S-JIS[2006-06-11/2006-07-14]
RPGリプレイ『ロードス島戦記II』水野 良とグループSNE(1990.10)
『ロードス島戦記II』RPGリプレイ集 呪われた島編水野 良/グループSNE(1998-07)
のネタの記憶
ロードス島戦記IIのリプレイもIと同じく
コンプティークでの連載後、小説が出てからロードス島戦記専用のルール(ロードスRPG)でやり直したもの
。
したがって単行本は小説より後に出ている為、小説の内容をプレイヤーが知っていて行動やネタがそれに準じている。読む側もそれを知らないと訳が分からない部分があるだろう。
単行本はロードス島戦記Iと同じく、「角川スニーカー文庫(黄色い背表紙)」「角川スニーカー・G文庫(淡い青の背表紙)」と「富士見ドラゴンブック」の版が出ている。
富士見版では「はじめに」と「あとがき」が削除され(あ、シーリスのカラーイラストも無い!)、FEARの伏見健二さんによる解説が付いている。
表紙もそれぞれ異なる。(角川版同士は主たるイラストは同じだが)
連載・
D&D版リプレイ → 小説 → 単行本(ロードスRPG版リプレイ:角川) → 単行本(ロードスRPG版リプレイ:富士見)
(以下の表の「ページ」は、左側が角川版、右側が富士見版)
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
9 | 8 | 地 | 「ロードス島戦記・コンパニオン」を持参 | ルール『ロードス島戦記RPG』 | ロードス島戦記RPGのルールブック |
10 | 9 | マール | クリスタニアの第二部をはじめるんだ | リプレイ『封印伝説クリスタニア』水野 良(1994) | |
18 | 11 | フォース | 女嫌いの優男。金も力もありません | 慣用句 | |
19 | 19 | オルソン | NPCであの人が加わるだろうけど | p.36/37 | |
20 | 20 | GM | 近々、新王が誕生するという噂もある | エト | |
22 | 22 | フォース | 日本昔話みたいですねぇ | アニメ『まんが日本昔ばなし』(1975〜1994) | |
26 | 27 | セシル | 志士というくらいなら、16人くらいはいてほしいぞ | 算数『九九』日本 | 4×4=16(ししじゅーろく) |
27 | 27 | GM | こっちは11人いる | マンガ『11人いる!』萩尾望都(1976) | シーリスの「多い」は、純粋に敵の人数のことを言ったんだと思うけど、フォースのは『11人いる!』のネタ(本来10人しかいないはずなのに、1人だけ多いらしい)。 |
シーリス | 多いじゃない | ||||
28 | フォース | ええ、1人だけね。誰だ、誰が多いんだ | |||
37 | 38 | 地 | リプレイIIIのように | リプレイ『ロードス島戦記III』水野 良(1991) p.32/32 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
46 | 49 | オルソン | 新選組みたいなもんなんだ | 戦闘組織『新撰組』江戸幕府(1863〜1867) | |
50 | 54 | フォース | さしずめ、SASか隠密同心といったところ | 軍隊『特殊空挺部隊(Special Air Service)』イギリス陸軍(1942〜) | 『マスターキートン』を参照だ!(笑) |
? | |||||
56 | 60 | マール | ○ーフリングならぬグラスランナー | ルール『D&D』 | ハ○○○○○ ハーフリングは、D&Dの小人。たぶん最初のリプレイでは、マールはハーフリングだったんだろう。 |
56 | 61 | シーリス | マイクを持ったら離さないクチね | 人種『カラオケ好き』 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
61 | 66 | GM | ファジィな規定 | ファジー理論 | あいまい | |
62 | 69 | GM | みゆきちゃんだと思うよ | 清松みゆき? | ||
64 | 72 | フォース | 後悔は先に立ちません | ことわざ | ||
78 | 87 | GM | 総理大臣な心がけ | 日本語『首相』『殊勝』 | 総理大臣=首相 → 殊勝 | |
79 | 87 | フォース | サン○〜バ〜ド〜 | 人形劇『サンダーバード』イギリス(1966) | ○○ダ○○○ | |
79 | 88 | GM | 停泊しているじゃあ〜りませんか | 流行語『あ〜りませんか』チャーリー浜(1991) | 2006-07-14 | |
80 | 88 | GM | ありおりはべり | 呪文『ありおりはべり、いまそがり』日本語(古典) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
83 | 94 | GM | 男女機会均等法の世の中だからねぇ | 法律『男女雇用機会均等法』日本(1985) | |
93 | 106 | フォース | ゴクリといえば『指輪物語』 | 小説『指輪物語』J.R.R.トールキン(1972〜1975) | 『ゴクリ』は、『指輪物語』の登場人物。 |
99 | 112 | シーリス | すごい自信 | 単位『マグニチュード』地震 | 地震の規模を表す単位。 |
フォース | マグニチュード7はありますねぇ |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
106 | 121 | フォース | 走れメロスの世界ですねぇ | 小説『走れメロス |
|
106 | 122 | フォース | あれがヤ○トだ男の船だ。ヤ〜○ト、ヤ○トいつまでつづく | 映画『宇宙戦艦ヤマト』(1977〜1983) | ○マ○ 何度も映画になってる(最後に沈んでもまた出てくる)から。 ところで「男の船」ってどこから? |
106 | 122 | フォース | 働くおじさん、働くおじさん、こんにちは | ? | |
108 | 122 | フォース | 卑怯な手段だって使うぞ。後で反省すれば、大丈夫なんだ | リプレイ『ロードス島戦記I』水野 良(1989) p.171/198 | |
116 | 132 | GM | キャプテン・ドレイクが国家の英雄になるんだから | ? | |
120 | 138 | GM | きっと勝てる可能性だってないわけじゃない | 推敲 | 「きっと勝てる」と「勝てる可能性だってないわけじゃない」は、それぞれは正しい文だけど2つくっつけるのは変。 |
120 | 138 | フォース | 池田屋騒動みたいですねぇ | 事件『池田屋騒動』新撰組(1864) | 新撰組が京都の町の中(池田屋)で尊皇攘夷派を襲った事件。 |
124 | 138 | フォース | 急げヤ○トよ、イ○カンダルへ。無敵再生戦艦、不死身の乗組員 | アニメ『宇宙戦艦ヤマト』(1941) | ○マ○、○ス○○○○ テレビ版のナレーション。ヤマトはイスカンダルを目指していた。 テレビ版だと、壊れても次のシーンでは直っているという噂(笑) しかも死んだはずの人が次の映画で出てきたり(苦笑) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
133 | 153 | オルソン | 成功したよ〜ん、よ〜ん、よ〜ん | 「よ〜ん、よ〜んのオルソンだよ〜ん」という台詞をどこかで聞いたような覚えがある。 友人が言ってただけかもしれないが(爆) | |
136 | 157 | フォース | このキャンペーンでは、パーンやディードリットは登場しないんですかぁ | 小説『ロードス島戦記』水野 良 | 小説では登場していたし、その元となったリプレイでも出ていたようだ(p.189/220) |
136 | 157 | オルソン | 今回も死んじゃうかな | 小説『ロードス島戦記』水野 良 | 少なくとも小説では死んじゃったなぁ…。 |
137 | 158 | GM | 日本でいうところの国会議事堂 | 議場『国会議事堂』永田町(1936〜) |
テレビの国会中継で、寝ている議員がよく見受けられる。 本来は、国会として会議をする場所。 |
セシル | 議員が昼寝をする場所だな | 選良『国会議員』日本 | |||
138 | 159 | フォース | でも、相手が違いますよねぇ | 小説『ロードス島戦記5』水野 良(1991) | シーリスは、小説ではレドリックが相手ですねぇ。 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
157 | 181 | GM | 「帰らずの森」と同じパターンで発想にオリジナリティがない | リプレイ『ロードス島戦記I』水野 良(1989) p.78/90 | そりゃそーだ(苦笑) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
171 | 199 | フォース | 許すまじ、アムンゼン。ああ、スコット隊長の夢はかくして実らなかったのでした | 探検家『ロアルド・アムンゼン』ノルウェー | 1911年に南極点に最初に到達した。 |
探検家『ロバート・スコット』イギリス | アムンゼンの約1ヶ月後に南極点に到達。その帰りに遭難した。 | ||||
172 | 201 | GM | まわりの6人が唱和するように不気味に笑う | 合計6人だから、周りに居るのは5人では? | |
178 | 207 | オルソン | 得意のバーサクだ。ウリリリリィ! | オルソンと言えばバーサークだけど、このリプレイではあんまりバーサークしてないような | |
183 | 213 | フォース | 出たな、空の大怪獣ラ○ン! | ラドン? | |
186 | 216 | フォース | 怪獣相手にはやはり、地球防○軍か科学特○隊に頼まないと | 地球防衛軍? | |
科学特戦隊? | |||||
194 | 227 | フォース | さよなら、マール。またきて四角 | ? | 「さよなら三角、またきて四角」という言葉が記憶にあるけど、これは一体なんでしょ? |
198 | 231 | GM | カシューはクリティカルしなくても、ドラゴンを傷つけることができたんだ | ちゃんとしていれば、少なくともオルソンは死ななかったでしょうなぁ(苦笑) | |
198 | 231 | GM | どうですか、解説のフォースさん | TV『野球中継』 | |
200 | 234 | GM | ごーいん、矢のごとし | ことわざ | 本来は、光陰 |
200 | 234 | セシル | 腐ったマイリーじゃないか | リプレイ『ロードス島戦記III』水野 良(1991) | グリーバスだろうな |
200 | 234 | GM | 2人もそれに仕えるプリーストがいるのに | どちらも目立ってないけど(苦笑)、シャリー(味方のNPC)とホッブ(敵のNPC。名前は小説でしか出てきてない)ね。 |
フォースのプレイヤーって、リプレイIのスレインのプレイヤーだったという記憶がある。
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
208 | 242 | パーン | オレたちはエターナル・チャンピオンてワケだな | 小説『エターナル・チャンピオン |
転生して永遠に戦い続ける戦士。 |
217 | 253 | GM | その理由はいつかわかるさ | ? | |
219 | 255 | ウッド・チャック | いくぜ、必殺ハイド・イン・シャドウ! | ルール『D&D』 | |
237 | 275 | ディードリット | あたしにはインフラヴィジョンが | ルール『D&D』 | 赤外線視力で、暗闇でも見える。 |
242 | 281 | スレイン | 我々は浦島太郎かリップ・ヴァン・ウィンクルになってしまう | 日本昔話『浦島太郎』 | 竜宮城でしばらく過ごした浦島太郎が元の場所に戻ると、何百年も経っていた。 |
短編小説『リップ・ヴァン・ウィンクル |
リップ・ヴァン・ウィンクルが森の中で酔っ払って眠り込み、目が覚めると20年が過ぎていた。 |
Millさん [2006-06-13]