S-JIS[2006-06-11/2006-07-14]
RPGリプレイ『ロードス島戦記III』水野 良とグループSNE(1991.8)
『ロードス島戦記III』RPGリプレイ集 呪われた島編水野 良/グループSNE(1998-07)
のネタの記憶
ロードス島戦記IIIのリプレイは、I,IIとは違って (小説より先に)ロードス島戦記RPGのルールでプレイされコンプティークで連載された。
単行本はI,IIと同じく、
「角川スニーカー文庫(黄色い背表紙)」「角川スニーカー・G文庫(淡い青の背表紙)」と「富士見ドラゴンブック」の版が出ている。
富士見版では「はじめに」と「あとがき」と「ロードス島戦記RPGシナリオ『第五の封印』」が削除され(小ニースのカラーイラストも無い)、
「“ソード・ワールドRPG”ルールで、呪われた島を遊ぼう」という付録が付いている。
表紙もそれぞれ異なる。(角川版同士は主たるイラストは同じだが)
連載・単行本(ロードスRPG版リプレイ:角川) → 小説 → 単行本(ロードスRPG版リプレイ:富士見)
(以下の表の「ページ」は、左側が角川版、右側が富士見版)
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
16 | 12 | スパーク | “魂の水晶球”という名前です | リプレイ『ロードス島戦記II』水野 良(1990) p.96/111 | |
17 | 14 | スレイン | ある戦士の魂を冥界から呼び戻したこと | 小説『ロードス島戦記』水野良? | |
18 | 16 | GM | 毎度おなじみ、しじみのGM | ダジャレ『おなじみ→しじみ』 | |
19 | 17 | 地 | 『指輪物語』の登場人物たち | 小説『指輪物語』J.R.R.トールキン(1972〜1975) | |
19 | 17 | 地 | 『ドラゴンランス戦記』のキャラクターたち | 小説『ドラゴンランス戦記』M・ワイス/T・ヒックマン(1987) | ドラゴンランスは、AD&Dらしい |
20 | 18 | 地 | 『コナン』シリーズ | 映画『コナンシリーズ』アーノルド・シュワルツェネッガー(1982〜1984) | |
20 | 18 | 地 | 『レディー・ホーク』などの映画 | 映画『レディホーク』(1985) | |
21 | 20 | アルド・ノーバ | だれかとちがって、戦闘には参加しないからね | リプレイ『ロードス島戦記II』水野 良(1990) | セシル(魔術師)のことでしょう。 リプレイじゃ戦ってないような気がするけど、D&D版や小説では白兵戦が好きだったかな…? |
23 | 21 | ライナ | さてトリですが… | 小説『エルリック・サーガ |
|
グリーバス | マイルーン人はダメですよ | ||||
28 | 26 | 解説 | 母親を捜し求めて | p.192/224 | |
36 | 35 | アルド・ノーバ | わたしの小さな灰色の脳細胞にご用かね。ワトソン君 | TV『名探偵ポワロ』アガサ・クリスティー(1989〜) | エルキュール・ポワロが自分の頭脳を呼ぶ呼び方。 |
小説「名探偵ホームズシリーズ」コナン・ドイル | シャーロック・ホームズが相棒のワトソンを呼ぶ呼び方。 | ||||
38 | 38 | スパーク | どぶドワーフは、お呼びでないの! | 小説『ドラゴンランス戦記1』M・ワイス/T・ヒックマン(1987) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
40 | 42 | GM | 続きだよ〜ん、よ〜ん、よ〜ん、のオルソンさんだ | リプレイ『ロードス島戦記II』水野 良(1990) p.133/153 | |
40 | 42 | リーフ | 盗んだのはカーラさんじゃないの? | リプレイ『ロードス島戦記I』水野 良(1989) | |
40 | 42 | GM | 心臓が縮むようなことを | 推敲 | 普通は「心臓が止まるような」か「寿命が縮むような」では?心臓はふつう縮んだり膨らんだりしてるよなー(笑) |
44 | 46 | スパーク | 犯人は、ウッド・カーラじゃないか!? | カーラに乗っ取られたウッド・チャックのこと。 | |
44 | 46 | GM | ハレホロヒレ… | ? | ハラホロヒレハレ…って何だったっけ? |
45 | 48 | グリーバス | 少年探偵団みたいですね | 小説『少年探偵団 |
|
46 | 48 | GM | 良い子のみんなは決してまねをしないように | お約束 | |
47 | 50 | スパーク | 複数犯人ならカーラじゃなさそう | カーラが部下と共に乗り込んだという可能性は?(苦笑) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
57 | 62 | ギャラック | “フレイムの白色彗星”こと、ギャラック | アニメ『機動戦士ガンダム』サンライズ(1979) | ジオンの“赤い彗星”シャア |
59 | 64 | グリーバス | ハルバードでチャージをかけます | 突撃 | |
66 | 73 | ダークエルフD | これ正しいアルネ | 中国風 | |
70 | 77 | ギャラック | キリキリ歩け | お約束 | |
70 | 77 | グリーバス | さらば、フレイム。また来る日まで。ヴァリス、ヴァリスと草木もなびく〜 | ? | |
70 | 77 | GM | ロイドよいとこ、一度はおいで。はぁ〜、どっこいしょ〜、どっこいしょ〜 | ? | |
72 | 80 | GM | 女3人かしましい | 日本語『姦しい』 | 「かしましい」を漢字で書くと「姦しい」…女が3つ。 |
73 | 80 | 地 | それにしても、ニースは祖母さんと同じ名前とは… | そうだそうだ。なんでだ。紛らわしいじゃないか |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
90 | 99 | GM | ソビエトとアメリカの刑事が協力する時代だからね〜 | ? |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
95 | 108 | グリーバス | 「心に棚をつくれ」という教訓が… | マンガ? | |
105 | 118 | ギャラック | また「最も深き迷宮」のような場所があって | 小説『ロードス島戦記』水野良 | |
105 | 118 | グリーバス | 呼ばれて、飛びでて、じゃじゃじゃじゃーん | アニメ『ハクション大魔王』フジテレビ(1969〜1970) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
110 | 125 | 地 | 竜騎士レドリックと、その妻であるシーリス | 小説『ロードス島戦記』水野良 | |
110 | 125 | 地 | ザクソンの近辺の村は〜自治団を組織している | 小説『ロードス島戦記』水野良 | |
121 | 138 | GM | 沖田総司は血を吐きながら剣を振るい | 構成員『沖田総司』新撰組 | 沖田総司は病気だったので。 |
122 | 138 | アルド・ノーバ | 甲板にもどすと足を滑らせるから、気をつけたほうがいい | なんて冷静な(笑) | |
124 | 140 | グリーバス | ソード・ワールドRPGでは、こうはいきませんからねー | ルール『ソード・ワールドRPG』 | ソードワールドでは、スネアを使うには天然の地面がなければダメなので、海の上では使えない。 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
128 | 147 | スパーク | はいはい、リーフちゃんは、ひとりで遊んでいようね | お約束 | TRPGで一人を除け者にしちゃイカンがな(笑) |
136 | 156 | アルド・ノーバ | 「パブロフの犬」と呼んであげましょう | 実験『条件反射』イワン・パブロフ(1902) | |
136 | 156 | グリーバス | 「パブロン・ゴールド顆粒」と呼んであげましょう | CM『パブロン・ゴールド顆粒』大正製薬 | |
140 | 161 | 暁の傭兵団 | ここじゃあ、大型間接税は導入されていない | 政令『消費税法』日本(1988) | 消費税のこと。 この法律は、もともと大型間接税を導入するとして議論されており、選挙の争点にもなった。その際の公約は「大型間接税は導入しません」。 で、消費税が導入された(名前が違うからいいらしい)。 ちなみに、益税の問題もいまだに解決されていない。 |
140 | 161 | グリーバス | センセ、枚数のほうが… | ? | |
140 | 162 | 暁の傭兵団 | こんなところにのさばっているとは片腹いたいと、正露丸 | CM『正露丸』大幸薬品 | CMの売り文句は何だったっけ? |
140 | 162 | グリーバス | ホブゴブリンにいわれるとは、これは心外の胃腸薬 | CM『新中外胃腸薬』中外製薬? | |
143 | 162 | グリーバス | 天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず。ただ、エルフとドワーフとゴブリンとホブゴブリンと、その他もろもろをつくったのみ | 『学問のすすめ |
「ただ〜をつくったのみ」って、元は何を造ったんだっけ? |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
150 | 172 | GM | ダークエルフDが人気を集めている | Dって、ヴァリスに引き渡したやつ? | |
150 | 174 | GM | 近く大掛かりな反抗計画が画策されている | p.156/179 | |
155 | 179 | GM | ほんとはパーンを出そうかと考えていたんだけど | 小説『ロードス島戦記』水野良 | 小説ではカノンにいるのはパーン。オルソンは死んでるし |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
162 | 186 | グリーバス | カンタンじゃあーりませんか | 既出 | |
175 | 202 | アルド・ノーバ | 魔力封じのワンドが必要だね | リプレイ『ロードス島戦記I』水野 良(1989) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
178 | 207 | ライナ | スパーク、ギャラック、やっておしまい! | アニメ『ヤッターマン』タツノコプロ(1977〜1979) | 2006-07-14 | |
208 | スパーク | あらほらさっさ | ||||
179 | 209 | リーフ | シルフさん、シルフさん、空気の震えを止めてちょうだい | 小説『ロードス島戦記』水野良? | ||
180 | 211 | 革命の同志 | こんな、暮らしは、あっ、まっぴらだ〜。オレも武器を取って、あっ、戦うぜ〜 | 歌舞伎? | ||
180 | 211 | グリーバス | よっ、越後屋! | 役者の屋号? 悪徳商人『越後屋』 |
||
アルド・ノーバ | 越後屋は役者の屋号じゃなくて、悪代官とつるんでいる悪徳商人だよ | |||||
181 | 212 | グリーバス | わたしはオフェンス・ラインマンに徹します | アメフト? | ||
アルド・ノーバ | じゃあ、クォーター・バックであるところのソーサラーは | |||||
185 | 215 | スパーク | 固ゆで卵野郎 | 「ハード=固い」+「茹でる=ボイルド」→ハードボイルド | ||
188 | 220 | GM | カノンの元王家の第三王子、レオナー王子その人 | 小説『ロードス島戦記』水野良 | ||
192 | 224 | グリーバス | 母をたずねて第10回 | アニメ『母をたずねて三千里』(1976) | ||
192 | 225 | GM | ところが、そうはハウスのおろしニンニク | 慣用句 | ||
CM『おろしニンニク』ハウス食品 | ||||||
193 | 226 | グリーバス | アイヤー! | 中国風 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
203 | 238 | スパーク | 城とはつねにそういうものだと、ルーン○スカーにも書いてあった | マンガ『機神幻想ルーンマスカー1』出渕裕(1991) p.88 | ||
206 | 241 | グリーバス | かくして、フレイム、カノンの友好条約が締結されたのであった。ときに、新王国暦52X年。しかし、平和はまだ遠かった… | ? | 何のナレーションでしょう? | |
208 | 243 | GM | 61番から84番に変えたからですよ | 道具『スクリーントーン』漫画 | スクリーントーンの濃さは番号で呼ぶそうで、「声のトーン」と「スクリーントーン」を掛けたシャレらしい。 | 2006-07-14 |
208 | 244 | スパーク | これはスパーク、一生の不覚。オレの頭はコンパクト〜! | ? | ||
209 | GM | 見田竜介さん、サインどうもありがとうございました | ||||
209 | 244 | スパーク | ここであったが、セッション第10回と、4分の3 | お約束 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
229 | 269 | GM | こちらはばれた | ? | 「外れた」という意味? |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | |
---|---|---|---|---|---|
232 | 273 | ギャラック | 傭兵は死なず、ただレベルが下がったのみだ | 慣用句 | 本来は老兵、去りゆくのみ |
234 | 275 | ライナ | 最後の戦いを前にして、いいめをすると、本当に死んでしまうわよ | お約束 | |
235 | 277 | アルド・ノーバ | 1800、ツインカム16、インタークーラー・ターボなみの高性能ソーサラーなのに | ? | |
243 | 285 | スパーク | がんばるんば | ? | |
244 | 287 | グリーバス | ハ〜レルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ | 曲名は何だったっけ…?(恥) | |
245 | 288 | バグナード | 残念、無念、また明日ぁ | ? | |
246 | 289 | ライナ | この怨み、晴らさでおくべきかあ! | マンガ『魔太郎がくる!!』藤子 不二雄(1987〜1988) | |
246 | 290 | ライナ | これじゃ、「コナン」のバレリアね | 映画『コナンシリーズ』アーノルド・シュワルツェネッガー(1982〜1984) | |
248 | 292 | スパーク | ドラゴンボールじゃないけれど | マンガ『ドラゴンボール』鳥山 明(1985〜1995) | ドラゴンボールの使い道は、死者を生き返らせることがほとんどだった。 |
253 | 297 | 地 | 灰色の服を着たひとりの男 | ウッド・カーラだね! |
Millさん [2006-06-13]