(最新順)

添削と「場」の問題
「短歌研究」2001.6掲載

ふたたび『うたう』と「場」
「短歌研究」2001.5掲載

『うたう』と「場」の問題
「短歌研究」2001.4掲載

二〇〇一年と場の問題
「中部短歌」2001.4掲載

俳句と川柳、と短歌
「歌壇」2000.12掲載

メディアとしての批評会
「週刊読書人」2000.10.20掲載

ジャンルを超えて
「週刊読書人」2000.9.22掲載

私だけの秀歌人・正岡豊
角川「短歌」2000.9掲載

引力と微熱
「週刊読書人」2000.8.18掲載

新しいスタイルとして
「歌壇」2000.8掲載

リゾーム的短歌史
「週刊読書人」2000.7.21掲載

デジタル感覚、ゲーム感覚
「短歌研究」2000.6掲載

全歌集と文庫
「週刊読書人」2000.6.16掲載

第二歌集という概念
「週刊読書人」2000.5.19掲載

外部者=他者として
「歌壇」2000.4掲載

桜をうたう
角川「短歌」2000.4掲載

爆弾的入門書
「週刊読書人」2000.4.21掲載

〈私〉はどこにいる?
「週刊読書人」2000.3.17掲載

昭和六年、白菜の内側、黴
「短歌研究」2000.2掲載

不思議な境界線
「週刊読書人」2000.2.18掲載

奇妙に明るい空気
「週刊読書人」2000.1.21掲載

口語短歌の現在、未来(穂村弘との対談)
「歌壇」1999.12掲載

21世紀の短歌(講演)
1999.10.9『セ パラム』出版記念会

主格のパレード−千葉聡「フライング」について
「かばん」1999.5(15周年記念特別号)掲載

横糸の見えない織物−水原紫苑論
角川「短歌」1999.2掲載

1999年の縦と横
「中部短歌」1999.2掲載

少女主義の王女道−芹沢茜「窓のない部屋」に寄せて
「かばん」1998.11(新人特集号)掲載

「かばん」あるいは東直子あるいは快い不安について
「かばん」1995.10掲載