ソードワールド2.0リプレイ『新米女神の勇者たち1』秋田みやび/グループSNE(2008-04)のネタの記憶
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 |
---|---|---|---|
6 | 第三の剣カルディアは、戦いに自身を使用されることを厭い | 剣のくせに(笑) | |
7 | 世界は、第四の文明期に入り | ルールI p.274〜276 | 神紀文明シュネルア時代(1万年以上前) 魔法文明デュランディル時代(〜3千年前) 魔動機文明アル・メナス時代(2千年前〜300年前) <大破局>(300年前) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
10 | GM | わたしがルールブック!! | プロ野球ルール『俺がルールブックだ』二出川 延明(1959) | ||
11 | プレイヤーC | このリプレイ、たしかルールブックと同時発売 | ルールブック『ソード・ワールド2.0 ルールブックI』北沢慶(2008) | ||
12 | GM | 経歴表振った? | ルールI p.57 | ||
13 | プレイヤーA | ファイター2レベル、フェアリーテイマー1レベル | ルールI p.168(ファイター) ルールI p.172(フェアリーテイマー) |
ファイターは(重い)武器(剣とか斧とか)を使って戦う戦士。 フェアリーテイマーは妖精使い。SW1の“精霊”は“妖精”という呼び名に変わった模様。 |
|
13 | プレイヤーA | 生まれは冒険者 | ルールI p.62 | ||
14 | プレイヤーB | ナイトメアで、ソーサラー2レベル、セージ1レベル | ルールI p.67(ナイトメア) ルールI p.171(ソーサラー) ルールI p.175(セージ) |
ソーサラーは「真語魔法」使い。攻撃魔法系。 セージはSW1と同じイメージで「賢者」でいいかな? |
|
14 | GM | 生まれたときから魂に穢れを負っていて | ルールI p.164, 272 | 穢れはSW2で新しく導入された概念(ルール)。 | |
14 | GM | エルフ生まれのナイトメアですね。この世界のエルフは水の属性を持っているので | ルールI p.67 | ナイトメアは、色んな種族から生まれて来る。そして、元の種族の属性(と銀)が弱点属性となる。 なので、エルフ生まれのナイトメアは水が弱点となる。 ナイトメアの説明(ルールIp.67)には「エルフ:氷属性」と書いてあるのだが、他の説明(ルールII)と併せて考えるに、水と氷は弱点・耐性としては同じ扱い と思われる。 →ルールIIIのエラッタ(p.336)で、「水・氷属性」に訂正された |
2008-08-21 |
15 | プレイヤーC | プリースト2レベルで、レンジャー1レベル。シューター1レベル | ルールI p.172(プリースト) ルールI p.174(レンジャー) ルールI p.170(シューター) |
SW2のプリースト(神官)は、「対アンデッド」というよりは「対蛮族(バルバロス)」の専門家という位置づけらしい。(→p.103) レンジャーは野外活動の専門家という面は変わらないが、薬草やポーションを使う際にボーナスが得られるので需要が高まった(笑) シューターはSW2で新しく作られた技能で、飛び道具(弓や銃)を扱う為に必要。レンジャーでは弓を扱えなくなった。 |
|
16 | プレイヤーD | ルーンフォークです | ルールI p.66(ルーンフォーク) | SW1には「フェザーフォーク」とか居たので、「フォーク」には種族とかいう意味があるんだろうか。 | |
16 | メッシュ | グラップラー1、セージ1、スカウト1、マギテック1です | ルールI p.169(グラップラー) ルールI p.173(スカウト) ルールI p.173(マギテック) |
グラップラーは、拳闘士(格闘系の戦士)。 スカウトは、SW1でいうところのシーフ(盗賊)。ちなみにSW2では盗賊ギルドはあまりメジャーではないっぽい。 マギテックはSW2の新機軸。魔動機術という魔法を使う。魔法というよりは、魔法の道具(マギスフィア)を使う、というイメージな気がする。 マギスフィアが使用したい道具に変形するわけだ。 例えば、銃で魔法を撃つ(銃も魔法の道具扱い、撃った弾丸が魔法扱い)とか、カメラとか望遠鏡とかの魔法がある。 |
|
16 | エア | なにその、技能の踊り食いは! | →『ダンジョン・パッション』p.106 | ||
18 | ジーク | メイドになれ | メイド=女性、かな。 | ||
18 | メッシュ | 様々な機能を、切り落としてまいります… | 手術『性転換手術』 | おおいっ!(爆) | |
24 | 地 | テラスティア大陸の東に位置するフェイダン地方 | ルールI p.282 ルールII p.177 |
南の間違いらしい。 | |
26 | GM | もっと強力な古代神の、太陽の神様とか | ルールI p.278 | 神様にも格があって、古代神>大神>小神。 “太陽の神”ティダンは古代神、ルーフェリアは小神。 |
|
26 | GM | エアリサームの宗派は「ルーフェリア」 | ルールI p.203(特殊神聖魔法2,4レベル) ルールI p.282(“水の神”ルーフェリア) ルールII p.105(特殊神聖魔法7,10レベル) |
「みずのかみ」を漢字変換したら「水野神」になった(爆) | |
28 | エア | エルフは、一時間水の中で生活できる | ルールI p.63 | SW1(やロードス島戦記)ではエルフは森(の妖精族)だったが、SW2では水属性になった。 その種族特徴[剣の加護/優しき水]は、水の中で一切制限無く行動できる(1時間は息継ぎ不要)という、ツッコミどころが多い能力^^; |
|
29 | エア | 姉の心妹知らず | 慣用句 | 本来は、親・子。 | |
29 | GM | プリーストの高レベルの呪文にナイトメアの穢れを取り除く呪文もある | ルールIIIp.118に【イレイス・ブランデッド
】という穢れを減らす魔法があるが、これはナイトメアは対象外の模様。 それにしても、ナイトメアから穢れを取り除いたら、ナイトメアじゃなくなっちゃうんじゃ…? |
2008-08-21 | |
30 | エア | もうちょっと、カードの読みが当たりますように | 誤字『ソラ』 | ||
32 | ソラ | あいむうぃなー | 英語『I'm winner』 | ||
33 | GM | エルフと人間のカップルだと、子供はどっちかしか生まれてこない | SW1ではハーフエルフが生まれて来る可能性があった。 | ||
34 | ジーク | クーリングオフという制度は俺たちの国にはなかったのか | 法律『特定商取引に関する法律』『割賦販売法』等 日本政府 | →イリーナ | |
35 | GM | 1ゾロは一回につき経験値が50点入ります | ルールI p.97 | SW1では一回10点だったから、大幅アップ!(嬉) | |
35 | メッシュ | 弱点まで知っておりますよ | ルールI p.112 | モンスターには、SW1と同じ「知名度」の他に、「弱点値」という項目が設けられた。 セージ技能の魔物知識判定で達成値が大きくて弱点値まで越えれば、そのモンスターを攻撃する際に有利になる。 |
|
35 | 地 | コボルド | ルールI p.340, 341 | ||
37 | エア | 妹がニートだっていうの!? | 就職状態『NEET』(2004〜) | そういえば、ルナルサーガでニートが活躍してた頃は、この言葉にはそんなイメージは無かったよなー。 | |
40 | メッシュ | 妖精も、私には見えません | ルールI p.66 | ルーンフォークは、神の声が聞けない(プリースト技能をとれない)、妖精が見えない(フェアリーテイマー技能をとれない)。 | |
48 | GM | 扉口からムーンウォークで | ダンス『ムーンウォーク |
→『コロシアム・プレミアム』p.205 | |
49 | ソラ | 虐待の理由、ないってこと? | 自分の料理が受けないのにエンクの料理が受けるから、そのやっかみで虐待、という話は考えられるような。 | ||
57 | メッシュ | 私が手にしているのはセスタスです! | p.81 ルールI p.237 |
グラップラー専用の、手に付ける武器だって。 | |
62 | メッシュ | 銀牙です | マンガ『銀牙 〜流れ星 銀』高橋よしひろ(1984〜1988) | 主人公の犬の名前が「銀牙」。 →『賭けろ!世紀の大勝負』p.59 |
|
63 | イラスト | ルールI p.341 | このコボルド、ルールブックのイラストと雰囲気全然違う(爆) | ||
64 | 地 | 蛮族ボガード | ルールI p.343 | ||
66 | エア | ルーフェリアの神官戦士団は世界一ィィイイ!! | マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦(1989) 9p.154 | シュトロハイム「ナチスの科学は世界一イイイイ!!」 | |
71 | メッシュ | マギテック魔法で“フラッシュライト” | ルールI p.210 | 懐中電灯? でも明るくなる範囲が前方半円らしいので、ちょっと違うか。 | |
72 | ソラ | わたしも“ライト”の呪文、唱えられる | ルールI p.181 | ||
72 | ジーク | 石橋を叩いて壊すような真似 | ことわざ | ||
75 | ジーク | 宝石……ってことは、俺と同じ妖精使い | ルールI p.125 | 妖精魔法を使うには、<宝石>を身につけている必要がある。 | |
75 | ジーク | “ファイアボルト”が飛んでくるな | ルールI p.205 | 【ファイアボルト】は2レベルの魔法。 そういえば、SW1の精霊魔法と違って、火の魔法を使うからって火が必要なわけじゃないんだよね。 |
|
GM | レベルは内緒 | ||||
75 | GM | では、先制値を決めましょう | ルールI p.108(先制判定) ルールI p.136(先手陣営の決定) ルールI p.337(先制値) |
SW2では、敵陣営と味方陣営のどちらが先に行動するか判定して決定する。一度決まると、あとは交互に行動してゆく。 (全員がダイスを振って、誰かが敵の最大の先制値を超えれば先手を取れる) その陣営の中では、各キャラは好きな順序で行動できる。 わざと後攻を取りたいことがあったら、どうするんだろうな? あと、第三者が行動したいときの順序決めとか…(笑) |
|
77 | エア | 魔法は抵抗しても半分ダメージがくる | ルールI p.205(ファイアボルト) ルールI p.179(抵抗) |
【ファイアボルト】は、抵抗に成功すると効果が半減する魔法。 | |
78 | ジーク | [運命変転]を使う! | ルールI p.62 | SW2の人間の特殊能力、[剣の加護/運命変転]。 ダイスの出目をひっくり返すことが出来る。 例えば出目が1と3だったとすると、1→6、3→4で、「合計10」に変えられる。 |
|
79 | メッシュ | マギテック魔法の“ターゲット・サイト” | ルールI p.210 | 【ターゲットサイト】 | |
79 | メッシュ | 《牽制攻撃》を宣言! | ルールI p.224 | 当たり易くなるが、クリティカルしにくくなる。 | |
79 | GM | グラップラーは《追加攻撃》が特技にある | ルールI p.220 | グラップラー技能をとると、自動的に特技《追加攻撃》が習得できる。 | |
80 | 地 | 《精密射撃》を取っていなかったので、完全ランダムで危うくメッシュに矢が当たるところだった | ルールI p.218(精密射撃) ルールI p.160(誤射) |
||
80 | ソラ | “エネルギー・ボルト”撃つよ | ルールI p.181 | ||
80 | ジーク | 転んだままだと回避にペナルティ | ルールI p.121(転倒) | ペナルティー:-2 | |
82 | エア | “キュア・ウーンズ”してください | ルールI p.194 | ちなみに【キュア・ウーンズ】って2レベル魔法なのな。SW1では1レベルだったのに。 | |
82 | メッシュ | 魔法はこれでラスト | 【フラッシュライト】がMP2、【ターゲットサイト】がMP3。 つまり2+3×2=8で、残りMP2。 |
||
83 | 地 | ボス修正が入っています | ルールI p.309 | ||
86 | メッシュ | 《投げ攻撃》! | ルールI p.225 | この特技も、グラップラー技能をとると自動的に習得できる。 | |
86 | ジーク | 《魔力撃》! | ルールI p.227 | ダメージに魔力を加算する。魔力は、魔法使い技能レベル+知力ボーナス。 ジークの場合はフェアリーテイマー技能が1で知力ボーナスが2なので、+3のボーナス。 MP消費は無いけれど、自分の回避や抵抗にペナルティーがくる。まさに止めにふさわしい技だ(笑) |
|
87 | メッシュ | 罪を憎んで犬を憎まず… | 名言 | 本来は、人 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
91 | GM | 1セッションを経るごとに、能力値がランダムで1点上がる | ルールI p.90 | ||
92 | エア | コルセットつけてみたりする乙女心 | ルールI p.252 | ちゃんとコルセットも売ってるし! | |
93 | ソラ | そのコルセット、電動ならぬ魔力で振動する | 通信販売番組一般 | お腹に巻いて振動することにより、内臓脂肪を燃やして痩せる…という(怪しい)通販商品。 (ルールIp.252のコルセットは、魔法の品じゃないはず^^;) |
|
93 | GM | 1060点です | ルールI p.312(シナリオ終了時の経験点) ルールI p.311(魔物を倒した経験点) |
ミッション成功で1000点。 魔物は、倒したのはボガード(レベル3)が2体なので、3×2×10=60点。 |
|
93 | ジーク | 一番にソーサラーの冒険者技能が跳び抜けるって、変な感じがする | ルールI p.72(経験点テーブル) | SW1では、ソーサラーは一番成長が遅い技能だったから(苦笑) SW2では、主たる技能の成長速度(必要経験値)は統一された。 |
|
93 | ソラ | 新しい戦闘特技《かばう》をとって | ルールI p.89(戦闘特技の習得) ルールI p.224(かばう) |
冒険者レベルが奇数レベルになる毎に、新しい特技を1つ習得できる。 | |
94 | エア | “ヒーリング・バレット”を撃って、傷を癒せる | ルールI p.211 | ||
94 | メッシュ | MPが30パーセントアップ | ルールI p.80 | MP=魔法使い系技能レベルの合計×3+精神力。 メッシュの場合、最初はマギテック1だったので、1×3+7=10だった。 マギテックが2に上がったので、2×3+7=13になった。 てゆーか、ややこしい計算しなくても、3ずつ上がるんだな^^; そういえば、魔法使い技能のレベルが上がるとMPが増えるので、SW1のような、魔法自体のMP消費が減ることは無くなったんだよね。 MP消費を減らす戦闘特技はあるみたいだけど。 |
|
94 | メッシュ | 新しく補充した銃<サーペインタインガン>で | 誤字『サーペンタインガン』 ルールI p.240 |
||
98 | ジーク | カイトシールド買いに行った | ルールI p.244 | 価格500ガメル(笑) | |
98 | メッシュ | 宵越しの金は少しは持ちましょう! | 慣用句 | ||
98 | ソラ | かつらと付け髭と仮面とヴェール、買ってきた | ルールI p.250(かつら) ルールI p.250(つけヒゲ) ルールI p.250(仮面) ルールI p.250(ヴェール) |
頭(顔)に着けるものばっかり。なぜ?^^; | |
98 | エア | わたしもアンクレット買っちゃった | ルールI p.253 | ||
98 | ソラ | 念願の調理用具も | ルールI p.245, 253(調理道具セット) | ||
99 | ソラ | 頭、悪いけどね | p.21 | 知力という能力値で見れば18もあるし、パーティーのトップなんだけど^^; | |
100 | メッシュ | HPはMPに替えられるんですがねえ | ルールI p.66 | ルーンフォークは、1日1回だけ、HPを減らしてその分MPを回復させることが出来る。 | |
100 | ジーク | それはお前だけの種族特長だ | 誤字『種族特徴』 | まぁ、「特長」でも話の流れとしては間違っていないと思うけど。 | |
102 | ジーク | エルフだから実際に《大破局》時代を見てるんだ! | ルールI p.63(エルフ) ルールI p.275(大破局) |
エルフの寿命は500年、大破局が起きたのが300年前。 といっても、リッタさんの年齢は不明だが(苦笑) |
|
102 | ソラ | 山に棲んでるのはヤマアラシ、墓場に棲んでるのがハカアラシ | ちょっとウケた(笑) | ||
102 | メッシュ | 室内に飼われているのはザシキアラシ? | 妖怪『座敷童』日本 | ||
103 | エア | ゾンビとか… | ルールI p.358 | ||
104 | GM | 手付けに一週間分の食料 | ルールI p.285 | SW2の冒険者の店は、報酬とは別に食料を出してくれるらしい。なんて親切(笑) 報酬からいかに食費を出すかというせせこましい(涙ぐましい)部分を、ルールデザインとしてちょっと省いた? |
|
105 | エア | あんなダメンズ代表 | マンガ『だめんず・うぉ〜か〜』倉田真由美(2000〜) | ダメ男 | |
108 | ジーク | 動きはとろそうだ | ルールI p.65 | ウサギのような外見なれど、手足が短いから動きは鈍いんだそうだ。 | |
110 | ソラ | 《水晶の欠片亭》の方から来ましたー | 犯罪『消火器の訪問販売』 | 「消防署の方から来ました」と言って消防署員と誤解させて、消火器を売りつける。 「消防署の方角から来た」ので嘘は言っていない、というのが奴らの言い分。 |
|
112 | ミリア | まんまんちゃん、あん、して | 幼児語 | ||
113 | メッシュ | 死にかけの蝉みたいですな | 鳴き声『』セミ | 鳴き声が「ジジジジジ…ジジ…」って小さくなっていく感じ。 | |
114 | エア | “キュア・ウーンズ”で修復は出来ないでしょうねえ | 【キュア・ウーンズ】をアンデッドに対して使うと、ダメージを与えられるのだが。 それって、細胞を修復してるからアンデッドに対してダメージ、って訳じゃないよね?(笑) |
||
116 | ソラ | 馬を盗んで走り出したりした、十五の夜 | 歌『15の夜』尾崎豊(1983) | バイクを盗んで走り出したらしい。 | |
117 | ジーク&ソラ&メッシュ | おっはっかー、おっはっかー わたしはーぞんびー♪ | 歌『さんぽ』井上あずみ(1988) | 『となりのトトロ』のオープニングテーマ。 「歩こう、歩こう わたしは元気」 |
|
120 | GM | バイ○・ハザードじゃないんですから | ゲーム『バイオハザード』カプコン(1996〜) | ○○オ・○○○○ | |
121 | ジーク | 突撃隣の死体拝見 | TV『突撃!隣の晩ごはん』ヨネスケ(1985〜2006) | ||
125 | エア | 全権を委託されてる | 全権は「委任」されるものだと思っていたんだけど…「委託」も使われるのだろうか。 | ||
126 | ミリアの旦那 | お手玉でジャグリングしつつ | ゾンビって、そんなに器用? それとも、生前の能力が使える? |
||
128 | ジーク | 恐怖判定してトランプカード二枚もらうぞ | ? | ||
128 | メッシュ | 子を思う心に勝る親心 | 慣用句 | 親の間違い。 正しくは、「親思う心」=「子の思い」<「親心」 「子を思う心」って、「親心」そのものやんけ!(笑) |
|
130 | ソラ | 死んだ人を生き返らせるのは“操霊術師”の技だから | ルールII p.93 | 【リザレクション】 | |
131 | メッシュ | ランタンが必要ですかな | ルールI p.246 | ||
131 | メッシュ | 油が20ガメルもしますぞ | ルールI p.246 | ||
131 | ジーク | さらに火口箱が5ガメル! | ルールI p.246 | 火口箱は20ガメルって書いてあるけど…。(たいまつが6本セットで5ガメル) ちなみに冒険者セット(ルールIp.245)にも含まれているようだが…持ってない? |
|
131 | ジーク | 備えあれば嬉しくない | ことわざ | 本来は、憂い無し | |
132 | エア | 備えあれば、嬉しいの! | きっとラクシアでは「備えあれば、嬉しい」と言う…のかな? でもソラが「ここでつっこんだら負け」って言ってるから、きっと違うんだろうな(苦笑) |
||
134 | メッシュ | 魔動機文明語で話しかけて、返事されたらちょっと自分的にへこむ | なんで? | ||
134 | メッシュ | 「やあ兄弟」などと言われた日には、口を封じるしかない | なんで?? | ||
134 | ジーク | …どっちの? | ゾンビでなく、ジークの口を封じるという選択肢が入るの? なんで??? |
||
134 | エア | 接近されないうちに“フィールド・プロテクション”掛けるから | ルールI p.193 | 物理・魔法ダメージを1減らす。 魔法をかける対象は空間だから、そこにいる人達に対してかかる、ということだろうか。だから「接近される前に」なんだろう。 時間は「一瞬」とあるので発揮されるのはすぐなんだろうが…持続時間は18ラウンドと説明には書いてある。ややこしいな^^; |
|
135 | 地 | お宝として、ゾンビの眼球ゲット | ルールI p.339(戦利品) | ゾンビの場合、2dで3以上なら「ゾンビの眼球」が手に入る。 | |
137 | ジーク | 俺絶対ソラより年下なんだけど | ルールI p.67 | ナイトメアは(“エルフ生まれ”とかに関係なく)15歳で成人だそうなので、必ずしもジークより年上とは限らないのではないかと。 | |
144 | ソラ | 3レベルなら、まだゾンビ作れない | ルールI p.191 | 【クリエイト・アンデッド】 | |
157 | メッシュ | 固執しているのでしょうか | 日本語『固執』 | 一応、「こしゅう」の方が正しいんじゃないかなー、と。 | |
158 | ソラ | “センス・マジック”しておけばよかった | ルールI p.182 | ||
163 | エア | じゃあ“バニッシュ”! | ルールI p.193 | ||
173 | ソラ | サイボーグ・ジジじーちゃん | マンガ『CYBORGじいちゃんG』土方 茂(1990) | ||
173 | モーブ | このレベルのモノが作れるようになりなさいって | ルールII p.93 | 【クリエイト・ゴーレムII】 | |
173 | モーブ | 見事でしょう、師匠のフラービィゴーレムは! | ルールI p.366 | ||
176 | エア | これ以上パニックを起こすようなら“サニティ” | ルールI p.193 | ||
178 | メッシュ | まず私は“シャドウボディ” | ルールI p.211 | 回避判定に+1のボーナス。 | |
178 | ソラ | “リープ・スラッシュ”。どいてもらわなくても、撃てるんだけど | ルールI p.183 | 【エネルギー・ボルト】の1ランク上の攻撃魔法。 (射撃でなく)起点指定で対象が1体なので、誤射せずに当てられる。(ルールIp.152) それとも、《魔法誘導》の戦闘特技を持ってる という事が言いたかったのだろうか? |
|
181 | エア | “ファイア・ウェポン”をよろしく! | ルールI p.189 ルールIII p.336 |
物理ダメージ+2。SW1の同名魔法より、弱いような気が…? | 2008-11-16 |
182 | ジーク | 避けられん。盾買って正解だったな | p.98 | 盾は回避にボーナスなので、避けに成功した場合に「盾を買って正解」と言うべきだと思う(苦笑) しかし買ったのはカイトシールドであり、これには防護点にもボーナスがある。 だから当たってもダメージを1点減らせるので、「盾を買って正解」。 |
|
183 | ソラ | “スパーク”撃てるでしょ | ルールI p.187 | 範囲にかける攻撃魔法。威力は小さいけど。 | |
183 | モーブ | 自分《魔法収束》ないんですけど | ルールI p.227 | 範囲にかける魔法を、1体だけに絞る戦闘特技。 | |
184 | エア | 次は“レイジング・アース”唱えて! | ルールI p.189 | 3ラウンドの間、毎ラウンドHPが3点回復する。 ただし範囲魔法であり、味方も敵も(アンデッドも!)回復する。 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
191 | ジーク | 《魔法拡大/数》をとった | ルールI p.226 | ||
191 | ジーク | 宝石を入れるケースを買って、首から提げてる | ルールI p.253 | 首に装備するアイテム(ルールIp.251)には無いが、「任意」の位置に着けられる<宝石ケース>。 | |
191 | ジーク | 筋力+1になる指輪<剛力の指輪> | ルールI p.258 | ||
191 | メッシュ | ロープを30メートル | ルールI p.246 | 30メートルは30ガメル。 | |
191 | メッシュ | そして「疾風の指輪」 | ルールI p.258 | <疾風の腕輪>か<俊足の指輪>のはずだが、+2って言ってるから前者かな。 ジークやソラの台詞では指輪名が<>で囲まれているのに対し こちらが「」なのは、アイテム名が間違っているから? |
|
192 | ソラ | フェンサーを1レベル取りました | ルールI p.169 | SW1でのシーフの戦い方に相当する技能。したがって武器も防具も筋力の半分まで。 | |
192 | ソラ | あと<巧みの指輪> | ルールI p.258 | ||
193 | ジーク | 今日から三連星の一角を担ってもらうか | アニメ『機動戦士ガンダム』サンライズ(1979) 第24話 | ドム3機で『黒い三連星』。 | |
193 | エア | あと<薔薇のチョーカー>を買いました | ルールI p.259 | ||
194 | メッシュ | 目から鱗ならぬ、フィルターです | 慣用句 | 人間だって本当に目の中に鱗があるわけじゃないんだから、わざわざルーンフォーク用に「フィルター」って言い直さなくても^^; | |
199 | ジーク | ルーフェリアは本当にあったんだ! | 映画『天空の城ラピュタ』宮崎 駿(1986) | パズー「ラピュタは本当にあったんだ!」 | |
200 | メッシュ | 「超神水」とか言われていたら… | マンガ『ドラゴンボール』鳥山 明 | ドラゴンボールに出てきた超神水は猛毒みたいなものだけどね(苦笑) | |
200 | GM | 冒険者の店には固有の印というか、エンブレムのようなものがあります | ルールI p.285 | ||
202 | リッタ | リルドラケンだからね | ルールII p.19 | ||
204 | ジーク | エアに水泳教えてもらおう | →SW2のエルフは泳ぐことが出来るか? | ||
207 | ジーク | 前に言ってた、ナイトメア | p.94 | ||
208 | エア | 船が空を飛ぶ? | ルールII p.180(飛行船) | SW2では(SW1と違って)飛行船はそれなりに有名なようだ。 | |
GM | 飛空船です | ||||
212 | ムーテス | この飛空船の動力というか、核を掘り当てることができてねぇ | ルールIII p.171(飛行装置のコア ) | 2008-08-21 | |
212 | メッシュ | 冒険者ドリームの体現者 | 幻想『アメリカンドリーム』アメリカ | ||
214 | エア | [剣の加護/風の翼]でね。……って、一回降りたら、明日の朝まで乗れないし! | ルールII p.19 | リルドラケンの[風の翼]は、人間の[運命変転]の1日1回とは違って、1日60秒まで空を飛べるというもの。 だから、例えば飛行船まで30秒であれば、行き来できるはず。 |
|
219 | メッシュ | ワタクシの、アルコール分解機能は世界一イイイィィ! | マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦(1989) 9p.154 | 前出 | |
221 | ジーク | 裏返せもしない | [運命変転]でサイコロをひっくり返すことを「裏返す」と言うことがある。 | ||
227 | GM | このあたりではかなり珍しい「キプロクス」 | ルールI p.352, 354 | 陸上用の首長竜みたいな。 | |
232 | ムーテス | 見送るまでが遠足……じゃなかった、依頼だから | 心構え『家に帰るまでが遠足』遠足 | ||
247 | エア | 目を警戒色で真っ赤にしたキプロ | 映画『風の谷のナウシカ』宮崎 駿(1984) | 王蟲は怒ると目が真っ赤になって集団で突撃してくる。 | |
249 | GM | お礼に、ヒーリング・ポーションを二本あげる | ルールI p.248, 250 | ||
261 | メッシュ | 誰か、金色の野に青き衣を纏いて降り立ってください! | 映画『風の谷のナウシカ』宮崎 駿(1984) | 青き衣を纏ったナウシカが王蟲の怒りを静めた。 予言「その者、青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」 |
|
262 | GM | クリティカルはいつ中止しても構いません | SW2のルールという訳ではなくて、この場限りのルールかな。 | ||
265 | ソラ | “パラライズ”を頭部にかける | ルールI p.183 | ||
268 | メッシュ | 神官などという電波の技 | 慣用句 | ||
268 | ソラ | あたし“ブラント・ウェポン”に挑戦する | ルールI p.181 ルールIII p.336 |
2008-11-16 | |
269 | 地 | 前門の母キプロ、後門の子キプロ | 慣用句 | 本来は、虎、狼 | |
276 | ソラ | 自分とお兄さんに“バイタリティ” | ルールI p.182 | ||
278 | メッシュ | あばよ、とっつぁ〜〜〜〜ん! | アニメ『ルパン三世』 | →クレスポ |
なんとなーく、とっさの台詞や発想内容から、ジークハルト(ジーク)はヒースクリフ(ヒース)のPL、メシュオーン(メッシュ)はバスのPL、エアリサーム(エア)はマウナのPLなんじゃないか(でもイリーナにも似てるかも
?)と、勝手な想像。
ついでにメッシュのp.195「うちのボン」、p.219「裸踊り」というキーワードから、イーノも
思い浮かぶ(笑)