| 仙道(中通り) | 会津 | 海道(浜通り) |

福島県の城 【仙道】

■福島市

福島城
ふくしまじょう
分類:平城 評価:★
中世平城の大佛城跡を利用して1702年に板倉重寛によって築かれた近世平城で福島藩の藩庁。現在は県庁があり、今も昔も役所である。
飯坂城
いいざかじょう
分類:平城(居館) 評価:△
12世紀頃に伊達為家によって飯坂温泉の地に築かれた中世平城で飯坂氏の居城。
大鳥城
おおとりじょう
分類:山城 評価:★
1157年に佐藤元治によって築かれた中世山城で佐藤氏の居城。
高館
たかだて
分類:平城(居館) 評価:△
築城に関しては不明だが、佐藤前信の居城と伝わる。
大森城
おおもりじょう
分類:山城 評価:★
1542年に伊達晴宗によって築かれた中世山城で伊達氏の支城。
朝日館
あさひだて
分類:丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、信夫小太郎の居城と伝わる。
八丁目城
はっちょうめじょう
分類:山城 評価:-
築城に関しては不明だが、中世の山城で清野遠江守の居城と伝わる。
土合館
どあいたて
分類:平山城 評価:★
16世紀頃に清野備前守によって独立丘陵に築かれた中世平山城で隠居所。

■伊達市

霊山城
りょうぜんじょう
分類:山城 評価:★★
1337年に北畠顕家によって霊山に築かれた中世山城。元は山岳寺院の霊山寺があったが、南朝勢によって城砦化され、陸奥国府が一時移された。
懸田城
かけだじょう
分類:山城 評価:★
築城については不明だが、南北朝時代は霊山城の出城として利用された中世山城。後に懸田氏の居城となった。
梁川城
やながわじょう
分類:丘城 評価:★★★
築城は諸説あるが、伊達氏によって阿武隈川沿いの河岸段丘の端に築かれた中世丘城。伊達氏代々の居城の一つ。
高子館
たかこだて
分類:平山城 評価:△
1189年に伊達朝宗によって築かれた中世平山城。伊達氏の最初の居城。

■二本松市

二本松城
にほんまつじょう
分類:山城 評価:★★★
1414年に畠山満泰が白旗峰に築いた中世山城を、1643年に丹羽光重が改築した近世山城。二本松藩の藩庁。
小浜城
おばまじょう
分類:山城 評価:★★
1469年頃に大内宗政によって築かれた中世山城で大内氏の居城。伊達政宗が一時居城にしたこともあった。
宮森城
みやもりじょう
分類:山城 評価:★
1390年頃に宇都宮氏広によって築かれた中世山城で宇都宮氏の居城。1585年の伊達輝宗拉致の舞台。

■郡山市

高玉城
たかたまじょう
分類:丘城 評価:★★
築城に関しては諸説あるが、集落背後の丘に築かれた丘城で高玉氏代々の居城。1589年に伊達軍に攻め落とされて城兵全てが玉砕した。
安子島城
あこがしまじょう
分類:丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、河岸段丘の上に築かれた丘城で安子島氏代々の居城。1589年に伊達軍に包囲されて開城する。
横川館
よこかわだて
分類:丘城(居館) 評価:△
1145年頃に都を追放された皇子が仮住まいとした場所と伝わる。
片平城
かたひらじょう
分類:丘城 評価:★★
別名:片平上館。12~13世紀頃に伊東祐長によって片平の丘陵に築かれた丘城で片平伊東氏代々の居城。1576年に田村氏によって攻め落とされた。
片平下館
かたひらしもだて
分類:平城 評価:△
中世に片平伊東氏によって片平に築かれたとされる平城。伊東祐朝の居館とも伝わる。
鹿島館
かしまだて
分類:丘城 評価:△
中世に片平伊東氏によって築かれたと思われる出城。かつては鹿島神社が祀られていたが、嵐で倒壊したため遷宮した。
稲荷館
いなりたて
分類:平城(居館) 評価:×
鎌倉時代に築かれたとされる中世平城で安積伊東氏代々の居城。近世には郡山陣屋が置かれた。
大槻城
おおつきじょう
分類:平城 評価:△
築城に関しては不明だが、中世の平城で大槻伊東氏代々の居城と伝わる。
山王館
さんのうだて
分類:陣城 評価:△
1588年の「郡山合戦」で、伊達軍が陣を置いた場所の一つ。
久保田館
くぼただて
分類:平城(居館) 評価:×
築城に関しては不明だが、窪田氏の居館と伝わる。1588年の「郡山合戦」で、伊達軍が陣を置いた場所の一つ。
日和田館
ひわだたて
分類:平山城 評価:△
築城に関しては不明だが、丘陵に築かれた中世平山城で、伊東左衛門の居城と伝わる。
日和田古舘
ひわだふるだて
分類:平城(居館) 評価:★
築城に関しては不明だが、中世の単郭方形館で安積伊東氏一門の居城と伝わる。
谷田川城
やだがわじょう
分類:丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、丘陵地帯の一角に築かれた中世丘城。南北朝時代の1352年の宇津峰合戦の戦場。
横沢城
よこざわじょう
分類:平城 評価:△
1213年に伊東祐行によって築かれた平城で、横沢氏代々の居城。
茶臼館
ちゃうすだて
分類:丘城 評価:★
築城に関しては不明だが、横沢氏によって丘に築かれた横沢城の出城。
小倉城
おぐらじょう
分類:平城 評価:★
1235年に束塚実恒によって築かれた平山城で、後に伊東彦三郎が城主となって中地氏代々の居城となる。
新城
しんじょう
分類:山城 評価:★★
16世紀頃に伊東盛恒によって築かれた山城で、1589年の伊達政宗の会津侵攻で落城する。
亀山館
かめやまだて
分類:? 評価:△
築城に関しては不明だが、平安時代に開拓の為に入植した宗像氏一族の居館。

■須賀川市

須賀川城
すかがわじょう
分類:平城 評価:△
1394年頃に二階堂行続によって築かれた中世平城で須賀川氏の居城。廃城後は宿場町となる。
岩瀬山城
いわせやまじょう
分類:山城 評価:★
築城に関しては不明だが、中世の山城で須賀川氏の初期の居城と伝わる。
宇津峰城
うつみねじょう
分類:山城 評価:★★
南北朝時代に田村宗季によって宇津峰山に築かれた中世山城。後に奥州南朝勢の本拠地となった。
矢柄城
やがらじょう
分類:丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、宇津峰山麓の丘陵地帯に築かれた中世丘城。南北朝時代の1352年の宇津峰合戦の戦場。
西館
にしだて
分類:丘城 評価:×
築城に関しては不明だが、宇津峰山麓の丘陵地帯に築かれた中世丘城。宇津峰城の支城と伝わる。
長沼城
ながぬまじょう
分類:平山城 評価:★★★
築城には諸説あるが、中世に築かれた平山城で長沼氏の居城。蘆名氏と二階堂氏の支城とも伝わる。1600年の徳川軍迎撃のための上杉本陣。
横田陣屋
よこたじんや
分類:平城(陣屋) 評価:△
溝口宣就が岩瀬郡横田の地の山を背後にした平地に築いた陣屋で、交代寄合旗本溝口氏の居城。

■白河市

白河城
しらかわじょう
分類:平山城 評価:★★★
別名:小峰城。1340年に結城親朝が小峰丘に築いた中世平山城を、丹羽長重が改築した近世平山城。白河藩の藩庁。
白川城
しらかわじょう
分類:山城 評価:★
1289年に結城祐広が築いた中世山城。白川氏の代々の居城。
関川館
せきかわだて
分類:平城(居館) 評価:★
14世紀頃に結城宗広が築いた中世平城で隠居所。廃城後は関川寺になる。
双石館
くらべいしだて
分類:平山城 評価:△
1504年頃に佐藤忠胤によって築かれた中世平山城。双石氏の居城。
百目木館
どうめきだて
分類:平城(居館) 評価:×
築城に関しては不明だが、百目木氏の居城と伝わる。
舟田館
ふなだたて
分類:平山城 評価:△
築城に関しては不明だが、舟田氏の居城と伝わる。
田島館
たじまだて
分類:平城(居館) 評価:×
13世紀頃に田島広堯によって築かれた中世平城で、田島氏の居城。
結城ヶ館
ゆうきがだて
分類:平山城 評価:△
13世紀頃に田島広堯によって築かれた中世平山城で、田島氏の詰城と伝わる。
鍛冶屋敷
かじやしき
分類:防塁? 評価:△
別名:革籠原防塁。中世鍛冶施設とも上杉家が築いた防塁とも戊辰戦争の陣地とも言われ定かではない。
白川関
しらかわのせき
分類:関塞 評価:★
5世紀~7世紀頃に大和朝廷によって陸奥国の境界として築かれた関塞。奥羽三関の一つ。

■田村市

大越城
おおごえじょう
分類:山城 評価:★★★
1566年に大越顕光によって築かれた中世山城で大越氏の居城。伊達軍に攻められても落城しなかった。

■桑折町

西山城
にしやまじょう
分類:山城 評価:★★
築城に関しては諸説あるが、1532年に伊達稙宗が整備して居城とした山城。「天文の乱」発端の地。

■三春町

三春城
にほんまつじょう
分類:山城 評価:★★
1504年に田村義顕によって築かれた中世山城で田村氏の居城。近世に松下氏、秋田氏に改築されて近世山城となる。三春藩の藩庁。

■小野町

小野城
おのじょう
分類:山城 評価:★
15世紀頃に小野左右衛門によって築かれた中世山城で小野氏の居城。
槻木内館
つきのきうちだて
分類:平山城 評価:△
築城に関しては不明だが、丘陵に築かれた中世の平山城。二瓶豊房の居城と伝わる。

■浅川町

浅川城
あさかわじょう
分類:山城 評価:★
築城に関しては不明だが、中世の山城で浅川氏の居城と伝わる。

■棚倉町

棚倉城
たなくらじょう
分類:平城 評価:★★
1625年に丹羽長重によって台地に築かれた近世平城。棚倉藩の藩庁。
赤館
あかだて
分類:山城 評価:★
築城に関しては不明だが、中世の山城で赤館源七郎の居城と伝わる。
■地域別の城
■特集
■その他