市販のTRPGリプレイ集の一覧(最初期〜第一期)。→五十音索引
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006-10-23 | D & D |
D&Dがよくわかる本 ダンジョンズ&ドラゴンズ入門の書 |
黒田幸弘 | 1987-07 | ダース・ヴェーダー、ベン・ケノービ、ペンドラゴン、レゴラス、ラスプーチン | ★★☆ | D&Dの解説本としてはちょっと不親切だが、リプレイ部は雰囲気が出ていて面白い。 | ||
2004-02-27 |
ミスタラ黙示録
1
2
3
4
5 D&Dリプレイ |
1〜5 | 安田均&グループSNE | 1995〜1997 | ランデル、テルナ、リリック、ノーラ、ユリアヌス、ライドブリーズ | ★★ | 懐かしのダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)。 | シリーズ? | |
2007-09-29 2008-01-29 2008-07-31 |
若獅子の戦賦 若獅子の戦賦 D&Dリプレイ2 ─監獄島編 若獅子の戦賦 D&Dリプレイ3 ─雷鳴山編 |
1〜3 | 柳田真坂樹&井上純弌 | 2007〜 2008-07 |
リューマ、ガンボルト、ノトス、スリンガー。エアハルト、アウレリオ | ★★★ | 素直な主人公って大好き。事件の真相も見事だ。 そして、ドラゴン!やはりD&Dにはドラゴンが出ないと(笑) |
||
2009-03-30 2009-07-30 2009-12-04 |
D&D第4版がよくわかる本 D&D第4版がよくわかる本II D&D第4版がよくわかる本III |
1〜3 | 柳田真坂樹 | 2009-03 2009-07 2009-12 |
『海燕』 グレイ、レイフ、ザナディーン、アウラ、ドーリン。 ベッキー |
★★★ ↓ ★★★ |
「よくわかる本」だが、リプレイが大半を占めている。GAMEJAPANに連載されていたものらしい。 | ||
2006-02-03 | SFロールプレイング・ゲーム完全入門書 TRAVELLER HANDBOOK |
安田 均 | 1987-12 | 『続・黄昏の峰へ』 ブラボー、マック、チャコ。ウッドチャック |
★ | リプレイの例示として36ページばかし。シナリオ『黄昏の峰へ』の続きのリプレイらしい。しかし終盤駆け足だしイマイチ。 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004-02-28 2006-04-30 |
ロ ー ド ス 島 / ク リ ス タ ニ ア |
RPGリプレイ ロードス島戦記 (呪われた島編) |
1 1 |
水野良/グループSNE | 1989-12 1998 |
パーン、ディードリット、スレイン、エト、ウッド・チャック、ギム。カーラ | ★★★ | きっと、初めて読んだリプレイ。これがきっかけでこんな道に…(苦笑) 再販された版には「呪われた島編」という副題が付いて、まえがき・あとがき・付録が変更されている。 |
小説 元ネタ集lw1 元ネタ集lw2 元ネタ集lw3 bt1 |
2 2 |
1990 1998 |
オルソン、シーリス、マール、フォース、セシル。シャリー。カシュー、アシュラム | |||||||
3 3 |
1991 1998 |
スパーク、ギャラック、アルド・ノーバ、グリーバス、リーフ、ライナ。ニース | |||||||
2004-12-11 | RPGリプレイ ロードス島戦記 〜英雄騎士スパーク〜 |
水野良とグループSNE | 1998-04 | スパーク、グリーバス、リーフ、ギャラック、ライナ、アルド・ノーバ。ニース | ★★★ | ミニ文庫。小説では渋くても、リプレイが8年ぶりでも、相変わらずだ(苦笑) | 元ネタ集lw4 | ||
2006-05-01 | テーブルトークRPGがよくわかる本 | 安田 均 村川 忍 |
1993 | パーン、ディードリット、エト、スレイン、ギム、ウッド・チャック。カーラ | ★★ | 「TRPG初心者がロードス島戦記の世界を使ってプレイする」ことを題材にしたもの。 | |||
2004-10-11 2006-05-05 |
RPGリプレイ ロードス島伝説 魔神襲来 魔神召喚 魔神討伐 |
I〜III | 高山 浩とグループSNE | 1994 | ミレウス↓、オーディア、ティエル↓、ヴォルク、アジール。ナシェル、ティーナ。(アズモ↓) | ★★★ | ロードス島戦記の過去である魔神戦争時代のリプレイ。 6人を除いて全滅する「百の勇者」という結末が分かっているだけに、(リプレイの中ではそこまで行かないけど、)終わり方にちょっと哀しいものがあるよね。 |
||
1995 | ルーセント、マルムス、リスター、ウィニフレッド、フェリオ↓、スカーフェイス。↑ティエル↓ | ||||||||
1996 | ↑ミレウス、↑ティエル、フェリオ、スナ、ジオレン。オーディア | ||||||||
2005-02-01 | RPGリプレイ 封印伝説クリスタニア 漂流伝説クリスタニア 暗黒伝説クリスタニア 蟻帝伝説クリスタニア 黄金伝説クリスタニア 傭兵伝説クリスタニア <上> <下> 秘境伝説クリスタニア |
1〜7 | 水野良/グループSNE | 1994-07〜1998-10 | ★★★ | lw2 | |||
2004-02-25 | ソ ー ド ワ ー ル ド |
盗賊たちの狂詩曲 モンスターたちの交響曲 終わりなき即興曲 ソード・ワールドRPGリプレイ集 |
1〜3 | 山本弘/グループSNE | 1989-12〜1991 | (スチャラカ冒険隊) ザボ、ユズ、ディーボ、ケイン、アリシアン、ケッチャ |
★★★ | ほのぼのしてていいんだよね〜。もっと続けても良かったのに。 | 元ネタ集sw1 元ネタ集sw2 元ネタ集sw3 データ集 bt1 sf3 |
2006-09-20 | 盗賊たちの狂詩曲 モンスターたちの交響曲 終わりなき即興曲 ソード・ワールドRPGリプレイ集スチャラカ編 |
1〜3 | 2006 | ||||||
2004-02-25 | 魔境の支配者 南海の勝利者 ソード・ワールドRPGリプレイ集 |
4〜5 | 1992 | アラシャ、キドマン、フィリアン、ベリナス、ライ、リン。シア | ★★ | ソードワールドにしては(なんて言うと変だけど)ちょっと堅め。イラストのせいか? | 元ネタ集sw4 元ネタ集sw5 データ集 |
||
1993 | アラシャ、シア、フィリアン、ベリナス、ベル、ライ | ||||||||
2004-02-25 |
2万ガメルを取り返せ! 混沌魔術師の挑戦 亡者の村に潜む闇 バブリーズ・フォーエバー ソード・ワールドRPGリプレイ集 |
6〜9 | 清松みゆき/グループSNE | 1994〜1995 | (バブリーズ) アーチー、フィリス、レジィナ、グイズノー、パラサ、スイフリー↓ |
★★★ | 金にまかせたお大尽アタック!(笑) 新装版も出たくらい、面白い。古いのと大差は無いけど、違いは元ネタ集参照。 |
元ネタ集sw6 元ネタ集sw7 元ネタ集sw8 元ネタ集sw9 |
|
2004-02-25 | 2万ガメルを取り返せ! 混沌魔術師の挑戦 亡者の村に潜む闇 バブリーズ・フォーエバー ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編 |
1〜4 | 2002〜2003 | ||||||
2004-02-25 | アサシンをやりこめろ! アドベンチャラーに任せとけ! ソード・ワールドRPGリプレイ集風雲ミラルゴ編 |
1〜2 | 1996 | ステラ、ミンクス、ラーン、グレゴリー、チップ、マイス | ★★★ | なんだかんだ言って、のんびりした雰囲気なんだよね〜。ばあさん元気すぎ(笑) | 元ネタ集sw10 元ネタ集sw11 |
||
2004-02-25 | 宝の地図に勇者が集う 大迷宮に勇者が挑む ソード・ワールドRPGリプレイ集アンマント財宝編 |
1〜2 | 1997〜1998 | (トリオ・ザ・住専) ラーン、ミンクス、マイス、カシス、イーノ、ルーイ |
★★★ | けっこう健気に頑張ってるんだけど、(笑) | 元ネタ集sw12 元ネタ集sw13 |
||
2004-02-25 |
進め!未来の大英雄 つかめ!明日の大勝利 目指せ!奇跡の大団円 狙え!魅惑の大出世 新ソード・ワールドRPGリプレイ集 |
1〜4 | 秋田みやび/グループSNE | 2001〜2005 | (へっぽこーず) イリーナ、ヒース、ガルガド、ノリス、マウナ |
★★★ | へっぽこぶりが面白すぎる!! | 元ネタ集 swn1 元ネタ集 swn2 元ネタ集 swn3 元ネタ集 swn4 |
|
2005-02-01 | 決めろ!最後の大逆転 賭けろ!世紀の大勝負 走れ!神秘の大森林 救え!かつての大親友 新ソード・ワールドRPGリプレイ集 |
5〜8 | (ネオへっぽこーず) イリーナ、ヒース、マウナ、エキュー、バス |
元ネタ集 swn5 元ネタ集 swn6 元ネタ集 swn7 元ネタ集 swn8 |
|||||
2005-06-20 | 挑め!捨身の大決戦 名乗れ!今こそ大英雄 新ソード・ワールドRPGリプレイ集 |
9〜10 | イリーナ、ヒース、マウナ、エキュー、バス、ガルガド。ノリス。チビーナ、クラウス、プチーナ、ヤムヤル | 元ネタ集 swn9 元ネタ集swn10 マンガ ドラマCD |
|||||
、ラヴェルナ、ローンダミス | |||||||||
2006-03-18 |
明かせ!へっぽこ大冒険 新ソード・ワールドRPGリプレイ集ガイドブック |
1.1 | 2006 | イリーナ、ヒース、ガルガド、ノリス、マウナ | ★★★ | ガイドブック(GMやプレイヤーやイラストレーターが明かす舞台裏など)だが、第一巻の直後の頃にこっそりやっていたというリプレイが収録。 | 元ネタ集swn1.1 | ||
2007-07-19 |
ロマール・ノワール ダンジョン・パッション コロシアム・プレミアム ファンドリア・ファンクション トライアル・トラブル マリン・マーベル レイド・レボルト スカイ・ステージ クリティカル・クライマックス 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT |
1〜9 | 藤澤さなえ/グループSNE | 2004〜2007 | (ぺらぺらーず) クレスポ、ベルカナ、シャイアラ、ブック、マロウ |
★★★ |
ヘッポコーズが完結しない内に次が始まった。 2冊目に入って、ぐっと面白くなってきた。 |
マンガ 元ネタ集swx1 元ネタ集swx2 元ネタ集swx3 元ネタ集swx4 元ネタ集swx5 元ネタ集swx6 元ネタ集swx7 元ネタ集swx8 元ネタ集swx0 元ネタ集swx9 |
|
2007-04-18 | ギャンブル・ランブル 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT0 |
0 | 2007 | 、マーロウ | 短編リプレイ集。第21.5話以外は、雑誌に掲載されたものを収録。 | ||||
2005-08-20 | デーモン・アゲイン ソード・ワールドRPGリプレイ・アンソロジー |
秋田みやび | 2005 | パル、ガス↓、エルマ、サイ、ハーギィ、テッド。シュバルツ↓ | ★★★ | 『やっぱり、猫は好き』 | 元ネタ集swa | ||
藤澤さなえ | ロナウジーコ、ティース、スフラン、ライラ、トライアンフ、リト、↑ガス | ★★★ | 『冷気の杖を奪っちゃえ!』 | ||||||
清松みゆき | ↑アーチー、フィリス、レジィナ、グイズノー、スイフリー、パラサ | ★★★ | 『デーモン・アゲイン!』 | ||||||
2007-01-18 |
賽子の国の魔法戦士 ソード・ワールドRPGリプレイ・アンソロジー2 |
友野詳 | 2007 | ウィブ、ピコ、ソアラ、タリア、イシュカ、スラン↓ | ★★★ | 『不思議な地底探検』 | 小説 | ||
山本弘 | ↑ナイトシンガー、ムーンダンサー、グレイネイル、イエローアイ、リトルロック | ★★★ | 『絶対危険チルドレン』 | 小説 | |||||
水野良 | =リウイ、ミレル、メリッサ、ジーニ | ★★★ | 『賽子の国の魔法戦士』 | 小説 | |||||
2006-12-18 2007-03-18 2007-07-19 2007-10-18 2008-01-17 |
新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz 旅立ち・お祭り・子供たち 競争・怪盗・大湿原 駆け込み・災厄・学者サマ 誘拐・ヤキモチ・すれ違い 誓い・陰謀・巣立ちの日 |
1〜5 | 篠谷志乃/グループSNE | 2006〜2008 | キーナ、ブランシュ、ナジカ、アイル、ディケイ | ★★★ | 清く正しく和気藹々とした雰囲気が清々しくて楽しい。 第4巻の衝撃から最終巻の転がり方はすごい(笑) |
||
2006-11-16 2007-05-19 2007-12-18 2008-03-18 |
ソード・ワールドRPGリプレイ集xS 猫の手冒険隊、集結! 猫の手勇者くん、突撃! 猫の手お気楽娘、幻惑? 猫の手超人王、激闘! |
1〜4 | 清松みゆき/グループSNE | 2006〜2008 | ウィンド、ユーリリア、モニカ、トリム、ズン。↑シュバルツ。ジョージ | ★★★ ↓ ★★★ |
シナリオを公開して、それをプレイする形式をとっている。2巻に入ってからの状況変化が珍しくて面白い。 そして、全SW1リプレイの最終巻。 |
||
2006-11-05 | ソード・ワールドSFC・PCシナリオ全100本集 不思議の国の冒険案内 |
安田均・水野良・下村家恵子・グループSNE | 1993 | 『ブラックハウンドの謎』 ↑バート、リザン、シラルム、プラム、ガラード |
★★★ | SW-PC/SFCのシナリオを紹介している本だが、そのシナリオの1つを元にしたリプレイが載っている。 | ゲーム 元ネタ集s100 |
||
2004-02-25 |
迷探偵登場! 疑惑の石像 迷探偵がいっぱい デュダRPGリプレイ集 |
1〜3 | 安田均・高井信/グループSNE | 1995〜1997 | デュダ、リューク、エミール、ムーン、ラット、パルマー | ★★ | どうしてそう変な事を思いつくかな(笑) | 小説 元ネタ集d1 元ネタ集d2 元ネタ集d3 sw11 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006-01-28 | ク ト ゥ ル フ |
HORRORロールプレイング・ゲーム完全入門書 CTHULHU HANDBOOK |
山本 弘 | 1990-04 | ナタリー、ブリジット、ルネ、アラン | ★★ | 『クトゥルフの呼び声』の説明の一環で、リプレイが26ページばかり付いてる。 | 雑誌別冊 | |
2006-10-05 | 白無垢の仮面 クトゥルフと帝國リプレイ |
内山靖二郎 | 2006 | 鷹城、羽賀、古部、ヤエ↓。カナ | ★★★ | 大日本帝国時代(1930年頃)の日本が舞台。 | |||
2009-12-10 2010-11-26 2011-11-29 2013-05-12 2013-08-31 2014-06-30 2014-12-31 |
クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえあんてぃーく るるいえはいすくーる るるいえばけーしょん るるいえばーすでい るるいえとらべらーず るるいえぐりもあーる るるいえがすらいと |
1〜(7) | 内山靖二郎 | 2009-12 | (るるいえ堂) さやか、辰巳、京、佐々原 |
★★★ | タイトルといいイラストといい、イメージチェンジを図っているが、内容はしっかりクトゥルフ。 『るるいえとらべらーず』にはドラマCDも付いている。 |
||
2010-11 2011-11 2012-09 2013-08 2014-06 2014-12 |
さやか、睦、辰巳、佐々原。 京、唯花、↑ヤエ |
||||||||
2013-05-12 | クトゥルフ神話TRPG入門 るるいえびぎなーず |
内山靖二郎/アーカム・メンバーズ | 2012-11 | 睦、さやか | るるいえ堂のキャラでクトゥルフTRPGを紹介。 | ||||
2010-07-30 | クトゥルフ神話TRPG リプレイ みなせゼミの名状しがたき夏休み |
内山靖二郎 | 2010-07 | 水無瀬、似鳥、速水、信濃川 | ★★★ | L&RのVol.1と4で掲載されたものと、その続編。 | L&R1 L&R4 |
||
2014-12-31 | クトゥルフ神話TRPG リプレイ 御津門学園ゲーム部の冒涜的な活動 |
内山靖二郎/アーカム・メンバーズ | 2014-12 | 正宗、薫、あいり | ★★★ | ||||
2015-04-30 | クトゥルフ神話TRPG VS いい大人たち リプレイ 生放送で邪神召喚! |
いい大人達+坂東真紅郎/アーカム・メンバーズ | 2015-04 | オッサン、ノッチ、マオー、マッツァン。タイチョー | ★★☆ | 『いい大人達』というグループがクトゥルフTRPGに挑戦したもの。 | |||
2005-03-31 | 私立赤霧学園 | 冒険企画局 | 1990-07 | あかね、徹、由美、一樹 | ★★☆ | アップルベーシックの学園もの。超能力や幽霊が出てくるがシリアスではなく、微笑ましい。 | |||
2005-04-01 | こちら榊心霊相談室 | 冒険企画局 | 1990-07 | たまみ、ゆり、雨村、黒崎 | ★★ | アップルベーシックのホラー(っぽい)もの。怖いというより微笑ましい。 | |||
2005-04-02 | 光と闇のレジェンド 黄昏の町エプリエル II 光の町フェリル III 闇の町ディモス IV 遺跡の町ファラム |
1〜4 | 冒険企画局 | 1990-07〜1992 | ウィル、シング、パール、ルイ | ★★ ↓ ★★★ |
アップルベーシックの(ヒロイック?)ファンタジーもの。無茶苦茶中途半端なところで終わっているのが惜しい! 本来なら第5巻くらいで完結。 | 小説 | |
、メモラ | |||||||||
2006-04-30 | T & T |
RPGリプレイ ロードス島戦記II (呪われた島編) |
水野 良とグループSNE | 1990-10 1998 |
『帰らずの森のフェアリー』 パーン、スレイン、ディードリット、ウッド・チャック、ギム |
★★ | パーン達のキャラクターを番外的に使った、T&Tのミニリプレイ。 | ||
2004-02-26 | ハイパーT&T リプレイ ドラゴンズ’ ヘヴン 1 2 3 |
1〜3 | 安田 均とグループSNE | 1994〜1995 | スコット、シルビア、ガス、エルキィ、フェイ、パヴァ | ★★★ | D&Dと並んで有名だったトンネルズ&トロールズ(T&T)(の改造版?)のリプレイ。ちょっと子供っぽい? | 小説 | |
2004-02-26 | ハイパーT&T リプレイ 空からの落とし物 |
安田 均・北沢 慶とグループSNE | 1996 | ルースン、コー、ボビー、ゴードン、アリル、ノイジィ、クロトワ | ★★ | 何かからの続編っぽいんだけど、何だか分からない…。 | |||
2006-11-15 | トンネルズ&トロールズ 第7版リプレイ&ソロ・アドベンチャー 傭兵剣士 |
北沢慶/グループSNE フライング・バッファロー 清松みゆき/グループSNE |
2006 | グレッグ、アル、イヴァン、マリオン、ナックル、カロチン。 黒のモンゴー、シックス・パック↓ |
★★ | 昔『傭兵剣士』というゲームブックがあり、それを元に昔プレイしたものらしい。 後半の半分近くはそのゲームブックそのもの。 |
|||
2007-10-18 | トンネルズ&トロールズ 第7版 リプレイ モンスター人生も悪くない! |
諸星祟 グループSNE |
2007 | マグ、ソレイユ、ノエミ、ポルタ、リョブド。 ↑黒のモンゴー、シックス・パック |
★★★ | PCの種族がころころ(モンスターに)変わるので、このタイトル。それに応じて能力値が変わるので、最後なんて無茶苦茶(笑) | |||
2005-04-01 | タイムスライダー Λ時空管理局 |
冒険企画局 | 1990-10 | 綾、将明。 H.G.ウェルズ、ホームズ、ワトソン |
★★★ | アップルベーシックのタイムトラベルもの。シナリオの色々なアイデアが面白い! また、本文を小説風に書き、GMとの会話やシナリオをページの上部にコメント風に書くという、面白い形式をしている。 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005-04-02 | おねがい!ご先祖さま 予言者たちの神殿 |
冒険企画局 | 1991-02 | 良平、恭子、浩 | ★☆ | アップルベーシックの守護霊もの(おい)。ちと複雑で分かりにくい感じ。 | |||
2006-10-21 | ロールプレイングBOOKS テーブルトークRPG入門 |
冒険企画局 | 1991-02 | リチャード、ロバート、ジョンスカ | ★★☆ | TRPGの解説本。解説の一環としてのリプレイで、ルールはオリジナル。 | |||
2006-03-03 | ロ ー ズ ・ ト ゥ ・ ロ ー ド |
ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる 実践RPG入門 |
門倉直人、菊池たけし、鈴木 猛 | 1991-03 | シリア、モノ、ボウ↓。↑イルシア | ★★ | ノリが正に初期のきくたけ節という感じ(苦笑) ところで「エウレカ」って何? |
||
2006-03-03 | ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる実戦RPG入門-2 精霊の大地 |
門倉直人、菊池たけし、吉森真吾 | 1991 | 『夢の魔獣』 ↑モノ、ボウ、サラーラ |
★★ | 前回はまだマシだったが、これは大惨事(苦笑) | プレイヤー↓ | ||
『水晶と犬』 イルシア↓、ノイエ、スカルピオ |
★★ | 最近あまり見かけない真面目さを持つノイエに好感(笑) | |||||||
2004-10-31 | 「ファー・ローズ・トゥ・ロード」リプレイ RPGセッションガイド |
司 史生/ゆうせぶん | 1994 | メリー、ボルボ、シャクイ、カバティ、ホセア、エルマンド | ★★ | まさしく「Fローズ」を解説する為のリプレイ。 | シリーズ | ||
2006-03-10 | ローズ トゥ ロード リプレイ Song Seeker 失われた歌を求めて |
小林正親 | 2006 | イーフィー、ミンディ、イグニス、レーゼ、リラ、ユリン。カラス | ★★★ | 最初は初心者PLと大人気ないGMの大迷走でどうなることかと思ったけど(苦笑)、最後はしっかりまとまった。ユリンすごい! 他の話で出たのであろう人物や出来事が多々あって、知らない人には分からないのが難点。 |
|||
2005-02-26 | PHANTASM QUEST ファンタズムクエスト |
PACJ/GG編集部 森 宏 南 由希絵 おばな なおと ただの りな 林 浩太郎 |
1991-04 |
『黄金の谷』 スッタッド、ジェリー(ねずみ)、ゲスバス、フランソワ(くらげ)、ボックドック、エルシー、ユルーヌ、デルスヌー、サンダラーズ、パンガラー、もすら(エルフ) |
★ | 最初に「ファンタズム・アドベンチャー」の世界の説明があって、連作マンガ(全体の2/3)があって、最後にリプレイ(全体の1/3) マンガは好みに合わない(端的に言って絵が下手。素人レベル) リプレイは 台詞がキャラクター名でなくプレイヤー名で書いているので分かりづらい(キャラが死んで何度も入れ替わるのに)。内容も いきなり別パーティを襲うし助けてくれた人を殺すし弱者を拷問するし最後は勝てなくて全滅するし、最悪。 ある意味とても貴重なリプレイ(苦) 全般的に同人誌レベル |
|||
2004-10-25 | RPGリプレイ 魔獣戦士ルナ・ヴァルガー -呆然- -愕然- -騒然- |
1〜3 | 秋津 透&スペース・ワン・ゼロ | 1991-04 | レオン、ボーパル、コール、ミハイル、クリス、メシタス、ピア | ★ |
ルナ・ヴァルガーのファンによるファンの為のRPGと名乗るだけあって、あとがきで言うところの「1%の人」には
さっぱり分からん事が多すぎてつまらない。おまけに(作風なんだろうけど)変なルビがまた読みづらい。逆に言えば、ファンには内輪ウケして楽しいのかも? 2冊目以降は、1冊目と違ってリプレイとして面白くなってきている。変なルビも無くなってるし。 3冊目は、どこかで聞いたような人達がプレイヤーをやっていて、ちょっと意外。そういう意味ではスゴイかも。 |
シリーズ | |
1992 | クレイン、ピピア、マム、ミン。 レオン、ボーパル、ミハイル、クリス、コール、メシタス、ピア |
★★ | |||||||
1993-06 | クレイン、コンキスタドール、リナ、韓由、メシタス、ピア | ★★ | |||||||
2005-04-05 |
ウ ィ ッ チ ク エ ス ト |
小さな魔女エディス<上巻> エディスと猫のいない街<上巻> |
1〜2 | 冒険企画局 | 1991-05 | エディス、ヒューベ、レーデルラン、ゆうのす、キリル、トンガリ。エリー | ★★★ | アップルベーシックの(子供向き)ファンタジーもの。とても微笑ましい。 1の下巻はルール、2の下巻はサプリメントであって リプレイではない。 |
|
2005-04-05 | ウィッチクエスト再編集版 | 魔女の会 | 2001 | 先の4冊を再編集したもの。本のサイズが大きくなったのはいいとしても、縦書きから横書きへ変わったのでマンガが読みづらい。 | |||||
2007-01-07 |
どこにでもあるふしぎ (ウィッチクエストとゆうやけこやけのリプレイ) |
魔女の会 & つぎはぎ本舗 | 2006 | 『まっしろ温泉に行こう!』 サラス、ニムル |
★★☆ | まだ続いているというのが驚き。素晴らしい。 | ゆうこや | ||
2004-02-26 |
タイタンふたたび アドバンスト・ファイティングファンタジーRPGリプレイ |
山本弘&グループSNE | 1991-12 | バーグ、ランスター、シニア、ティラーン、ミシャップ、カル・ニールセン | シリーズ sw4 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006-02-08 | ワ ー ス ブ レ イ ド |
ワースブレイドがよくわかる本 | 日下部 匡俊/伸童舎ワースプロジェクト | 1992-01 | ハギスムーン、イコール、シグマ、ジンケ | ★★ | 当然のように解説は多いけれども、ほぼ全部リプレイ。ワースブレイドって、ロボットが出てくる世界だったんだねぇ。 | 小説 シリーズ |
|
2007-12-31 | 聖刻1092RPG 西風の放浪者 荒野の探索者 |
1〜2 | 松本富之 伸童舎ワース・プロジェクト |
1992 1993 |
フェン、ジュレ、クリシュナ、ガルン | ★★ | 原作(聖刻1092)を元にした(解説とゲームブックと)リプレイ(50ページ程)。それにしても何で「プレイヤー」を「遊戯者」とかの漢字に置き換えてるんだろう…? | シリーズ |
|
ドカッター、ジットン、ソーク | ★☆ | 同上。ただしリプレイは(英雄じゃない)オリジナルキャラで、30ページ程度。 | |||||||
2007-12-31 | ワースブレイド・シナリオソースブック 聖者の仮面 遥かなるカイ・ダイン |
1〜2 | 伸童舎ワースプロジェクト | 1993 1994 |
サイバス、ロワンナ、バドラー、エグゼ、オジャ、アルフィ | ★★★ | シナリオソースブックという名前だが、ほぼ全てリプレイ。RPGマガジンで連載されていたものをまとめたらしく、ネタばれが先にあったりして初めて見る人にはちょっと不親切。 | ||
アイン、テコズ、ラヴィアン、フィロデン、ブーン | ★★★ | ||||||||
2004-11-06 | RPGリプレイ 能登半島幽霊事件 |
12 | 風見 潤 | 1992-02 | 麻衣子、美奈子、千尋 | ★★ | 『幽霊事件シリーズ』という推理小説の中で、この巻だけリプレイとして書かれたという変わり種。PLに推理小説作家がいて、その冴えは見事。 | シリーズ | |
2006-06-03 | ウ ィ ザ ー ド リ ィ |
地獄の狂宴 真ウィザードリィRPGリプレイ集 (ダジャレ・ウィズ) |
1 | 高井 信とグループSNE | 1992-02 | ジェイルズ、バンス、シュール、ピリカ、ナリル、イールトン | ★★☆ | イラストと解説は真面目なのに。作者が作者だけあって、ウィザードリィの魔法とダジャレと麻雀に詳しいなら面白いでしょう(爆) | |
2004-11-08 | 真ウィザードリィRPGリプレイ 異境への扉 戦乱の序曲 奇跡の4人組 |
1〜3 | 佐脇洋平 柘植めぐみ&グループSNE | 1994 | ハリー、ズッコシ、ドナルド、クールス、トビカゲ、イシェレア。プロト、ギル | ★★★ | コンピュータゲームの『ウィザードリィ』に関連ありそう。背景はよく分からなくても、ストーリーはいい感じ。もっとゆっくり展開させて、巻数を増やしても良かったのではないかと思わせられる。 | ゲーム 小説 |
|
(奇跡の4人組) ナギ、アイリ、ラシェール、ゲイル |
|||||||||
2005-12-11 | 真ウィザードリィRPGサプリメント 上 エセルナート大脱出 下 新世界へ! |
上 下 |
佐脇洋平&グループSNE | 1994 | リューリー、マクフィ、ローディン、マルシェ、ジャギュア、プレッジ | ★★ | サプリメントなので、上下巻ともシナリオとプレイガイド(リプレイ)が半分ずつ。プレイガイドなのでルールの説明と世界観の説明が主で、コンピュータゲームの方を知らなくてもそこそこ分かり易い。 | ||
2004-11-08 | アドバンスト・ウィザードリィRPGリプレイ 冒険者・失格! |
関根博寿 | 1995 | ディーオリット、ロン、フーシャ、シンベエ、ライラック、コットン、クロマディ、ギュンター | ★ | ウィザードリィの世界を知らないとほとんどさっぱり分からない。真ウィザードリィのリプレイとは何の関係も無さそうだけど、「リルガミン」という名前だけは出てきたから関係はあるんだろうな。それよりイースのリプレイの方が関係が深いかも(爆) | 引用文 | ||
2006-11-04 | パ ワ ー プ レ イ |
パワープレイ |
山北 篤とスペース・ワン・ゼロ | 1992-06 | 『ブルー・ミスティ・レイン』 キャスパー、マイア、セーファス、サーシャ |
★★ | ルールブックの中の6ページだけ。 | ||
2006-11-04 | パワープレイでわかるRPG入門 |
遥 遠志と蟷螂社 | 1994 | セディ、マリタ、フェス、ガラン、ハーヴ、ロット | ★★ | リプレイ自体は全体の1/5程だが、PCは全編通して説明役。 | |||
2004-02-26 | バ ト ル テ ッ ク / メ ッ ク ウ ォ リ ア ー |
魔女たちの饗宴 女神たちの彷徨 バトルテック・リプレイ集 |
1〜2 | 大鳥博士/グループSNE | 1992-12 1993-08 |
(三月兎) アージェ、キロール、シグニア、アリアス。ジャムジー、ジョー、ユーリィ、ベイ |
★★★ | バトルテック(戦闘メカ)の小説の世界を基にしたRPG。でも別にバトルテックの世界を知らなくても楽しめる。 |
小説 元ネタ集bt1 元ネタ集bt2 sw9 sw11 |
2004-02-26 |
魔弾の射手 エニウェアの嵐 虚像たちのワルツ 終末へのカウントダウン メックウォリアーRPGリプレイ集 |
1〜4 | 黒田和人/グループSNE | 1995-12〜1998-06 | (独立愚連隊) サモンジ、ソンドラ、イワン、レベッカ |
★★★ | これもバトルテックのリプレイ。マイペースの主人公達が楽しい。 | 小説 元ネタ集mw1 元ネタ集mw2 元ネタ集mw3 元ネタ集mw4 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005-10-09 | ウォーハンマーRPGリプレイ 破壊の剣 プラーグの妖術師 |
1〜2 | 友野詳/グループSNE | 1993-02 | ロビン、メイルー、ナイ、ムッシュー、プープ、ザナルディ | ★★★ | ウォーハンマーの世界ってシビア…このリプレイのキャラクター達はともかく(苦笑) | シリーズ | |
2006-02-14 | ブ ル ー フ ォ レ ス ト / ギ ア ・ ア ン テ ィ ー ク |
ブルーフォレスト物語がよくわかる本 | 細江ひろみ | 1993-03 | 『ある、女戦士の物語“チニタ姫の伝説”』 チニタ、アーリ。ルノト |
リプレイが付いてる〜と思ったら8ページ、1シーンだけだった…。 | シリーズ | ||
シーマオ、メイシャン、ハシム、カイナム。ラクトカンシャ | ★★☆ | 本書の後半約半分を占めるリプレイ。 | |||||||
2008-09-23 | ブルーフォレスト物語 リバイバル・エディション | 伏見健二 | 2008-08 | パガル、ロン、ナユタ | ★☆ | 1990年に発売されたルールブック(?)を再編集したもの。リプレイは6ページのみ。 | |||
2006-03-04 | ギア・アンティーク 〜ルネッサンス〜 サプリメント エンドレス・エナジー |
伏見健二/F.E.A.R. | 2000-09 | ミシェル、ソネット、ジルベルト。セレニア ロドウェル、ソーニャ、黒のアヌビス |
★★★ | 後から過去に遡るのって、物語は盛り上がるけどプレイするのは難しい気がするなぁ。でもPCの歴史を記録していくってのは面白いかも。別途売ってるログブックって、その為のキャラクターレコードシートのことなんだな きっと | 雑誌 | ||
2005-02-06 | ダンジョン・シネマティーク 映画に学ぶRPGマスタリング術 |
朱鷺田 祐介 | 1993-09 | ダントン、シガニー、ポーキー、ベルモント、ジェーン | ★★☆ | リプレイではないんだけど、説明の合間に紹介として入っており、意外と面白い。これを見て思ったんだけど、同じキャラで毎回違うルールで遊ぶというのも面白そう。そういうリプレイ出ないかな? | |||
2005-05-06 | 実践!RPGゲームマスター道 | 安田 均/グループSNE | 1993-09 | オットーII世、リオネルス、リトルイーグル、ブライスト、ルリハリ、ミリアム、ポッツ | ★★★ | 初心者GMの参考になる本、という位置づけで書かれているが、リプレイとしてもなかなか面白い。GM(D&DっぽいけどGMと書いてある)は高山浩、白川剛、友野詳、笠井道子だが、やはり友野さんが一番面白い気がする | |||
2004-11-14 | モンスターメーカーRPGリプレイ集 ウルフレンドの冒険者 |
1 | 藤浪智之 (F.E.A.R) |
1993-10 | シノギ、リュウ、ブライド、ココナ、ごぶり子 | ★★☆ | ドタバタしているだけでつまらないような、ほのぼのとして読後感はいいような。最後のシナリオの自由度がいい。 | シリーズ | |
2010-04-01 | 門星明華学園リプレイ 黒き旋風の美姫 |
河村有木生 | 2010-04 | 丈、マヤ、玖絽守、北斗 | ★★★ | モンスターメーカーの最新作。 | R&R63 | ||
2006-05-13 | 超 女 王 様 伝 説 |
超女王様伝説 セント★プリンセスの秘密 読者参加ゲームへの誘い |
菊池たけしとF.E.A.R. | 1993-11 | センリック、ドラッド、ヌチュルル | ★★ | 超女王様伝説の解説本。その中にリプレイがある。のだが…1巻目はルールも出来てない。2巻目はまだマシ(でもないか?(爆))だけど、この頃のきくたけさんってむちゃくちゃ大暴走(苦笑) | ||
2006-05-13 | 超女王様伝説 セント★プリンセスの不思議 |
1994 | オウキ、ココ、ルキノ、ナチュレル | ★★ | |||||
2004-02-27 | ル ナ ル サ ー ガ |
ルナル・サーガ・リプレイ 第1部 四姉妹篇 (上) (下) |
友野詳とグループSNE | 1993-11 | アンディ、エフィ、タッタ、ドムス、ニフトール | ★★★ | 世界の命運に関わっている分、スケールが壮大。 | 小説 | |
2004-02-27 | ルナル・サーガ・リプレイ 第2部 銀色の闇篇 (上) (下) |
1994〜1995 | ノイエ、リーシャ、ケルナー、パウ、ミージュ。ドグラ/マグラ | ||||||
2004-02-27 | ルナル・サーガ・リプレイ 第3部 闇色の時篇 (上) (下) |
1996〜1997 | アンディ、エフィ、メノア、ドムス、タッタ、ドライト | ||||||
2004-02-27 | ルナル・サーガ・リプレイ 時の狂気篇 |
友野詳/グループSNE | 1999 | アンディ、ドムス、タッタ、アーデリア、ラウラ、シルフィ | ★★★ | ||||
2004-02-27 | ルナル・サーガ・リプレイ 魔獣の夢篇 |
1999 | アーデリア、ラウラ、シルフィ、ケルナー、ハンニバル、ウォッカ | ★★★ | |||||
2004-02-27 | ガープス・ルナル・リプレイ 青嵐の島篇 (上) (下) |
2000 | リョウヤ、エジム、カイリ、シラハ、キクノ、ツカサ | ★★★ | カルシファード(ちょっとかなり日本風)という新しい舞台。心意気というか勢いが気持ちいい。 | ||||
2004-02-27 | ルナル・サーガ・リプレイ 天空の蹄篇 |
2001 | エフィ、アード、タッタ、ニート、アイン、トファナ | ★★★ | |||||
2004-02-27 | ルナル・サーガ・リプレイ 月に至る子 1 2 3 |
1〜3 | 2002〜2004-02 | アレイシア、ヴェロニテ、ラズリィ、ネイリン、ジーゼ、トビー | ★★★ | 初代主人公の誰かの子供たちとかの物語。 ルナルサーガ完結。 |
|||
2005-02-02 2005-09-20 2006-06-20 |
ユエル・サーガ・リプレイ 1 かくて宿命は刻まれた 2 かくて秘密は語られた 3 かくて未来は開かれた |
1〜3 | 2005-01〜2006-06 | セルド、ギナ、ジャシュ、フィーラ、ムーヤ。ミュト。ミアン | ★★★ | ルナルサーガのジャナストラ編。GURPS第4版対応なので「ユエルサーガ」と名を変えたんだろうか。 | |||
2006-11-04 | ガープスがよくわかる本 |
佐脇洋平とグループSNE | 1994 | ヤン、リカ。(アンディ、エフィ、ザドリー) | ★★ | ヤンとリカのちょっとした冒険(リプレイ)を題材に、アンディとエフィが解説。 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005-02-27 | イースTRPGリプレイ 真・の〜てんき伝説 真・お気楽伝説 |
1〜2 | 関根 博寿 (F.E.A.R) |
1994-03 | ディオ、タスケ、リラ、モノディ、シルク。(アドル) | ★★★ | コンピューターゲームの『イースI, II』の世界をTRPGにしたもの。すっかりギャグ化しているが(苦笑) ネタの一部はイースを知らないと分からないが、それでも全体的にとっても笑える。4コママンガも面白い。 |
ゲーム(原作) | |
、ヴォル | |||||||||
2005-03-27 | 女 神 転 生 |
真・女神転生RPGリプレイ 魔性の傀儡 |
ガイア教聖騎士団 | 1994-05 | 天馬、白狐、金剛、嵐、美沙 | ★☆ | 背景世界もルールの説明も無し。初めて女神転生に触れる人には向いてない。 | ゲーム(原作) シリーズ |
|
2005-03-27 | 真・女神転生II TRPGリプレイ 魔界の扉 |
1995 | (ブー編集部) 龍姫、刹那、鳳皇院、みすず、諏訪、神谷 |
★★ | 冒険内容とブー掲載内容の差が笑える。しかし何なんだ、ガイア教聖騎士団ってのは(爆)→p.32 | ||||
2005-03-28 | 真・女神転生II TRPG 誕生篇 ジャンプスタート・キット 紅蓮の夜 |
朱鷺田祐介 | 1995 | タカシ、リョウ、ケンジ。(マキ) | ☆☆ | 女神転生II TRPG(スーファミの『真・女神転生I』が元らしい)の解説本。例示としてのリプレイなので30ページ(全体の1/12)程度しかない。 | |||
2006-02-08 | 真・女神転生II TRPGサプリメント 金色の箱 |
高森健一 | 1996 | 『悪魔使いの逆襲』 大作、加織、真一、鏡子 |
★★ | 前半部のリプレイ、ちょっと物足りない終わり方だなぁと思ったら、後半部のソロシナリオ(ゲームブック形式)で解決してすっきり。 | |||
2005-03-27 | 真・女神転生II TRPGリプレイ 八雲の狭霧 |
高田大志 | 1996 | 信一、扶桑、トウゼン、カーロッタ、さとみ、深見。宮前 | ★★ | 雰囲気がえらくダークだ…エピローグがよく理解できない。舞台である東京目黒の八雲に友達が住んでたもんだから…なんだか(苦笑) | |||
2005-03-22 | 真・女神転生III-NOCTURNE TRPGリプレイ 再会 〜See you again next world〜 |
西上 柾 | 2005 | 鶴来、ななみ、野分、小枝。沙耶 | ★★★ | 昨今では珍しい、戦闘中心のリプレイ。でも細かい戦術とそれが生み出す感動は面白いかも。 | ゲーム(原作) | ||
2005-12-20 2006-05-02 2007-02-18 |
真・女神転生TRPG 魔都東京200X リプレイ 白き刃の後継者 天界の檻 偽りの千年王国 |
1〜3 | 2005 | 一閃↓、綾女、瑞岐、ヘルマン。御夜子、樹里 | ★★★ | ルールや世界背景を知らないと分からない部分はある(解説がちょっと半端だ)けれど、けっこう面白く引き込まれる。ルールを知ってればもっと楽しめそう。 | |||
2006 | ↑一閃、計都、聖↓、カペラ。御夜子、樹里 | ☆★★ | 例によって、この世界の有名人についての説明がもうちょっとあれば、初心者にも親切なのに。 | ||||||
2007 | ↑一閃、聖、クラック、エイダ | ★★★ | 白刃シリーズの完結編。 | ||||||
2006-11-15 2007-05-19 2007-10-17 2008-03-14 2008-12-11 2009-03-12 2009-07-15 2010-04-18 2010-07-16 |
聖華学園退魔生徒会 退魔生徒会織姫異聞 退魔生徒会屋久島奇譚 退魔生徒会帝都天外抄 退魔生徒会万聖節前夜 退魔生徒会京都百鬼行 退魔生徒会出雲邪神陵 退魔生徒会天使降誕祭 退魔生徒会伯林時迷宮 Replay:真・女神転生TRPG 魔都東京200X |
1〜9 | 朱鷺田祐介(スザク・ゲームス) | 2006 〜2010-07 |
チャーリー、鱗、苺、千代。アニー | ★★☆ | お気楽(ゆるゆる〜)な学園もの。 家内制手工業リプレイ、つまり朱鷺田さんが友人達とテストプレイとして始めたものなので、かなりのんびりと色々なネタをやっている。 |
||
チャーリー、桜、溝呂木、八千代 | |||||||||
2008-05-28 2008-11-28 2009-05-28 2010-01-28 |
ナイト・テイル ナイト・テイルII ナイト・テイルIII ナイト・テイルIV Replay:真・女神転生TRPG魔都東京200X |
1〜4 | 西上 柾 | 2008-05 2008-11 2009-05 2010-01 |
(ドラゴンタワー) 古代、宮下、ユーリア、結城、香鈴。水紀 |
★★★ | クラス・システム2.0を使ったリプレイ。 今回はPCも話も分かり易くて面白い。 |
||
2011-09-16 |
湯けむり女神とアバドン王 Replay:真・女神転生TRPG 魔都東京200X |
朱鷺田祐介 | 2011-09 | チャーリー、鱗、苺、千代 | ★★ | 退魔生徒会とナイト・テイルの外伝。 退魔生徒会は最終巻でカットされた『アバドン王襲来!!』。 ナイト・テイルは後日談。『ナイト・テイル旅情編』。 |
|||
西上 柾 | 古代、ユーリア、結城、香鈴、佐伯 | ★★★ | |||||||
2006-09-20 | ゴ ー ス ト ハ ン タ ー |
ゴーストハンターRPGリプレイ 黒き死の仮面 草壁健一郎の事件簿 |
1 | 安田 均&グループSNE | 1994-06 | ||||
2006-09-20 | ゴーストハンターRPGリプレイ アポルオンを呼ぶ声 草壁健一郎の事件簿#2 |
2 | 1995 | ||||||
2004-02-27 | ゴーストハンターRPG02リプレイ 黒き死の仮面 草壁健一郎の事件簿 |
1 | 安田均/グループSNE | 2002-11 | ケン、アレックス、ビンセント、エド、リサ | ★ | 『ゴーストハンター』を知っていたら面白いのかも。 | シリーズ ゲーム 新sw3 |
|
2013-10-01 | ゴーストハンター13タイルゲーム リプレイ 1000の部屋を持つ館 |
藤澤さなえ | 2013-10 | ★★ | |||||
2005-05-08 | ト ー キ ョ ー N ◎ V A |
トーキョーN◎VAリプレイ ふりむけば死 |
建部伸明 | 1994-08 | 夜叉、ナミコ、メルトダウン、カッコウ =ゼロ、レンズ、うらら、弾王 オオサキ、コヘイ、沙雪 フライデー、夢売り、黒の道化師、セナ、京、チカラ。鈴吹 |
★★ | サイバーアクションのTRPG。 FEIRという組織があったり鈴吹太郎が出てきたり、F.E.A.R.としてだいぶ遊んでるなぁ(苦笑) |
シリーズ オーサカ カムイ 雑誌 雑誌 |
|
2006-08-20 | アーバン・アクションRPG トーキョーN◎VA The 2nd Edition |
鈴吹太郎 | 1995 | メルトダウン、レンズ、シン | ★★ | 2ndEditionのルールブックなので、リプレイはちょっとだけ。 | |||
2005-05-08 | トーキョーN◎VA The 2nd Edition リプレイ 猟犬たちの午後 |
山本 剛 | 1995 | 竜二、レンズ、ゼロ、ビショップ、南海子、 凶一、弾王、牙王、ラッキー。メルトダウン | ★★ | ||||
2006-04-25 | トーキョーN◎VA The Revolution TOTAL ECLIPSE トータル エクリプス |
鈴吹太郎/F.E.A.R. | 1998 | イシュタル、悠羽、カーロス↓、カズマ。ケリー | ★★★ | リプレイ&データブック。 | |||
2006-02-03 | トーキョーN◎VA The Detonation サプリメント COUNTERGLOW |
鈴吹太郎&稲葉義明/F.E.A.R. | 2004-02 | 『スリードッグナイト』 ↑レイ、メモリ↓、ジャック↓。シエラ。(ゼロ、↑重蔵、↑アスカ) |
★★★ | オビに「Detonationリプレイ集第一弾」と書いてあるとおり、サプリメントと言っても全編リプレイ。 | |||
『ナイト・アフター・ナイト』 レイ↓、クーゲル、ウィスパー、重蔵↓。シンシア。(ゼロ、↑ジャック) |
|||||||||
『ナイトブレイク』 怜呀、カイル、クロイツェル↓、アスカ↓↓ |
|||||||||
2008-10-29 | トーキョーN◎VA The Detonation リプレイ ビューティフルデイ あるいはヒュー・スペンサー最後の事件 |
稲葉義明 | 2008-10 | ヒュー、ユエ、グリム、京司、紫乃 (南海子、メルトダウン) |
★★★ | ちょっと陳腐に見えるタイトルも、読めば納得 とてもピッタリに思える。 何度読んでも感動でちょっと涙が出てくる。 |
|||
2010-04-01 | トーキョーN◎VA The Detonation リプレイ ヴァニティ・エンジェル |
稲葉義明 | 2010-04 | =『神殺し』 ↑カイル、クロイツェル、↑メモリ、ベラーノ。純。(↑アスカ、↑レイ) |
★★★ | クロイツェルと、カイル以外との掛け合いが面白い。 | |||
『ヴァニティ・エンジェル』 カイル、クロイツェル、メモリ、リアーヌ。 ジゼル、ベラーノ |
|||||||||
2011-06-28 | トーキョーN◎VA The Detonation リプレイ カウンターグロウ |
2011-06 | |||||||
2014-02-26 | トーキョーN◎VA THE AXLERATION リプレイ カラミティボックス |
1 | 丹藤武敏/F.E.A.R. | 2014-02 | “デッドロック”リサ、アキラ、サンダー、流星 | ★★★ | |||
2014-10-31 | トーキョーN◎VA THE AXLERATION リプレイ ファントムレディ |
2 | 2014-10 | “デッドロック”リサ、アキラ、オブリビオン、レフティ | ★★★ | ||||
2004-02-28 | ティルト・ワールド・ライブノベル (上) (下) | 小川直人 | 1994-09 1995-01 |
セルファ、カタル、グンバル、↑ウィブ、ピコ、ソアラ | ★★★ | フォーセリア(ソードワールドやロードス島の世界)のパロディ!(笑) 世界の名前からして「ファイブリア」だし。「チャ=ザ」→「コヒ=ア」とか(爆) |
小説 | ||
2004-10-07 | コクーン・ワールド・ライブノベル | 1996-09 | ペルペル、シェアト、ユティ、ムーア。ルージュ、オークル↓ | ★★★ |
引用文 小説 phi |
||||
2004-02-26 | 妖 魔 夜 行 / 百 鬼 夜 翔 |
ガープス・妖魔夜行リプレイ 妖怪秘聞 東京クライシス 戦慄のチェスゲーム |
1 | 友野詳とグループSNE | 1994-09 | (うさぎの穴) ミケ、流、八環、三太。蔦矢。かなた、教授 |
★★★ | 妖怪(と言ってもおどろおどろしい事はない)のTRPG。 | シリーズ |
2 | 山本弘とグループSNE | 1996 | (海賊の名誉亭) 和音、耕介、麟、豊、雷華、舞 |
||||||
3 | 友野詳とグループSNE | 1997-07 | |||||||
2004-09-20 | ガープス・百鬼夜翔リプレイ 暗夜に迷える鬼よ 黎明に眠れる鬼よ 黄昏に狂える鬼よ |
1〜3 | 友野詳/グループSNE | 2002-01 | (スーリエ・ルージュ) 桐子、麦、雷蔵、ワヤン、ジョニー |
★★★ | 妖魔夜行の世界からの発展版。 | シリーズ | |
2002 | ルゥ、納、ひかり、門木、ワヤン。未亜子、夕姫、真幸、ジョニー。麦 | ||||||||
2004 | 麦、洋大、雷蔵、寺尾、黒井。 桐子、真幸、栗子、納、夕姫。 未亜子、八環、ジョニー、ジーナ、早坂。ひかり |
久しぶりに出ただけあって、状況が変わっててちょっと戸惑った。小説とのリンクが多いらしい。 | |||||||
2005-06-20 | 「ペンドラゴン」リプレイ 三つの槍の探索 |
佐藤俊之 (F.E.A.R) |
1994-10 | クロンブライ、ウァルグリウス、ライモン、マクローナン、ブロウベル。アーサー | ★★ | アーサー王の時代の騎士をプレイ。「ペンドラゴン」はアーサーの苗字? いかにも「騎士!」という世界は、それなりに面白い(笑) |
世界観 |
||
2006-02-14 |
ベルファール魔法学園 誰にでもできるTRPG |
ヴァンガード | 1994-11 | 『消えた魔法学園』 アイン、レミィナ、クリス、ライアス。セーラ |
★★ | その名の通り魔法学園もの。ルールブックに付いてるほのぼのリプレイ。 | |||
2004-12-11 | リ ン ド リ |
女子プロレス最強伝説 ガープス・リング★ドリーム |
泥 士朗と実験室 | 1994-11 | ちか、えり子。こずえ、涼子 | ★★ | ルールブックだけど、リプレイ部分も面白い。個人的にはプロレス技の紹介が勉強になった(笑) | ||
2004-10-31 | 少女たちのテンカウント ガープス・リング★ドリーム・リプレイ |
1995 | なみき、涼子、こずえ、あかね、えり子 | ★★★ | 女子プロレスもの。なかなか熱が入って、後半に行くほど面白い。肝心の戦いのシーンがもっと描かれていれば良かったのに。雑誌では第2部があったようだが、単行本になってないのかなぁ? | ||||
2004-02-26 | シ ャ ド ウ ラ ン |
失墜の魔術師 悪夢の刻印 影への助走 侵蝕の魔手 シャドウランリプレイ集 |
1〜4 | 江川 晃/グループSNE | 1994-12〜1997 | 六堂、紫雲、マオ、殺、Dヘッド | ★★★ | 近未来SFアクションRPG(?)ということで、しぶく決まってる。 |
シリーズ sw10 |
六堂、紫雲、マオ、殺、ジェーン | |||||||||
2006-02-04 | シャドウランがよくわかる本 | 村川 忍&グループSNE | 1994 | 備前、サウザー、ジョニー。B・D | ★★ | リプレイの体裁をとっているが、ほとんどルールの説明。本の題からして当たり前… | |||
2007-10-18 2010-12-24 2013-05-12 2014-04-30 |
シャドウラン 4th Edition リプレイ ストリートの天使たち ストリートの天使たち 改訂版 旅する天使たち 九龍の天使たち 帝都の天使たち |
1〜4 | 朱鷺田祐介(スザク・ゲームス) | 2007-10 2010-12 2013-02 2014-04 |
鈴木さん、ホリイ、ジル、ナニー | ★★★ | 4thEditionになって、主たる舞台は2070年に伸びた(笑) ルール解説やサイバーパンクの解説にもかなり力が入っている。 2巻でのシャドウランの世界の野外は面白い。 |
||
2010-08-28 | シャドウラン 4th Edition リプレイ ビギナーズ・バッドラック |
西上柾 | 2010-08 | アレン、ランドール、フェイ、黒ひげ。レベッカ、スーザン | ★★★ | 不運なオカルト探偵が右往左往しながら頑張る話。 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006-02-16 | [テーブルトークRPG] 三國志演技 リプレイ集 |
たのあきら&F.E.A.R. | 1995-04 | 『五人と二匹天下を騒がす!』 熾炎、泥王、黒牛、赤龍、幸福 |
★★★ | リプレイの他についてるQ&A等のツッコミも笑える。 | ゲーム(原作?) | ||
2005-05-05 | 蓬莱学園DX | 1 2 3 |
遊演体 | 1995-07 | 耕作、モンタナ、お京、キンちゃん、照人、由梨 | ★ | リプレイとしては全然つまんねー。ごちゃごちゃしてるだけ。 なお、リプレイは1〜2巻の一部だけ(厳密には1巻のみ)であり、3巻にはリプレイは無い。 |
シリーズ |
|
2004-11-14 | 央 華 封 神 |
央華封神リプレイ 妖怪どもをぶっとばせ! 空の果てまで翔んでいけ! |
1〜2 | 友野詳とグループSNE | 1995-08 1996-02 |
飛翔、瑠螺、葎花、弦生、高林、里羚 | ★★★ | どこぞの誰かと同じで 漢字が大変そうだから敬遠してたんだけど、面白いわ。央華封神の世界やルールが(全てとは言えないまでも)うまく説明されてるし。 | シリーズ 音楽 |
2004-11-14 | 央華封神リプレイ 立志編 男、央華に立つ! |
加藤ヒロノリとグループSNE | 1998-08 | 悠季、明鈴、泉朗、蝠梨、王双。(飛翔、瑠螺) | ★★☆ | うおー、もっと真面目にやれー!と叫びたくなる。スタイルは人それぞれではあるけど…。その割にシナリオは意外とまとも。あまつさえ「感動シナリオ」はなかなか良かった。うぅ。 |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004-11-06 |
天地無用!漂流記 MAGIUS天地無用!RPGリプレイ集 |
泥士郎/実験室 | 1996-08 | 魎呼、阿重霞、鷲羽、砂沙美、美星、清音。天地 | ★★★ | 『天地無用!』のTRPG。原作を知らないと分からない部分が多少あるけど、それを差し引いても面白かった。 | 原作 | ||
2004-02-28 | ス レ イ ヤ ー ズ |
ナーガ様がいっぱい MAGIUSスレイヤーズRPGリプレイ集 |
神坂一 中澤光博/ORG |
1996-11 | ナーガ、スティン、ルージャ、ラディ、セント。リナ、ガウリイ、ゼル、アメリア。カイル、サーシャ | ★★★ | 『スレイヤーズ』のTRPG。おなじみのキャラもいいけれど、このリプレイの中では オリジナルのカイルとサーシャがいい味出してる。 | 原作 アニメ |
|
2007-04-20 | バカバカRPGをかたる |
友野詳 | 2007 | 『驚愕! 温泉宿に地獄を見た!』 ラスコー、ヤミィ、タイラア、ミアナ、ブッチャ。リナ、ナーガ |
★★★ | 「なんてオバカな(笑)」という様々な海外TRPGを面白おかしく紹介しており、爆笑もの。その内の一つが“スレイヤーズ!d20”であり、そのリプレイが入っている。(原作者もプレイヤーをやってる) |
更新日 | 題名 | 巻 | 著者 | 年代 | 主要人物 | コメント | 関連 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004-02-26 | フ ォ ー チ ュ ン ク エ ス ト |
新フォーチュン・クエスト リプレイ 霧の谷のキノコ 鐘の音の響くとき 人形たちの踊る夜 雪狼と氷の娘 青い海のたからもの |
1〜5 | 深沢美潮・はせがわみやび | 1997-03 〜1999-07 |
パステル、トラップ、クレイ、キットン、ノル、ルーミィ | ★★★ | 『新フォーチュン・クエスト』のTRPG。本当にほのぼの。 | 原作 音楽 アニメ ゲーム |
2004-02-26 | 新フォーチュン・クエスト リプレイ はためいわくな夢 |
2002-08 | ルールが新しくなったとかで、また1レベルからやり直し…まぁ、レベルがどうでもあんまり関係ないみたいだけど。 | ||||||
2007-12-23 | 天 羅 |
天羅万象ソースブック |
渡辺ヒロシ/井上純弌 | 1997-07 | 『天羅戦国伝』 須波、烈堂、雷螺、深影 |
★★★ | 序盤から中盤、終盤からエンディングと、渋すぎ。 | ||
2005-03-12 | 天羅万象・零サプリメント 天上天下 |
井上純弌/F.E.A.R. | 2001 | 疾人、陽子、緑風、エル=セル | ★★★ | サプリメントなので、ある程度ルールを知らないと分からない部分もあるけど。渋みが面白い。 | |||
2004-02-25 | 使徒、撃滅! MAGIUS新世紀エヴァンゲリオンRPGリプレイ集 |
泥士朗 | 1997-09 | シンジ、アスカ、レイ | ★★ | かのアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のTRPG | 原作 マンガ 引用文 |
||
2006-03-06 | C L A M P 学 園 |
誕生!CLAMP学園探偵団 CLAMP学園探偵団 |
CLAMP & 松本富之 | 1997-11 | 残、蘇芳、玲、婦人、犯人 | ★★☆ | ミニ文庫。原作 |
原作 | |
2006-03-11 | CLAMP学園公式ガイドブック CLAMP学園のすべて |
CLAMP × 松本富之 | 1997 | 高雪、美冬、ユウキ、りおん、光司。太郎 | ★★☆ | ルールブック。こちらCLAMP〜の途中で書かれた、研究会発足当初の話のリプレイがある。 | |||
2006-03-06 | こちらCLAMP学園怪奇現象研究会 | 1 | 松本富之&CLAMP | 1997 | 高雪、美冬、ユウキ、りおん、光司 | ★★☆ | 想像力がないと難しいね、これで遊ぶの。 |
更新日 | 題名 | 引用,コメント |
---|---|---|
2004-02-28 | コクーン・ワールド・ライブノベル | 「俺に勝ったら教えてやろう」 「いつも思うんだけど、負けたら死んでて、何も話せないよね〜?」 「だからあれは、「殺さずに生捕れ」っていう命ごいなわけだ。」 |
2004-11-08 | アドバンスト・ウィザードリィRPGリプレイ 冒険者・失格! |
「これらをどう合わせれば地図になるんでしょう?」このてんでんバラバラな種類のアイテムを見ると、確かにこうも言いたくなる(笑) |
1997-11-24 | 使徒、撃滅! MAGIUS新世紀エヴァンゲリオンRPGリプレイ集 |
「何よこれ。ビーカーにちっちゃい花が一本だけ……変なの」 「うん、変だよね。変だけど……何か、嬉しいんだ」 |