新ソードワールドRPGリプレイ集5『決めろ!最後の大逆転』秋田みやび/グループSNE(2002-10)のネタの記憶
「最後の」とか「大逆転」とか、最終回のようなタイトルを付けるの やめてくれないかなー(苦笑)
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
11 | イリーナ | 冒険者レベル 5 生命力ボーナス +3 抵抗力 7 精神力ボーナス +2 抵抗力 6 |
修正忘れ? | 抵抗力の値が古いままだという指摘がありました。確かに間違ってる…。 | 2003-11-16 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
13 | 題 | スイート・ノーム | 部屋『スイート・ルーム』ホテル | 「スイート・ホーム」という可能性の方が高いか? 『ホーム・スイートホーム』とか? |
2004-07-10 |
17 | イリーナ | ガルガドさんはノリスを追いかけて、旅立って行っちゃった | SW短編集『集え!へっぽこ冒険者たち』清松みゆき・秋田みやび 他(2002) p.367 | 『ゆく人くる人』清松みゆき | |
19 | マウナ | 厚紙と、ちり紙…は無理だから、ハギレの花で | 端切れ?半端に残った布切れ。 | 2003-09-04 | |
21 | ヒース | 貧乏戦士の象徴、ロング・スピアが心にヒットしたのか? | リプレイ『2万ガメルを取り返せ!』清松みゆき(1994) p.18 リプレイ『アサシンをやりこめろ!』清松みゆき(1996) p.8 |
レジィナは「貧乏だから」ってはっきり言ってる(笑) ラーンも槍。p.270〜272(水中戦闘)が槍使いの面目躍如。 |
2006-07-14 |
22 | バス | 人間五十年……下天のうちをくらぶれば……夢幻の、如くなり…… | 幸若舞曲『敦盛』(織田信長) | 能ではなくて、その前身の幸若舞の詞なんだそうで、現在は福岡県山門郡瀬高町大江に民俗芸能として残っているそうです。 | 2005-01-03 |
23 | ヒース | イリーナは二時間チャージ、十秒キープが基本だからな | ゼリー飲料『ウイダーinゼリー』森永製菓株式会社(1999〜) | キャッチコピーが「10秒チャージ、2時間キープ」だそうです。 | 2003-09-04 |
32 | ヒース | 研究場所を引越しするってことを書いてあった | リプレイ『つかめ!明日の大勝利』秋田みやび(2001) p.243 | ||
33 | イリーナ | 悪気なく味方を打ち抜いたことはあるんだよ | リプレイ『狙え!魅惑の大出世』秋田みやび(2002) p.175 | ||
36 | 小題 | ぷよぷよに再挑戦! | ゲーム『ぷよぷよ』コンパイル(1991〜) | 2005-05-03 | |
37 | バス | あーるーはれたー、ひーるーさがりー、市場へつづーく道ー…… | 歌『ドナドナ』安井かずみ | ||
47 | イリーナ | やっぱりプレートメイル脱いで見張りしておけばよかったよ | p.42 | 「鎧も脱いでおこう」と言ってるけど、見張りの番になった時にまた着たのかな? | 2003-11-16 |
48 | イリーナ | 防御ロールで1ゾロ振らない限り、ブロブに当てられることはないはずだもん | 「回避ロール」の言い間違いだろうとの指摘が。確かに攻撃を避けるのは防御ロールじゃないけど。でも古いルールブックには「回避ロール」という言葉は出てこないんだなー(苦笑) | 2003-11-16 | |
60 | GM | 剥き出しの土の地面が見えるだけです(ちょっと強調して言ってみた) | p.40 | p.40から「剥き出しの土」という伏線が張られてる。もちろん、「ストーンブラストが使える」と言うため。 | 2003-11-16 |
60 | ヒース | お。組んだ | ルール『T&T』 | T&Tでは2d6で判定を行うが、ゾロ目が出た場合にもう一度さいころを振って出目を足せるのだそうです。これを「組んだ」と言う模様。T&Tリプレイでは見た記憶ないけど…。 | 2004-06-06 |
エキュー | それ、ゲーム違う | ||||
60 | エキュー | ダメージはセルフサービスでお願いします | 間違い? | 内容といい口調といい、GMの台詞っぽい…。 | 2003-11-16 |
73 | マウナ | 追いかけていく、カルガモの子みたいに | ニュース『カルガモ親子のお引っ越し』皇居(1984〜) | 2006-10-07 | |
74 | イリーナ | 私たちには、痛い思い出がありますからね、それで | リプレイ『進め!未来の大英雄』秋田みやび(2001) p.76 | ||
81 | エキュー | (一瞬の迷いもなく、拳握って)大好きだ! | 推敲 | 「大好きだ!(一瞬の迷いもなく、拳握って)」の方が、前の文からの勢いが続いて良かったのでは…? | |
82 | イリーナ | どっかのボ……じゃなくて、兄さんが | ボケ?ボンクラ?ボンボン? | ||
83 | イリーナ | シェイド発生器二体の前で、立て続けに“ウィスプ”を召喚するなんて… | シェイド発生器二体→シャーマン2人→マウナ・エキュー。 ウィスプを召喚すると精神力が減る→その状態でシェイドを喰らうと精神力が無くなる→だからウィスプ召喚するなよー、というイリーナの願望。 |
||
84 | バス | 貧弱貧弱ゥ!! | マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦(1988) 2p.121 | ディオ「貧弱!貧弱ゥ!」 | 2004-06-30 |
90 | イリーナ | ファリス式自白術が炸裂しますよ | まるで「自分が自白する術」みたい(笑) 「自白させる方法」なんでしょうねぇ。普通は「尋問」とか「審問」とか。 | 2003-11-16 | |
98 | イリーナ | マンドレイクの襲撃時みたいに | リプレイ『目指せ!奇跡の大団円』秋田みやび(2002) p.183 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
111 | 題 | 二十四の珠 | 映画『二十四の瞳』(1987) | ||
164 | バス | あの火時計が消える前に! | マンガ『聖闘士星矢』車田正美(1988) 8 | p.81 火時計の12個の火が一時間毎に1つずつ消えてゆき、全部消えたら刺さった矢が心臓に到達して死亡。 | 2003-06-28 |
マウナ | 第一ステージはかませ犬だから | p.79 聖域での最初の敵は弱かった…。 | |||
ヒース | 鎧を丈夫にしてくれるんだ | p.88 第一宮では、聖衣を修復してくれた。 | |||
GM | どっかから矢が飛んできますよ | p.80 | |||
167 | イリーナ | 八千人の我々の仲間が攻めてきますよー!! | マンガ『ワンピース』尾田栄一郎(1999, 2001) 9p.16, 20p.170 | ウソップが「俺には8000人の部下がいる」と はったりをかましている。 | 2004-06-27 |
178 | マウナ | イリーナに“ミュート”をかけるという手もあるけど……階段を上がる音が消せるかなあ | ルール『ソード・ワールドRPG』 | ルール的には消せるらしいですが。 ここで悩んでいるのは、ルールについてなのか、イリーナの物音は魔法でも消せるかどうか分からないということなのか?(爆) |
2003-11-16 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
213 | イリーナ | 腰につけたきび団子をあげましょう | 日本昔話『桃太郎』 | ||
215 | GM | コンラッドというラムリアースの騎士がどこぞの冒険者と決闘をするらしい | 小説『魔法戦士リウイ1』水野 良(1998) p.208 | ||
222 | GM | タダより怖いものはないし | ことわざ | 本来は、高い。 | |
224 | アイラ | その剣は、エル・アライメンという古代王国時代の付与魔術師の作品で | 小説『魔法戦士リウイ1』水野 良(1998) p.233 | ||
224 | ヒース | この人は、魔法のアイテムの説明をさせると、一晩中でも平気でしゃべり続けるような性格 | 小説『魔法戦士リウイ1』水野 良(1998) p.46 | ||
226 | ノリス | ボクが一番この馬車をうまく操れるんだー | アニメ『機動戦士ガンダム』サンライズ(1979) 第19話 | アムロがガンダムの操縦に関して言った台詞「僕がガンダムを一番うまく使えるんだ」らしいです。 | 2004-05-16 |
253 | GM | 『ノーといえるファラリス』 | 本『NOと言える日本 |
||
256 | ヒース | チキンと言われようが | 慣用句 | 臆病 | |
267 | GM | 石化はしていても、意識はあります | リプレイ『宝の地図に勇者が集う』清松みゆき(1997) p.217 | メデューサ・コカトリス・バシリスク・ペトリフィケーションのどこにもそういう説明は無いそうで…。逆に魔法の説明には「すべての生命活動が停止し―」とあるとか。 が、石になっていても知覚は残るんだそうです。「ルールブックには書いてないが」「Q&Aでそう答えた」らしい。 |
2006-07-14 |
270 | イリーナ | むー、邪悪・即・斬ー! | マンガ『るろうに剣心』和月伸宏(1994〜1999) | 斎藤一の信念が「悪・即・斬」。 | 2006-07-14 |
270 | アイラ | これでリウイもコンラッドと対等な立場で決闘できると思うわ | 小説『魔法戦士リウイ1』水野 良(1998) p.232 |
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
275 | ノリスのプレイングには苦労しましたけどね | ということは、この解説書いてる人がガルガドのプレイヤー? 逆に、この人はノリスのプレイヤーで、あのプレイは苦労してわざわざやっていたという説も…?? |
2003-11-16 | |
277 | イチローのメジャー新人王ばりの若葉マークですが | 野球『大リーグ』アメリカ | アメリカのメジャーリーグに移籍したイチローが新人王獲得(2001)アメリカで新人とはいえ、日本ではトップクラスだったわけだが…それでも「新人」と呼ぶアメリカは、日本とは違うなぁ。(同じような状況で、松井は「日本で実績があったから」という理由で新人王を逃したけどね(2003)) | 2003-11-16 |
いしろん さん [2003-08-24]
暇人137 さん [2004-05-16]
からす さん [2004-06-27]
柏木ゆげひ さん [2005-01-03]
Millさん [2006-06-13]