S-JIS[2004-10-11/2008-11-16]

慣用句 備忘録

やゆ らりるれ 幼児語

更新日 慣用句 由来 意味・解説・使用法 関連
2005-01-23 アウトオブ眼中 「眼中に無い」
「out of 〜」
「眼中に無い」の変形。
誰が言い始めたのかは知らないけど、とりあえずOL進化論1(1990)p.25にあった。
sw13
2005-01-23 足を洗う 犯罪をするのを辞める。 新sw4
2005-01-23 アッシー 「足」より。1990年の流行語だっけ? 足→自動車等の乗り物。
又は 車を持っている男で、彼女でもないのに送迎させられる専門。便利にこき使われる。
ミツグ
新sw6
2005-01-23 一見(いちげん)さん 「初めて会った人」→「(客商売にて)誰の紹介も無しに来た客」。 高級料亭では「一見さんお断り」が基本(馴染み客に紹介してもらわないと入れない) sw10
2008-11-16 一を聞いて百を知る   1つの事を聞いただけで連想して100の事を理解できるという、頭脳明晰の例え。 sw2g2
2006-06-09 色男 川柳「色男 金と力は無かりけり」   lw1
lw2
mw1
2005-01-23 雲霞(うんか) 雲とかすみ。そのまんまやん。 非常に数が多いこと。 sw8
2005-04-24 うんこ座り 和式便所での用の足し方。 そういう格好のしゃがみ方。洋式便所なら空気椅子だな(爆)  
2005-01-23 おかんむり 「頭にくる」→「頭」→「冠」 怒ってる状態。 新sw3
2005-02-04 オタク 相手に呼びかける意味での「お宅」。 アニメやマンガに異常に興味を示し、他の事に関心がない人。彼らがお互いに呼びかける時に「お宅」がよく使われていた。 新swx2
2005-04-24 おっかけ お気に入りの芸能人が出演する所にどこでも付いていく(追い掛けていく)ファン。    
2005-03-13 オバタリアン マンガ『オバタリアン』。1989年の流行語。 しぶとく図々しいオバサン連中のこと。 bt2
2005-04-24 おひねり 相撲だか歌舞伎だか何かで、贔屓の相手にお金を渡すとき、紙にお金を包んでひねって落ちないようにして投げた。    
2008-08-02 親思う心に勝る親心   子供が親を思っている気持ちよりも、親が子供のことを想っている気持ちの方が強い。 sw2g1
2008-08-02 親の心子知らず   親がどれだけ子供のことを思っている(心配している)か、子供は分かっていない。
sw2g1
2008-03-01 恩を仇で返す   受けた恩の使い方
1. 恩を返す(恩返し)
2. 恩を一生忘れない
3. 恩を忘れる(恩知らず)
4. 恩をあだで返す
sf4
2008-07-17 書き入れ時 商売が繁盛して、帳簿にいっぱい書き入れる時期。    
2008-07-17 掻き入れ時 たくさんある物を掻き集める。「書き入れ」の間違い。    
2008-05-04 ガテン系 就職情報誌『ガテン
工事現場とかの肉体労働系が多いのか?
体力勝負タイプの人のこと。  
2007-10-20 雷を落とす 近くに雷が落ちると思わず身をすくめる。
誰かに叱られると身をすくめる。(?)
叱る。  
2005-05-03 カモがネギしょってやって来る 鴨鍋には葱を入れるのかなぁ?   新sw1
新sw4
2005-01-23 蚊帳(かや)の外 蚊帳:蚊が入らない様に部屋の中に張るテントのようなもの(?) 小さい頃、祖母の家にあったなぁ。中に転がり込むのがなかなか楽しい。
で、話から外されるのが、なんで「蚊帳の外」なんでしょうね?
話から外される。 新sw4
2008-05-17 枯れ木も山の賑わい 枯れた木でも有った方が、何も無いよりいい。 何もしなくても、居てくれるだけで有り難い。
(特に集団なら団体交渉の力になるし)
2006-09-26 傷口に塩 傷だけで痛いのに、塩を塗るとさらに痛くなる。 余計な事するなってば(苦笑) sw4
2005-01-23 来たときよりも美しく 登山の標語?   新sw7
2006-08-05 来た、見た、勝った ローマ帝国のカエサル将軍が言ったとされる言葉。 「余裕で勝った」という意味。 mw1
2005-04-24 空気椅子 壁を背にして「椅子に座っている体勢」をとる、筋トレ。「空気で出来た椅子」に座っているように見えるから?   新swx7
2007-01-04 ググる 検索サイト『google google(グーグル)→ググる
「(インターネットの)検索をする」という意味で使われるようになった言葉。
nw4
2005-01-23 ゲッチュー 歌『青いイナズマ』SMAP(1996) 元は歌詞に出てきた「get you」だと思うんだけど、単に「手に入れる」という意味で使われるようになったっぽい。 新sw2
2008-05-05 コウモリ コウモリは哺乳類だが羽を持っているので、都合よく哺乳類と鳥類のどちらに取り入ろうとし、どちらからも異端扱いされる。 どっちつかずの状態。  
2005-10-15 故郷を錦で飾る 成功して故郷に帰ってきて、歓迎される。 成功する。 名を成す
2005-01-23 (こけら)落とし 柿が熟れて落ちることかなぁ? 劇場などを新築した時の最初の興行 by辞書。 sw8
2008-08-02 子の心親知らず   子供の気持ちは親には分かってもらえない。
ちなみに親知らずは奥歯。
2005-01-23 根拠レス 「根拠無し」「〜less」 根拠無し。 新sw3
2008-05-04 三遍回ってワンと言え 「ワン」は犬の鳴き声。 相手の服従心を試すための命令(屈辱的な事を行わせる)。 急がば
2008-05-05 事変 日本の歴史用語。普段と違う何か(変事)が発生したという意味では「事件」も「事変」も同じようなものだが。
「事件」は、誰か犯人がいる(と思われる)事柄。
「事変」は、(誰も何もしてないけど)勝手に起きた事柄。
自分達は関係ない、という思いを込めたい場合は「事件」でなく「事変」を使う。  
2005-01-23 ジモティ 「地元」 地元の人。…誰が言い始めたのやら? 新sw3
2005-01-23 スタンバる 「スタンバイ(stand by)」コーヒーの店『スターバックス』略して通称『スタバ』…って何の関係もないわな(爆) 待機する。 新sw3
2005-01-23 ストライクゾーン 野球用語。 結婚(や好きになる)相手の対象年齢の幅 新sw4
2005-04-23 スパゲティー パスタ(イタリア料理)の一種。麺が絡み合っていて、一部を取りたくても固まりが取れてしまう。 「頭がスパゲッティ」…頭がこんがらがる/混乱すること。髪型の事ではないし、頭からスパゲッティをかぶってしまった状態でもない。  
「スパゲティープログラム」…goto文の乱発で流れが複雑になって理解できないプログラムのこと。  
2005-02-05 晴天の霹靂 霹靂:急に雷が激しく鳴ること。また、その大きな音。by辞書 突然起こる変動(晴れているのに、急に雷が鳴ることから) by辞書  
2008-08-02 前門の虎、後門の狼   挟み撃ちを喰らって逃げ場が無い状態。 sw2g1
2006-06-09 そうは問屋が卸さない     lw3
2005-01-23 そこに山があるから 「Because it is there.」ジョージ・マロリー(1922)
「どうして山に登るのか?」と聞かれて答えたもの。どうも、周りの人の「解釈」によって名言になったらしいが…。
ジョージ・マロリーは登山家。エベレストに3度挑戦したとか。 sw11
2005-02-05 台風一過 台風が通り過ぎた後は 雲がほとんど風で飛ばされて、とても気持ちのよい青空が出る。   嵐の前
2005-02-05 台風一家 大小の台風がたくさん発生して家族のように思える様子から。
一過」の間違い。
   
2005-01-23 高嶺の花 高い山の上に生えている花。高く険しい場所にあるので、なかなか手に入れることが出来ない。
「嶺」が常用漢字外なので、「高根の花」と書かれることも。
手が届かないこと。  
2005-01-23 高値の花 値段が高い花。値段が高いので、なかなか買うことが出来ない。
高嶺」の間違い。
手が届かないこと。  
2005-06-26 蓼食う虫の好き好き 蓼ってまずいのかな? そんなまずい蓼を好んで食べる虫もいる。 普通の人が嫌いなものでも、好きな人は居る。  
2005-06-26 田で食う虫の好き好き 田んぼで食べる虫。「」の間違い。    
2005-06-26 他で食う虫の好き好き 」の間違い。 他人の家で食べる。やな虫だ(笑)  
2008-02-23 タマゴが先かニワトリが先か   因果関係があるものの、どちらが先か分からない事の例え。だが、ひしだまの結論は出ている。
地球上で初めて発生した生物はタマゴから生まれたのではない。つまりタマゴは先でない。ゆえにニワトリが先!
ちなみに「タマゴが先かニワトリが先か」と「ニワトリが先かタマゴが先か」のどちらが正しいのか、すなわちタマゴとニワトリどっちが先?(笑)
sf2
2004-10-11 騙されたと思って   前から思ってたんだけど、騙されたと「思った」ら、言いなりにはならないよな…。「騙されて、○○せよ」だったら誤解がないかな? 新sw1
2005-01-23 チキン チキン→鶏肉→にわとり。にわとりって臆病? 臆病。 新sw5
2004-10-11 手が後ろに回る 捕まると、後ろ手に縛られる。 逮捕される。 新sw3
2005-01-23 デューダする 転職情報誌『デューダ 転職情報誌が最初に大流行した頃、「デューダする」は「転職する」の代名詞になっていた。 とらばーゆ
sw11
2006-08-25 天狗になる 天狗は自慢するのが好きで、特に鼻が長いのが自慢なんだそうです。 自慢する。 新swx6
2006-10-01 電波 事件『深川通り魔殺人事件』(1981) 自分の妄想が他者(電波)によって命令されたとする言い訳。 dx2
nw1
nws1
nwf1
sf4
sf5
sw2g1
2005-01-23 テンパる マージャン用語「テンパイ」? 切羽詰る。 新sw4
2005-01-23 (とう)が立つ (ふき)(とう)は、立たないうちに食べるとおいしいのか? 盛りを過ぎる by辞書 sw7
2005-01-23 病気が治るか死ぬかの境目。
「今晩が峠」「峠を越えた」
新sw4
2007-10-20 土地鑑がある   その土地(地理)に詳しい。  
2007-10-20 土地勘がある 土地鑑」の間違い。 その土地に対して勘が働くので、道に迷ったりせず目的地へ行ける。  
2005-02-05 とらばーゆ 女性の為の転職情報誌『とらばーゆ 転職すること。デューダと同様。 デューダ
sw2
2006-05-20 鳥頭 鶏は、3歩あるくと覚えていたことを忘れると云う。 物覚えが悪い。  
2005-10-15 トンビに油揚げをさらわれる なんでトンビと油揚げの組み合わせなんだろ?? 持って行かれてしまう。 新sw10
2005-01-23 ○○ナイズ 「〜nize」 例:Americanize ○○化する、○○風にする。 新sw4
2005-10-15 名を成す 名前が(立派な方向で)有名になる。 立派になる。
新sw10
2005-03-13 肉を斬らせて骨を断つ 斬り合いにおいて、相手に自分の肉(筋肉。贅肉を含む?)を斬らせても、相手の骨を斬る。 犠牲を払って勝利すること。要するに楽勝ではないかったってこと。 bt1
2008-05-04 濡れ手に粟 水に濡れた手を粟の中に突っ込むと、粟が手にいっぱい付く。 労せずして儲けること。  
2008-05-04 濡れ手に泡 石鹸で手を洗った時の、泡が一杯ついている様子から。「」の間違い。    
2005-04-12
2008-05-04
猫の手も借りたい 忙しすぎて、誰でもいいから手伝って欲しい状態。 手助けされた結果は以下の通り。
・やはり所詮は猫なので役に立たない(爆)
・猫の方が邪魔(余計な事)をしないだけマシ(泣)
ドラえもん(のポケット)なら役立つ(笑)
枯れ木
新sw9
2005-02-05 寝耳に水 寝ている最中に、耳に水を入れられるとものすごくびっくりする。 思いも寄らないことを急に聞いてびっくりする様子。
「寝耳にミミズ」は、誰でも思いつくから却下!
 
2005-01-23 熨斗(のし)をつけて返上する   喜んでお返しする by辞書
普通、貰ったものは返したくないけど、嫌な物だったら喜んで返すよねー。
新sw4
2004-10-11 歯が浮く
歯の浮くような台詞
  あまりにも白々しい持ち上げすぎのお世辞のこと。思わず喋っている口がおかしくなるような。 デュダ2
2004-10-11 馬鹿と煙は高いところが好き 煙は空気より軽いので上へ上がっていく。
馬鹿は高い所に登りたがる。なんでだろ?
  新sw6
2005-02-04 パシリ ひとっ走り 使い走り(下っ端の仕事)をさせられる人。 新swx2
2008-05-10 鼻が曲がる   すごく臭い匂いを嗅いだ時の表現。 新swx3
2005-02-04 花より団子 お花見において、色気より食い気を優先。 異性にまだ興味がない年頃のこと。 新swx2
2005-04-24 羽根を伸ばす 鳥が休憩の時に羽を伸ばすさま。 休憩すること。  
2005-01-23 ハブ 「村八分」の略。 仲間外れ。 新sw4
2005-01-23 パンピー 一般人→一般people→いっぱんぴーぷる 一般人。 新sw1
nw4
2005-02-04 ヒッキー ひきこもり 学校や社会に出られず、家にこもっている人。社会現象として話題になった。 新swx2
2006-10-06 貧乏暇なし 貧乏人は忙しく働いてもお金が貯まらない。   dx2
sf2
2004-10-11 武士は食わねど高楊枝 貧乏な武士は、お金が無くてご飯が食べられなくても、武士のプライドがあるから食べたフリをして爪楊枝を口に高々とくわえる。 見栄っ張り。 新sw2
新sw4
新sw6
2005-01-23 ブッチする 「約束をやぶる」→「ぶっちぎる」→「ブッチする」? (待ち合わせの)約束を破る。 新sw1
2005-01-23 ぶぶづけでもどうだす? 「ぶぶづけ」は、お茶漬けのこと。京都の方言。
お客が遅くまで居て食事の時間にまでなったら、食事を出すのが礼儀。なので、「お茶漬けでもどうですか?」と訊ねたもの。
帰ってほしい客に対して言う。
「食事の時間まで居やがって。いつまで居るんだ この野郎。いいかげん帰りやがれ!」という意味。
新sw3
2005-01-23 傍若無人   人が居ようがどうしようが好き勝手にふるまうこと。 新sw3
2005-08-24 骨は拾ってやる   戦いに出る人に向けて言う。負けて死んだら、その遺体を持ち帰る、あるいは敵討ちをする(敵を倒さないと骨を拾うことが出来ないから)。  
2005-03-13 蒲柳(ほりゅう)の質   体質が弱いこと。 bt1
2005-04-24 負け犬の遠吠え 喧嘩に負けた犬が「ワオ〜ン」と悲しい遠吠えをすること。 喧嘩に負けた側が嫌味や言い訳を言うこと。見苦しい。 新sw9
2005-04-04 三日天下 明智光秀が織田信長に対して謀反を起こしたが、たった三日で秀吉にやられてしまった。    
2005-02-05 ミツグくん 「貢ぐ」 女性の歓心を買おうとして、贈り物をたくさんする男。それが報われたという話は寡聞にして聞かない。 アッシー
2005-04-15 耳をダンボにする ダンボ:ディズニーアニメの象。象だから耳が大きい。 (耳を大きくして、)離れた場所の声や小さな声をよく聞こうとするさま。 映画
新sw8
新sw9
新swx3
2005-04-24 むっちゃ 「無茶苦茶」の口語  
2004-10-11 目が節穴 木の節穴は、目に似てるけど何も見ることは出来ない。 何も見えてない、分かっていないこと。「お前の目は節穴か」=「分かってねぇなぁ」 新sw4
2008-08-02 目から鱗が落ちる   物事が理解できて(知らなかった事を知って)「なるほど!」と意識が変わった様子。 sw2g1
2005-04-24 めっちゃ 「目茶苦茶」の口語  
2005-02-04 萌える 芽が出る by辞書 春になって木々や草花の新緑の芽が出てくる様子のこと。あるいはそういう気持ちのよい季節を表す形容詞。  
  可愛いものを目にして興奮する様子(汗) 新sw2
新swx2
2005-08-24 物の数にも入らない   大したことがないので、考慮の対象外 新swx3
2005-01-23 宵越しの銭は持たない 江戸っ子の心意気、か? その日に稼いだお金はその日のうちに楽しく使ってしまう、かな? 新sw6
新sw9
sw2g1
2006-06-09 老兵は死なず 「老兵は死なず、ただ去り行くのみ」ダグラス・マッカーサー(1951) 引退の演説。   lw3

幼児語

更新日 慣用句 由来 意味・解説・使用法 関連
2007-10-20 おいた いたずら? やっちゃいけないこと。「おいたをする」  
2008-07-27 おっちん   正座。  
2005-01-23 口チャック 口にチャックをする 口にチャックをする→口を閉じて開かなくする→しゃべらない、という意思表示。 新sw3
2005-04-23 ○○でちゅよ
○○でしゅよ
舌足らず 「○○ですよ」。「す」の発音は難しいらしい。  
2005-01-23 ポッポナイナイ 「ポッポ」=ポケット? ポケットから無くなった?
ポケットに入れたから見えなくなった?
sw13
2008-07-27 まんまんちゃん、あん 南無阿弥陀仏? 仏壇を拝む時の言葉らしいが、関西ではご飯を食べる前の礼としても使われるらしい? sw2g1
2006-08-25 めっ! 駄目? 叱るときの言葉。  

格言のページへ行く / お約束のページへ行く / トップページへ行く
メールの送信先:ひしだま