ポッター | ハリー・ポッターと賢者の石 | 2001 | ★★★ | 映画を見てから小説を読むと、イメージが分かり易い。 | 原作 | |
ハリー・ポッターと秘密の部屋 | 2002 | ||||||
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 | 2004 | ||||||
2007-01-04 | 呪怨 |
2003 | ホラー映画 | nw3 | |||
2008-05-04 | ファインディング・ニモ |
ディズニー | 2003 | ★★☆ | CGアニメ。 主人公はニモではない。題は「ニモを探して」といった意味。だが「ファイティング・ニモ」→「戦うニモ」と勘違いした人も多かったとか? |
||
2008-07-17 | ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR |
ロシア | 2004 | nw5 | |||
2006-07-23 | ブレイブ・ストーリー |
2006 | 原作 | ||||
2008-05-05 | ダ・ヴィンチ・コード |
2006 | 新swx9 |
更新日 | 題名 | 製作・有名人 | 年代 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006-07-14 | チャップリンの黄金狂時代 |
1925 | lw4 | ||||
2008-03-01 | 類猿人ターザン |
1932 | ターザンのシリーズって実は色々あるらしいが、「アーアアー」で有名なのは『類猿人ターザン』らしい。 | sf4 | |||
2004-07-10 | 郵便配達は二度ベルを鳴らす | 1946, 1981 | 新sw4 | ||||
2004-07-10 | シェーン | 1953 | ラストシーン「シェーン、カムバーック!」が有名な西部劇 | 新sw4 | |||
2005-02-06 | 七人の侍 | 黒澤 明 | 1954 | 荒野の七人 | |||
2004-07-10 | 十二人の怒れる男 | 1957 | sw11 | ||||
2005-12-17 | 戦場にかける橋 | 1957 | phi | ||||
2006-01-02 | 私は貝になりたい | 1959 | 新sw10 新swx4 |
||||
2006-08-05 | 独立愚連隊 | 1959 | |||||
2006-09-26 | 北北西に進路を取れ |
1959 | sw5 | ||||
2004-07-10 | 007 | 007/ドクター・ノオ | ショーン・コネリー | 1962 | 新sw6 | ||
2004-07-10 | 007/ロシアより愛をこめて | 1963 | |||||
2004-07-10 | 007/ゴールドフィンガー | 1964 | |||||
2004-07-10 | 007/サンダーボール作戦 | 1965 | |||||
2004-07-10 | 007は二度死ぬ | 1967 | |||||
2005-02-06 | 荒野の七人 | 1960 | 七人の侍 | ||||
2005-02-06 | 鳥 | アルフレッド・ヒッチコック | 1963 | ★☆ | 鳥の大群に襲われる話。怖い。襲われる理由あったっけ? | swa | |
2006-08-21 | トプカピ | 1964 | sw3 | ||||
2006-08-21 | 黄金の七人 | 1965 | sw3 | ||||
2006-08-21 | おしゃれ泥棒 | オードリー・ヘプバーン | 1966 | sw3 | |||
2004-11-15 | 荒鷲の要塞 | クリント・イーストウッド | 1968 | bt1 | |||
2004-10-02 | 猿の惑星 続・猿の惑星 新・猿の惑星 猿の惑星・征服 最後の猿の惑星 |
1968 1970 1971 1972 1973 |
★★★ | 衝撃的な終わり方とかが印象的。なかなか考えさせられて、面白い。 | リメイク | ||
2004-07-10 | 男はつらいよ | 渥美 清 | 1969〜1993 | ★ | sw4 | ||
2004-11-15 | ダーティーハリー1〜5 | クリント・イーストウッド | 1971〜1988 | bt1 | |||
2005-04-15 | ゴッドファーザー1〜3 | 1972〜1990 | 新sw9 | ||||
2006-08-05 | 地獄の黙示録 |
1979 | mw3 | ||||
2004-07-10 | 極道の妻たち | 1986〜 | 新sw3 | ||||
2004-07-10 | 二十四の瞳 | 1954, 1987 | 新sw5 | ||||
2005-12-11 | 野獣死すべし | 1959, 1980, 1997 |
|||||
2004-07-10 | ミンボーの女 | 伊丹 十三 | 1992 | ★ | ミンボー:民事介入暴力 | sw6 | |
2004-07-10 | ホーム・スイートホーム | 2000 |