ソードワールドRPGリプレイ集3『終わりなき即興曲』山本弘/グループSNE(1991.9)
ソードワールドRPGリプレイ集スチャラカ編3『終わりなき即興曲』山本弘/グループSNE(2006-09)
のネタの記憶
新装版として再発行されました。副題が変わって表紙のイラストや背表紙等の紹介文が変わった以外の内容的な差は無いようです。値段は95円増 し。
注釈が1つとあとがきが追加されていますが。
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
6 | 「海を見たい」 | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) p.212 | 2006-08-21 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
14 | ケッチャ | あたしは海が見たいんであって、氷が見たいんじゃない!(笑) | SW短編集『スチャラカ冒険隊、南へ』山本弘 他(1992) p.17 | 2006-08-21 | |
22 | ユズ | それじゃ、アリシアンの技を借りて | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) p.94 | 2006-08-21 | |
35 | ディーボ | 我々はエイハブ船長すればええわけや | 小説『白鯨』ハーマン・メルビル | 白鯨「モビーディック」を追う船長の名前らしい。 | |
36 | GM | この前だって宿屋に『ダークネス』かけっぱなし | リプレイ『盗賊たちの狂詩曲』山本弘(1989) p.237 | 2006-08-21 | |
37 | ディーボ | 前にテレビで見たことがあるから | ? | 何の番組だろう? ニュースかなぁ? | 2006-08-21 |
43 | ディーボ | レーザー砲のレンズ磨き(笑) | OVA『トップをねらえ!』ガイナックス(1988) | ||
49 | GM | それは三日月珊瑚礁(笑) | アニメ『科学忍者隊ガッチャマン』タツノコプロ(1972) | 主人公達の海底秘密基地だそうです。 | |
54 | GM | 照明弾を呑みこむ習性とかはないと思うぞ(笑) | 映画『大怪獣バラン』(1958) | 光るものが好きな習性を利用して爆弾付き照明弾を飲み込ませたらしいです。 | 2005-12-11 |
55 | GM | 猫の首に鈴をつけるというやつ | イソップ物語『ネズミの会議』 | 2006-08-21 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
79 | ケッチャ | 名前はザザです | 映画『魔女の宅急便』宮崎駿(1989) | 魔女の宅急便に出てくる黒猫の名前が「ジジ」 | |
92 | ディーボ | じゃんじゃんじゃんじゃん… | 映画『ジョーズ』スティーブン・スピルバーグ(1975) | ||
92 | アリシアン | あの電撃バリバリのお姉ちゃんでしょう? | リプレイ『盗賊たちの狂詩曲』山本弘(1989) p.132 | 2006-08-21 | |
94 | GM | ちょうど君たちがこの街にひと晩だけ滞在した時 | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) p.136 | 2006-08-21 | |
100 | GM | ディーボさんは昨日ちょっと飲みすぎたんじゃない? | SW短編集『スチャラカ冒険隊、南へ』山本弘 他(1992) p.224, 250 | 2006-08-21 | |
ディーボ | 自分に『キュアー・ポイズン』をかけます(笑) | ||||
100 | ケッチャ | いてよう。 | 関西弁『いることにしよう』 | 2006-08-21 | |
105 | ユズ | またすっぽんぽん?(笑) | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) p.62 | 2006-08-21 | |
118 | ジャール | お嬢様は、この仕事にもう嫌気がさされていたのだ。 | SW短編集『マンドレイクの館』山本弘 他(1991) | 『マンドレイクの館』山本 弘 | |
120 | ディーボ | 傷の間に、○描いて、×描いて……(笑) | ゲーム『まるばつ』 (p.285の左下のバカボンのパパの顔の左側に描かれている) |
×│ │ ─┼─┼─ │○│ ─┼─┼─ │ │こんな感じで○と×を交互に描いていき、縦か横か斜めに3つ揃えた方が勝ち。 (縦と横にひっかかれると、ちょうどこのゲームの開始状態である、線だけ引いた形になる?) |
2006-09-23 |
→シャドーニードルの後日談 [2006-08-21]
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
148 | 地 | 某コンピューター・ゲームのように | ゲーム『ファイナルファンタジー2』SQUARE(1988) | ←のことだと思う。リプレイ1にもあるように。 | |
153 | ケイン | 帰らないと親不幸だなあ | 誤字『親不孝』 | 2006-07-14 | |
156 | ディーボ | あーいーの目覚め〜♪ | アニメ『ゼンダマン』タツノコプロ(1979) | ゼンダライオンがパワーダウンした時にゼンダマンが電磁ムチで喝を入れると、ゼンダライオンが「効いた〜! あーいーのー目覚め〜♪」と歌ってパワーアップするんだそうです。 | 2005-03-27 |
156 | ケイン | バナナはおやつに含まない(笑) | お約束 | これ前から疑問だったんだけど、何か特定の元ネタがあるのかなあ? | 2005-01-23 |
157 | ユズ | アルプスの少女ハイジや(笑) | アニメ『アルプスの少女ハイジ』東宝(1974) | ||
158 | ザボ | ほら、マイルーンだ(笑) | 小説『エルリック・サーガ |
2006-08-21 | |
162 | ディーボ | 『ドラゴンハーフ』のルファのお父さん | マンガ『ドラゴンハーフ』見田竜介(1989〜) | ||
164 | ケイン | ミノタウロス倒したぞー | リプレイ『盗賊たちの狂詩曲』山本弘(1989) p.192 | 第3話『ミノタウロスの輪舞曲』 | 2006-09-23 |
164 | ケイン | マンティコア倒したぞー | p.142 | 2006-09-23 | |
172 | ディーボ | 腰のあたりにカツブシを吊るしとけばいい | 『鰹節』 | 『カツオブシ』の…略?方言? それとも「オ」が抜けている(脱字)? | 2006-08-21 |
186 | ザボ | 富士山の風穴だあ | 日本観光名所『富士山の溶岩洞窟』 | 2006-09-23 | |
190 | ユズ | ドラゴラムをとなえた! | ゲーム『ドラゴンクエスト3』ENIX(1988) | ドラゴラムは、DQ3から出来た、ドラゴンに変身する呪文。 ドラゴラムを使うと、この台詞と同じメッセージが表示される。 |
|
195 | ケイン | うーりゃあ!……6ゾロ! | SW短編集『スチャラカ冒険隊、南へ』山本弘 他(1992) p.51 | そして短編集に続く、と。 『スチャラカ冒険隊、南へ』山本 弘 |
|
208 | ケイン | 僕のいちばん得意な呪文は何ですか? | スネアだけど、実はほとんど成功していない(爆) | 2006-09-24 | |
208 | ケイン | もひとつ、僕の得意な呪文は何だ!? | たぶん、ウィンドボイスだよね? 「得意な」というより「好きな」だと思うけど。 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
222 | ディーボ役 | ダイナマイト・ナースやね(笑) | マンガ『ダイナマイト・ナース』おもいあたる | ←という発想もあったんだけど↓ | 2005-08-28 |
222 | 註 | 当時、流行ってたカードゲームです | ゲーム『ダイナマイトナース』ホビージャパン(1990) | 新装版には注が追加されている。 | 2006-09-23 |
224 | GM | 『あんみつ姫』とか | リプレイ『盗賊たちの狂詩曲』山本弘(1989) p.264 | 2006-09-24 | |
230 | GM | 絶妙のタイミングで出る1ゾロというのがおかしいね | まとめてみました。 | 2006-09-24 | |
233 | GM | 『ジュース買ってきて』なんて会話 | リプレイ『盗賊たちの狂詩曲』山本弘(1989) p.227 | 2006-09-24 | |
237 | ディーボ役 | これ、BB弾が入ってる(笑) | ? | 何と言えばいいんでしょ?モデルガンの弾? | |
237 | ユズ役 | 『美味しんぼ』に出てきたよ | マンガ『美味しんぼ』雁屋哲・花咲アキラ(1988〜) | ||
238 | ディーボ役 | アナグラムしてみてくださいよ | 暗号一般? | 「文字の並び替え」って言っていいのかな?
ちなみに、たぶん ディーボ→ボディー レンワン→ワンレン(ワンレングスという髪型) |
2005-03-27 |
239 | GM | 占い師と踊り子かな、と思ったから(笑) | ゲーム『ドラゴンクエスト4』ENIX(1990) | DQ4の主人公の一組に、そういうのが居る。 | |
240 | ディーボ役 | それは『W』でんがな | |||
240 | アリシアン役 | こーんな太った、迫力のあるエルフのお母ちゃん(笑) | SW短編集『スチャラカ冒険隊、南へ』山本弘 他(1992) | 『子供たちはくじけない』友野 詳 | 2006-08-21 |
ページ | 内容 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
256 | アイデアのヒントは『水戸黄門』です。 | TV時代劇『水戸黄門』(1969〜) | ||
256 | SF・RPG『トラベラー』 | ルール『トラベラー』 | 2006-08-21 | |
258 | この「人間が化けたミノタウロス」というアイデアは、別のところで流用しています。 | マンガ『RPGなんてこわくない!』山本弘/こいでたく(1992) | 2005-12-26 | |
258 | 『大岡越前』や『暴れん坊将軍』を見ていて | TV時代劇『大岡越前』 | ||
TV時代劇『暴れん坊将軍』 | ||||
260 | 今回のヒントは、『黄金の七人』『トプカピ』『おしゃれ泥棒』といった犯罪映画です。 | 映画『黄金の七人』(1965) | 2006-08-21 | |
映画『トプカピ』(1964) | ||||
映画『おしゃれ泥棒』オードリー・ヘプバーン(1966) | ||||
264 | 『インディージョーンズ/魔宮の伝説』で | 映画『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』スティーブン・スピルバーグ(1984) | ||
267 | さて今回のダンジョンの元ネタは? | ? | 素人の中でもかなり無知な僕にはさっぱり分かりません。 |
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
286 | アドルフとイッパイ殺ッテナ | 独裁者『アドルフ・ヒトラー』ナチスドイツ(1889〜1945) | 2006-09-23 | |
アニメ『ルドルフとイッパイアッテナ』NHK(1991) | 2008-05-06 | |||
286 | こんなんだったかな(と描いているラクガキ) | マンガ『天才バカボン』赤塚不二夫(1967〜) | バカボンのパパ | 2006-09-23 |
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
290 | 1992年に発表したマンガ版入門書『RPGなんかこわくない!』 | マンガ『RPGなんてこわくない!』山本弘/こいでたく(1992) | 2006-09-23 | |
290 | 清松みゆきらに引き継がれ | ソード・ワールドリプレイ集第3部〜 | バブリーズ トリオ・ザ・住専 |
2006-09-23 |
290 | 秋田みやび、藤澤さなえらのリプレイ | 新ソード・ワールドリプレイ集 | へっぽこーず | 2006-09-23 |
新ソード・ワールドリプレイ集NEXT | ぺらぺらーず |
→スチャラカ冒険隊の後日談 [2006-08-21]
ふ〜みん さん [2005-03-27]
たいほー さん [2005-08-28]
ナイトメア さん [2005-10-21]
Mill さん [2006-06-13]
くつした さん [2007-11-29]