更新日 | 題名 | 巻 | 著者(訳者) | 年代 | コメント | 関連 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2004-10-17 | ゲド戦記 1 影との戦い 2 こわれた腕環 3 さいはての島へ 最後の書 帰還 5 アースシーの風 外伝 |
1〜5、外伝 | アーシュラ・K・ル=グウィン (清水真砂子) |
1976〜2004 | ★★★ | 物・人には仮の名前と真の名前があり、真の名前は信頼できる人間にしか教えない。 それにしても、名作とは思えない題名だ(苦笑) |
映画 |
2004-10-02 | 指輪物語 | 1〜6 | J.R.R.トールキン (瀬田貞二) |
1977 | ★★★ | 最初の方はホビットの生活が書かれるばかりで少し退屈だけど、冒険に入ってからは一気。 | 映画 lw2 lw3 新sw7 新swx7 |
2005-02-06 | モモ | ミヒャエル・エンデ (大島かおり) |
1983 | ★★★ | 「時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語」by副題 | ||
2005-02-06 | はてしない物語 | ミヒャエル・エンデ (上田真而子、佐藤真理子) |
1984 | ★★★ | 主人公が出会った人々の「それはまた別のお話」が沢山あって、物語の想像が無限に広がっていく。 | 映画 音楽 lw4 |
|
2004-02-25 | 魔法の国ザンス | 1〜(18) | ピアズ・アンソニイ (山田順子) |
1981〜(2006) | ★★★ | (ちょっと冗談っぽいけど)れっきとした魔法の世界。主人公がこれでもかと難題に巻き込まれるけれど、最後の数ページで必ずハッピーエンドになるところがすごい。 根底のテーマは自分探し。主人公が毎回変わるけど、だいたい前回までに出てきたキャラ又はその子供なので楽しみ。そして「なんだそりゃ(笑)」っていう洒落・アイデアも面白い。 ハリーポッターや指輪物語が映画になるんなら、次はザンスを是非!先頭3作は映画向きだと思うんだよなぁ。 |
一覧 |
2004-06-12 | ドラゴンランス戦記 | 1〜6 | マーガレット・ワイズ トレイシー・ヒックマン (安田均、鷹井澄子) |
1987〜1988 | ★★★ | 古い名作の1つ。 | lw3 sw2 sw5 sws100 |
2004-06-12 | ロードス島戦記 | 1〜7 | 水野 良 | 1988〜1993 | ★★★ | 一覧 リプレイ |
|
2004-06-12 | 風の大陸 | 1〜 | 竹河 聖 | 1988〜 | 大長編。最初の方しか読んでないし、もう忘れた… | sw2 | |
2007-01-21 | ヘンダーズ・ルインの領主 |
水野 良 | 1991 | ★★★ | 『ヘンダーズ・ルインの領主』ルーンクエスト | ||
山本 弘 | ★★★ | 『ピラムスの怪物』トラベラー | |||||
清松みゆき | ★★★ | 『解けなかったリドル』T&T | |||||
山本 弘 | ★★★ | 『スキュラの恐怖』クトゥルフの呼び声 | 初出 | ||||
下村家恵子 | ★★★ | 『ロガーンの子 ガラナの子』AFF | |||||
高井 信 | ★★ | 『“試練場”後日談』ウィザードリィRPG | |||||
友野 詳 | ★★★ | 『悪魔と天使の間で……』ガープス ルナル | |||||
2004-02-25 | ハリー・ポッター | 1〜7 | J.K.ローリング (松岡祐子) |
1999〜2008 | ★★★ | 逆説的だけど、先にハリーポッターの映画(日本語吹き替え版)を見てキャラクターのイメージをつかんでから読むと、 情景がよく分かって すごく楽しい。 | 一覧 映画 新swx3 新swx6 |
2006-07-23 | ブレイブ・ストーリー |
上下 | 宮部みゆき | 2003 | 映画 |
更新日 | 題名 | 巻 | 年代 | 主要人物 | 引用,コメント | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004-06-12 | ロードス島戦記 灰色の魔女 | 1 | 1988 | パーン、ディードリット、エト、スレイン、ギム、ウッドチャック | この頃出てきたアシュラムは、全然主要人物じゃないな(笑) この作者の第一作だけあって、確かに文章が下手(爆) どうも「〜したものだ」という表現の多さが目につく。 |
lw1 sw1 sw2 sw4 sw8 sw11 |
2004-06-12 | ロードス島戦記2 炎の魔人 | 2 | 1989 | パーン、ディードリット、シュード、デニ、マーシュ。カシュー、ナルディア | ||
2004-06-12 | ロードス島戦記3 火竜山の魔竜(上) | 3 | 1990 |
パーン、ディードリット、カシュー。アシュラム オルソン、シーリス、フォース、セシル、シャリー、マール |
sws100 | |
2004-06-12 | ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下) | 4 | 1990 | sw2 | ||
2004-06-12 | ロードス島戦記5 王たちの聖戦 | 5 | 1991 | lw2 | ||
2004-06-12 | ロードス島戦記6 ロードスの聖騎士(上) | 6 | 1991 | スパーク、リーフ、ニース、アルド・ノーバ、グリーバス、ギャラック パーン、ディードリット |
sw1 | |
2004-06-12 | ロードス島戦記7 ロードスの聖騎士(下) | 7 | 1993 | lw4 | ||
2004-10-02 | 黒衣の騎士 | 1995 | アシュラム、ピロテース、グローダー。ベルド | アシュラム達の出会いから、クリスタニアへ辿り着くまでの短編集。 |
更新日 | 題名 | 巻 | 年代 | 主要人物 | 引用,コメント | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004-02-25 | カメレオンの呪文 | 1 | 1981 | ビンク↓、カメレオン、トレント。ハンフリー、アイリス。チェリー、チェスター↓。クロンビー | ビンクには魔法の力があるんだけど、どんな力か分からない。この謎が分かった時には、なるほど! | |
2004-02-25 | 魔王の聖域 | 2 | 1982 | ↑ビンク↓、チェスター、クロンビー、ハンフリー、グランディ。ミリー、バリバリ、ジュエル。頭脳サンゴ、 |
sw2 | |
2004-02-25 | ルーグナ城の秘密 | 3 | 1984 | ドオア、ジャンパー、ミリー。ルーグナ、ゾンビーの頭、マーフィ、バードヌ。グランディ | ||
2004-02-25 | 魔法の通廊 | 4 | 1985 | ドオア、イレーヌ、チェット、メリメリ、グランディ。アーノルド | ||
2004-02-25 | 人喰い鬼の探索 | 5 | 1986 | メリメリ、タンディ、セイレーン、チェム、ゴールディ、ブライス | 人喰い鬼って、オーガーのことだよね。そのまま書けばいいのに。 | |
2004-02-25 | 夢馬の使命 | 6 | 1987 | インブリ、ジョーダン。ホースマン ↑ビンク↓ |
その他、結構なオールキャストが。 | |
2004-02-25 | 王女とドラゴン | 7 | 1989 | アイビィ、ヒューゴー、スタンリー。イレーヌ、チェム、ゴルゴン、ゾラ。ザビエル、ザップ | ||
2004-02-25 | 幽霊の勇士 | 8 | 1992 | ジョーダン、スレナディ、プーカ。陰/陽、グロムデン。アイビィ | ||
2004-02-25 | ゴーレムの挑戦 | 9 | 1994 | グランディ、スノーティマー、ラプンツェル。海婆。↑ビンク、↑チェスター | けっこうあちこちで登場しているグランディの、初主人公。 | |
2004-02-25 | 悪魔の挑発 | 10 | 1995 | エスク、チェクス、ヴォルニー。ブライア、マロウ、ラティア。チェイロン。メトリア | ここから第2部。といっても今までと特に違いはなくて、ただ謎が次の巻に持ち越される事がある、というだけ。 | |
2004-02-25 | 王子と二人の婚約者 | 11 | 1996 | ドルフ、マロウ、グレーシル、ナーダ、エレクトラ | ||
2004-02-25 | マーフィの呪い | 12 | 1999 | アイビィ、グレイ。ドルフ、ナーダ、エレクトラ。マーフィ、バードヌ | これは、あの有名なコンピューターのマーフィーの法則からだろうな〜(笑) | |
2001-07-15 | セントールの選択 | 13 | 2000 | チェ、ジェニー、サミー、グウェンドリン。ドルフ、ナーダ、エレクトラ | 「コウノトリを呼ぶ合図ができたって、どうやったら分かるの?」「省略が見えるんですって」
確かに普通の小説やなんかではそういうシーンは<おとなの陰謀>によって省略されちゃうけどさ〜(笑) |
|
2004-02-25 | 魔法使いの困惑 | 14 | 2002 | ハンフリー、ラクーナ。メアアン、ダーナ、ローズ、ソフィア、ゴルゴン | どの巻にも関係してるのって、ハンフリーだけかもしれない。そのハンフリーの半生記。「第2部の最初でハンフリーがいなくなった理由」が明らかに。 | |
2004-03-07 | ゴブリン娘と魔法の杖 | 15 | 2003 | グウェニィ、チェ、ジェニー、サミー。メラ、オクラ、アイダ | 確かに主役は目立つ。ザンスでも当然そうだけど、ザンス以外だと「主役だけ生き残る」なんて事も多いし、主役のひいきが顕著だよね。 | |
2005-06-26 | ナーダ王女の憂鬱 | 16 | 2005 | キム、ダグ、ナーダ、ジェニー | ゲームの『コンパニオンズ・オブ・ザンス』! いよいよ「ダジャレには意味があるからこうに違いない」にまでなってきたよ(苦笑) |
|
2007-02-05 | 名誉王トレントの決断 |
17 | 2006 | グローハ、トレント、グリーボー、マロウ。シンシア、メトリア、ヴェレーノ | トレント懐かしい…けど、フェードアウト・パーティーって(苦笑) | |
2008-08-03 | ガーゴイルの誓い |
18 | 2008 | ゲイリー、メンティア、アイリス、サプライズ、ハイエイタス、ゲイル。デジレ、ハンナ | かなり最初期のザンスの成り立ちのお話。ザンス年表掲載 |
更新日 | 題名 | 巻 | 年代 | 主要人物 | 引用,コメント | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004-02-26 | ハリー・ポッターと賢者の石 | 1 | 1999 | ハリー、ロン、ハーマイオニー。ハグリッド | ||
2002-09-16 | ハリー・ポッターと秘密の部屋 | 2 | 2000 | ハリー、ロン、ハーマイオニー。ジニー、ドビー | 自分がほんとうに何者かを示すのは、持っている能力ではなく、自分がどのような選択をするかということなんじゃよ | 新swx7 |
2004-02-26 | ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 | 3 | 2001 | ハリー、ロン、ハーマイオニー。ルーピン、ブラック | ||
2004-02-26 | ハリー・ポッターと炎のゴブレット(上)(下) | 4 | 2002 | ハリー、ロン、ハーマイオニー。クラム、フラー、セドリック。ウィンキー | セドリック可哀そう(涙) | |
2005-04-10 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(上)(下) | 5 | 2004 | ハリー、ロン、ハーマイオニー。ネビル、ジニー、ルーナ。シリウス | 不幸な気分になったり幸せになったりのアップダウンの波(物語の進み方)が上手い。 | |
2007-01-28 | ハリー・ポッターと謎のプリンス(上)(下) | 6 | 2006 | ハリー、ダンブルドア。ロン、ハーマイオニー、ジニー | ||
2008-07-24 | ハリー・ポッターと死の秘宝 |
7 | 2008 | ハリー、ロン、ハーマイオニー |