| 内陸北部 | 内陸南部 | 三陸沿岸 |

岩手県の城 【内陸北部】

■盛岡市

盛岡城
もりおかじょう
分類:近世平山城 評価:★★★
1633年に南部重直によって築かれた盛岡南部藩の藩庁。現在は盛岡城跡公園(岩手公園)。東北三名城の一つ。日本百名城の一つ。
志波城
しわじょう
分類:古代城柵 評価:★
803年に坂上田村麻呂によって築かれた陸奥の統治拠点だが、水害で北部を消失した為に廃城となった。現在は志波城古代公園。
厨川城
くりやかわじょう
分類:中世平城 評価:★
前九年の役の戦場となった古代城柵跡の一部に1189年に工藤行光によって築かれた連郭式の平城。現在は大部分が住宅地で、中心部に八幡神社や保育園がある。

■八幡平市

田頭城
でんとうじょう
分類:中世丘城 評価:★
16世紀前半に田頭直祐によって田頭の独立丘陵の上に築かれた田頭氏代々の居城。現在は館山公園。

■二戸市

九戸城
くのへじょう
分類:平山城 評価:★★
15世紀末に九戸光政によって築かれた城で、後の「九戸政実の乱」の決戦場。九戸氏滅亡後は改修されて福岡城に改名する。現在は九戸城跡公園、市街地。
四戸城
しのへじょう
分類:中世丘城 評価:△
築城時期は不明だが四戸氏の居城と伝わる。現在は寺社、畑、住宅地となる。
佐々木館
ささきだて
分類:中世丘城 評価:△
鎌倉時代に佐々木三郎によって築かれた佐々木氏の居城。「九戸政実の乱」で九戸方に落とされる。現在は住宅地、畑となる。

■一戸町

一戸城
いちのへじょう
分類:中世丘城 評価:△
13世紀に南部義実によって築かれた一戸氏の居城で、後の「九戸政実の乱」では戦場となった。現在は一戸公園、畑、果樹園、住宅地。

■雫石町

滴石城
しずくいしじょう
分類:中世丘城 評価:△
戸沢氏によって築かれた戸沢氏の居城で、戸沢氏が去った後は斯波氏一門の滴石氏が居城としたため「滴石御所」と呼ばれた。現在は神社、畑、住宅地。

■矢巾町

徳丹城
とくたんじょう
分類:古代城柵 評価:△
812年に文室綿麻呂によって築かれた律令政府最後の城柵。現在は学校と城址公園。

■紫波町

高水寺城
こうすいじじょう
分類:中世山城 評価:★
1335年に斯波家長によって築かれた斯波氏代々の居城。斯波氏滅亡後は南部氏の居城の郡山城となった。現在は城山公園。
大巻城
おおまきじょう
分類:中世山城 評価:△
鎌倉時代に大巻河村氏によって築かれた河村氏代々の居城。現在は山林となっているが、かつては大正園という公園があったらしい。
■地域別の城
■特集
■その他