ソードワールドRPGリプレイ集5『南海の勝利者』山本弘/グループSNE(1993.3)のネタの記憶
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
17 | GM | 肩に乗せて「ダーリン、イカスじゃん」とか言うの | アニメ『NG騎士ラムネ&40』テレビ東京(1990) | 2002-05-03 | |
18 | フィリアン役 | ヘビメタコさんですか | |||
24 | ベル | ビーナ? | マンガ『ドラゴンハーフ』見田竜介(1989〜1995) | ビーナの母親がスライムなんだそうです。 | 2002-05-03 |
ライ | スライムハーフか?(笑) | ||||
26 | GM | 誰かが池に石を投げこんで、水の神様を怒らせたんだろう | 日本の昔話? | 2002-05-03 | |
36 | ライ | マグマ大使か(笑) | マンガ『マグマ大使』手塚治虫(1980) | 見た覚え無いけど。 | |
39 | ベリナス | 村の滅亡まであと15日! | アニメ『宇宙戦艦ヤマト』 | いろいろありそうだけど、知る限りヤマトの次回予告。 | |
50 | シア | 耳に赤いピアスしてたりしません? | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) p.227 | 裏町の長「赤いピアスの」リージャ | 2006-09-26 |
57 | ライ | 入場券がないと一般入場の行列で三時間並ばなあかんねん | 晴海埠頭のコミケ? | ||
ベリナス | ブースを申し込んどくんだった | ||||
フィリアン | ここは晴海ですか(笑) | ||||
ライ | だって埠頭やんか! | ||||
60 | ベル | いわゆるアラビアン・ナイトの | 物語?『アラビアンナイト』 | 千夜一夜物語だっけ? 有名な古典だし、一回読まんといかんかなぁ。 |
|
75 | ライ | まさかドラコニアン造るんじゃ | 小説『ドラゴンランス戦記』M・ワイス/T・ヒックマン(1987) | 竜の卵に外から操作して造られるリザードマンみたいな奴。 | 2002-05-03 |
82 | ベリナス | どこぞの冒険者のように、いつまでも盗賊ギルドの暗殺者につけ回される | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) | いわゆるスチャラカ冒険隊のことですな。 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
86 | GM | 10歳ぐらいの金髪の少年がいる | 小説『悪党には負けない!』山本 弘(1994) p.22 | サーラのことだろう。小説には逆にこのリプレイのパーティと思われる描写が所々出てくる。 | |
100 | 地 | ザーン名物のサウナ風呂 | 小説『悪党には負けない!』山本 弘(1994) p.140 | 2006-09-26 | |
115 | ベリナス | 途中で受け止める | アニメ『ルパン三世』 | 空中を平泳ぎで泳いで、落ちてる人に追いついて、受け止める(笑) | |
GM | そういうことができるのはルパン三世だけだ | ||||
130 | シア | くんくんくん | 日本語一般? | 犬が匂いを嗅ぐ時の擬音語。 | |
135 | GM | Bは階段を降りる途中で、心臓にぶすっと矢を受けて | 小説『悪党には負けない!』山本 弘(1994) p.57 | 射手Bの名前はグレッグ。小説では首を貫かれたことになってる。 | |
136 | 地 | 射手Aは降伏した。 | 小説『悪党には負けない!』山本 弘(1994) p.56 | 射手Aの名前はガズリー。…どうでもいい? | |
144 | ベリナス | そういえば、子供の誘拐が流行ってるって聞いたな! | p.87 | 2006-09-26 | |
147 | ベル | 行け、ミクラス! | 特撮『ウルトラセブン』(1967) | 主人公の味方のカプセル怪獣。 ウィンダムの方が硬いらしい。でも どっちも弱いらしい。 |
2002-05-03 |
147 | ベル | ウインダムの方が良かったかな? | |||
154 | GM | ワラビー6号か、お前は!? | ? | ||
155 | ライ | またテルキーネスのおっちゃんに乗せてもらうという手もあるけどね | リプレイ『魔境の支配者』山本弘(1992) p.148 | 2006-09-26 | |
156 | 地 | 幼児誘拐犯を捕らえた | 小説『悪党には負けない!』山本 弘(1994) p.156 | 2006-09-26 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
158 | 一同 | ふ〜たり〜でひ〜と〜り♪ | 特撮『超人バロム1』よみうりテレビ(1972) | ←の主題歌ではないかとのこと。 小学生2人が合体して変身するんだそうです。 |
2002-09-29 |
160 | ライ | ドンブラコやで | 日本昔話『桃太郎』 | 川に桃がドンブラコ、ってわけで水を渡る擬音(?) | |
160 | フィリアン | シドとかいう名前だったらどうしよう(笑) | ゲーム『ファイナルファンタジー』SQUARE | FFシリーズに出てくる発明家。シリーズによって年齢や立場が違うが、名前は同じ。 | |
172 | ライ | 今度は『倉庫番』かよ! | ゲーム『倉庫番』 | 伝説のパズルゲーム。 | |
177 | ライ | 料理で1ゾロ振らないでよ(笑) | リプレイ『終わりなき即興曲』山本弘(1991) p.46 | ←のことを言ってるとみた。 | |
180 | ライ | 太陽方向から接近! | お約束 | 2005-01-23 | |
225 | 地 | 追っ手Bはライに命中させ | 誤字『追っ手A』 | Bはベリナスが倒した(p.224)し、Aの間違いでしょう。 | 2006-09-26 |
230 | ライ | また水中でスキュラと戦うのは嫌だぞ(笑) | リプレイ『魔境の支配者』山本弘(1992) p.132 | 2006-09-26 | |
230 | 一同 | ラッコだあ! | 動物『ラッコ』 | ラッコの寝床。 | 2006-09-26 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
232 | GM | リンがゴーストさんから貰った魔法のダガー | リプレイ『魔境の支配者』山本弘(1992) p.312 | 2006-09-26 | |
248 | ライ | 樽の蓋と底を抜いて、服の代わりにすっぽりかぶるとか(笑) | ? | メカのキングギドラって見たことないけど、そういう格好なの? | |
アラシャ | メカキングギドラ(笑) | ||||
251 | GM | 鍵を持って逃げたんじゃなかったっけ? | p.206 | 2006-09-26 | |
252 | ベリナス | 無駄無駄無駄無駄〜っ! | マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦(1988) 5p.20 | 「無駄無駄無駄無駄ァ!」ディオ | 2004-06-30 |
261 | ベルモット | 第一回目に使ったきり! | リプレイ『魔境の支配者』山本弘(1992) p.29 | 2006-09-26 | |
261 | ライ | インディ・ジョーンズしたかったんだけどなあ | 映画『インディ・ジョーンズシリーズ』スティーブン・スピルバーグ(1981〜1989) | そういや主人公のインディは鞭の名手だったっけ。 | |
277 | ライ | あかん、囚人のジレンマだ | ゲーム理論 | 片方が自分の利益だけ目指すと双方が損をしてしまうことが お互いに分かっているので困る状態? 『ゴーレムの挑戦』にも出てくるので、見てみると分かるかも。 |
2004-07-10 |
285 | ライ | 悪人に人権はないと、リナ=インバースも言っている!(笑) | 小説『スレイヤーズ』神坂一(1990〜) | スレイヤーズの主人公。 | |
297 | シア | マグマ大使だ! | アニメ『マグマ大使』(1966) | 主題歌か? | |
ベル | タタッタターン、タタッタターン♪ | ||||
300 | ベリナス | ヒンデンブルグだ! | 大型飛行船『ヒンデンブルグ号』ドイツ(1936?〜1937) | 浮くのに使用している水素が爆発して大惨事になった。 | 2004-07-10 |
302 | GM | それではマグマ大使じゃなくて怪獣王子になってしまう(笑) | 特撮『怪獣王子』(1967) | 2005-03-27 |
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
304 | 『サーラの冒険』の3巻 | 小説『君を守りたい!』山本 弘(1993) | 2006-09-26 | |
305 | この前のシナリオ集 | シナリオ集6『猫だけが知っている』(1992) | 2006-09-26 | |
305 | 『ソード・ワールドPC』のプログラマーまでいる | ゲーム『ソード・ワールドPC』T&E SOFT(1992) | 2006-09-26 | |
307 | シナリオ集4巻『魔境の支配者』 | 誤字『リプレイ集』 | 2006-09-26 | |
314 | 買ったばかりの『デスパレス』 | ボードゲーム『デスパレス』ENIX | 2006-09-26 | |
315 | 幻の名作『怪獣ゴルゴ』 | 映画『怪獣ゴルゴ』(1959) | 2006-09-26 | |
315 | 『大巨獣ガッパ』、『ウルトラQ/海底原人ラゴン』などの例もあり | 映画『大巨獣ガッパ』(1967) | 2006-09-26 | |
特撮『ウルトラQ』(1966) | ||||
317 | 『インディ・ジョーンズ』シリーズや、『北北西に進路を取れ』『ルパン三世/カリオストロの城』、一連のジャッキー・チェンの映画など | 映画『インディ・ジョーンズシリーズ』スティーブン・スピルバーグ(1981〜1989) | 2006-09-26 | |
映画『北北西に進路を取れ』(1959) | ||||
映画『カリオストロの城』(1979) | ||||
ジャッキー・チェンの映画 |
||||
321 | 『悪魔の飽食』(光文社) | 小説『悪魔の飽食 |
2006-09-26 | |
323 | 生き残ったボグラムらによって再建された研究所を破壊しに行くというストーリー | どこかにあったっけ? | 2006-09-26 |
→シア達のプロローグ
[2006-08-21]
→シア達の後日談 [2006-08-21]
KIT さん [2002-05-03]
聖十二使徒行伝 さん [2002-09-29]
ふ〜みん さん [2005-03-27]